社会人のコミュニケーション能力とは?

このQ&Aのポイント
  • 社会人に求められるコミュニケーション能力とは何でしょうか?就職活動をする上で重要なポイントです。
  • コミュニケーション能力は抽象的な概念であり、職業や状況によって求められる面が異なります。
  • 効果的なコミュニケーションには、適切な言葉遣いや聴取力、相手の立場を理解する能力が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人のコミュニケーション

まず、質問を見て下さって、ありがとうございます。 私は現在、大学3年生(男)で、就職活動を始めています。 就職活動をしていると、多くの場合、求められるのがコミュニケーション(能力)についてです。 しかし「コミュニケーション(能力)」と言われても、抽象的でいまいち理解できずにいます。 そこで、仕事を行っていく上では、どういった種類のコミュニケーション能力が求められるのでしょうか? 余談ですが、私は管理栄養士を目指しています。管理栄養士・栄養士の先輩がいらっしゃいましたら、是非ともお話を聞きたいです。 もちろん、その他の職種の先輩のお話も大歓迎です。 様々な職種で、求められる能力が違うと思いましたので、簡単にまとめます。 1、どんな職業か?(よろしかったらで構いません) 2、どんなコミュニケーション能力が必要か? 以上です。 お時間がある時にでも、回答して下さると、ガッツポーズをするくらい喜びます。 よろしくお願い致します。

noname#249892
noname#249892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224719
noname#224719
回答No.5

>相手の立場を考えるとなると、その人の性格や考え方もある程度は理解しなければならないような気がします。 相手を理解するというのは 共感ではなく、こういう人も いるんだ、くらいでいいです。 相手の立場になって考えるとは 「自分がやられて嫌なことはしない」 それが裏目になってしまうことも ありますが、喧嘩は仕方ないです。 人ってそうやって学んでいくもの だと思っています。 そして職場ではコミュニケーション能力より、 仕事のほうが大事です。 仕事ができてはじめてコミュニケーションが 成立します。 気負わずに頑張ってください。

noname#249892
質問者

お礼

2回も回答してくださって、本当にありがとうございます! 相手を理解するのは、まだまだ未熟ですが、少しずつ自分のペースでやっていこうと思います。 「自分がやられて嫌なことはしない」は、自分もkurkovaaさんの言うとおりだと思います。 裏目になってしまうこともあると思うので、相手を良く観察して話をしようと思います。 仕事については、授業内容を確実にします。 仕事内容と授業内容の関連が深いので、まずは授業をしっかり理解しようと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • NT31
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

コミュニケーション能力ですか… 栄養士の世界だけでなく、どの世界でも同じだとおもうので、参考になればと思います。 1.どんな職業か?⇒製造業です。でも入社以来、いろいろな部門を渡り歩きました。 開発から企画から営業から…今は品質サービス部門です。 2.どんなコミュニケーションか能力が必要か? ⇒これもいろいろな言われ方があるのですが、会話に限らず「相手が何を考えているか?欲しているか?を理解すること」「自分の言うべきこと(言いたいことではありません)を短時間で簡潔に説明できること」だと思いますよ。 具体的には(1)人の話は最後まで聴く。(2)自分の言うべきことを3分以内で説明する練習をする。  を意識してやればだいぶ違ってくると思いますよ。 なぜ、コミュニケーションを重視されているか?というと、どんなビジネスでも人の言ったことが を正しく理解し、自分の言うべきことをキチンと相手に理解させないと、無駄が生じるからです。 意外と(1)(2)ができない人、多かったですよ。「何言ってんだか、わからなねぇ」とか「いいから結論を言ってくれない?」とか いう会話がここかしこで聞こえてきますから… 今思い出してみると、偉い人ほど、切れる人ほど(1)ができていたような気がします。 参考になれば幸いです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.4

Urovxeasr さん、こんばんは。 そうですね。 1.あなたが目指しているのは取得しようとしている資格からして食品系の会社の商品開発の仕事でしょうか? 2.では、あなたがその会社の開発部門か何かで上司や同僚とちゃんと会話ができ、相手に意味を伝達でき、相手から伝達された内容を理解できることです。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食品系の会社の商品開発もありますし、その他の仕事もあります。 例えば病院とか福祉施設、社員食堂などでも仕事があります。 調理、献立作成、衛生管理、帳票管理などその他、色々やります。 上司・同僚から言われたことを正しく理解して、自分の意見も誤解が無いように伝えるということが重要なのだと思いました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

そもそも日本語にはなかったコミュニケーション能力なんていう言葉が使われるようになったのはそう古いことではありません。 なぜ使われるようになったかというと、それが欠けていると思われる局面が多くなったからです。 どうしてそういう局面が多くなったか、というと、情報の時代になったからです。 昔はこつこつものも言わずにやっていれば、懐に確たるものを持って自分と格闘しているんだろうと納得してその人間を評価するというようなことがありました。 勝手な思い込みですが、これで問題なかった。 こいつはちゃんとしたものだという説明がつくなら、それで誰も迷惑をこうむらないからです。 たとえば幸田露伴の「五重塔」に出てきたのっそり十兵衛の世界です。 腕はあるがどちらかというと愚鈍な十兵衛が感応寺に五重塔を作ると聞いた瞬間自分が作りたいと思う。 本来は、名人と呼ばれた川越の源太がやることになっているのに。 しかも十兵衛は源太の世話になっている存在であった。 その十兵衛が感応寺の上人に会いに行って自分に仕事をくれというです。 上人は源太に、ふたりで相談しろと言う。 源太は十兵衛の熱意に感じ、ふたりでつくろうじゃないかと言った。 それを十兵衛は断って自分ひとりでやると主張する。源太は怒ってそれなら俺だけでやると宣言。 十兵衛の弟分がこれを聞き、十兵衛への怒りを爆発させ飲んで倒れてしまう。 そのぶざまな状態を見て源太は己を反省する。ああこれは俺だ。 申しわけない、お上人様が決めてください、と言いに行ったら、お前は立派だ、建てる以上の立派なことを言った、と褒める。 結局十兵衛が建て、それを暴風雨が襲う、というような小説です。 ここにはコミュニケーション能力なんてかけらもありません。 自分で納得し、自分を責めたりしてなぜか昇華され、皆が勝手に人格的に高いところに行くという話です。 上人と十兵衛、十兵衛と上人の間にもコミュニケーションはありません。言い聞かせだけです。 こういう話は今は成立しません。 建築は、精神でやるものではなく、設計してやるもんだからです。 図面を描き計算をし、危険度の想定をしてその対策を考えなければならない。 想定というのは、自分の頭の中だけでやると、何かを見過ごす危険が必ずともなうから、数人のチームでやらなければならない。 チーム内で議論し、レビューをして行かなければなりません。 何かを主張するなら、具体的なその内容と根拠、それを裏付ける観測データとか記録を提示する必要があります。 五重塔ということでいうなら、国宝や重文の修理復旧なんていうのはこういうデータが机の上に積みあがるようになってようやく始まります。 わかった、お前はエライ、なんていうことをなんとか組の棟梁に言い渡している文化庁長官なんてあり得ません。 こういうことが情報の時代になったということです。 情報の時代なのであれば、情報をきっちりやりとりしなければ仕事は進みません。 それを記録し、第三者が見ておかしくないようにしておかなければ、どういう非難がくるかわからないのです。 こういうデータ処理能力をチームとか他人と共有するために必要なのがコミュニケーション能力です。 ですから、様々な職種で、求められる能力が違うなんていうことはありません。 すべて同じものです。 >1、どんな職業か?(よろしかったらで構いません)  全部の職業であり、職業に限らない、社会生活すべてがコミュニケーション能力を要求します。 >2、どんなコミュニケーション能力が必要か?  データなんですから、数字を集める能力、それを読み、ひとに説明できる能力、説得するのにデータで語る能力です。 単純に言うと、数字を出して語れる能力がコミュニケーション能力だと思ってください。 数字ってなんだ、と言うかもしれませんが、ものを数えることができたら、数え方を知っている、つまり何が数えるべきものかを認識しているということです。 数えられないならば、そのものが「見えていない」ということです。 よく「いろいろな問題があって」という言い方をしますが、「いろいろな、って何と何?」という突っ込みが可能です。 考えるべきことなのかどうでもいいものなんか明確であれば、「3件の問題があって」と言えるはずです。   このOKWaveのサイトに出てくる質問で、自分で自分の縄にしばられて身動き取れなくなっているようなものはほとんどコミュニケ―ション能力の問題であることが多い。 たとえば、資料の配付を1日で1000件しろという命令が出て、こんなことができるかというような苦情を言う人がいます。 これは明確にコミュニケーション能力の問題です。 もしできるか、と反発して思うなら直接上司に「できません」と言うべきであって、こういうサイトで愚痴をこぼして「たいへんですね、がんばってください」なんて聞いても意味ないのです。 人口がどのくらいの町で、人口密度がどれほどで、1時間に移動できる距離の中に何件家があるか、1時間に資料配布は通常何件できるか、その数字を出した上1000は無茶だというのなら上司も聞く耳持ちます。 たいへんだとかつらいという感想だけ言われても納得できません。 私が計算してみると、この数字はムリでもなんでもないと思ったので計算結果とともに回答しました。 コールセンターで1日に80件電話を受けろと言われ、不可能だと言った人がいました。 私は、コールセンターに通常存在しているはずのルールから逆算すれば6時間で120件対応が可能であると回答しました。 上司を揶揄する記事もあって、上司は何も仕事をしない、上司の上司にそれを言っても聞いてくれない、なんていうのもありました。 あきらかにコミュニケーション能力の欠損であり、部下が上司にでなく上司の上司に話そうとすること自体にもう常識の欠如があります。 自分と同じ作業をしていないから上司が仕事をしていない、と断定する理由は何か、それが理解できません。 上司は管理職であり同じ仕事をしていないで当然です。 上司の上司は、ある価値観をもって自分の部下をそういう管理職につけているわけですから、はっきりした理由があるわけです。 それを理解しようとしない、あるいはしらべようともせずに上司をなまけもの扱いにすることのおかしさを察知できない。 何かの感覚が欠けているわけです。 本来上司は自分の課内ではこれとこれとこれをしてもらう必要がある。 それが何件はしてもらわなければならないのに、月にこれだけやってもらっていないので自分たちがこういう被害をこうむっている、ということであれば、直接上司に言える内容です。 上司はもっともだと思えば改善の余地はあるのです。 何が何件ある、何が何件ない、これは問題だ、そういう議論なら、第三者が見てももっともだと思えるのです。 単純に数字の理解をして、人に伝えるときにそれを根拠に論旨をつむいでいけば、明確にコミュニケーションはなりたちます。 世の中は数字じゃねえだろう、人間の価値はそんなもんじゃねえんだ、なんていうことを正論のように叫ぶのは自由ですが、だれからも理解されないのはつまりません。

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えが豊富でとても分かりやすかったです。 特に、数字についての話は、とても参考になりました。 最近、話に数字(数値)を出せると説得力が増すということを知ったばかりだったので、とても興味深く読めました。 hue2011さんのお話を聞いて、やはりそうなのかと改めて感じました。 五重の塔のお話も、過去と現在の比較がされていて、とても分かりやすかったです。 数値を使ってデータ等を取って、簡単な失敗から重大な失敗までを、可能な限り減らすことが重要なのですね。 それを行う上で、1人の意見のみだとまだ危険なので、複数の人と情報を共有する。 そうやって、危険や失敗を複数の視点から見ていくことが重要なのだと感じました。 数値の話と五重の塔関係の話は、絶対に忘れないようにしたいと思えるほどにとても参考になりました。 余談ですが私が上記のようなことをはっきり言ってしまうと角が立ちそうなので、合わせて角が立たない伝え方も考えていきたいとも思いました。 ありがとうございました!

noname#224719
noname#224719
回答No.2

「コミュニケーション能力」て言葉自体、 昔はなかったんです。 最近、聞くようになったせいか、 別の能力みたいに言われてますが 性質や人に対する考え方のちがいだと 思います。 >2、どんなコミュニケーション能力が必要か? 能力を鍛えることはできませんが、 カバーすることはできます。 どう接していいか分からないときは 相手の立場になって考えることを 忘れないでください。 ガッツポーズしてくれましたか?

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の立場になって考えるですか。 なかなか難しいように思えてしまいます。 相手の立場を考えるとなると、その人の性格や考え方もある程度は理解しなければならないような気がします。 そういったことを相手に質問してみるのもいいかもしれませんね。

回答No.1

  >様々な職種で、求められる能力が違うと思いましたので これは誤解です コミュニケーション能力とは、相手の言ってることを理解し、適切な意見や話題を話せる力です

noname#249892
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は誤解していたようですね。 それが分かって良かったです。 相手の言うことを正しく理解できるように聞く技術などを磨きたいです。 適切な意見や話題を話すのも不十分だと思うので少しずつ改善していこうと思います。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力

    只今就職活動中なのですが、よくコミュニケーション能力が必要だとききますが、具体的にどういう意味なのでしょうか? みんなコミュニケーションはしてるとおもうんですが・・・。 宜しくお願いします。

  • コミュニケーション能力をつけるには?

    私は大学3年の男で,就職活動が目前に迫っています.IT業界を目指しています. 就職活動においてコミュニケーション能力が最も大事という話を何度も聞いてきました. (特にIT業界の話だそうですが,恐らくどの業界でもそうだと思います.) ですが,私はコミュニケーションが大の苦手です. 小中高といじめられた関係からトラウマがあり,上手く話せませんし,話がつながりません.故に友人なども少ないです. 変な顔,変な声と言われて目を合わせることも喋ることも嫌いになってしまいました. 声は低くて小声で,よく「え?」と言われます.かといって大きな声で話すと偉そうに言っているように聞こえるようです.それで先生に殴られたことさえあります. そんなこともあって,話すのが苦手です. 私の性格は,暗い,無口,ネガティブといった感じで,就職の事情に詳しい教授からこういう性格の人は無理だと言われました. 単純に,こんな性格の人と一緒に仕事をしても楽しくないから採用しない,といったことを言われてました. こうしてみると,私の取柄が見つかりません. いじめにあってきたがここまで来たぐらいしかありません.が,こんなことを自己PRにしたって何の評価もないでしょうね. こういう感じなので,私は就職活動が心配で仕方ありません. こんな私がどうすればコミュニケーション能力をつけられるのでしょうか. 何かアドバイスをください. お願いします.

  • 学生と社会人のコミュニケーションの違いについて...

    コミュニケーションについてふと考えてみたのですが。 私は現在大学2年生で、教授や先輩などからこういったコミュニケーションの大切さの話をよく聞きます。 来年就活も控えてるのもあったり、心理学にも少し興味があるので「コミュニケーション能力」にすごく食いついてます(^-^;) そこで、学生で身につくコミュニケーションと........社会人になって 身につくコミュニケーションって違いってありますか? 今から意識をして身につけられるものとか。。。 学生である今はムリなものもあるのかな...? 根本的には一緒なのだと思っているのですが....。 これが違う!という大きな点がありましたら教えてください。

  • コミュニケーション能力を高めるには?

    管理職になって早二年、皆の前で話す機会が 増えたのですが、唯一の悩みは自分のコミュニケーション能力の 低さです。 まとまった話ができず、相手につたわりづらく、自分でも何を いっているかどうかわからないことが多々あります。 わからなくなってくると、噛むこともあります。 本当は、管理職なので、ビシッと気持ちを伝え、相手に理解させたいの ですが・・・・。 何かを意識、何かを考えて話せば、コミュニケーション能力は高めることは できるのですか? どなたかコミュニケーション能力をこうしたから上がった、また、私はこういう話し方 を心がけているという良い方法がありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 抽象的なものの見せ方とは?

    今年就職活動を控えている者です。 よく、「就職活動では学歴なんて関係ない、ようは熱意があるかコミュニケーション能力があるかが問われる」と聞きます。 そこで質問ですが、熱意・元気・コミュニケーション能力・やる気などの抽象的なものは皆さんどうやって伝えているのですか?

  • なぜ文系は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか?

     私は現在理系の大学4年生で、来年大学院に入学します。  今年の春に少し就職活動をして、博報堂を受けました。そのときに文系の人たちのコミュニケーション能力の高さに圧倒されてしまいました。「ここまでコミュニケーション能力が違うのか…」と。 そこで5点質問です。 1、なぜ文系の人は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか? 2、コミュニケーション能力向上のために、何か特別なことをよっているのでしょうか? 3、学校では就職活動を非常にサポートしてくれるということを聞きました。それ以外に個人でも何かやっているのでしょうか? 4、私は就職活動のときに、論理的に話すことができていないと言われてしまいました。現在ロジカル・トーキングができるように本を購入して勉強中です。本を読む以外に、「これをやったほうがいい」ということはありますか? 5、ロジカル・トーキングができるようになるために新しくアルバイトをしようと思います。どういったアルバイトがいいでしょうか?

  • コミュニケーション能力の鍛え方

     こんばんは、ghq7xy(24歳、男)です。私は最近コミュニケーション能力が足りないなあ、と痛感しています。私は前回、「話題を豊富にするにはどうすればいいか。」(カテゴリーは「ライフその他」)という質問をしたところ、回答者の皆さんから貴重なご回答を頂きました。その質問を出した後になって、コミュニケーション能力について思い出したので、改めて質問の投稿を出そうと思います。  ズバリ、人と会話する時のコミュニケーション能力はどうやって鍛えていけばいいのでしょうか。抽象的にはいろいろと失敗しながら会得するしかない、ということなのでしょうが、具体的にどうしたらいいのか、何かコツなどがありましたら、お教えください。  また、女性慣れしていない私が女性ばかりの職場に就職してそこに馴染めず、クビになりました。そこで、今後私が女性とコミュニケーションを取るためのコツも教えてください。  前回とやや内容が似ていて、かつ愚問ではありますが宜しくお願いします。

  • コミュニケーション能力について

    来年,SI業界に入社予定のものです.SI業界で,ちまたに良く聞くコミュニケーション能力についての質問です. 1.コミュニケーション能力の定義は,「自分(他人)の考えを正確に伝える(聞き取る)」で良いと思っていますが,もう少し厳密な定義があるのですか.本質を教えていただきたいです. 2.次に,そのコミュニケーション能力を培うために,どういったことをしたらよいのですか?私はよく「積極的だね.積極性があるね」と周りから言っていただけますが,これはコミュニケーション能力と関係しますか?目標を達成したいから自然とコミュニケーションをとるだけなのですが. 3.どういった基準でコミュニケーション能力の高い低いを判断しますか? 勿論,なんとなくはわかっているし,「その力が高い」と面接でも主張したのですが,就職活動で,更に深く突っ込んで,その本質は何なのかという質問をしても,あまり明快な説明を聞いたことがありません. ご意見おまちしております.

  • コミュニケーション能力が低くても就ける仕事

    大学4年文系、女です。就活中なのですが、コミュニケーション能力が低くても、つける職種、業種を探しています。 募集要項を見ると、ほとんどの企業に「コミュニケーション能力がある人」と書いてあります。もとよりコミュ力に自信はないのですが、就活サイトなどで調べたところ、ビジネスで求められるコミュニケーション能力は、表現力や相手の話を理解して適切な返答をできるか、誰とでも臆せず話せるかなど、顧客対応やプレゼンなどで役に立つ人材かを見るみたいですね。私は、口頭での説明、文の筋立てが苦手、レスポンスに時間がかかる、など全く上記のようなコミュニケーション能力に自信がありません。少人数の中での発表でもガクガクしてるのに。色々な企業を見ているのですが、大卒採用をしている職は、どれも、このような能力が要求されるみたいで、面接を通過できませんし、就職できたとしても続く気がしません。そもそも、人は好きなのですが、会話したり、発表したり人と関わると疲れる体質です。 やっぱり、工場ラインや清掃のような単純で人と関わらなくてもいい仕事しかないのでしょうか。やりがいがなさそうだし、大卒でこの仕事かー、と思って選ぶ気になりません。 こんな感じにコミュニケーション能力が低くても就けそうなおすすめの職種、業種があれば教えてください。

  • コミュニケーション能力の重要性 と 今何をすべきか

    こんにちわ。私は私立大学経営学部の3年生です。いよいよ今年から就職活動を間近に感じるようになって今、とても不安が大きくなっています。そこで皆さんのご意見を伺いたくて質問させて頂きました。 1.様々な就職活動に関する本などを読むと、「コミュニケーション能力が重要」ということが良く書いてあります。しかし私はコミュニケーションがとても苦手です。面白いことを話すのも苦手ですし、集団に属することがとても苦手で、大学でもサークルには所属していません。こんな私でも就職活動をやっていけるのでしょうか??最近それがとても不安です。 2.また私は昨年から中小企業診断士という資格の勉強をしています。しかしもし今年の試験で合格出来なかった場合、就職活動のときに「自分が学生時代、何をしていたか」を語れなくなるような気がしています。今からTOEICの勉強などをしておいた方が良いのでしょうか・・・??まだ本番の就職活動まで、あと1年近くありますが、私のような人間は今、何をすべきなのでしょうか?? 最近焦りばかりが募って何をすれば良いのか分からない状態で迷走しており、先輩方皆さんのご意見を聞かせてもらいたいと思いました。宜しければご意見お願いします。