• ベストアンサー

夏でも冬でもぶくぶくなしで飼える魚

かなり無理を言ってるのはわかってます ベタはブクブクがなくても肺呼吸で生きていけますよね 金魚やメダカは冬でも夏でも耐えれます そこで 気温-1~30度に耐えれて ブクブクの必要ない魚なんていませんかね…淡水魚で… 寝室に置くので音や電気代を抑えたいので…

  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DataEast
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

 そこそこの水量の水槽で、小さめのを一匹だけしか入れないとかなら、ブクブクなくても結構平気な魚は色々居ると思います。  家は、シラスウナギをブクブク無しで飼い始めて1年ですが、今はクロコウナギになってます。因みに水は4リットルの入れ物で、毎日500cc水換え、このときにジャバジャバジャバと勢い良く水を入れると、そのときに酸素が溶け込むので、ブクブクなくても大丈夫です。  因みに、家では100キンのムシカゴで小さいタウナギも飼ってますが、こっちは空気呼吸なので、更にブクブク不要で、水換えすらも週一くらいで充分です。  両方ともでかくなる魚ですが、水槽で飼ってる分には余り成長しません。人工餌をやるとおおきくなるので、餌は、冷凍したアサリ・イカ・マグロの赤身・エビなんかを小さく切って、ローテーションで、ピンセット給餌で、3日置きに腹の形が変わるくらいたらふく食わせてます。  目茶慣れて可愛いですよ。糞取りにスポイト突っ込むと巻き付いて邪魔くらいだし、水換えのときプリンの空きカップで水をくみ出すとその中に飛び込んできたりします。  水槽は、勿論無音です。

Ryokutya2
質問者

お礼

そうなんですね…

その他の回答 (3)

  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (156/584)
回答No.3

こんにちは。 鯉は丈夫ですよ。

Ryokutya2
質問者

お礼

そうなんですか!

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.2

磁石が使われているのだと思いますが、実物そっくりに動く魚のおもちゃがありますね。電気代はかかりますが、気にするほどのことはないと思います。

Ryokutya2
質問者

お礼

すいません… やっぱり本物ではないとダメです…

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 水草じゃあダメですかね。

Ryokutya2
質問者

お礼

やっぱり魚じゃないとダメなんです… わざわざすいません

関連するQ&A

  • 夏でも冬でも飼える魚

    こんばんは 部屋で魚を飼いたいのですが 夏29度位から冬-1度くらいの室温なんですが その温度でもヒーターやエアコン無しで飼える 魚はいませんか? ゴールデンハニードワーフグラミーやベタは無理でしょうか

    • ベストアンサー
  • いい魚!とタニシ!

    最近魚を飼いはじめました。熱帯魚じゃないんですが、淡水の魚を育てています。エビ、タナゴ、金魚、めだか、アカヒレ、と飼っているんですが、他に淡水で安くて、ヒーターがいらなくてもいい、生き物はいませんか?何か飼いやすい生き物を教えてください。もう一つお聞きしたい事があるんですが、タニシについてお聞きしたいんですが、石巻貝というタニシは店で売っていたので買ったのですが、あまり動いてくれなくて・・・それでもっと大きいタニシがほしいと思いまして、探しているのですが、店ではあまり売っていないようで、大阪でオオタニシなどを安く売っている店などはないでしょうか?通販でもかまいません、もしあれば一番嬉しいんですが、大阪のこの場所ならいっぱいいるよみたいな、所あれば是非教えてほしいです。皆さんよろしくお願いします。質問一つでもかまいませんのでお願いします。

  • ある条件で、魚の飼育をしたいのですが?

    直径10cm、深さ100cmのガラスの器に、魚を飼育したいのですが、 金魚、メダカ、ベタ等、種類には拘りません(1匹200円前後、希望) 狭すぎて、ストレスなどで、すぐ死んでしまうでしょうか? よろしく御願いします。

  • 魚は空気呼吸ができますか?

    魚は水を鰓(えら)で濾して酸素を取り込んでいると習いました。 しかし、水の中の酸素がなくなると金魚など、水面に上がり、口をぱくぱくして空気を吸っているように思えます。 おたまじゃくしも同様の行動をします。 魚は鰓呼吸と肺呼吸と両方できるのでしょうか? あるいは「口ぱくぱく」は肺ではなくて、鰓に酸素を送っているのでしょうか? 「肺魚」というのがいるので、肺がある魚が特別だと思います。 鰓(えら)が肺の役割を果たしているのでしょうか。 質問をまとめます。 1.魚は空気から酸素をとりこめるか? 2.取り込めるとしたらどの臓器で取り込んでいるか。 3.皮膚を濡らしてやれば、地上でも魚は生きられるのか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 冬は何とかなりますが電気無い夏ってどう過ごしますか

    今、他の人と話していて、 「電気停まったら冬困るから、石油ストーブを用意しておきゃなきゃとかカセットガスコンロを、とか言うけど、 今年の夏、万一電気が停まったら本気で死ぬよね」という話になって、 確かに・・・ 災害などが起き、 急に電気が停まったとして、 冬は何とかなる、最悪、羽毛布団に包まって生活するとか、 焚き木をして暖を取るとか、いろいろ思い付きますが、 夏の真っ盛り、 万一電気ストップしたらどうやって過ごしますか? ちょっとネットで検索してみたのですが、 打ち水をする、とか、遮光カーテンを付ける、とか、体に霧吹きで水をかける、とか 電気なくてもできそうな事ってそのくらいしかありません。 そして、 食事の問題もあります。 暑いと食べる気が起きないですよね? 冬だったら、カセットコンロでお湯沸かしてカップラーメンでも食べれば至福の時間かもしれませんが、 夏、カップラーメン喉を通りますか? 水で洗えばまぁまあ食べれるかもしれませんが、 電気の無い生活で夏、何を食べますか? 乾物でしょうか? カワハギのみりん干しとかなら食べれる気がしますが、 毎日は飽きそうですね。 水でカップラーメン、時間をかければ戻るの知ってるので、 キンキンに冷やした冷水で戻して実験してみた事あるのですが、 あれは夏においしかった。 でも、水は・・・やっぱり毎食は無理な気がします。 はい、もう一度最初に戻りますが、 電気の無い夏、 どうやって乗り切りますか? 無い話ではないと思うので、 皆さんで、一度真剣に考えてみたいと思い質問してみました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 魚を買いたい・・・。

    はじめまして。 先日部屋の掃除・模様替えをしたところ何か物足りなくなってしまいました。 そこで、魚好きな方からすれば言語道断なことかもしれませんが、インテリアということも含めて魚類を飼ってみようかなと思っています。 もちろん相手が生物だということは認識しているので、単なるインテリアとして・・・というつもりではありません。 さて、しかしながら私も最近仕事などが忙しく、中々まめに面倒を見ることが難しいかもしれません。 また、グッピーやメダカのような、あまりにもメジャーなものを飼っても余り面白くない気がします。(もちろん初心者向けだということはわかってはいますが・・・。) そこでお聞きしたのですが、以下の条件にあてはまるような感じで飼おうとすると、どんな感じで買えば良いのでしょうか? 1・・・・・・いわゆる共生関係(というんですかね?)のような感じで、藻なども含めて水槽全体としてあまり頻繁に手を加えなくても良いようにしたい。 2・・・・・・中の魚はあまりメジャーすぎないものが良い。(もちろんマイナーすぎるものも買いづらいので・・・) 3・・・・・・60cmくらいの水槽を買うつもりです。(インテリアの大きさ的に丁度そのくらい) 4・・・・・・今まで魚類を飼ったのは、昔小学生の頃に読んでいた学研の本に附属してきたカブトエビ、その辺で捕まえたメダカやザリガニ、海でなぜか釣れたフグのちっこいの、くらいで海水魚も淡水魚もほとんど全く知識がないです。 何か補足が必要でしたら、仰ってください。 よろしくお願いします。

  • 孵化しましたが、何の稚魚だかわかりません。

    先日ホテイアオイを購入して、めだかの水槽に入れました。そのホテイアオイの根っこには、たくさんのめだかの卵に似た卵がくっついていました。今日水槽をのぞくと、おそらくその卵から孵ったであろう稚魚が3匹いたのですが、これらがめだかでないことは確かです。めだかの稚魚に似ていますが、めだかよりも若干大きい(長い)です。ホテイアオイが売られていたお店の池には、コイと金魚が泳いでいました。なので、コイか金魚の稚魚なのかしらとも思うのですが、この稚魚は、水槽の壁に縦に張り付いているか、底に張り付いてじっとしています。めだかのように、水平にちょろちょろ泳いでいる姿をみかけません。何の稚魚だと考えられるでしょうか?画像も無く、これだけの話ではわかりにくいとは思いますが、コイや金魚が住むような屋外の淡水の池に住み、めだかよりもやや大きめで、ガラスや底にへばりつくようにじっとしている稚魚です。この魚かも?という心当たりがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ベタと金魚とアカヒレの共存

    みなさんこんにちわ。僕は15リットルの水槽で金魚すくいでとった金魚3匹と、アカヒレを5匹かっています。この8匹はもう半年近く仲良く共存しているのですが、冬がちかづくにつれ、どうしようかと思っています。というのも、現在別の水槽で(2リットルくらいのです)ベタ(雄)をかってるんですが、ベタは冬はヒーターがいるということですが、もう買ってきました。  そこでですが、15の方の水槽にベタをいれたら、今いる8匹との共存は可能でしょうか?ベタ同士をいれるとケンカをすると買った時にいわれましたが、他の魚とでもだめでしょうか?ちなみに僕が買った店では、いろんな魚の水槽の各水槽に1匹づつベタをいれて売っていました。専門店ではないので知識もなくそうしていただけかもしれないので、みなさんにたずねてみることにしました。特にアカヒレは小さいのでかじられないかと心配です。  お金がないのでもうひとつセットを買うのはきついんで、だめなら区切りでも作りますが、みなさんのご意見を伺いたいです。

  • 魚 飼育

    自分は以前ブラックバスを飼育していました。そして最近またブラックバスを飼育しようとしていたら外来種に関する法律ができ飼育が禁止されている事をしりました。 そこで他の魚種を飼おうと思うんですがその候補がイトウ、ヤマメ、イワナなどの渓流の魚、アロアナなどの熱帯魚があります。 自分は金魚、鯉、フナ、メダカ、ブラックバス、ブルーギルなどしか飼育経験がありません。 必要な知識は飼育にあたり勉強しますがこのような状況でも上記のような魚は飼えますでしょうか? また他にオススメの魚がありましたら紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 冬は洗濯物が乾きにくく、肌は乾燥。夏はその逆です。

    冬は空気が乾燥しているから肌も乾燥する、と思っていましたが、洗濯物の乾きは寒いほど遅いです。 夏はその逆で洗濯物はすぐ乾き、肌は乾燥しにくいです。 それが前から不思議でした。 洗濯物に関しては、蒸発する為には熱や光のエネルギーが必要で、冬場は寒く晴の日も少なく、時間がかかる。 (お湯で洗えば少し乾きが早い) 夏場は、気温は高く日照りも強くて、エネルギーが豊富なので、すぐ蒸発する。 ということでしょうか? 肌に関しては、 冬は、肌の表面温度が気温より高いので、肌温度が気化するエネルギーに使われてしまい表面の水分が奪われてしまう? 夏は、汗をかいて皮脂で潤うこともあるでしょうが、肌温度と気温の関係もあるのでしょうか? 洗濯物の温度は気温より低くてよく乾いてるのですが・・・。 ご存知の方おられたら、お願いいたします。