水商売経験者の扶養について

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の扶養について、水商売経験者が心配していることについて解説します。
  • 水商売の収入や源泉徴収について、婚約者に知られることなく扶養に入る方法はあるのかについて考察します。
  • 質問者の状況を踏まえ、国民健康保険への加入や水商売の経験が扶養に与える影響について説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養について

大変無知で恥ずかしい質問ですがどなたかわかりやすく教えてください。 私は7月に入籍を控えており、結婚後はおそらく婚約者(農家・自営)の扶養に入ると思います。 そこでお聞きしたいのが、私自身ずっと水商売をしており、役所などでは言わば無職の状態で税金も納めておりません。 そして婚約者には去年の末に水商売を上がり、昼職をしていると嘘をついていますが、それは扶養に入る際、やはりわかってしまいますか? 今年に入って二箇所で短期間昼職をしていましたがやはり生活が苦しく(家賃が高い為ですが、今年の1月で引っ越しから一年なのでまだお金も貯まっておらず引っ越せなかった&入籍まで半年程なので引っ越す方が無駄になった為です)、結局水商売を続けてしまっている為、源泉徴収などはなく、提出を求められるとどうしようもありません。 短期間で辞めた昼職(二箇所)の源泉徴収には年末調整済みとありましたが、扶養に入る際にこの源泉徴収は婚約者に見せたり提出しなくてもよいのでしょうか? 保険は国民健康保険に加入しております。 やはり今年に入ってから(またはそれより以前から)の仕事や収入を知られずに扶養に入るということは不可能でしょうか? 馬鹿馬鹿しい質問ですがどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

補足質問を拝見しました。 夫となる人に、今年に入ってからは水商売以外でキッチリ働いていたことにしたいが証拠になるものがない、かといって水商売の証拠は出したくない、ということのようですね、、、 少なくとも源泉徴収されている昼職の所得は、税務署にも役所にも把握されています。 水商売分については、何ともわかりかねます。「給与」として支給されたのか、「報酬」として支給されたのかにもよります。前者ならサラリーマンと同じ(源泉徴収票あり)ですが、後者なら源泉徴収票は発行されませんし、本来なら貴女は個人事業主として確定申告する必要があります。 水商売先が貴女の分の支払調書というものを税務署に提出していれば把握されている可能性があります。そして、昼職分と合わせ、トータルの収入額によっては、役所から問合せがあるかもしれません。 いずれにしましても、来年の確定申告で配偶者控除の申請を予想されるなら、今年の貴女の所得額が重要になります。所得額が多いと配偶者控除は受けられませんので、夫となる方は貴女に確認されると思います。貴女自身が確定申告すべきかどうかにもかかわります。 1枚だけもらった源泉徴収票は、前職の分の所得も含めて年末調整してもらってるでしょうか。(前職での源泉徴収票を渡して年末調整してもらいましたか?) そうでなければ、前職場にもお願いして源泉徴収票をもらっておいたほうがいいです。確定申告するなら必要ですし。 質問文と補足からの推測でしかないですが、以下のようにするのではどうでしょう。 ・一つ目の昼職(パート)では源泉徴収票をもらっていないように思われます。普通の会社なら、今からでも頼めば発行してもらえます。請求してみてはどうでしょうか。 (二つ目の昼職(派遣)の分と合わせれば、それなりに働いていたことにはなると思います) ・水商売の勤め先には、今年分の源泉徴収票を発行してもらえるかどうか、それがダメなら会社組織になって以降、貴女に収入があることを税務署に知らせてあるかどうかを確認できないでしょうか。その結果、どうされるかは貴女しだいです。

mait631003
質問者

お礼

補足への回答やアドバイス、どうもありがとうございます。 親切にわかりやすく教えていただき、本当に助かりました。 無知故にまだよくわかっていない部分もありますが、頂いた回答やアドバイスをよく読みもう一度調べてみます! そして折を見て話してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

「結婚後は扶養に入る」とのことですが、健康保険のカテゴリに投稿されていますので、健康保険のことでしょうか。 相手の方は「農家・自営」ですので、今の貴女と同じ国民健保のはずです。国民健保には扶養の概念はありませんので、結婚されても、二人とも国民健保の保険料を支払う必要があります。 (これが、相手の方がサラリーマンであったなら、貴女は被扶養者になって、保険料を支払う必要はないのですが) 国保保険料は、前年の所得により算定されるのは、(今までもそうでしたので)ご存知ですよね。 昨年の所得にもとずく、今年度の保険料は、すでに算定が終わっているはずですので、入籍先の市町村に情報は送られるはずです。そして7月入籍なら、相手の世帯主宛に全員分の保険料通知があらためて送付されると思います。 ただ、貴女が確定申告、あるいは無収入の申告をしていなかった場合は、入籍先の役所から問い合わせくらいはあるかもしれません。 今年に入ってからの所得は、来年、税の確定申告をする必要がありそうです。来年度の国民健保の保険料算定に必要です。懸念される点は下記です。 ・「昼職(二箇所)の源泉徴収には年末調整済み」とありますが、通常二箇所で年末調整されることはありません。 ・水商売分も確定申告に含めないと、税務署や役所にわかってしまった場合、面倒ではないでしょうか。 来年の確定申告の際に、入籍先の農家・自営をどの程度手伝うか、書類上でも手伝ったことにして貴女自身に収入を計上するかによって、それら所得と合算する必要が出てきます。あるいは、所得なしとして、相手の方が配偶者控除を申告するかもしれません。相手の方は確定申告するはずですから、その時に貴女の今年の所得を聞かれるような気がします。婚姻前の所得額により、税額がもっとも少なくなるように調整されると思いますので。入籍先ではどのような税の申告をされるのかしだいだと思います。 少なくとも今年の分は、正直に打ち明けておいたほうが精神的にも楽だと思います。

mait631003
質問者

補足

親切な回答どうもありがとうございます。 恥ずかしながらこのようなことに無知な為、補足と、気になった箇所の質問させて下さい。 まず国民健康保険に扶養の概念はないことすら知らず、健康保険についての質問なのかが自分でもわかっていません。 とにかく昼間に働いていなかったことを知られたくない一心で書き込みました。すみません。 また、国民健康保険も昨年の秋頃に加入し、それまでは父親の社会保険の扶養に入っていました。 その為前年の所得で算定されるというのもわかっておりませんでした。 >ただ、貴女が確定申告、あるいは無収入の申告をしていなかった場合は、入籍先の役所から問い合わせくらいはあるかもしれません。 国民健康保険に加入する際に加入以前は父親の扶養→昼職で一時的に社会保険に加入→辞めた為国民健康保険に自分で加入(今現在無職と申請)し、年金も今月まで全額免除となっていますが問い合わせされますでしょうか? >「昼職(二箇所)の源泉徴収には年末調整済み」とありますが、通常二箇所で年末調整されることはありません。 すみません、これに関しては記入ミスです。 最後に少し勤めた派遣会社からの源泉徴収一枚のみです。 >水商売分も確定申告に含めないと、税務署や役所にわかってしまった場合、面倒ではないでしょうか。 水商売分を過去に申告したことがないのですが、これもわかってしまうのでしょうか? そして申告するとなると、お店に源泉徴収を貰って申告となるのでしょうか? 関係あるのかわからないのですが、今年の3月まで約4年半程勤めたお店が会社にしたのが2年前ですが、会社になってからも保険などはかけずにいました。 >来年の確定申告の際に、入籍先の農家・自営をどの程度手伝うか、書類上でも手伝ったことにして貴女自身に収入を計上するかによって、それら所得と合算する必要が出てきます。 私が手伝った仕事の給料は婚約者の給料に上乗せされて家計に入ると言っていたので、恐らくですが所得なしとして、配偶者控除を申告するのではないかと思います。 派遣先(4月)で働き始めるとき、6月いっぱいで辞める旨を伝えたところ、所得税以外、保険などの引かれ物はないようにしておくと言われたので、そのような記録がなくても不自然ではないでしょうか? それを言い訳に働いていた記録がないことの説明はつくでしょうか? (年末調整済みの源泉徴収は働いていた4月分だけです) なにもかもよくわかっていないのでおかしなことを質問、補足していたらすみません。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

婚約者の方が自営業ですから、そのまま扶養になっても何ら差支えありません。「扶養に入る際にこの源泉徴収は婚約者に見せたり提出しなくても良いか」婚約する前に破棄しても良いですし、見せる必要はありません。役所にしてみれば貴方の過去の収入は無職になっているのですから、婚約者の扶養になっても国民健康保険料に影響するとは思いませんし、今年に入ってからや以前の貴方の収入の状況などを別に話する発要はありませんし、仮に婚約者の家に決算のために経理士などが来ても、「以前は無職でした。」これで大丈夫です。

mait631003
質問者

補足

親切な回答どうもありがとうございます。 恥ずかしながらこのようなことに無知な為、気になったところを質問させて下さい。 >仮に婚約者の家に決算のために経理士などが来ても、「以前は無職でした。」これで大丈夫です。 パートと派遣で短期間働いていたこともなかったことにして大丈夫なのでしょうか? その間の記録のようなものは残っていないでしょうか? 婚約者は今月末まで私が派遣で働いていると思っているので、そうなると無職でしたとは言えないのですが、かと言って働いていた形跡が役所になければなんと説明すればよいのか言葉が浮かびそうにありません。 派遣先(4月)で働き始めるとき、結婚を機に6月いっぱいで辞める旨を伝えたところ、所得税以外、保険などの引かれ物はないようにしておくと言われたので、そのような記録がなくても不自然ではないでしょうか? (年末調整済みの源泉徴収は働いていた4月分だけです) 保険などに関してもよくわかっていないのでおかしなことを質問していたらすみません。

関連するQ&A

  • 水商売 結婚 扶養について

    水商売を3年ほどしていて、来年5月に結婚することになりました 彼には水商売ではなく週5日でお昼にアルバイトをしていると言っています 嘘をついている私が悪いのは重々承知ですが今から正直に話すということはできません 今は国民年金保険に親の扶養で入っていて国民年金は未払いの期間もあるのですが払っています 住民税は払っていません 確定申告もしたことがありません 結婚後水商売を続けるつもりはなく彼の会社の社会保険に入るようにしたいのですが、その時に源泉徴収票など書類の提出を求められると聞きました 水商売なので源泉徴収票はでません 来年1月からは実際に結婚後も扶養内で働けるお昼のアルバイトを始めようと思っています ・来年1月からお昼にアルバイトをしたとして5月の結婚、そこからの手続きでも前年度の源泉徴収票の提出が必要になりますか? ・お金の都合でできればギリギリまで水商売は続けたいですのですが、年をまたいで高い収入があると次の年の住民税保険料などに響きますか?年末で辞めた方がいいでしょうか? ・今年の分だけでも確定申告をしたほうがいいでしょうか? ・もし水商売を辞め1月からアルバイトも始めず、結婚後にアルバイトを始めるとしたら結婚時無職ということになり今度は離職票が必要になりますか? とりとめのない文章で申し訳ありません 自分なりに調べてみたのですが、色んなケースがあり考えを定めることができませんでした どうかよろしくお願いします

  • 婚姻による扶養の追加について

    昨年入籍し、今年の7月末で会社を退職し、8月1日付けで夫の扶養に入ることになりました。 夫の会社は社会保険です(健康保険組合)。 扶養の手続きをお願いしたところ、源泉徴収票や離職票も一緒に提出して欲しいと言われ、揃えていたら9月に入ってしまいました。 そしてやっと届いた保険証の加入日は9月1日になっていました。 夫の会社に確認したところ、「提出するのが遅かったから9月1日付けになった。法律で決められている。」とのこと。 そんなことはないですよね?そもそも離職票や源泉徴収票はなくても手続きはできるのに・・・。 もしかしたら健康保険組合だからそんな決まりがあるのかもと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 夜職の扶養について

    12月まで夜職のみ(確定申告なし) 1月から昼と夜を掛け持ちしています。 親の扶養に入っていた為 抜ける手続きをしているのですが、 新しい会社の健康保険証と ↑こちらは用意できます 3ヶ月分の給料明細又は源泉徴収票を 持ってきてと言われました(親が会社から) 扶養を抜ける際にも明細等を提出しなければならないのでしょうか? 1月分の給料明細は発行できるのですが 3ヶ月分はできなくて困っています アリバイを使ってバレることはありますか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 扶養について

    質問させてください。 結婚がきまり、来年一月から扶養に入りたいと思ってます。 今パートで働いていて社会保険に加入しております。相手の会社に聞いてもらったところ、源泉徴収を提出してもらって判断するとのことでした。 源泉徴収の支払金額と言う欄が130万越えてなければ入れるのでしょうか?

  • 扶養控除申告書について、教えて下さい。

    こんにちは。 扶養控除申告書について困っていることがあるので教えて下さい。 この3月まで学生でアルバイトをしていたため、そのバイト先から扶養控除申告書を提出しています。 そして、4月から新しい職場で働いていますが、そこからも提出を求められています。2箇所から提出はできませんが、今年はこれから新しい方の職場でしか働きません。なのでどうすれば良いのか困っています。前のバイト先からは源泉徴収表がいただけるそうですが、これは何か関係ありますか?? どちらかを取り下げするしかないのでしょうか? 初めて社会に出て、正直なところ扶養控除申告書や確定申告など全く分かりません。。教えていただけるとありがたいです(>_<)

  • 2か所でバイト。健康保険扶養は…

    正統ではない質問だろうと思うのですが…    入院.・通院の繰り返しでかなり医療費がかかるため、収入なしで家族の扶養に入っていました。  今2か所でバイトし、それぞれは130万以下なのですが合計すると130万を超えてしまい、家族の扶養に入れないことになってしまいます。  今まで扶養であるために保険がきいていたものが、扶養を外れ しかもさかのぼって10割請求されるのは避けたいのです。    そこで聞きたいのですが、短的に言えば 収入が130万以上であることを知られないでいるにはどうしたらよいでしょうか。。  源泉徴収票を作るためだとかの年末の扶養の申告書のところで、2か所とも従たる職ということにして自分で確定申告をするということで2か所から源泉徴収票をもらって実際は申告しなければ合算されずに済みますか?  それともほかに方法がありますか?  恥ずかしい質問なのですが 実際困ってます。  知恵を貸してください。

  • 夫の扶養に入りたい。

    検索で探してみましたが よくわからないので質問させてください。 私は去年6月に会社を退職しました。 失業給付金を受け取っていたため、すぐに夫の扶養にはいらずに 国民健康保険に加入しました。 今年の2月に失業保険の給付が終わり 幸い3月よりすぐに仕事がみつかりました(パート) 夫の扶養の範囲で働こうと考えていたため 週に25時間程度の仕事なのですが 夫の会社へ扶養にはいる為に書類を提出したところ 「今年の年間見込み額を証明する書類」を提出してください。 といわれました。 3月に働き出したばかりなので まだお給料ももらっておらず(時給は決まってるのでだいたい どれくらいもらえるかはわかっていますが・・) 証明するもの、というものが具体的に 思い浮かびません。 源泉徴収票とは違いますよね? 夫に聞いたら 会社に(私の)そういう書類が あるんじゃないの?といいます。 夫の扶養にいれてもらうということがはじめてのことで よくわからないのですが どういったものなのか知ってる方が おりましたら どうか 教えてください。

  • 扶養家族について、

    今年3月に退職し、5月に入籍しました。 その時、扶養家族に入ろうとしましたが去年の年収が超えていた為は入れませんでした。 そのとき、給与所得証明?を申請しないといけないと言われたのですが訳がわからず申請してないままでした。 そして、源泉徴収などないので去年の給与がはっきりわかりません。 この時期になり来年からの扶養家族の手続きをしたいのですが、出来ますか? また、申請方法など詳しく教えてください!

  • 扶養について

    教えてください 現在月50000円の収入のある主婦です。 昨年月50000円と、他に月80000円ほどの収入があり、計145万円程の収入になりました。 今年に入って入籍し、80000円の方の仕事は辞めました。 昨年は保険や年金も自分で払っていましたが、昨年の収入が130万を越える場合は夫の扶養に入れないのでしょうか。 今後しばらく月50000円以外の収入予定はありません また、昨年は2ヶ所の仕事先でそれぞれ源泉徴収をされているのですが、確定申告の必要はあるのでしょうか。

  • 健康保険被扶養者調書

    健康保険被扶養者調書で妻の(パート)の収入を125万円で提出したところ、源泉徴収証を提出するように言われました。本当に提出しなければいけないのでしょうか?