• ベストアンサー

Excel でMacro の勉強

FOMの ”よくわかる・・・シリーズ”です Excel 2010,2013 では Macro を操作するのに ”開発” メニューからの操作になっていますが 2013 の MOS EXCEL対策テキスト(FTP1501) では ”表示” メニューから操作するようになっています どちらからでも同じように可能ですが 一体どちらが正しいのでしょうか MOS検定で合格になるのはどちらでしょうか? ぜひおしえてください、おねがいいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

>何故 ”表示”、”開発” の2か所があるのでしょうか、 >良く見ると内容に違いがありそうですが。 いえ、同じです。違うのは「表示メニューはデフォルトで存在するが、 開発メニューは[ファイル][オプション]メニューから明示的に 設定しないと表示されない」という点です。 言い換えれば「表示メニューから選択できるマクロは、キー記録で 済む程度の処理を想定しているが、開発メニューから選択できる マクロはコードを直接記述することを想定しているところが違う」 即ち「表示メニューで出てくるのは簡易版」「開発メニューで出て 来るのは全機能版」ということになります。 その意味でMOS検定でどっちを選択するかは、「開発メニューが 処理開始時にタブに存在しているか」で考えると正解なのかも しれませんね。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

どっちでも問題ありません。試験でも「特段操作手順が指定されて いない場合に、迷わず正しい結果が出る動作を行った」ならば、 減点はなされないはずです。迷って「戻る」を操作すると減点は あったはずですが。 この辺は、コピーを行うのに「ホームメニューから行う」「セルを 選択して右クリックする」「キーボードのショートカットを使う」の どれでも問題が無いのと同じ、「ショートカットを使え」などの 指定が無い限り、どの動作を行っても減点はないです。

kingkid08
質問者

お礼

ありがとうございます、条件がない限りいずれの操作でもよいということは解りましたが、何故 ”表示”、”開発” の2か所があるのでしょうか、良く見ると内容に違いがありそうですが。

関連するQ&A

  • ACCESS(MOS対策)の勉強方法

    最近、Word、Excelの資格(MOS)を取得したのですけど、勉強方法はMOUS検定対策には定評のあるFOM出版の試験問題集を使いました。 で、これからAccessの勉強をしようと思っているのですが、よくAccessはExcelなどより難しいと聞きます。 これもFOM出版の試験問題集だけで、MOSの合格ラインに十分届く事は可能(実務などで触ってる人じゃなくて、初めてAccessを勉強する初心者でも大丈夫)でしょうか? 可能かどうかと問うと「不可能」ではないでしょうし、「可能」としかいいようがないかもしれませんので、 正直「それだけじゃ厳しい!」「苦戦する」かどうかアドバイス下さいm(__)m

  • MOSエクセルエキスパート勉強時間は?

    MOSエクセルエキスパートを今月下旬に受験します。 3年前にスペシャリストを合格していますが、上級試験は 難しく感じています。会社でエクセルはまあまあ使いこなしていますが 受験するとなると難しいです。 参考書はFOMの模擬試験をやっていますが 答えを見なくてはまだ解けないレベルです。 どういった勉強方法でどのくらい(何時間)すれば 合格できますか? FOMのほかIDGも買いましたがつかっていません。

  • WordやExcelの勉強方法

    大学2年生です。 来週から、ある企業の営業部でインターンをすることになりました。 そこでは、やはりWord、Excel、Powerpointなどを多々使用することが予想されます。 履歴書には、「基本的な操作ができる」などと曖昧なことを書きましたが、 実際はWordは学校の宿題を提出する際に文字を打ち込むだけで、 Excelに至っては開いたことすらほとんどありません。 パワポもたまに使用しますが、機能を有効に使えていない感じがします。 なので、PCスキルはあって当たり前な昨今ですし、 テキストを買って勉強しようと思いました。 MCAS(MOS)検定というものがあるようで、これに受かれば ある程度の証明にはなるかなと思うのですが、噂では結構簡単みたいなので、 これに受かるためのテキストを買って、合格を目標にして勉強するのがいいか、 それとは関係なく実際の仕事に役立つテクニックが載っているテキストを買ったほうがいいのか 迷っています。 そこで、詳しい方にアドバイスを頂きたいと思った次第です。 おすすめのテキストがありましたら理由も添えて教えてください。 ちなみにコンピュータはVistaでワードとエクセルは2007、パワポは2010です。

  • Excel「よくわかる」シリーズ テキストの順番

    MOSのExcelスペシャリストとエキスパートを取得したいと思っています。 そこでFOM出版の「よくわかるマスター」シリーズを購入しました。 順番としては、 Excel2003基礎 ↓ Excel2003specialist問題集 ↓ Excel2003応用 ↓ Excel2003Expert問題集 で良いのでしょうか?最初、テキストと基礎・応用を終えてから問題集2冊をやろうと考えていたので…… また、スペシャリストの内容は基礎(+specialist問題集)、エキスパートの内容は応用(+Expert問題集)という認識で合っているでしょうか? そうすると基礎を終えた時点でSpesialistの試験を受けるべきなのかと思いまして……

  • エクセル2003試験対策について

    エクセル2003(スペシャリストレベル)を独学、勉強中です。 FOM社のよくわかるマスターシリーズの問題集<新版>を使っているのですが、操作方法にやたらと右クリックが多いような…。 以前ワードで試験を受けたとき、本試験で右クリックが使えないことがあるから注意、とのことでした。ワードの方はメニューやボタン操作で覚えていたので問題なかったのですが、エクセルの方はテキストに載っていない部分がかなり多いので心配になってきまして…(@_@。 それともエクセルってメニューで覚える操作方法がもともと少ないんでしょうか?経験者の方、教えてください! ※ちなみにOSはXPです。

  • MOS Excel 2010 対策

    MOS Excel 2010(スペシャリスト)を受けようと思っています。 FOM出版の Microsoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集 を購入したのですが、どこから手をつけていいか分かりません>_< 私のExcelの知識は 大学で何回か習ったな~ 程度です 勉強期間は1ヶ月半を目安に考えているのですが、どうしたらいいですか? 人にもよるとは思いますが、1日何時間勉強すればいいですか?

  • MOSの勉強について

    FOM出版の”よくわかるマスター MOS Word 2007完全マスターI 公認テキスト”だけを使用して2011年10月以降から始まるword2007エキスパートの試験に合格できると思いますか? ちなみに、wordでは文章を打って文字の大きさや書体を変更する程度の操作しかできません。つまり、まったくのド素人です。 power pointの勉強もwordと同じ程度のレベルから”よくわかるマスター MOS Power Point 2007完全マスターI 公認テキスト”だけを使用して開始したのですが、2週間程度の勉強でテキストに付属している模擬テストでは約90%の正答率を得ることができるようになりました。 意見をお聞かせください。 また、ド素人がwordの勉強をしてmosのエキスパートに合格するのに適したテキストを他に知っているのであれば教えてください。できれば、買うテキストは1冊で済ませたいです。 回答よろしくお願いします。

  • MOS Excel 2003 expertの勉強をExcel 2007でしたい

    会社でoffice2003を使用しているため、MOS Excel 2003 expertの資格を取りたいと思っていますが、家のパソコンがExcel 2007です。 会社で操作の確認くらいはできますが、試験勉強までは出来ません。 家のExcel 2007で勉強し、操作の違う箇所を会社で確認、と言った方法で合格できるものでしょうか? 問題集は2003のものを使いたいと思っています。

  • Excel2010のMOS試験対策テキストについて

    MicroSoftOffice2010プレインストールの今年夏モデルのPCを購入したばかりです。 FOMのMOS対策テキストの模擬試験をやろうとCD-Rを入れ模擬を選択しますが、「プログラムを一旦終了して、Excel2010をパソコンにインストールしてください。」と出て、起動できません。 Excelは普通に使えている状態ですが、なにか設定が足らないのでしょうか。どなたか教えてください(ToT)

  • MOUS検定のEXCELをうけるんですが・・。

     MOUS検定のEXCEL(一般)を受けるのですが、合格点数の平均がわかりません。FOMの問題集の模擬試験では、70~90くらい取れるんですが・・・。 

専門家に質問してみよう