• ベストアンサー

ターボチャージャーのシャフトの固定について

ターボチャージャのシャフトにはコンプレッサーの羽とタービンの羽がそれぞれ左右に取り付けられています。 片方(おそらくコンプレッサー側)は右ねじで止められて回転すればするほど締まるようになってると思うのですが、もう片方の羽はどうなっているのですか? 逆ねじを使って固定されているのですか。それともシャフトと同じ素材でできており、最初から一体化しているのでしょうか? 自分は実物を見たことが無いので分かりません。どのような構造になっているのかを教えていただけると助かります。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ロストワックスによる一体成型からの削りだし http://www.ihi.co.jp/itj/product/ また吸気側も単なる右ねじでは無くテーパーシャフトにインペラをねじ込むことによる圧入のような状態だと思います、そうでないと0.0数ミリに軸ズレが起こる可能性があり、高速回転をするターボでは致命的な問題となります。

ko-sakuningen
質問者

お礼

最初から一体化しているものが多いみたいですね。 圧入によって固定するというのはなるほどと思いました。確かにキー溝などの固定方法だと軸のバランスがおかしくなってしまいますね。

その他の回答 (1)

回答No.1

タービンホイールとシャフトをろう付け等により接合して、一体化する方法が一般的なようです。 http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2008202544

ko-sakuningen
質問者

お礼

ろう付けによって固定をする方法もあるのですね、初めて知りました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ワゴンRのターボタービンが壊れたので構造を知る為に分解しました。排気ガ

    ワゴンRのターボタービンが壊れたので構造を知る為に分解しました。排気ガスを受けて羽根が回され同軸に固定された吸気側の羽根も同じに回転する事で吸気圧を上げる事が出来るものと思っていました。でも軸はセンターで分離しています。何故、この構造で圧縮出来るのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • SとRシャフト

    2点質問です。 **1点目** フレックス表示の無い、シャフトの見分け方の必勝法はあるのでしょうか? 必勝法は言い過ぎですが、 僕は、左右および上下にシャフトを振り、まず手で感じてみます。 打ってみて、フックしたらR(戻りすぎる)、スライスしたらS(戻らない) でも、SかRか確信できません。。。何かいい方法は無いでしょうか? **2点目** 例えば、58gのRと、65gのSがあるとします。 この場合、Rのほうが、シャフトの空洞が多いということでしょうか? 逆に、SとRが同じシャフト重量の場合、 構造上、何が違うのでしょうか?素材でしょうか? 何気なくSとRを使っていて、色々疑問がわいてきました。

  • 回転軸と回転物の固定方法

    回転軸と歯車などの回転物との固定方法について 教えてください。 ・キーで固定する ・回転軸をDカット止めねじで押さえる  : などはよく見受けられますが・・・ 回転軸径方向に雌ねじタップをきって、回転物には 座ぐり孔として、ねじ固定した構造はあまり見受けません。 なにか私の知らない不都合があるのでしょうか? 現在、Dカット+止めねじとしていますが、 Dカットの場合、止めねじが垂直に当たっていないと 緩んでしまいます。 加工工数を考慮すると、軸にタップを切って ねじ止めでもよいと思いますが、いかがでしょう??

  • キッチン換気扇の金属製の羽の外し方がわかりません

    お願いいたします。 キッチンの換気扇についている、換気扇の羽の取り外し方が分からないのです。 羽は3枚羽で、金属(アルミかなぁ)製です。銀色をしています。 シャフトの先端に、右ネジのキャップが付いていて、これは反時計回りに廻すと簡単に外れます。 肝心の羽は、引っ張っても取れません。 「シャフトにネジが切ってあってねじ込んであるのかなぁ?」 とも思ったのですが、見た限り、そんなことはなさそうです。 引っ張れば、外れるものなのか、それとも廻したり緩めたりする工程が必要なのか、すみませんが教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 駆動シャフトへのDカット

    駆動シャフトと駆動プーリーの固定ですが、プーリー側に90度配置にて 止めネジがあります。駆動シャフト側のDカット、90度に2面とするのが 良いと思いますが、2面だと90度の精度管理も必要となり面倒(コスト) なので、1面のみのDカットでも問題ないかと思っていますが 実際のところどうでしょうか? ネジ部シャフト側に現合で皿モミという選択肢もあると思いますが 組立効率やメンテナンスを考えると避けたいと考えています。 ちなみに軸径は15、止めネジM3、トルク10N・Cm、回転数250r.p.m です。

  • ナットの緩み防止について

    ナットの緩み防止について質問いたします。 現在下のマンガ(?)のようにダブルナットでシャフトに10個のロールを固定しています。シャフトの回転方向は右側より見てCCW(反時計)方向で右側の右ネジはM50、左側の左ネジはM55です。  軸端面        右ネジ   |||     ロール  左ネジ 最近、客先で右ネジだけが緩む不具合が多発しています。この設計の前は2個のナットとも右ネジを使用していたそうですが同じくナットが緩む不具合が発生し今の設計にしたとのことです。私は入社半年で、この構造は今は退職した前任者が設計したものです。 ここで質問 1、現在の構造は問題がある(おかしい)と思っていましたが、他にナットの緩み防止の方法を教えてください。   但し、このナットはメンテでよく客先で分解するところで、特殊工具や複雑な構造は避けたいと思っています。 2、今回緩んだ右ネジは締まり勝手になっているのに緩み、左ネジは揺るみ勝手になっているのに緩まなかった原因がわかりません。駆動方法は動力用モータを使用し、ブレーキは使用しておらず加速度は大きくありません。 以上よろしくお願いします。

  • Sugino CBB-103ボトムブラケットの取り付け方がわかりません

    Sugino CBB-103ボトムブラケットの取り付け方がわかりません。 Sugino RDメッセンジャークランクが装着されているBianchi PISTAのBBにガタが出たので交換するため取り外しました。右ブラケットは左ネジでシャフトごと外れ、左ブラケットは右ネジで外れました。つまり、左右ブラケットが分割されていました。  しかし新しく購入した掲題のSugino CBB-103BBは、その左右のブラケットが当初からくっついており。いくら引っ張ったり回したりしても外れません。もしかして、左右一体化されたBBをそのまま右側からねじ込むのだろうかと思って試すのですが、全くねじ山がかみ合って入り込むようすがありません。  どうやって取り付けるのでしょうか・・・。ほとほと困っています。

  • カゴ形誘導電動機の構造

    標記電動機・・・特にかご型の構造についてなのですが、理論や構造等については机上の勉強はしているのですが、何分実物を見たことがないことから、教科書の構造がいまいち理解できません。 構造上よくわからないものとしては、 ・固定子コイル ・固定子コア なるものです。固定子コアなるものは、固定子巻線が巻かれているというか、保持している部分になるのかと思うのですが、固定子コイルについては、図面上は、コアを挟んだ左右(前後)に回転軸を中心とする同心円状に位置しているように見受けられます。この固定子コイルや固定子コアに組み込まれている固定子巻線と同じものをさしているのでしょうか。 これらがどのようなものなのか、またその構造がよくわかるようなサイトなどがあれば教えてください。

  • リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアル…

    リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアルミでも大丈夫でしょうか リニアブッシュは固定し、シャフトが上下に動く構造です。 シャフトは径が20mm、長さ150mmで考えています。 シャフトには先端に治具(30g、金属製、円筒状)を取り付けます。 なるべく抵抗が少なく上下し、かつ真直度を高くしたかったので この組み合わせで考えています。 上下運動の追従性を良好にしたいのでシャフトをなるべく軽くしたいです。 シャフトには先端にせいぜい1kg程度の荷重(左右方向)しか掛かりません。 上下させる速度は300mm/s程度です。 通常市販されているシャフトはSUJですが、アルミのパイプを旋盤加工し使用できないかと考えています。 ただ、心配なのは 1、シャフトがやわらかいのでかじって動かなくなったりしないか 2、旋盤加工した後、研磨・表面処理等かける必要があるのか が分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 割りカラーとイモネジカラー

    お世話になります。 いつも初歩的な質問ですいません。 既製品のシャフトカラーについてお聞きしたいのですが、 ?二つ割りスプリットタイプ(スクリューボルトで固定) ?押しネジ(イモネジ)で固定する一体型タイプ 二つのカラーはどちらが締結力が強いのででしょうか? また用途等のはっきりした違いはあるのでしょうか? 現在?番の一体型を使用しているのですが、 取付がしにくい場所等もあり、 支障がなければスプリットタイプで統一してしまおうかという 安易な発想です。 シャフトの径はφ20~90程度で、 回転数も様々です。スプロケットを固定する為に使用しています。 カタログにも記載されていない為, どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。