• 締切済み

月食費2万

三年前に母が亡くなり、今は父とふたり暮らしなんですが お金の管理は私に任されてます。 それで父が歳なので老後の事を考えて貯金をしてきたいと思ってますが、なかなかうまく貯金ができません。 それで2人暮らしで食費月2万円で納めようとしてますが、可能ですか? ちなみに父は月半分は夜勤で居ないため、その時の夕食は私1人なので残り物で食べてます。

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

実は食費を安くするだけではダメです。 お父様が高齢とのこと、恐らく糖尿病予備軍です。 主食メインの食事からおかずメインに移行しないといけません。 主食って安いんですよね。 そして貧乏であればあるほど主食が多くなる。だからアフリカの人なんかは太るんです。 現在残り物ばかり食べている質問者さんの食生活も含めて改善が必要です。 糖尿病になれば医療費が増えます。そうならないよう、多少予算オーバーでも食事を充実させて下さい。 結果的に安上がりになりますから。 そろそろ糖尿病の検査キットも購入しましょう。高いですが、お父様の命を長らえてくれる武器になります。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.3

まずは、結論から。 私は1日100円で生活していたこともあるので、可能です。 質問がざっくり過ぎて、なにも考えていないのかと思いました。ただただ不親切なだけかもしれません。 二人で月2万の食費で、食事の回数が決まっているわけですよね? 1回一人あたりいくらか計算しました? したならその金額を書いたら親切ですよ。 無駄に回答者が計算を繰り返す必要がなくなります。 1回の一人あたりの金額がわかったら、それで買えるものを考えましょうね。 1回分だけで完結出来なければ、何回分かの予算をつかって、使った予算の回数以上の食事をする。 私が1日100円の食費で生活していたときは、料理する気もなかったので、100円均一を利用しました。 メニューはベースがパスタです。 パスタとパスタソースを買うと200円なので、それを2日以上かけて食べると大丈夫です。 それだけだと飽きてくるので、3回以上かけるようにして、余ったお金でスパイスを買います。 これで、かなりバリエーションが広がります。 この要領で、たまには缶詰めをトッピングしたり、レンジで出来るご飯を買うことも出来ますね。 でも、過去の話。 今の私はそんなことはやれません。 食材は国産しか基本的につかってほしくないし、米は魚沼産コシヒカリじゃないと嫌だ。 月2万は無理ですね。 さて、あなたはどうでしょうか。 あなた次第で回答者にはわかりせん。

  • cc4eee
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

可能かどうかよりも あなたが 実際にやってみて 結果をみてからにすれば? 確かに出来ます・・けれど 余程の我慢と粗食の辛さを味わう事になる・・ 食費というのは材料費だけで無く 調味料 その他諸々の費用が掛かる・・ あなたが どの部分までを食費とするかで決まる事なのです・・ 例えば 米も一ヶ月の食費に入れるか入れないかでも随分変わります・・

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

岐阜県で食費月2万円はきついですね。これも単なる食材だけなのか、お米も入れての金額なのか、食材だけで2万円ですと1日千円未満ですから、バランスの良い食事は不可能です。「夕食は私一人なので残り物で食べる」そんな事をしていればお金が貯まる前に貴方の体がガタが来ます。お父様が年金でももらっているのなら、1万円入れていただいて3万円でもギリギリの食費です。(調理師)

関連するQ&A

  • 不満のないフリーター生活ってOK?

    21のフリーター、実家暮らしです。 月収は10万くらい。 国民年金、老後のための月2万の貯金、親に月2万の支払い(夕食費込み)、あとは食費や携帯などで自由に使えるお金はあまりありません。 しかし私は趣味が図書館で本を借りて読むか友達と話すぐらいでお金を全く使わなくても平気なのです。 友達は就職しろといってきますが私は老後の貯金や年金もしてるし、今の生活に不満もないのでフリーターを続けるつもりです 親も全く気にしてません。むしろ将来の介護に役立つといってくれてます(ヘルパー2級、実務経験アリ) こういう生活って問題あるんでしょうか? また私は就職するべきなのでしょうか?

  • 同居している親の生活費

    主人と私の実母の3人暮らしです。子供はまだおりません。 結婚3年目から母と同居し始めました。父を早く亡くしたので、母を1人にしておくのが気がかりでした。 私の母は、「お金を貯める」というのが苦手らしく、年金で生活していますが、貯金は全くないと思います。(私に隠れて、こっそりしていればわかりませんが、日頃の挙動などを見ていると多分していないと思います。)貯金をしっかりしておられる方にはわかって頂けると思いますが、「余ったら貯金しよう」なんて思っていたら貯金できませんよね?「毎月決まった金額を貯金する」と決めておいて、残りをやりくりしていかないと貯金は出来ないと思うのです。  母はこういった概念が全くないので、本当にお金が入用になった時に困ると思ったので、主人と相談し、「食費を頂く」という名目でお金を毎月入れて貰って、それを私たちが母の為に貯金しておこう。という事になりました。同居を始めて6年ぐらいになりますが、今でも母のお金には手を付けていません。 しかし私は、本当は母がどう思っているのかとても気になります。母は「面倒を見てもらっているのだから、食費を払うのは当然」と言っていますが、私は「親の面倒は子供が見て当然」だと思っているので、何となく心苦しいです。「私は母にここまで育てて貰ったのに、私は母から食費をとるのか」と思うと、名目だとわかっていても、母がどのように思っているのか、娘夫婦から食費を入れてくれと言われて、寂しい思いはしていないかとても気になります。 実のご両親、義理のご両親と同居している方は食費を頂いていますか? また同居しておられない方、実の親から食費を取るのは非常識ですか? 今、一ケ月に3万円(携帯電話、食費全て、光熱費込みの名目で)入れてくれていますが金額はどうでしょうか? もしくは「お母さんは貯金が苦手だから、食費の名目で毎月入れてもらっていたけど、本当は全部貯金していた」と告げた方が良いのでしょうか? 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 父の財産管理

    お忙しい中この質問を見ていただき有難う御座います。 資産の管理能力が残念ながらそれほど高くない父の財産を、老後を見越して使い込まないように管理する方法があれば知恵をお貸し願いたいと思います。 現状 ・7年ほど前に父母が別居し、私は現在母と2人暮らし (別居時に父が最初出て行き、その際に母は50万父に渡したものの盛大に飲んであっという間に使用して戻ってきたので父に家を残し母が出て行った) ・自宅は父が所有、母は特に慰謝料を受け取らず(相当するような財産も無かった) ・籍は入れたままだったが、今年ようやく離婚手続きを進める予定 ・父は保険にも入らず自宅の売却を考慮しているようで老後の金銭面が不安 (残ったローンを償却し、恐らく500-1000万程度残る) 目的 ・老後を見越して父の意思だけでは引き出せないような形で家屋の売却資産を残したい ・特に母と私は相続等考えておらず、父が計画的にお金を使い将来的な金銭不安を減らせれば良いと思っている 本来であれば私たちが預かってイザと言う時に父に渡せるのが一番なのですが、残念ながら良好な信頼関係が築けておらずままなりません。 もちろん分与等が可能なら受け取ってからこちらで管理できれば万全ですが、母が交渉に時間を要するのを渋っております。 基本的には父の財産で、且つ私たちの承認が無いと使用できないというような落し所があれば是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 家計簿について

    私は結婚して2年経ちますが、家計簿のようなものは付けていません。 旦那と私の2人暮らしで、旦那の手取りが20万円くらいで私がパートで7万円くらいです。 ですがお金が出て行く一方で全然貯金ができません。 食費が5万円くらいかかっているので使いすぎだと思っています。 光熱費もきちんと管理していないし・・・ このままだと子供ができても大変なので、家計簿を付けてみようと思います。 ネットで色々探しましたが、どういうものが使いやすいか分かりません。 お勧めなものがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 母が父の年金を管理して、父は自由に使えません。

    79歳の両親は年金で生活しています。母は昔からお金の管理をして、父はお金を自由に使えませんでした。娘の目からも、かなり厳しい気性の母です。ずっと、父は我慢してきたようですが、短い残りの人生になった今現在も、父自身の年金を母に握られて、自由に使えず、貯金の額も知らされていません、母から、月に1万円のお小遣いを手渡されていますが、腰痛のためプールに通うお金でその大半が消えてしまします。母は、父の少ない年金で切り詰めて生活し、母の年金は自分名義で貯金しているようです。母は、昔からずっとへそくりを貯めて、そのお金で、最近、新しい家を新築したため、手元のお金がなく、貯金を増やそうとしていす。娘の私が見ていても、とても不自然に感じて、父の気持ちを代弁して、「それぞれが自分の年金を管理し、生活費を出し合って生活してみれば?」と何度か母に提案しましたが、母から激しく拒否されました。父は最近、物忘れが多くなり、自己管理できない面も多少出てきましたが、自分の年金すら、母に牛耳られているので、父自身非常に不満に思っています。両親とも、子育てや、仕事の義務から離れて、残り少ない人生をもう少し、自由にしてほしいと思います。嫁いだ娘の私は、そっと父にお小遣いを渡しましたが、そのお金には全く手をつけようとしません。母も浪費家でなく、堅実な生活を送っていることは、とても評価しています。しかし、この年齢になって、父の年金を母が管理してしまうことに、怒りすら感じます。年金暮らしになっても、配偶者の年金収入を支配するのは、納得できません。私の考えはおかしいでしょうか?また、父がある程度、自由にお金を使えるようにするには、どうすればよいか、アドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 父が私の家に泊まる

    28歳女で小学生二人いる母子家庭です。よろしくお願いします。 父が白内障で入院していました。実家には兄と両親の三人暮らしですが兄の職場では危険物を扱っており家に危険な物質を持ち込んだりしてしまうので失明しては大変だからと傷が塞がるまで一週間ほど住まわせてあげてと言われて一緒に生活することになりました。 一週間経ち傷も塞がり昨日帰ったのですが荷物はそのまま。。母から先程電話がかかってきて父が「○○(私)がご飯を作って待ってくれている!」と今日からも住むと言っているようで。子供たちが朝早くから登校できるからいいやんと母に言われましたが正直話が違うし治ってるのにどうしてくるの?というのが本音です。 帰るときお礼にと5000円もらいましたがそれが一週間分の生活費なわけないだろうと言われました。 今日からも住むなら食費欲しいと言ったら母が「お父さんの顔が怒ってるよ?お金の話なんてするものじゃない!」と言われてしまいました。父は母に俺だって洗い物や洗濯を畳んだりしてやってるんだ。子供の残り物のご飯を食べてやってるんだと言ってるそうで。。 一週間だけならと普段作らないようなおかずを作り、調味料代もかかりお肉の量も倍になりお米の減りも早くなりました。これからも作れと言われてもお金がありません。 遠くに住んでる姉に相談するとご飯作りじゃ足らないくらいたくさんのことをしてもらってきたんだからそれくらいいいやん。兄弟の中で一番してもらっていると言われました。 これからも一緒に住んでご飯をつくってあげるべきなのでしょうか。今、貯金を切り崩して生活しています。

  • 親の老後は息子より娘が見るべき?

    昔は長男が親の老後の世話をするのが当たり前だったみたいですが、今でも時代は関係ないですか? 私(別暮らし)の母が病気をし、毎日のように仕事以外は、実家に行ったり通院なので連れて行ったりしてます。母も病気と戦い頑張ってます。父も早朝からの仕事や母の世話で忙しいです。兄は結婚をし別暮らしなのですが、 何も協力してくれません。口では老後は俺が面倒みるようなことは言っていたのに、いまでは協力もなければ父までもし倒れたら、自分に責任がくるんじゃないかと保険やお金の心配を親へ言うのです。父が倒れてもお金を出せないなど…いま母が病気で危ない状況で父も精神的にも金銭的にも大変なのに、自分の心配してる兄に腹が立ちます。私(31才)は来年か再来年に結婚を考えている人がいます。結婚をしたら、相手の親の老後を見なくてはいけないと思ってます。だけど、自分の親の老後が心配でどうしたらいいか悩んでます。

  • 将来と貯金について

    初めて。 先月から、彼と同棲を初めて貯金について考えています。 彼氏30歳 営業職 社会人12年目 手取月給28~35くらい 多いときは40 私 23歳 専門職 社会人2年目 手取 23くらい 彼氏は、先月まで10年程一人暮らしをずっとしていました。 拘束時間の長い仕事のため、食事はほとんど外食でほぼ貯金出来なかったと思われます。 私はこれまで実家暮らしで大学を出て1年働きました。 彼氏は、財布を別にしたい人なので 二人で10万円を家に入れて全てのやりくりをし、残ったお金を二人の貯金として貯めようと言っています。 私は、できればそれぞれの収入から同じ割合を家に入れたいです。 二人とも1~2年で結婚や子育てを考えているので、 お金はあるほどいいと思っています。 しかし一方で、彼氏が同棲をしたことがあり節約をしすぎて生活がつまらなくなり別れたこと、 営業職は売れれば売れるほどお金が入るためせっかく働いたお金をこれ以上家に入れたくないようです。 彼がひどい浪費や趣味につぎ込んでいることはないと思いますが、貯金は苦手な性格です。 私の実家では父の働いたお金は母が管理し、 おこずかい制でした。 そのため今のやり方にまだ少し抵抗があります。 予定では月に8万からで1年に96万くらいからのペースになると思います。 将来的に二人のお金の使い方や貯金を今のやり方でいいのか、不安を感じています。 同棲をしたことのある方、 また結婚等に向けて貯金のアドバイスなど 頂けると嬉しいです。

  • 親に渡すお金

    数年前両親が離婚をし、それ以来母と二人で借家暮らしをしている26歳女です。 月7、8万母に渡していて、その他大きなお金の要りようがあった場合は私が負担します。 過去に母に50万以上貸しましたが、返済がつらそうだったので、返済してもらうのをやめました。 今の私の負担内容に母は不満があるようなのですが、私の金銭的負担もっと大きくするべきでしょうか? うちは、親がまったくお金をもっていないので、老後の面倒や亡くなった時のお葬式の費用なども子供の私が全負担しなければなりません。当てにできるまとまったお金がまったくないのです。だから自分の生活と親の生活のために、親が元気な今のうちになるべく貯金をしておきたいのです。だから元気なうちは、なるべく母にもがんばってもらいたいと思っているのですが… 一般的に見て、私はラクしすぎでしょうか?

  • 年収450万 一家三人 貯金について

    年収450万 一家三人 貯金について 現在32歳で 年収約450万円。月の手取りは約30万ちょい。ボーナスはほとんどなし。 妻と3歳の子供がいます。東京の郊外在住で賃貸暮らし。家賃は駐車場込みで84,000円 車のローンが月に3万、その他光熱費や保険、こどもの習いごことなどで毎月18万くらいは出費があります。 ここに食費が追加されます。 私はお金の管理は一切していないのですが、おおざっぱに考えて この暮らしで貯金は難しいでしょうか。 妻は毎日のように、貯金もできないと嘆いています。 残りの12、3万を食費とその他に使っていることになります。 こんなものでしょうか? 収入自体は少ないと認識していますが、毎月1万くらいは貯金できると思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう