• ベストアンサー

野の草木を見分けられるようになりたい

野の草ハンドブック、のようなものは持っていますが、季節ごとに花の名前と写真がありこの本をまるまる覚えたとしても、あたらしい草が出てきたらお手上げだと思います。 これはきっと○○の仲間だな、というようなことがわかるようになりたいのですが、どこから手をつけてよいかわかりません。 見分ける着目点がわからないのです。 どんな風に勉強したらいいでしょうか。 まずは草、つぎに樹木をわかるようになりたいです。 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.2

私はまだ勉強中ですが。 ・先ずは普通の本屋で売っている図鑑をじっくり観察 (眺める)。 ・図鑑の写真、絵を見て、自分でスケッチして特長を覚えました。 ・先ずは近所の公園などを散策して、名前を当てる。判らなければ、メモにとるか今ならデジカメで撮影。 ・判らないのは、家、図書館で調べる。 ・それで普通の図鑑では足りなくて、専門的な植物学のような本も少しづつ集めています(値段が高いので、沢山は買えませんが)。 ・それから最近、少し足を伸ばすと植物園、自然観察園のようなところがあるのを発見。そこで定期的に専門の人が教えてくれながら散策するコースがあるのを知りました。->#1様のご回答と多分同じ 学校の試験ではないので、自分のペースでじっくりやってます。好きで覚えていて、時々人に自慢できるのが嬉しいです。それがまた励みになります。聞かれて知らないと答えるのが嫌いなので・・ 一番自分が効果的と思うのは、やはり現物を見ることとスケッチすることです。特にスケッチは、特徴が判らないと何をかいてるか後で見て判らなくなりますので、花、葉の付き方などの特徴を見つけようとしますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

初心者は 葉の形 触った感触 花の形 などの分類でOK あと球根か否かとか そういった物で分類

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231526
noname#231526
回答No.4

 植物の「分類」の方面のことになると思います。  その「分類」の方面から整理してある図鑑なりを準備されれば植物のどこをみて見分けるかが分かってくるでしょう。  私がもっている草花の方の資料は非売品なので、紹介するには向かないので省略しますが、樹木の方は古くて恐縮ですが「検索入門《樹木》1、2」(保育社)というものを持ってます。これは、「葉」から見極めていくもので「序」には次のように記されています。  『本書は、主に葉を用いて種類を当てるというやり方をしています。実際に1枚の葉を見るだけで、木の種類を当てることができる場合が多いのです』ということで、葉だけでは少し無理っぽいところもありますが、便利ではあります。  そのような「検索」とか「分類」とかいう方面で図鑑を調べてみてください。きっと自分にあったが見つかると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.3

あなたはまだ植物をほとんど見分けられないのでしょう。 そのために... >本をまるまる覚えたとしても、あたらしい草が出てきたらお手上げだと思います。 と、考えてしまうのだと思います。 ところが、決してそんなことはありません。 本を丸暗記しなくても、有名な草花だけを覚えてしまえば、 知らない植物でも大体何の仲間かはわかるようになりますよ。 まったく手がかりのないような植物に出会うこともありますが、 そんなことは滅多にありません。 私が昨年出会った、手がかりすらわからなかった植物はたった一つでした。 ヒナノシャクジョウです。   ↓ http://homepage3.nifty.com/koh/img-nature/img20030905045137.jpg 私はこれをランの仲間だと思い込み、よけいに混乱しました。 花が咲いたらランでないことはわかりましたが、それでも名前はわからず。 ネットで質問して、ようやく解決しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

その植物を観察している場所はどちらなのでしょうか? 森、里山、湿地、いろいろあると思いますが・・・ その場所に応じたガイドというかハンドブックがそれぞれ出ているはずですので、それを見られれば大体のことは分かると思います。どれもたいがい四季を追うように書いてあるはずです。 あと、その土地特有の固有種(希少種)というのもあります。 検索したり、そこで観察会をやっていれば参加すると植物の特色、見分け方、自生の様子など詳しく知ることが出来ます。 本を覗き込むより実地でたくさん観察するほうが早道だと思いますが・・・ 自然観察のサークルに入っている者からでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野の花の名前を調べる良い本はありませんか?

    野の花の写真を撮っています。 雑草というか野原や土手、山道に咲いている花が主な被写体です。 ところが、撮った花の名前探しに苦戦しています。書店で探しても、高山植物やガーデニングの植物は本があるのですが、野の花の本は見つかりません。何かいい書籍があれば教えてください。 ネット上でも探したいのですが、ご存知のサイトがありましたら、重ねてお願いします。

  • お薦めの花の図鑑を教えてください

    カラーB5判位までで、携帯のできる、花や樹木の図鑑 またはハンドブックでお薦めの本を教えてください。 書店には、その手の本が余にも多くて、かといって帯に 短したすきに長しで迷ってしまいます。 金額は2千円位まででお願いします。 よろしくお願いします。

  • 散歩でみかけた植物の名前を知るには

    散歩でみかけた植物の名前を知るには 近所を散歩していて色々な植物をみかけます。季節ごとに花が咲いたりしている見知らぬ樹木をみかけると名前を知りたくなります。ネット上で写真を付けて植物に詳しい人に教えてもらうことはできないのでしょうか。この「教えて広場」でも可能ですか。

  • 下の写真に写っている花の名前を教えてください。

    下の写真に写っている花の名前を教えてください。 おそらく有名な花だと思うのですが、本やネットで調べてもいまいち「これだ!」と思える結果にたどりつけません。 大阪の北区の、とある線路沿いに咲いていたものです。 また、まわりに生えている草はこの花のものでしょうか? あわせて教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • コンデジでの花の写真の撮り方

     私は、野の花の観察を趣味にしているのですが、ついでに、コンパクトデジカメではありますが、野の花の写真を出来るだけ美しく撮りたいと、チャレンジしています。持っている写真の本も開いてみるのですが、残念ながらどれも一眼レフによって撮影された写真や写真術が紹介されています。  もちろん、「写真の構図」などでは参考になる解説もありますし、できあがりは到底、一眼レフには及ばないのは覚悟の上ですが、コンデジ(超望遠型)、ちなみに、現在私が持っているカメラは、ニコンのクールピックスP610なのですが、……コンパクトデジカメを使用して、野の花を美しく撮る「花の写真術」のポイントを教えて下さい。  また、コンパクトデジカメによって、野の花を美しく撮る「花の写真術」に関するサイトや、参考となる書籍などをご存じでしたら、ご紹介下さい。

  • 草の名前が知りたいです

    草の名前が知りたいです。 場所は今の季節の岐阜県です。 ゴルフ場の芝地に生えてました。除草剤もあまり効かず手をやいています。 抜きとった後の写真なのでわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 花の名前を教えてください

    花の名前を教えてください いつの頃か我が家の庭で勝手に育った樹木(草花か樹木かもわかりません) 昨年から花を付けるようになりました 今年はもっと成長して枝も増えて、花もたくさん付きました 花に詳しい友人もわからないそうです どなたかこの写真でわかるでしょうか ご存知のかたがいれば教えてください 今も元気に咲いています

  • この本探してます!

    『ののはな ののみち』と云うようなタイトルの写真本を探しています。 野の花の道と云うイラスト本ではありません。 人づてで探しているのですが、タイトルも曖昧、作者も分かりません。 ただ、お地蔵様などの写真の中に、文章が書かれたりしている、とのことです。 御願い致します!

  • この植物の名前はなんでしょうか<1>

    自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <1>紫色の花 …やはり分かりにくいですか

  • 花の名前

    お盆に富良野に行きました。 線路沿いにひまわりのほそ~くなったちっさい黄色の野の花が咲いていたんですが、名前がわかりません。すっごくたくさん咲いていたんですよ。 知っている人いますか?? 名前だけでも知りたいんですが。説明がわかりにくいし写真もないし、無理かもしれませんね(;_;)(;_;)

このQ&Aのポイント
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を知りたい。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。解決策を教えてください。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を教えてください。
回答を見る