• 締切済み

日本の企業で、独禁法に抵触ギリギリなんじゃない?

日本の企業で、独禁法に抵触ギリギリなんじゃない? って誰でも思ってしまうほど独占してる企業といえヴぁ?

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

なんちゅーか、国内はおろか世界シェアが80%以上という企業は 実は日本にはごろごろあります。 例えば「大阪ソーダ」は「ダップ樹脂」と言われる工業製品の 世界シェアはほぼ100%ですし http://www.osaka-soda.co.jp/ja/index.html 「天池合繊」は特殊な極細繊維の世界シェアは100%です。 http://amaike.jp/ 100%でなくてもいいなら、日本電産(小型モーター)や FUNAC(工業用機器)、ミネベア(極小ベアリング)は 世界シェアがトップレベルです。 日本は、中小企業の方が大企業より強いんですよ!

  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.5

電電公社

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

表立ってはどこも報道しませんが、電通では?

回答No.3

日銀

回答No.2

新幹線を作っている某社 国内・海外もほぼシェアトップ

回答No.1

  独立行政法人 造幣局  

関連するQ&A

  • 中国における独禁法とは?

    中国が、独占禁止法を振りかざし、外資を叩いているとの事が、続いているようですが、当然の事ですが、日本も標的にされているようです。『中国の独禁法は、違うのか?』との疑問が湧き、検索しましたが、特に変わった印象もなく、アメリカの独禁法を真似ているそうでした。そうすると、やはり中国国内では、独禁法に引っ掛かるような事象を、外資系企業がやっていたという事なのでしょうか?中国の言い分は正しいと。

  • 電気料金の一段料金、二段料金は独禁法に抵触する?

    一般家庭の電気料金は使えば使うほど単価が高くなりますが大口需要家の電気料金は使えば使うほど安くなるようです。これは独禁法に抵触しないでしょうか?

  • 独禁法とインターネット販売

    インターネット上での乱売を防止する為、ネットショップを主催している企業に対して商品販売を控えた場合、独禁法に抵触するのでしょうか?尚、ネット上に表示される価格の強制は行わず、且つ、上記趣旨を先方に言わない・・・という事になりますが。

  • 独禁法の3本柱について

    調べたらわかるようなことなのですが、詳しく教えてもらいたので質問しますが、独禁法の3本柱1.私的独占の禁止 2.不当な取引制限の(カルテル)の禁止3.不公正な取引方法の禁止、以上3つについて詳しく教えてください。 お願いします。 後、消費者主権のことについて、詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします。

  • 独禁法にて。

    資本主義の市場経済において、健全で公正な競争状態を維持するために独占的、協調的、あるいは競争方法として不公正な行動を防ぐことを目的として各国において定められている法の総称のことである。(ウィキから一部引用) とあります。 簡単に言えば、市場経済において一つの企業が独占して販売してはいけないと言う事ですよね? だったらB-CASはどうなんでしょうか? 結局はお偉いさんの天下り先、企業だから目をつむっているのでしょうか?

  • 現代社会では「独禁法」は骨抜きですか?

    私が子供のころ社会科では「独禁法」のことを習い、また「シンジケート」や「カルテル」なども習い、スタンダード石油の例などを挙げられ、いかに大企業がつるんで中小の機会を潰すのが社会に悪影響を及ぼすのかを習いました。 ところが、20年くらい前から、どういうわけか、企業の統合が進み、今ではむしろ中央官庁からも歓迎されているような雰囲気すら感じます。金融、製薬など業種によっては、企業合併がめまぐるしく進んでいます。 1)独禁法は基準が大幅に緩和されたのか、 2)世界単一市場への傾向(WTOなど)により、多国籍企業化が進み、競争力のある企業を残したいからなのか、 どうなのでしょうか?また、こんな懸念は生じませんか? 3)ますます業種への新規参入が難しくなる

  • 農協は、独占禁止法に抵触しないんですか?

    農協は、独占禁止法に抵触しないんですか? 色んなところで、脱退阻止のために強引なことをしているようですが。

  • 今度の独禁法教えてください

    この4月から独禁法が変わったそうですが、どう変わったのですか。 また、次のような場合ば新法では、どうなりますか。 教えてください。 行政が運営する病院施設等において寝具類のリネン業を1事業者で行い、他の数社がこの事業に参入できない状態はどうなりますか。 入札をしても、結局、単価の問題でその企業が100%受注しています。ゼロ円に近い単価での勝負となると他の事業者は、経営ができません。 (県単位の範囲です。)

  • 事業部制と独禁法

    ヤマト運輸の小倉昌男氏の本を読んでいるのですが、 松下電器が事業部制を導入したことに触れ、 「本来なら独立した子会社にするほうがはっきりしていて良いのだが、親会社との関係で独占禁止法に抵触するおそれがるので、事業部制が流行ったのだとおもう」 とあります。 これはどういう意味でしょうか。

  • なぜグーグルは独禁法違反にならないのですか?

    検索エンジンを牛耳っているグーグル。なぜ独禁法違反にならないのですか? 詳しい方教えてください!