• 締切済み

実家の近くに住みたい、が・・・

gib45の回答

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.1

正直に書くと難しいですね。 円満に解決するには旦那が育児、家事に協力的になることですよね。 旦那さんは「理想に近づこうとしないのに、都合のよい理想を語るお子様」という感想です。 引きこもりの人で、自分の部屋という理想空間にいるはずなのに ネットで不平不満と理想のみ求める人がいます。 早い話が「旦那さんの理想の場所に移動しても対して変わらない」と思いますよ。 不愉快に思う前置きを書きましたが、旦那さんに育児、家事を手伝って貰うことを 重点的に考えるのが必要だと思います。 そして現実的に育児の大変さを理解したうえで、引っ越しの話をしたらどうでしょうか。 旦那の理想場所で、十分な稼ぎをもたらしてくれるというなら別ですけどね。 稼ぎが少ないから悩んでるんでしょうし。 最後に、自分を犠牲にして旦那の幸福を優先させても意味ないですよ。 質問者さんが聖人になりたいならともかく、歴史上での自己犠牲の物語の最後は 悲劇が相場となってます。 片方に犠牲を強いる幸せなどありませんし、お子さんにも悪い影響を与えます。 「夫婦は平等で尊重しあえる」というのが本当の幸福ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚後、実家の近くに住むタイミング

    結婚後、実家の近くに住むタイミング 夫は次男、私は2人姉妹の長女のため、夫と結婚する事に関して、将来は私のお里に帰ってきて、同居または近くに住むというのが条件でした。 今は夫の実家の近くに住んでおり、夫の仕事の条件やお給料がかなりいい状況です。しかしながら、私の実家の方では、夫の職種はあまりなく、お給料は半分位になってしまいます。私としては、年老いていく両親のそばに1年でも早く行きたい気持ちがあります。夫は、出来るだけ沢山貯金をしてから移住したいという気持ちのようですが、お給料が安くなっても仕事さえあれば移住してもいいという気持ちもあるようです。もし実家の方へ帰るときには私も働きに出ることは覚悟が出来ていますし、子供たちの学校ももう見つけてあります。 そこで、皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 1)今の夫の仕事の条件がいいので、なるべく長くここで勤めて貯金をしてからお里へ移住する。 2)両親との時間は戻ってこないので、条件は悪くなるが、出来るだけ早くお里へ移住する。 どちらがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 夫の実家近くに引っ越していいか迷っています。

    結婚4年目、1歳児、3歳児のワーキングマザー(週三)です。現在は私の実家、夫の実家ともに車で1時間ほどの土地に家を借りています。そろそろ家を建てようという話になり、夫の実家近く(徒歩1分)のところにある土地が安く手に入ることになり夫はそこに家を建てることを希望しています。 その土地のメリットとしては(1)安い(2)広い(90坪)(3)夫の実家から近いため私が働いている時に子供の面倒を見てもらえることです。 デメリットとしては(1)職場から遠い(車で約1時間)(2)駅からも遠い (歩いて20分、歩道狭く危ない)((3)私としては夫の実家から近すぎる)ことです。  私としては夫の両親とも、私の両親ともつかず離れずの関係を保っていたい思いがあります。子供の教育に関して、夫は”実家が近くなるのだから子供たちを見てもらえばいい”と言っていますが私は自分たちの力でなるべく育てていきたいと思っています。子供たちがもう少し大きくなった時には通学に不便なことも気になります。ズバリ、夫の実家近くに住んでいる方、実際の住み心地や上手い距離感の保ち方教えて下さい。

  • 実家の近くで育児をしたくて悩んでいます。

    実家の近くで育児をしたくて悩んでいます。 私と夫は地元が同じです。二人で暮らすためにお互い家を離れました。 車で約2時間のところにすんでいます。 現在結婚し1歳の子と3人で生活しています。 夫は複雑な家庭に育ち、実家はありません。 最近、私は実家にかえりたくてたまりません。 夫は激務で、毎日深夜に帰宅します。朝も早いです。唯一休みの日曜日も、会社の用事にでかけたりして1にち中家に居ることは絶対にありません。 休みの日は忙しいから、疲れているからと昼まで寝ます。 私は毎日子どもと二人きりの生活です。 それなりに友人もいます。会ってごはんをたべたり子ども連れで家に来てくれたりするので、友人がいない寂しさとは違います。 私は生まれたときからずっと祖父や祖母ともいっしょに暮らしていました。 私の成長を家族みんなで見守ってくれていました。 だから私も、慣れない都会の地で、母と子だけの密室育児にモヤモヤしているのだと思います。 子どもの誕生日だって家族でワイワイお祝いしたい。 でも夫は早引きなんてとても無理です。 これから先も、ずっとこんな家庭、寂しすぎます。 夫がいない寂しさでもありません。 子どもの成長をともにみて、喜び合える相手が近くにいてほしいんです。 夫は子どもをとてもかわいがりますが、時間がないので貴重なかわいいしぐさや言葉を見逃しています。 『今日、これができるようになったよ』『すごいね』と手紙やメールじゃなくそんな会話をしてみたい。 毎日毎日、都会の生活で、疲れます。 田舎の実家の近くで心もゆったり生活したいと思うんです。 子どもにとってのおばあちゃん、おじいちゃんが身近にいて、 会いたいときにすぐ会える所にいたいです。 毎日そればかり考えて一生この地にいるのか、と思うと死にたくなります。 毎日つらいです。 もっと遠くに地元があるかたはもっと寂しいですか?どう乗り越えていますか? 私は乗り越えられそうにないです。 誰にも話せずにいたのでここに書きました。 げんきをください。

  • 夫の実家近くに新居を建てた方いらっしゃいますか?

    結婚して新居を建てようと考えています。 夫の両親がいいところがあるよと紹介してくれた物件を一緒に見ていました。その中で建物が素敵でいいと思ったところが夫の実家から徒歩15分程の場所でした。 それを私の親にも話したところ、2人が決めた場所ならいいけれど、完全に夫の実家側近くになってしまうのは少し寂しいと言う気持ちと子供が産まれたあと私が苦労するのではないかと心配されました。その場所から私の実家までは車で1時間20分程です。確かに何かあった時や頼みたい時に小さい子供を連れて気軽に行こうと思える距離ではないです。夫のご両親は優しい方ですがやはり気を遣いますしなんでも頼める関係ではありません。 また、その場所は駅までバスを使わないといけない距離なので2人共働いていて毎日の通勤となると大変なのかなあと思います。今が駅から近いのでバスを使う毎日の通勤に不安はありますが、夫の両親は慣れればそんなのどうってことないよ!と言われました。 夫は、頭金も同じ額出してもらう訳だし私の実家と夫の実家の間にしようかと言ってくれます。しかし、そうなると職場までの距離が増えてしまいますので夫のご両親がわざわざ職場から離れる必要はない、と言っています。私は実家の近くに住めたら嬉しいですが、仕事のことを考えるとその通りだなと思います。 皆様の中で、夫の近くに家を建てたメリットやデメリットがありましたら教えて欲しいです。実際に子供が産まれたら優しかった義両親がストレスになることもあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • マイホームを建てる場所。どちらの実家近く?

    はじめまして。 夫とマイホームを建てる場所のことでモメてしまい、困っています。 現在は夫29歳、妻27歳(私)、子供2歳の3人家族ですが、そろそろ2人目を…と考えています。 今は私の実家近くの賃貸に住んでおり、それは結婚したときの「今後子供ができた時とか、君の実家近くのほうが頼れることもあったり不安も和らいで、いいんじゃない?」という夫の言葉に甘えて決めました。 義実家は車で40分くらいの距離で、子供が生まれる前も現在も、1ヶ月に2回くらい遊びに行っており関係は良好だと思います。 マイホームを考えだした今、私はこのまま、今の賃貸近くに建てるのが良いと思っています。 ・夫は転勤の可能性が十分ある仕事で、毎日の仕事も真夜中までなので、今後2人目を…と考えたとき、やっぱり実家が近いほうが何かと助かる。 ・土地が安く、身の丈に合った価格で納得の広さの家が買える。 ・治安や学区がとても良いので、子供のために。 夫は自分の実家近くに建てたいそうですが、「何となく地元がいい。近くに住む=親孝行。ここより少し市内に近いから、今の出勤に便利そう。」というフワッとした理由ばかりで、私の気持ちは全く変わりません。せめて「あ~!そうか!」と思えるような説得が1つでもあれば、色んな方向から考え直すことができるのに… 私が義実家近くに建てたくない理由は、 ・マイホームを建てた途端に夫の転勤が決まってしまった場合、単身赴任となり、2人目の出産育児、いずれは私も働きに出る…と考えたら、自分の実家が近いほうが助かる。 ・治安がとても悪く、どこの学区を選んでもけっこう荒れている(夫談)ので、あまり子育てに向かない土地。 ・子育て世帯への手当ても、今の市に比べるとかなり悪い。 あとこれは本当に言い訳にしかならないのかもしれませんが、私は現在の1人育児だけでもかなりの大変さ・ストレスを感じており、私の実家近くで子育てできていることに、夫にも実家にも本当に感謝しています。 もしこれが見知らぬ土地で、夫が仕事の日は毎日子供と2人きり。休日も夫は疲れて寝てばかり。子供と散歩に出掛けても、息抜きに寄れる場所が義実家だけ…とかだったら、本当に辛かったと思います。そういうことを考えると、私には今の土地を離れて2人目を作ることは難しいと思っています。 夫は「世の中にはちゃんと出来てる人もいっぱい居るよ。」と言いますが、私には自信がなく不安しかありません。私にはキャパオーバーだと思うんです…。 「だからもし義実家近くにマイホームを建てるのであれば、私は2人目は諦めたいと思っている。それは理解して欲しい。」と夫に伝えたら、残念そうに溜め息ばかりついて、話し合いになりません。 お互いになにも譲ることができないまま、話はずっと平行線です。 私はどこを譲って、夫の意見をどういう風に理解していけば良いのでしょうか。もう毎日毎日このことを考えていて、自分でも訳がわからなくなってきました。 もうこんなことならマイホームも諦めるか…と私が思っても、夫はマイホームを建てることが自分の自信にもつながると言い、絶対に建てたい様子です。 どんなことでも小さなことでも構わないので、ぜひ皆様の意見や知恵を聞かせて下さい…! よろしくお願いいたします。

  • 実家の近くに住むか職場の近くに住むか

    結婚して家を購入しようと思ってますが、私の実家の近くか旦那の職場の近くか場所に悩んでます。 実家は板橋区になります。 共働きで、私の勤務地は実家からでも1時間以内ですが、 旦那はシフト制度で早番だと始発になります。(羽田空港勤務) 大田区あたりで家を探すのも考えましたが、うちの両親はなるべく実家の近くを 希望してます。 子供はいませんが、親の介護や育児を考えると、 私の職場の付近には保育園もあるので、実家の近くより職場の近くの方が良いのかもしれませんが、介護となると、実家から遠いと私の負担も大きくなります。(まだ元気ですが) ちなみに、旦那は仕事柄、子供に時間を合わせることは難しいです。(送り迎えとかは出来ません。子供に何かあってもいけません。) あと親の援助(食料等)も大きいので、生活は比較的ユトリは出るかとは思います。 その代わり、旦那の出勤がキツクなりますが。 家を買う場合、どちらを優先する方が良いでしょうか? ちなみに旦那はうちの両親と接することは特に悪くとか思ってません。 私の方が親の近くに住むことで、介護や子供を期待されそうで、少しプレッシャーですが。 良いご意見ありましたら教えて下さい。

  • 長男の夫を妻の実家の近くにつれていくのはよくないでしょうか。

    欲しいのに子供ができなくて2年。 夫の両親に会うと「そういう女を石女と言うんだよ。」と言われたりして、もう精神的にボロボロです。 合うたびに、嫁である私が自分たち(義理の両親)の面倒を見て当たり前、子孫を残して当たり前と言われます。 夫がかばってくれて、なるべく盆正月も夫の実家に帰らなくていいようにしてくれていますが、夫の両親は嫌でも、先祖の方に申し訳なく思って出向き、嫌な思いをして帰ってくるのが現状です。 夫もそんな自分の両親にあきれており、転職を期に会社に希望を出して私の実家の近くへ引っ越そうと言ってくれています。 しかし夫は長男で妹(嫁がれています)が一人、私は一人っ子、夫の実家は関東で私の実家は関西です。 今現在は関東に住んでいます。 いくら夫がそう言ってくれているとはいえ、養子にするのではないにせよ、一度嫁いだ身で、長男の夫を私の実家の近くに連れて行くのはよくないことでしょうか。 私の実家の近くとはいっても、職場の関係上同じ市には住めそうにないのですが、子供を産んでも私の母が近くにいてくれると安心だなという気持ちもあるし、そういう気持ちでいると子供も授かりそうな気もしています・・。 アドバイスお願いします。

  • 実家に帰りたい 夫を説得するには

    病気になってしまい、1歳の子供がいます。 育児と共に夫との夫婦関係も病気のため、ゆらでいます。 仲が悪いと子供のためにもよくないと思い、マンションから戸建ての実家への移住を考えています。 夫は実家の親と相性が悪く、同居をこばんでいます。 しかしわたしはもう夫といる生活に疲れ果て、実家へ帰って生活したいです。 子育ては祖母が手伝ってくれると思います。 夫を実家への帰省へ説得するにはどうしたらいいでしょう。家賃、生活費の節約もあり 実家への帰省のメリットは高いです。悩んでいます。うまい説得の仕方があれば教えてください。

  • 同棲する場所。彼の実家の近くはどうでしょうか?

    結婚を前提に同棲を考えている三十代女性です。 まだ話はまとまってないのですが私は地方に実家があることもあり、住む場所は彼の実家の近所が良いのではと考えています。 そこで、彼(若しくは旦那さん)の実家の近くに住むメリット、デメリットがあれば教えて下さい。 彼はお酒が好きで外で飲む機会が多いですが、そういった頻度が減るのではないかと思ったことと、私の性格上、色々考え込んでしまうこともあり、彼の親御さんとの付き合いが何かとあった方が安心して暮らせるという理由もあります。 それから結婚後に子供が生まれた時にも色々助けて頂けるのではとも思っています。 私が考えるデメリットは、あまりに付き合いが深くなって色々口出しされたりウザくなる事もあるのかなと思っています。 実際経験された方、傍に住んでいらっしゃる方、アドバイスお願い致します。