• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事でお客さんとのやりとりについて)

設計業務におけるお客さんとのやりとりについての苦手意識

int3の回答

  • int3
  • ベストアンサー率34% (65/190)
回答No.1

>自分の知識と技術の浅さもあるのですが >説明をするのが下手くそで、相手の問いに対して自分で説明しているうちに自信がなくなっていき、この説明で合っているのかとどんどん口ごもっていってしまいます それがすべてなんじゃないでしょうか? 不安になったり、口ごもったりするのは、すべては自信がないからそうなります。 苦手意識自体別にあってもいいんじゃないですかね。 知らないってことが一番の原因で、きちんと理解していれば、何事も自信をもってはなせるようになりますよ。そのうち苦手意識も徐々に解消されていくんじゃないでしょうか。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • SNSで知り合った相手とのやり取りで

    ツイッターでやり取りをしていて、相手の好意的な言葉が社交辞令か本音か判りません。 相手の顔を見ている訳でも、声を聞いている訳でもない上に、元々コミュ障なので、判別できません。 懐疑的に見るのに対しては悪さを感じます。しかし、親や祖母に「ちょっと待ってて」と言われてしばらく待たされたり、「後で」は実質には却下だったり、同級生に「絶対言わないから」と言われて教えたらバラされたりしてきたので、無意識レベルで懐疑スイッチが入ります。 面倒臭いのでいっそ、好意的な物は全部社交辞令と取ろうかとも思いましたが、一応判別方法等々があるなら聞いてみたいと思って質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 仕事中、どうすれば平常心を保てますか?

    客先にでて、技術的な打ち合わせをしたりする仕事をしています。例えば、自分が書いた設計書を作成してもらう人に説明したりするのですが、私の説明中に質問をいただいたりすると、とたんに思考が止まってしまい、間違った事やすごく適当な事を答えてしまいます(とにかく、何か答えなければと思うのです)。打ち合わせが終わり、自分の席に戻って一人で落ち着いて考え直してみると、すぐに答えがわかるような質問だったりすることもあります。そして、「何故、質問をいただいた時に的確な答えを返せなかったんだろう」と非常に落ち込みます。お客さんや上司などの前でも、普段通りの自分の思考ができ、堂々と論理展開できるようになるために、アドバイスをお願い致します。ちなみに、頭の回転はかなり悪いです。時間がたっぷりあれば、じっくり考えてそれなりの結果が出せるのですが、業務は忙しく、短時間で様々なアウトプットを出さねばならない仕事です。

  • コミュ障改善 会話

    僕は話すのがとても苦手な高校生男子です。 高校でコミュ障を少しでも改善しようと思いたち、いろいろ調べたのですが ・失敗を恐れずに喋りまくれ とあれば ・相手と自分の会話量が7:3になるように とあり、どちらを優先すべきよいのかわかりません。 やはり自分でちょうどよいポイントを探すしかないのでしょうか?

  • コミュ障

    おしゃべりが苦手でいわゆるコミュ障です。 家族相手でも同様です。 おしゃべり以前に、綺麗な声が出ません。 どうすればうまく【おしゃべり】出来ますか。

  • 人生

    人生に不安を感じます。毎日自分は生きていていいのかとか、考えてしまいます。自分の力じゃ何も出来ないし。人生だめです。僕はコミュ障があって心を打ち明けるなんてことは出来ないし、自分に自信が無いです。人生上手くいかないし、話し相手もいません。自分の人生は何のためにあるのか分からないです。どうしたらいいですか?

  • コミュ障で悩んでます

    私は大学1年生で、もう10月なのにバイトをしてないのはやばいなぁ…と思い、たくさんのバイトに応募したのですが、先ほど飲食店の採用の電話がきました。 だけど私は人と関わることが苦手で、声も小さくて、いわゆるコミュ障です… コミュ障を克服したいと思い、飲食店や本屋など接客業ばかり受けましたが、その中でも難易度の高そうな飲食店のホールスタッフに採用されてしまいました。 こんな言い方失礼ですが、採用されたことが嬉しいと感じる反面、不安が大きすぎます。 接客業自体に不安を抱く以前に、店で働く人とうまく話せるかどうかの不安がまず先にあります。 飲食店の面接時に、元気な店員さんがいいと言われ、私はそんな店員になれるのかと不安でいっぱいになり、面接を受けたあとからもう採用されないほうがいいと思ってしまいました。 せっかく採用してもらったのに、もう断りたくなってます…すぐ逃げる自分はとても嫌いなんですが…こんなことやってても一生克服できないことはわかってますが、怖いんです。冷や汗が出ます。 飲食店よりも本屋とかのほうが自分にちょっとはあってるかもしれないとも思ってます。数日後本屋の面接を受けるんですが、受かるかどうかもわからないけど、飲食店を断ろうかなと思ったりもしています。 どうしたらいいでしょうか? わがままなことはわかってます(>_<) コミュ障を治す方法や、アルバイトでうまくやっていける方法を教えてください。 あと飲食店は続けるべきでしょうか?

  • アスペルガー(受動型)の切り分けについて

    アスペルガーの受動型について調べれば調べるほど 「それってただの気の弱いコミュ障じゃない?」ってなります。 元々診断が難しいという話は聞いていますが 「ただの気の弱いコミュ障」と「アスペ(受動型)」を 見分ける方法はあるのでしょうか? (テストなど) ===== 自身がアスペの受動型である事を疑っているのですが これってどこぞに相談に行っても 「あなたはただのヘタレなので、頑張れ」と言われそうな気がしてしまいます。 元より説明なども苦手なのもありますし。 以上、よろしくおねがいします。

  • 同性同士 やり取り 

    同性同士です。毎日お互い一通2通、長文でやり取りしてる仲のひとで、 「うちはけっこう親子の仲いいですね!よく遊んだりします! てきなお話をしてくれたあとに、 御朱印帳集めとか好きなんですけど、私も私の母も周りに付き合ってくれる友達がなかなかいなくて…笑」 って、 誘ってもらえてますか?それとも普通に これぐらいマイナーな趣味だから、お母さんと自分ぐらいじゃないと好きな人がいないよって言う会話の一貫でしょーか。ちなみに御朱印帳集めは、 ちょっとぼかしてて本当は別の趣味です、 真面目に知り合って真面目にもしできたらお付き合いなどしたいような かたなので アドバイスもらえると嬉しいです!!!m(_ _;)mすみません。 またこのかたに自分からまたカラオケとか飲みとか誘いたいけど、 この間初めて遊んだときは、 またよかったら遊んでください。って言ってもらえてライン交換しようって言ってくれてめちゃめちゃ嬉しかったんですが 自分がコミュ障で会話で楽しませられる自信がなくてなかなか、自分から誘えません、。 ですが自信なかろうがあろうが、もっと自分から会話の勉強しつつ 行くほうがいいでしょーか。 ご教授いただければ!!と思いますす。

  • コミュ障です

    私はコミュ障だと思います。 極度の人見知りで、人間不振で口下手です。 仲良くなれば普通に会話しますが、基本自分からはしゃべりません。 社会人になってからはこの性格のせいで苦労の連続です。 新卒で入った会社では、歳が近い人がいなかったのもありほとんどしゃべりませんでした。 結果、浮いてしまい、私にだけ仕事を教えない、という嫌がらせを受けました。 もういても仕方ないと思い、辞職を伝えると、意外な反応で驚きました。てっきり辞めてほしいから嫌がらせしているのかと思っていたのに、そうではなかったようです。辞めましたが。。 次の会社では、コミュニケーションを意識して自分からも話すように心がけていました。 だけどまた、嫌がらせのようなものを受けています。。 なぜでしょう。。努力したつもりだったのですが。なぜ同じようなことが起こるのでしょう?もう働くことに自信がありません。 コミュ障でもできる仕事はありますか?

  • 後に続く会話が思いつかない

    昔からコミュ障と言う自覚はあります。 本当に会話が続きません。 何か会話を振られても「ほ~…」「へ~…」みたいな相槌の後、何て返していいかさっぱりわかりません。 また、自分から話題を振るのが極端に苦手で、相手も口数少ない方だと会話が全く盛り上がりません。 だから相手も私のコミュ障具合を早々に察するのか、私から離れていく人が圧倒的多数です。 一体どうしたらいいでしょうか? 友人相手に鍛えるにしてもそもそも友人がいませんし、なかなか会話の練習になりそうな場所が思いつきません。

専門家に質問してみよう