• ベストアンサー

愚痴を話せる相手がいない人、どうしていますか?

oranjina_yuriの回答

回答No.3

頑張り屋さんなんですね。 私はアファメーションという行為を実践しています。 詳しくは検索してみてくださいね。要は自分に前向きな言葉をかけてあげて精神的や身体的に健康になろうという行為です。 自分で自分に言葉をかけるだけなので料金もかかりませんし、時間もそれほど消費しないでしょう。 文言は自己流で良いと思うのですが、例えばあなたの場合は上司にひどいことを言われてもやもやしていたなら、「不満に思う自分を許します」とか、「がんばったね」などはどうでしょう? 結局ひとりごとなので恥ずかしいかもしれませんが、頭の中で思うだけでもいいかと。 特に私は◯◯を許しますというフレーズを多様しています。こうあらねばならないと考えてしまう性格なので、許すと言われるとちょっとホッとしたり。 そもそも他人に愚痴りたいのって自分の嫌なところをさらけ出して認めて欲しいからですよね。 他人にそれが望めないなら自分でやっちゃえば良いのでは?

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アファメーションによってご自身の中で解決できているとのこと、すごいですね! 私も他人に頼らず、自分自身で解消できないものか、今一度考えてみます。

関連するQ&A

  • 人に愚痴をこぼされると、自分が壊れそうなくらい嫌な気持ちになってしまい

    人に愚痴をこぼされると、自分が壊れそうなくらい嫌な気持ちになってしまいます。 一度、愚痴をこぼしてきた相手に対して今は自分は聞ける状態ではないので、別の人に聞いてもらって欲しい断った時、相手が逆に怒ってしまったことがありました。私は嫌な事があっても顔に出さない方で、悩みなどない(なさそう)なのに、なぜ聞けないのかと相手は思ったようなのです。 私は、愚痴を吐き出すと自分の状況がどれ程悪いか自分で確認してしまうのが怖くて、愚痴をこぼすことができません。改善できそうなことであれば人に話したりします。周囲の人から見て元気そうにみえるようなのですが、そうではなくて、不満ややりきれない思いが一杯で、そうでも振舞っておかなければ自分を保てないのです。 それ以来、人の愚痴を聞いてしまうと、嫌だなという程度でなく、自分の情けなさに一人になると涙が出てきてしまう程動揺してしまいます。愚痴を話してくる相手が自分にとってどうでも良い相手ならなんとでも思わないのですが、近い関係の人や自分が親しいと思っている相手や周囲の人望が厚い人からされると、怒りに近いような感情が沸いてきて同時に自分が惨めでしょうがなくなります。 自分も知らずのうちに愚痴をこぼしているかもしれないし、相手を不快にさせているかもしれないので、相手が悪いというわけではないのですが、人の愚痴を聞いても動じない人間になるには、どうしたらよいのでしょうか。なぜ、こんなに動揺してしまうのでしょうか。 気持ちの持ち方、考え方、知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 彼女からの愚痴の聞き方って?

    特に彼女の愚痴が人より多く、またネガティブな人というわけではなく、どうも僕自身の聞く態度が気に入らないらしいのです。 まず僕は愚痴というものは基本的に取りとめもなく、解決したいだとか なにかしてほしいだとかの要望ではなく、吐露することでストレスを 発散させる精神安定のための行動だと思ってます。 男同士だとストレス発散に加え、笑いに繋げることも多々あるのでそうそう重くはならないのですが、彼女に限らず女性の愚痴は、特に二人きりだと重ったるく感じます。 信頼してもらえてるから気持ちをそのまま出してくれてるんでしょうけど、要するに甘えと共感の要求なのでそう感じます。 ただその重さも彼女の分を背負うと思えば嬉しくもあり、また支えてあげたいとも思うのですが、そこで「愚痴の聞き方」がどうも問題があるらしく。 僕は愚痴に対してアドバイスしたり、僕個人の感想を言ったりはしません。愚痴に対する意見なんてものは結局正論になることが多いし、ケンカじゃないんだから正論でヘコませることに意味を感じ得ないから。 だから意識的に相手が望む答えを探してそれを言う感じです。 要するに彼女からするとそこに壁を、まあ心の壁を感じるようであり、 尚且つ穿った見方から「結局自分が正しいと思って自信満々だから何も言わないんだ、私を見下してる」とまで思い込まれてしまい。 彼女は僕と腹を割って話し合いたいってことなんでしょうか? 彼女の日常に起こる不平不満に僕がご意見番の如く批評して正して、 ああだこうだ言い合いたい?言い争いしたい? 正直僕はケンカや争いごとが大嫌いなのでそう思うと悲しくなってきました。 そうしたギクシャクした中で更に口が滑って「どうしてほしいの?いわなきゃわからんし、疲れる」って突き放したらとうとう泣かれてしまい、心の底からめんどくさいと思うと共に理解に苦しむというところから自分で考えるのにちょっと疲れてきたので、どうか皆さんの意見を 下さい。 彼女は何を求めてるんでしょうか?

  • 愚痴を言う人

     愚痴を言う人って罪悪感はないのでしょうか?  愚痴を言っている本人は、自分の中にあるストレスを吐き出すだけ吐き出したらせいせいしていいのでしょうが、聞いている人の気持ちを考えたことはあるのでしょうか?  あるokwebの質問を読み、「悩みだと本人にも向上しようと思う気持ちがあるため愚痴よりはいい」というような感じのコメントが寄せられていました。   私もその通りだと思います。

  • 別れた相手の愚痴を聞いたら

    私は、ふられた相手を忘れたくて、共通の知人に慰めてもらった時に 「彼とはこういうところが合わなかったんだ」 「好きだけど、こんなことされたりしたから別れてよかったんだ」 等と話してしまいました。 私がもっとこうしていれば…と言うと、 知人には「あなたは悪くない、当たり前のことだよ!」と言われて、 調子に乗っていたのかもしれません。 しかし最近時々顔をあわせる彼に無視されるように感じ、 もしかしたら、私が知人に話したことが彼に伝わったのではと考えます。 確信はありませんが…。 振った相手が自分の非難や愚痴を言っているのを知ったら、 不愉快ですよね。 自分の気持ちにけじめをつけるためとはいえ、後悔しています。 出来れば、これ以上嫌な思いをさせたくないので、 無視には無視で対応した方が親切でしょうか。 ただ、彼の無視の理由がはっきり分からないので、 自分の気持ちを優先させれば、普段通りにしていたいのです。 皆さんの意見を伺えますか?

  • 仕事の愚痴を許せない彼

    先日、彼氏に仕事の愚痴を言ってしまいました。 私24歳、彼氏28歳付き合って1年になります。 彼氏は、その場ではちゃんと聞いてくれたのですが、家に着いてからラインで「幻滅した」と言われてしまいました。 私も、やってしまった!と思い、すぐに謝りのラインを入れたのですが、今思い返したら、たまの愚痴くらい聞いてくれてもいいじゃん…と正直思ってしまいます。 確かに彼から仕事の愚痴は聞いたことがありません。そんな彼が愚痴を聞かされるのは苦痛だとも思います。 ただ、これから先付き合っていく上で、外で嫌なことがあっても話せず自分の中に抱えていかなきゃいけないのかと思うと辛いです…。 彼氏のいる方や結婚されている方は、お相手に仕事の愚痴はこぼしませんか?また、話さない方はどう発散されていますか? 年齢的にも結婚も考えていたのですが、なんだか不安になってしまいました。

  • 愚痴を上手に聞きたい!

    最近、彼から愚痴を聞くことが多いです。 内容は主に仕事のこと。 自分もそうですけど、愚痴ってストレス発散にもなるし、溜め込むよりは全然いいと思うので、 聞くこと自体はなんら苦ではないのですが……。 私、自分はあまり聞き上手ではないと思っています。 彼の話にタイミングよく反応できないことも影響してか、話し終わった後、相手がなんとなくスッキリしていない感じで、気になっています。 彼の愚痴は相談ではないし、彼自身の問題なので私が解決できるわけではないし、まして解決しようと思ってるわけでもないのですが、せっかく話してくれるなら、できるだけスッキリして欲しいのです(><) また、彼も普段、盛んにしゃべる方ではないので、言いたいことがあっても言えないのかも…。 そして、やはりそれも聞き方が悪いのかも…。 そこで、お聞きしたいのですが、 相手の吐き出したいことを(多少誘導的でも) ひっぱりだすような聞き方ってあるでしょうか?

  • 書くことで愚痴やわだかまりを自己処理

    質問です。 愚痴や心の中に溜まっているわだかまり、ストレス、こんがらがってる頭の中などを、 文章を書くこと…で気持ち良く自己処理されている方っていますか? それって本当にストレス発散しますか? スカッとしますか? 自分の中だけで片付けて行きたいです。

  • 愚痴は決していけない最低な行為でしょうか。

    カテ違いはスルーでお願いします。 愚痴を聞いてもらうのは、絶対にいけないことなのでしょうか。 どんな人にも、自分の負の感情を見せたり、発言したりするのは、人として最低なことなのでしょうか。 全く愚痴を言わず、いつも穏やかでニコニコしてて、人の愚痴話は一切受け付けない、仏様のような人の方が、やはり人として最も素晴らしい人なのでしょうか。 私の友達には、仏様のような友達と、愚痴ったりもする友達がいますが、どちらかというと、私は後者の友人の方が信頼できるし、仲もいいですが、それは所詮本当の友情とは言えないのですか。 愚痴を言うことは、相手を不快にしかさせない、人として最低最悪な行為であり、それは絶対に言ってはいけないことの一つなのでしょうか。

  • 愚痴だらけの人の心理。教えて下さい。

    母親が毎日愚痴ばかりをこぼします。 聞きたくないので、聞きたくないと言っても、また忘れているのか、同じ様な愚痴を言い続けます。 子供の頃からで大変な時期もあった為、愚痴をまともに聞いて過ごしていたんですが、数年前、真剣に自分が聞いていたのに、相手はそうはとっていなかった事を知りました。 (アドバイスしていた事を、そうとはとられていないとか、あなたには迷惑は掛けてないとか・・・そう言った事を言われました) それからは、想像以上のショックを受け、母にも「聞くのは嫌」と伝え、まともに聞かない様にしているのですが、それでも愚痴ってきます。 日常会話で入るので、止めきれるものでもなく、大変しんどいです。 また、止めると拗ねるのか無言になり圧力をかけてきます。 (それが耐えられなくて、子供の頃から聞いていた習慣もあったので、今でもそういう風になると自分が罪悪感に捕らわれるという感じになり辛いです。他の人にも同じ感覚になるので、重症だなと思います。) 拒否しても愚痴を言い続けるのは、いったいどういった心理なのでしょうか? 答えを求めていないのは、充分わかっていますが、ストレス発散で喋っているという感じとも少し違う感じがします。 愚痴をいう人は寂しい人だと、何か聞いた事もあるんですが、本当でしょうか? それなら、私は母の寂しさを紛らわす道具ではないので、余計聞きたくないなと思います。 愚痴ばかりいう人達って、どういった心理が隠されているのでしょうか? なんか、そういうのが、分かるとこっちも違った目で見られるようになって、楽になれそうな気がするので、どうか教えて下さい。

  • 【女性】彼氏に愚痴を言いますか?/【男性】愚痴をこぼされたら?

    ※お手数ですが、大まかな年齢と性別を教えてください。 【女性へ質問】 1、彼氏に日常のできごとの報告や愚痴を言いますか? 2、言う人へ →どのくらいの頻度で言いますか?  それに対して彼氏はどのような反応をしますか? 3、言わない人へ →それは何故ですか?  愚痴を言いたいときは誰に言いますか? 4、女は愚痴を吐いてストレス発散させるといいますが、自分もそうだと思いますか? ――――――――――――――――――――――――――――――   【男性へ質問】 1、彼女はあなたに愚痴をこぼしますか? 2、愚痴をこぼすという人へ →彼女の愚痴を聞いてどんな気分になりますか?  彼女の愚痴に対してどう対応していますか? 3、愚痴はこぼさない、という人へ →そんな彼女をどう思いますか? 4、他人や友達には愚痴も悪口も言わないような彼女が、自分だけには愚痴をこぼすとしたら、どちらの気持ちになりますか?(より近い方をお選びください。) A:自分には心を開いているんだなぁ B:八方美人な女だなぁ