• 締切済み

意匠登録 2つの物品の区分で出願

雨具と作業着の両方で 同一の意匠の権利を得たいのですが 物品の区分が有ります。 雨具B1-110 作業着B1-1150 ◎ 雨具と作業着を同時に,個別に,出願する必要があるのでしょうか? ◎ 雨具を出願した後,一定期限内(6ケ月?)に作用着を出願できるのでしょうか? ◎ 雨具のみ出願したとして,この意匠で作業着は,だれでも使えるのでしょうか? ◎ 同一の図面を使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

区分を雨具用として登録すれば良い。 製品には、雨具&作業着と明記する。 確認の意味で弁理士なり特許庁の相談窓口に問合せる。

888to888
質問者

お礼

dada4533様 ありがとう御座います。 参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 意匠登録出願について

    願書の記載又は願書に添付した図面について願書の意匠に係わる物品の欄に自動車と記載され、その願書に 添付した図面に自動車(バンパーがついたもの)の形状が明瞭に記載されているとき、当該意匠登録出願人はそのバンパー部分について意匠登録出願を分割して 新に意匠登録出願とすることができるのでしょうか。

  • 意匠出願 海外での権利 どちらが先

    AとBが 日本とEUで 同一の意匠出願を行ったとします。 Aが1月1日に 日本で意匠出願 Bが2月1日に EUで意匠出願 Aが3月1日に EUで意匠出願 この場合 EUでの権利は AとBの どちらが取れるのでしょうか? Aが1月1日の出願の時に 優先権の主張とかは できるのでしょうか?

  • 意匠の図面について

    「ハート形のバケツ」の意匠を出願した場合に、図面 に書かれたハートの形でしか意匠の権利は発生しない のでしょうか? 同じハートでも「縦長のハート」・「横長のハート」 等が考えられますが、「ハート形のバケツ」と言う事 で「縦長のハート」・「横長のハート」のバケツにも 意匠の権利は及ぶのでしょうか?

  • 意匠出願(グレースケールとモノクロ)

    発明協会の共同端末でする、意匠登録出願似ついての質問です。 過去にも複数回出願の経験があります。 そこで、指導を受けながら、出願作業をしていました。 これまでは、CADソフトを使って図面を作成し、プリントアウトしたものを発明協会に持って行っていき、スキャナで読み込んで出願していたのですが、送信されたhtmlのソースを見ると図面はgifファイルになっていました。 今回出願しようとしたものは、わざわざプリントアウトしたものをスキャナで読むことはせずに、htmlファイルとgifファイルを用意して出願を試みました。 ところが、図面のgifファイルにエラーが発生し、うまく出願できませんでした。 そのエラーは、「図面がモノクロではない」というものです。(本願意匠出願に色彩はありません) 図面は、イラストレーター8.0を使用し、黒(グレースケール)で描画し、画像サイズと解像度を規定のものにするため、一旦bmpで書き出して、Fireworksでgifに変換しました。 このような手順で、白黒の図面(画像)を作ったつもりなのですが、上記のようなエラーがでます。 結局グレースケールで書いたものは、モノクロではないということなのかと考えましたが、どのような処理を行えば出願に適した画像ファイル(モノクロ?)を作成できますでしょうか? 使用する(できる)ソフトは、 AutoCAD LT2000i Illustrator8.0 FireworksMX あと、Photoshop5.0も、持っていますがあまり使いこなせていません。

  • 意匠法における時期又は期間について

    形状、模様及び色彩の結合にかかわる意匠の製作を した後、当該創作物の形状のみに係わる意匠について図面を作成し、それを願書に添付して意匠登録出願を し、意匠登録を受けた。この場合、当該登録意匠について意匠登録を受ける権利が発生したのはその図面を 作成した時からである。 この内容でよいかご回答ください。

  • 意匠の国際登録制度

    2015年 5月13日からWIPOの意匠国際出願が始まります。 以下の認識で正しいでしょうか? その他 詳しいことをご存知でしたら教えて下さい。 出願された意匠を各国ごとに審査する。 問題なければ各国で登録される。 各国から拒否通知が来たら個別に対処する。 従って 意匠が取れる国と 取れない国がある。 http://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/hague-geneva.htm http://www.wipo.int/edocs/pubdocs/ja/general/1020/wipo_pub_1020.pdf WIPOが出願された意匠の新規性に関して 審査を行うことはありません。 IDBにおける登録の公開を受けて、 各指定加盟国の官庁は実体審査を開始します。 意匠は新規性又は独創性のある場合に登録することができ、 また権利は意匠が登録された機関の管轄区域に限定されます。 加盟国は、国内法に定める保護の実体的要件を満たしていない意匠の保護を その領域内において拒絶することができます。

  • 意匠法の抵触について

    意匠法9条の適用有無に関する審査において、後願の意匠登録出願に係る意匠に類似する意匠は審査対象にはなりません。 その結果、以下の2つの意匠が適法に登録されると思います。 (1)先後願の登録意匠の類似範囲が抵触する意匠 (2)先願の登録意匠と同一の意匠、後願の登録意匠と類似の意匠が抵触する意匠 先願優位の原則により、先願権利者は登録意匠と同一、類似の意匠を業として実施する権利を有しますので、後願権利者は(1)と(2)の場合両方、自己の登録意匠に係る意匠について、実施が出来ない範囲があると思います。 (1)については9条の適用を受けず、適法に登録されるため、26条の抵触規定があり、26条の裁定請求も可能です。そのため、後願権利者は自己の登録意匠に係る意匠と同一、類似の範囲で実施が出来るようになります。 しかし(2)についての後願権利者は、(1)と同様に9条の適用を受けず、適用に登録されてしまうにも係らず、26条に規定されていないため、先願権利者に対して裁定請求も出来ず、後願権利者は自己の登録意匠に係る意匠と同一の範囲でしか実施が出来ず、類似範囲は実施出来ないと思いますが、理解は正しいでしょうか。 その場合、(1)の権利者のみ裁定制度により救われて、(2)の権利者が救われないのは不合理だと考えていますが、条文の理解が不足しているようにも思えます。どこに矛盾があるか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 商標、意匠の権利の範囲について

    Tシャツなどの衣類やステッカーなどに使用する文字 に対して商標登録を出願しようと思っているのですが 標準文字商標で登録された商標を権利者以外の人が別 の書体で使用可能なのでしょうか? 例えば「海人」とプリントされたTシャツを着ている 人をたまに見かけますが、「海人」は標準文字商標で 商標登録されています。 この場合「海人」をTシャツに書体を変えてプリント して販売することは同一区分(役務)であれば権利の侵 害にあたるのでしょうか? また「海人」の文字を崩してデザインとして意匠登録 することは可能なのでしょうか? 何方か詳しい方ご教示下さい よろしくお願い致します。。。

  • バージョン違いの発明の出願について

    自社で開発した製造方法AとBについて特許出願を考えております。 最終的には同じ製品を作るのですが、その製造方法で 製造方法Aは途中工程で工程aを含み、 製造方法BはほぼAと同じ工程なのですが、工程aではなく工程bを行います。 自社で製品開発をしているのですが、どちらの方法も今のところ候補となっているので、AB両方について権利をとっておきたいと思ってます。 これについて、上司より別出願で同日出願するように言われました。 1つの出願にA、B両方を記載してもいいのではと思うのですが、別出願にしなければならない理由は何でしょうか。 また、同日出願にする理由は何でしょうか。

  • 特許出願中及び特許後の名義変更について

    特許事務所で働いています。 名義変更(日本)についてお聞きしたいことがあります。 共同出願人A社、B社がおります。B社が権利放棄を行いA社に権利を譲渡することになりました。 A社からは包括委任状をいただいています。 B社は個別委任状を希望されており、その都度委任状をいただくことになっています。 ちなみに、出願後、特許後に当所に中途受任されました。 ・ 特許出願中の場合   譲渡人であるB社の委任状は不要であると認識してますが正しいでしょうか?   出願人名義変更届にB社の権利放棄証書を添付する予定ですが問題ないでしょうか?   上記以外に必要な書類等すべきことがありましたら、教えてください。 ・ 特許後の場合   特許後の名義変更手続き方法がわかりません。   対応方法など教えてください。   または特許庁へ聞く場合の担当部署を教えてください。 以上です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう