• 締切済み

結婚式の準備にくじけそう

こんにちは。2ヶ月後に結婚式を控えています。 少しずつ準備を進めているのですが、色々な問題や両家の要望が出てきてくじけそうです。 まず挙式に友達は呼べなくなりました。 そして男の子の友達は結婚式自体ダメ。 大学時代男ばかりの学部だったため男の子の友達が多いです。 などなど、新郎側から要望が出てきていて、すべて承諾しました。 私は友達がすごく少ないので、この時点で両家のバランスはなかなかすごい事になってます。 それに加えて、友達の欠席報告、音信不通の友達、上司の挨拶拒否が重なってくじけそうです。 まさか上司に断られるとは思ってなかったし(いい年だし人前が苦手なようには見えないので)、他に頼める上司が居ないので結構ダメージが大きいです。しかも理由が分からない。お願いの仕方が気に食わなかったのか?仕事に不満があるのか?とか色々考えてしまいます。 これから友達に友人のスピーチや受付のお願いや招待状の発送をしないといけないのですが、もう断られるのが怖くて…。 一方で新郎側は友達も多いし上司の挨拶も快諾だったみたいでうまく進んでいるようです。 私はもうくじけそうです。 友達が少ないのも小さな会社に勤めているのも自業自得といえばそれまでなんですが…タイムマシンがあったら過去に戻ってやり直したいです。。

みんなの回答

回答No.6

>私はもうくじけそうです。 くじけそうでも、やりきらねばならぬ時もあります。質問者にとっては、今がその時です。 >もう断られるのが怖くて…。 断られたら断られたで、その時はその時。 まあ、私の娘の結婚式は、当方は10人、相手方は200人という超格差婚。 >フン!それがなーんなのよ! 度胸が座っているのか?厚かましいのか?娘は、堂々としていましたよ。  まあ、10対200の格差については陰では色々言った向きもあるでしょうが、それを言わしめない凛とした態度が肝要。人ってのは、そういう形の上での問題には着目はすれ深く重きを置いて考えないものですよ。しかし、それに対処する物の見方・考え方には厳しい目を向けるでしょうね。そういうことで、堂々として凛として人生の新しいステージへ進んでください。

回答No.5

無理してまで結婚式する必要ないのでは。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.4

一生に一度の事ですから親や貴方自身こんな時に金を使わなければと意気込んでいるかと思います。みなさんそれぞれの価値観の違いですから、豪華にする事には反対しませんが、私だったら先に両家の両親に挨拶に行って、その後の式は内輪で行ってその時に両家の両親が顔を合わせても「先日はどうも」で終わるのです。新婚旅行とかにお金を使った方が思い出が多いとは思いますが。

noname#231796
noname#231796
回答No.3

結婚式は、両家の意見のすりあわせと言うか、考えをまとめて一致させていく過程が大変だったりしますよね。そこで喧嘩が起こってしまったりとか・・・。 なので、身内だけでしますとか、海外挙式でしますとか、そういう方法も出てきているのだと思います。楽は楽ですし、両家(特に花嫁の)夢もあるので、そういった挙式方法を選んだからと言って、どうこう言うつもりはありませんが、でも、これから先の人生を考えたら、楽しい話題のこれくらい、乗り越えて見せて!という思いもあったりします。 挨拶は、上司にこだわらなくても、親しくしている年配の方でも大丈夫だと思いますよ。私の時も、はじめお願いした上司には断られてしまいましたが(その方が言うには、自分は離婚しているので、これから結婚しようかと言う人にはなむけの言葉を言うのは縁起が悪いから、と言っていました。そういう意味で、嫌われてるとかではないけど、理由もはっきりいうと悪いなと思っている何かがある可能性はあります)、家族ぐるみで親しくしていた家のご主人にお願いして、引き受けてもらいました。 その他、新郎側からの要望が多いのであれば、こちらの要望も通してもらったらどうでしょう。そのあたりに不公平感があると、準備もつらいですよね。

回答No.2

新郎も出席者はそれなりに減ると思いますが、 それでも釣り合いがとれなさそうなら、もう二人で海外で挙式してきたらいいんじゃないですか。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 いっそのこと挙式及び当日の披露宴は身内のみでするのはどうですか?  私は遠恋ということもあり、身内だけで私も転職など色々あり呼べる人が少ない事もありましたので、身内だけの小規模ででも、満足のいく挙式を執り行えました。  後は妻の方の実家に行った時に別に宴の席が設けられていましたけどね。足りない分は別にパーティでも開いてもらえれば良いかと思います。会費制で。  あと、式を挙げるところの係員の方に相談されても良いと思いますよ。プランナーの人なら色んなケースも知っているし、アドバイスもあると思います。  式場は私が近いので私が結構動いたなぁ。新郎側だけどね。  私は結婚式は花嫁が主役だと思って居ます。主役に花を持たせるために、ちょっと強気で言ってもいいかもね。

関連するQ&A

  • 新郎側の友人代表スピーチ。ご両家がもめてます。。。

    新郎側での友人代表のスピーチをお願いされているのですが、 新郎新婦のご両親がもめており、新郎側のご両親は結婚式に 出席しないとのことです。 スピーチの最初に 「新郎さん、新婦さん 結婚おめでとうございます。そしてご両家の皆様、ご出席の~~~」と挨拶を始めて行くのかと思いますが、何せ新郎側のご両親が来ないので困ってます。 冒頭の挨拶はどの様にすればいいのでしょうか。。。? スピーチの内容にも気をつけた方がいい事などありますでしょうか?

  • ご両家に挨拶について

    もうすぐ親友(新婦側)の結婚式なのですが、 受付、スピーチをすることになりました。 もちろん受付なので早く行きますが 式場についたらご両家がいらっしゃると思うのですが 新婦側のご家族は家にも行って当然知ってるし 「本日はおめでとうございます。」みたいな感じで挨拶しようと思うのですが、 新郎のご家族は全く知りません。 新郎とは新婦と同様遊んだりしてお世話になっています。 こういう場合、やはり新郎のご家族は知らなくても 自己紹介がてら挨拶した方がいいんですよね? 「はじめまして新婦の友人の○○といいます。 本日はおめでとうございます。」という感じでいいんでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 結婚式の招待客人数について

    来年挙式、披露宴をする予定なのですが、両家の招待客人数に差があり、私(新婦側)の方は親戚、友人のみで30名程、新郎側は70名程です。人数の差もありますが、私の方には主賓がたてられません(退職してる為)主賓の挨拶や乾杯を新郎側にしてもらうようになると思います。余興も新郎の友人にお願いする事が決まっています。 そうなると、私の方では、友人のスピーチのみになってしまうのですが、なんだか新郎側にばかり偏ってしまうようで、それでいいものなのか不安になってしまっています。

  • 結婚挨拶 遠方の場合

    結婚が決まり、両家遠方のため、挨拶訪問・顔合わせをどのように段取りすべきか迷っています。 現在、彼と私は東京に住んでおります。 彼側の実家は四国で私の実家は東京です。 先日(1月)に彼が私の両親へ結婚挨拶を行い、来月に彼のご両親が私の実家(東京)へ挨拶に来てくれることになりました。 本来、(1)新婦側へ挨拶→(2)新郎側へ挨拶→(3)両家顔合わせ というのが一般的かと思いますが、(1)と(3)の間が3週間程しかない場合、(2)の新郎側への挨拶訪問は省略してしまっても良いものでしょうか? 彼側の実家には何度か遊びに行っており、既に親しくさせて頂いて顔馴染みです。また数週間後には四国から上京するので、わざわざ行かなくてもいいよ、と彼は言うのですが。 やはり、両家顔合わせの前に、遠方でもきちんと挨拶に行くべきでしょうか。 また、新郎側の実家へ挨拶に行かない場合、早目に電話で挨拶をしておいた方が良いでしょうか。

  • 結婚式の友人への頼み事について質問です

    夏に結婚式をやることになり、質問があります。 親友と思っている子の結婚式で、スピーチや受付など何も頼まれなかったら寂しいですか? また友人スピーチで新郎側からは1組で、新婦側からは2組だったらおかしいでしょうか? 主賓挨拶は新郎側からのみなので、個人的にはおかしくないような気もするのですが… 結婚式に出席経験が無く、分からないことだらけです。回答よろしくお願いします(>_<)

  • 披露宴について

    こんばんは! 今年12月に結婚するのですが 披露宴の招待する人と挨拶・スピーチで質問です。 招待メンバーは、下記でと考えてます。 ほぼ確定しようと思ってますが、バランス等悪ければアドバイスお願い します。 *新郎側 会社関係 上司(支店長・課長) その他同僚 8人 友人 0人 親族 12人 *新婦(私)側 会社関係 上司(部長・課長) 元上司 1人(新郎の知人でもある) 同課の先輩 1人 友人 9人 親族 9人 合計44人予定 挨拶&スピーチ 来賓挨拶(どちらかの上司) 乾杯(どちらかの上司) スピーチ(新婦の元上司)・・・新郎新婦お互いを知っているので しかし、新婦(私)の現上司に失礼になりますか? 現上司にスピーチをお願いすると乾杯や来賓挨拶に元上司になりますが 適任でしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 結婚式のスピーチ・乾杯の挨拶・余興のお礼について

    度々質問させて頂いております。 今週末、結婚式を控えております。 前回は受付の友人らに対するお礼の件で相談させて頂きました。 今回はスピーチ・乾杯の挨拶・余興についてお願いします。 スピーチ→ 新郎側:職場の社長と友人 新婦側:元職場の上司 乾杯の挨拶→ 新婦側:元職場の上司 余興(カラオケ)→ 新郎側・新婦側:友人 この場合はどうするのが常識的なんでしょうか? 以前、友人の結婚式に呼ばれ余興をしたことがありますが、お礼はもらっておりません。なので、今回も特に考えておりません。 私は5月にリストラされ現在主婦です。呼ぶ元上司らは在職中大変お世話になり、リストラを大変悔やんでくれました。 引き出物は特に差を付けていませんので、ゲスト全員同額です。 是非アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 結婚式、マナーとモラル

    五年来の仲の良い友人(新郎で29歳です)が結婚式(チャペル?)をする事となり、 友人代表のスピーチもお願いされました。 しかし、過去に結婚式に出席した事がほとんどなく、 スピーチの仕方はさる事ながら、小さなマナー・モラルについて詳しくありません。 新郎は「アットホームでほのぼのした式にするつもりだし、普段のノリで気軽に考えていいよ~♪」 …とは言うものの、一生に一度の大切な式。知らずにマナー違反などは避けたいです! さらに両家のご親族の方々に不快な思いはさせられません。。。 そこで、本当に小さな事でも構いませんので、 式全般で、気をつけることなどをご教授下さい! 「これはしていけない」「これはするといい」などなど… どうかよろしくお願い致します! ちなみに私は新郎の一つ年下ですが、同じ目線の友人という感じです。 それと、スピーチの中で、 新郎を知らない新婦側の方々へ「彼はこれこれこういう人なんですよ(褒め言葉)」 と新郎以外への言葉もありなのでしょうか?

専門家に質問してみよう