基礎がブロックの場合の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 基礎がブロックの場合、隣接する建物があるため外からの施工は難しいです。ジャッキアップや炭素繊維シートでの補強は一部の方法ですが、ブロックには効果があるのか疑問です。ブロックにアンカーを打って鉄筋を入れる方法や新たにベタ基礎を施工する方法も検討されますが、基礎に合わせて土台や柱、外壁を縮めることはできるのか、または抱き合わせることになるのか不明です。
  • リフォーム会社に相談することをおすすめしますが、注意が必要です。一部の会社は信頼性のない施工方法を提案する可能性があります。自分自身でも基礎の対処方法について知識を持っておくことが重要です。ジャッキアップや炭素繊維シートによる補強は一般的な方法ですが、ブロックに対して効果があるのかは疑問です。最新の施工方法についても調査することがおすすめです。
  • 基礎がブロックの場合、外部からの施工が難しいため他の方法を検討する必要があります。ジャッキアップや炭素繊維シートによる補強は一部の方法ですが、ブロックに適しているのかは疑問です。アンカーを打ち、鉄筋を入れる方法や新たにベタ基礎を施工する方法も考えられますが、基礎に合わせて土台や柱、外壁を縮めることはできるのか不明です。リフォーム会社に相談し、信頼性のある施工方法を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

基礎がブロックの場合

基礎がブロックの場合の対処方法を教えて下さい。 ・隣接する建物ありで外からいじることは難しいと思われます。 ・家をジャッキアップしてからの布やベタ基礎・・・出来るの? ・素人ながら、炭素繊維シートでの補強・・・ブロックに意味あるの? ・ブロックにアンカー打って鉄筋入れてからのベタ基礎・・・アンカーが効かないですよね。 上記の観点から、ブロックは生かせないかと思います。 ブロックの横(内側)に新規にベタ基礎を施工するのが1つの手だと思うのですが、土台や柱や外壁って基礎に合わせて縮められるのでしょうか? それとも画像のように抱き合わせる感じになるのでしょうか? リフォーム会社などに聞けばいい話だと言えばそうなのですが、中にはトンチンカンな施工方法を示してくる会社もあったり、実際にテレビで欠陥住宅など見ます。 私(依頼する側)も、多少の知識を持った上で依頼に踏み込みたいと考えています。 どういう施工方法が考えられるでしょうか? ジャッキアップも炭素繊維シートも以前、所さんのビフォーアフターで見た知識です。 ブロック相手には炭素繊維シートはやってなかったと思いますが。 テレビで見たときは無筋コンクリートだったかな? 現代はもっと良い方法があったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

設計事務所、大きな工務店、に相談してください。 絵に描かれたような、内側に基礎を作る方法も可能だと思います。 ただし、内側に壁を作るのではなく、古い壁はそのまま利用して、新しい基礎とブロック基礎を緊結するなどの方法になるのではないかと思います。 いま、古い建物の耐震化は、国策として進められていますから、まともな設計者なら、きちんと対応してくれるはずです。ただし、それができる人は限られていますから、何人かに相談することになるかもしれません。県下の建築士事務所協会などで相談するのもよいかと思います。 それから、費用は相当かかることを覚悟しておいてください。現況の状態によって大きく変わりますが。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

何に対する対処方法ですか? 目的は何ですか? 建物は木造の2階建て?規模は?築何年くらい?

sansyouuo
質問者

お礼

リフォームカテゴリを選択した上で、「基礎がブロック」ということで、目的は、耐震の対処方法です。 今から建てる建物ではなく、昔から建っている建物です。 どちらにしても、基礎がブロックだと地震に弱い、割れてしまうということは察して頂けると思い、1から10まで説明しませんでした。 リフォームカテゴリを選択していたので、基礎がブロックと書けば、「耐震のこと聞いてるんだな」と察してもらえると思っていました。 これからは、リフォームカテゴリを選んでいても、丁寧に、省略せずに1から10まで詳細に質問したいと思います。 ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

ブロック基礎は登記が出来ませんでしたが。目的は何ですか。

sansyouuo
質問者

お礼

リフォームカテゴリを選択した上で、「基礎がブロック」ということで、目的は、耐震の対処方法です。 今から建てる建物ではなく、昔から建っている建物です。 どちらにしても、基礎がブロックだと地震に弱い、割れてしまうということは察して頂けると思い、1から10まで説明しませんでした。 リフォームカテゴリを選択していたので、基礎がブロックと書けば、「耐震のこと聞いてるんだな」と察してもらえると思っていました。 これからは、リフォームカテゴリを選んでいても、丁寧に、省略せずに1から10まで詳細に質問したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎工事について

    diyで3坪の小屋を作る予定です。 基礎工事について教えて下さい。 土面より10cm掘り下げ、砕石10cm転圧。 その上にベタ基礎 生コン10cm。 養成後にベタ基礎にモルタル1cm程で重量ブロック接着、一段積み。 アンカーボルトで4×4を載せる。 素人的にベタ基礎と重量ブロックの接着部分が十分なのか不安です。台風等、、、。 生コンベタ基礎施工時、打設直後に重量ブロックを載せてしまった方がいいのでしょうか? アドバイス等いただければ有り難く思います。 宜しくお願い致します。

  • 既存基礎にあと施工アンカー

    木造住宅の耐震補強を計画しているのですが、既存基礎(無筋)にあと施工アンカー(ケミカルアンカー)を使用した増し打ち補強を考えているのですが、ある機関から「ケミカルアンカーに作用する引き抜き力が短期許容せん断力以下であることを確認して下さい」と言われました。そもそも既存基礎に施工するケミカルアンカーに作用する引き抜き力をどのように求めればよいか分かりません。どなたかご教示願います。

  • 物置の基礎

    エルモの物置3000×1750×2300ぐらいのを設置予定です 設置場所がすごく風が強いのでアンカーを打っても転倒しないか心配です アンカーの効果はすごいんでしょうか? 下は土でそこにブロック等を置いての施工となります ブロックではなく基礎をうつとか、ブロックもモルタルで固めるなどより頑丈な施工方法があれば教えて下さい。 その必要性や、費用面などもアドバイスいただけると嬉しいです

  • 基礎のアンカーボルトについて

    17年前に将来車庫を建てる予定でベタ基礎でコノ字型の駐車スペースを作りました 現在ここに2Fを物置にした車庫を計画しているのですが、基礎にアンカーボルトがで ていません。 この基礎の上に車庫を建てることは可能でしょうか? 間口は5460mm、基礎の幅は120mmで、多少勾配はありますがベタ基礎のGLから 500mmぐらいの立ち上がりで鉄筋が入っていたことは記憶しています。 アンカーボルト以外は基礎としての要件は備えているように思うのですが施工図面 は残っていません。 ネットなどいろいろ調べると、後施工アンカーボルトでは建築できないとありました。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • 中古物件の無筋基礎について

    今度中古の物件の購入を考えてます。リフォームして住もうと考えています。その物件は築13年で基礎が無筋基礎です。知識がなくて困っているのですが、無筋基礎の場合の強度はどのようなものでしょう?私はてっきりベタ基礎だと思っていたので、購入するか迷っています。ちなみに仲介の不動産会社は「普通中古を買うときは床下をみない」と言って売主が嫌がるという理由からか見せてくれません。 大丈夫なのか不安です。普通詳しく調べないものでしょうか?教えてください。

  • ブロック塀

    今あるブロック塀(基礎+2段の高さ)ですが、この上部にブロック1段とアルミフェンス80cm高を構築したいのですが、既存ブロック塀に10mm差筋アンカーを打ち込みブロックを重ねていいのでしょうか?既存ブロックを取り除き積み直すほうが強度的には最善と思いますが、ブロックを取り除いても基礎まで撤去するのは非常に困難です、既存基礎に鉄筋アンカーを打ち込む場合やはり差筋アンカーで良いのでしょうか?差筋アンカーは450mmしか市販されていませんが継ぎ足す事は可能でしょうか?継ぎ足せない場合長い鉄筋を基礎に固定する方法は無いでしょうか?

  • ベタ基礎における防湿シートの施工順序

    ベタ基礎に防湿シートを施工する際の施工順序ですが、建築関連HPの施工記録や、建築関係図書をいろいろ調べてみましたが、 (1) 砕石⇒防湿シート⇒捨てコン⇒耐圧コンクリートの施工順序 (2) 砕石⇒捨てコン⇒防湿シート⇒耐圧コンクリートの施工順序 という2通りの説明が見られます。 (1)(2)は防湿シートを捨てコン前とするか、後にするかの違いです。 設計者、あるいは施工者の認識不足でどちらかが誤った知識でやられているとも考え難いため、それぞれメリット・デメリットを考慮して判断されているのかもしれません。 ベタ基礎の場合、防湿シートは必ずしも必要と言うわけではなさそうなのですが、防湿シートの施工を前提し、さらに捨てコン(均しコン)がない場合も見られますが、捨てコンもありとした場合、 どちらの施工順序が良いでしょうか? 理由も合わせてお聞かせ願えると有難いです。

  • 玉石(ピンコロ)基礎の布基礎入れ換え工事

    住宅の設計をやっております。 内装リフォームした家の本体の2階建ての母屋は布基礎ですが、増築部分(下屋)が 玉石(ピンコロ)基礎でピンコロの上に束立てしているだけの手抜き構造でした。 このままでは大きな地震が来ると増築部分が崩壊するので、玉石(ピンコロ)基礎 を撤去してジャッキアップで布基礎に入れ換えたいと思います。 その場合は、土台のアンカーボルト設置や基礎の型枠施工で内部の床を剥がさなけ れば基礎の工事が出来ないかと思います。 しかし、内部の撤去工事を行なうと工事費がかさんで来て予算をかなりオーバー する可能性があります。 内部の床を撤去しないで基礎の入れ換え工事を行なえたらと思っています。そのよ うな方法で行なう良い工事のやり方がありましたら、よろしくお願いいたします。 そして、その他玉石(ピンコロ)基礎での良い方法での基礎の入れ換え(補強)工事 がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 家の深基礎

    教えて下さい。 新築することになり、ハウスメーカーに依頼して深基礎にしてもらうはずだったのに、見学に行ったら、普通のベタ基礎のままでした。 作業は捨てコンを打って、鉄筋が組まれていて、次の日当たりに生コン入れるところでした。 基礎屋さんのミスでやり直す話しになったのですが、ベタ基礎の北側だけ深基礎にしてほしかったのですが、この状態から鉄筋の下の土を掘って、捨てコン入れて、鉄筋をつなぐそうです。 途中からつないで良いものなのか?理屈はわかったが、強度とか施工方法に問題や不具合は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅のブロック基礎、リフォームする場合の対処法は

    実家をリフォームして同居することになりました。 工務店にリフォームを依頼し、計画を立てて実行する前になり問題が出てきました。 現在の家は、増築をしており、増築部分をリフォームする予定でしたが、増築部分(1階建て)の基礎がブロック基礎だと判明しました。 増築したのは平成6年。その時期にブロック基礎を住宅に使うのは違法だったらしいです(申請は通っているんですが)。 違法だとされるブロック基礎部分のリフォーム、可能ならば、何か対策をしてでも続行したいとは思っています。 依頼している工務店にも方法を考えてもらっていますが、私たちでも何かよい方策がないか調べています。 ブロック基礎のリフォームで何かよい方法はないでしょうか。 法律的にも問題なく、耐震面でも強化できる方法を探しています。