• ベストアンサー

あおぞら銀行の存在意義

銀行を一通り調べていたのですが、あおぞら銀行という銀行の存在意義がわかりません。 単なる普通預金機能だけで考えるとどの銀行よりも使えません。 ですが時価総額や預金残高を見ると、何らかの側面では評価されているようです。 あおぞら銀行のメリット、存在意義はなんでしょうか?

noname#257529
noname#257529

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.1

>あおぞら銀行という銀行の存在意義がわかりません。 存在意義というより、旧特殊銀行が普通銀行になっただけの事です。 旧特殊銀行は、質問者さまもご存知の通り次の3行が普通銀行に転換しました。 1.日本興業銀行⇒みずほコーポレート銀行⇒みずほ銀行。 1.日本長期信用銀行⇒新生銀行。 1.日本不動産銀行⇒日本債権信用銀行⇒あおぞら銀行。 >あおぞら銀行のメリット、存在意義はなんでしょうか? 高度経済成長期には、巨大ダム建設・鉄道網建設・道路網建設なのでは「都銀・地銀では、融資を行う体力」がありません。 そこで、国策として上記旧特殊銀行が誕生したのですね。 (就職先として)日銀と同じ程度の人気でしたから、「石を投げると。東大卒に当たる」事で有名でした。^^; 東大・京大・阪大など旧帝国大学と早稲田・慶応など有名大卒が多かったですよ。 楽天の三木谷さんは、一橋大学から日本興業銀行に入社しています。 まぁ、時代と共に特殊銀行の存在意義が薄れたのです。 結果、特殊銀行から普通銀行に転換しただけの事です。 起業の存在意義は、人それぞれで考え方が変わります。 何故、2009年から5年間(1円も)法人税を払わなかったトヨタ自動車が存在しているのか? 何故、桝添都知事が存在しているのか? 個々の思想・考えで、存在意義は変わります。

関連するQ&A

  • 【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.

    【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.2%で半年に1回利子が振り込まれるとSNSで話題になっていて調べたら、5年間の定期預金が年間0.25%の利子が付くみたいで驚きました。 あおぞら銀行を超える金利の銀行預金はないのでしょうか? なぜ年0.2%も利子が付くのにみんなあおぞら銀行に預けていないのですか?

  • あおぞら銀行 安全ですか?

    新聞広告に、あおぞら銀行 ダイレクト定期 テレフォンバンキング専用定期預金 金利300万以上5年半年複利 税引き後年平均利回り1.242% 300万預けると利息約186300円と有ります。ネットに不安があることや、他に何か普通の定期預金との違いはありますか? 金利に魅力は有ります。半年複利にも 何か、美味しすぎて不安です。ご指導ください。宜しくお願いします。

  • 銀行業務に詳しい方御教授を

    某銀行が「預金残高1兆円突破・・ありがとうございました。」と有りますが。  他行より高金利を支払ってお金集めても今の時代では貸付先も少ないと思います、銀行業務で預金残高が多ければ何かのメリットはあるのでしょうか、と言うのも先日某銀行に定期預金を希望したら「別の支店でしたらどうですか」、と窓口嬢に言われました。実際の所銀行から見れば定期預金の存在はどうなっているんでしょうか。

  • 銀行残高証明書の入手の意義について

    銀行残高証明書を入手する意義は、会社内の内部的管理、監査証明等あると思います。 しかし、会社内の内部的管理として今日ではファームバンキング等代替手段がある中で、預金・借入金等の残高証明として外部監査のために当該証明書を入手する必要はあるのでしょうか??ご存知の方がいれば、ご指導をよろしくお願いします。

  • ネット銀行の安定度の比較方法は?(あおぞらと住信SBIとどっちがよいか)

    ネット銀行の安定性って何を見て判断すればよいでしょうか。 ・格付けは探しましたが見あたりません。 ・株価はチェックしています。 ・決算も見ました。 (合併のニュースも見ました。合併相手についても上記チェック済みです。) 他に普通はどのような点をどのようにチェックするものなのでしょうか。 現在あおぞら銀行と住信SBIネット銀行のどちらで、いくら(あおぞらは額によって利率が違うため)、どれ位の期間(1年か3年。5年は考えていません。)の定期預金をするか迷っています。 1000万円までは元本保証されることは分かっていますが、 万が一があった場合、格付優良のメガバンクの普通預金口座に預けっぱなしの方がマシってことになってしまいますよね。 利率は現在あおぞら銀行の方が若干良いようですが、銀行の安定性も総合考慮したいと思ったところ、上記疑問にぶちあたりました。 石橋を叩いて渡らない、になるのも嫌ですが、 叩き忘れて落っこちるのも嫌だなあと思い、勉強中なので、安定性のチェック方法を教えてください。 一番知りたいのは1年ものか3年もので検討しているので、その範囲内での経営の安定性、確実性です。 究極的には神のみぞ知るって話になってしまうのかもしれませんが、検討できることはしておきたいので…。 (なお、定期預金専門の口座にするので、振込手数料やATM等の利便性についてはそれほど問題になりません。)

  • ネット銀行の金利について

    ネット銀行の口座開設を考えています。 候補として「あおぞら銀行」が一番に上がっていますが、 普通預金の金利が0.2%、定期預金の金利が0.15%になっています。 これって定期にすると損するということなのでしょうか? この金利だと誰も定期にしないような気がするのですが…

  • 銀行の利ざや

    素朴な疑問なんですが、銀行の貸出金利と預金金利の差(=利ざや)というものは日銀の公定歩合操作に関わらず常に一定なのでしょうか? あと、銀行の普通預金のように残高が頻繁に変動するものは一体どのように利息を計算しているのでしょうか?

  • 一つの銀行に複数の口座を持つメリットとは何でしょう

    一つの銀行に複数の口座を持つメリットとは何でしょうか? 銀行の機能で「振替」と言うものがありますが これは同一銀行で複数の口座を持ってる場合、第一口座から第二口座へとお金を振り返るときに使う機能ですが そもそもなんで複数も口座を持つのでしょうか? メリットがわかりません。 一つは預金・貯金用、一つは出金用にしたいなどでしょうか?

  • 信託銀行のメリット

    以前、とある都市銀行に預金しようと思い、 誤って向かいにある同じ系列の信託銀行に預金してしまいました。 定期預金を作る際に誤りに気付いたのですが、 キャンペーンで金利がよく、その最終日でもあり、 窓口の方によれば、都市銀行とほぼ機能は同じとの説明でしたので。 その定期も満期を迎え、 少しまとまった額を預けかえようと思っていますが、 このまま信託銀行を利用するか、一般的な都市銀行にするかで迷っています。 利率は同じ、使い勝手もほとんど同じように感じるのですが、 普通の都市銀行に比べ、信託銀行のメリット、デメリットはありますか? (専門的な説明は必要ありません。 得すること、不便なところといったことを教えてください)

  • みずほ銀行の定期預金の残高確認

    わたしは、みずほ銀行で自動積立というものをやっています。 毎月1万円決まった日に積立をされ、有る程度溜まったら定期預金に自動的に入るというものです。 しばらく続けていたのでネットバンキングから積立と定期の残高を確認しようとしたのですが、 定期預金の残高を確認しようとしても、普通預金の残高しか表示されません。 (普通預金の残高とお引きだし可能残高というのが表示されています。) 自動積立を申し込んだときの説明書を捨ててしまったのでわかりませんが、 この自動積立はいくら積立したら定期預金にされるのでしょうか? その定期預金の残高を確認することはネットからはできないのでしょうか?