• ベストアンサー

日本語にまぎれても自然な外国人名

日本語っぽい外国人名ってけっこうありますよね? そんな外国人名を日本語の会話や文章に自然にまぎれさせてください。 (例) 婆さんや、わしの入れ歯どこかでミランダカー?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.15

フランス国民「大統領はどこだ?」 フランス国民「このテロで大変だって時に、一体ドゴールに行っちまったんだ?」 オランド大統領「伊勢志摩だべ。フランソニワ・オランド。」 フランス国民「この大事な時に観光旅行かよ。シラクるぜ。」 フランス国門「まったくだ。ミッテランねぇよ。」

mikasa1905
質問者

お礼

政治家でここまで会話をまとめるとは、ほんとスゴイっす! もう完敗ですが、私が過去に回答した力作で対抗しますw http://okwave.jp/qa/q8754545/a24334218.html ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.3

この書類、後でミルコに渡しておいて。

mikasa1905
質問者

お礼

余ったミルコ、クロコップに入れといて♪ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先の回答はアンケートの趣旨には沿っていませんでしたね 失礼しました 行くぞ~! おー!(王) は、いかがでしょうか?

mikasa1905
質問者

お礼

では対抗して おい!クロ!ちょっと待てっ!クロマティ! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

オバマさん 小浜さんとそっくりです

mikasa1905
質問者

お礼

しバラクオバマ市に行ってるよ。・・・てなかんじでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • またまたすみませんが、外国語に取り入れられた日本語のことなんですけど

    またまたすみません。外国語に取り入れられた日本語で、なんで「柔道」や「津波」などが取り入れられたのですか?教えてください。 例1:日本文化は、外国にはなかったから、日本語を使わないと説明できなかったから などで答えてくだされば、うれしいんですが。

  • なぜ外国人どうしが日本語で会話していたのでしょうか

    電車の中で2人の外国人(白人)どうしが、たどたどしい日本語で会話しているのを見かけましたが、なぜ外国人どうしが、たどたどしい日本語で会話していたのでしょうか。

  • 日本の外国語の学び方について

    日本の外国語の学び方について 英語は中学校からみんなが学ぶので「英語学」になってしまいます。まあそれは仕方ないなーと思います。日本人の先生が教えればそうなるでしょう。そして大学の英文科でもそうなるのは仕方ないと思います。 しかしながら外国語大学や外国語学部で教える外国語はそれでは不十分だと思います。それらの学部では語学のエキスパートを養成するのですからしゃべれないとダメです。外大を出て文法に詳しかったり語彙が豊富だったりする一方で、発音が悪かったり日常会話ができなかったりするのではエキスパートとして不完全です。 この教育方針はなんとかならないものですか? 外大の、たとえばポルトガル語科を出れば日常会話くらいはすらすらできるように教育すべきではないでしょうか? 

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • Twitterのフォロワーに外国人が数名いるのですが,こちらが日本語で

    Twitterのフォロワーに外国人が数名いるのですが,こちらが日本語で入力した場合,その外国人には,どのような状態で見えているのでしょうか? やはり,こちらが書いた日本語そのままの状態で見えているのでしょうか?

  • 外国人が戸惑う日本語は?

    こんばんは。 海外から来てみえる方にとって 「?」 と理解できないような日本語とはどんなものでしょう? 外国人の方からすれば日本語は外国語ということでこのカテゴリを選びました。 以前の英会話の外国人先生 「はい、そうですね」 「いえ、そうです」 Yes・Noで戸惑われました。 が、日本での生活が長いからかご自身からも 「ううん、それで良い」 と言われたことも。 国によって Yes・No の戸惑い度も変わるかと思います。 外国の方は一律とまではいかなくても、白黒という点では日本人より、はっきりさせたいのかなと。 僕は、性格上そういった白黒はっきりさせたいほうですので、分かる!と思えど、なんとなくといったところです。 「お疲れ様です」 これも当初は戸惑われたようですが 「はい」 「いいえ」 の判断のほうが難しいようで。 もの凄く賢い方ですが 「はい、そうじゃない」 のように暮らしの中での流された感を悔やまれることも。 ご本人が外国人の方、皆さんの周りの外国人の方、どんな日本語や表現に戸惑われますか? 和製外国語などでも okay です。どんな和製に戸惑われるのでしょう?宜しくお願いします。

  • 日本のもので、外国では別の日本語名がついているもの

    日本のものだけど外国では別の日本語名がついているものを教えてください。 左が日本での名です。 ドラゴンボールZ Sparking! → Dragon Ball Z: Budokai Tenkaichi 龍が如く → Yakuza こういうのを教えてください。

  • アジア系外国人の日本語通名についてどう思います?

    私たち日本人にとって、通名/通称名というのは聞き慣れない言葉です。 通名とは、「通称の名前」のことであり、主に外国人が日本で暮らすときに使うものである。日本人は通名で法律的行為を行うことはできない。しかし、外国人にはそれが認められている。 自分のどんな好きな名前で登録できるし、漢字でも登録できるし、飽きたら変更することも可能だし、家族でバラバラの姓を名乗ることもできる。 例)トム ヤンクン→日本 太郎 でも登録できます。 しかし、私たち日本人が通名を名乗るアジア系外国人と接する際、通称名が全くの漢字だった場合、顔も似ているので、外国の方と気づかず接してから気づくことがあります。 一部でもカタカナ表記であれば、始めから日本に不慣れな方に丁寧な対応ができることもあるかと思います。 通称名を日本語にすることは、日本で暮らす際便がよい事もあるかと思いますが、社会で接する他人からすれば不便に感じる事もあると感じています。 最近では国際結婚も増えていますが、苗字でなく名前まで漢字に当てはめてしまうことで、別の 不都合もあるように感じます。 決して差別などで申してる訳ではありません。 どういった形が日本人として通称名を受け入れやすいか広く意見を聞きたいです。

  • 日本語に汚い言葉が少ない??

    よく外国語にくらべて日本語のほうが汚い言葉が少ないという声を耳にしますが、本当にそう思いますか? 糞 チンカス マジ基地 ババア ヤリマン ブサ男 乞食 チョン ウジ虫 ↑日本語だってこういう例はすぐに思いつくと思います。。 外国語に詳しい皆さん、ご回答お願いします。

  • 「ナニワスキー」日本語のように聞こえる外国人名

    「マタタビッチ」「ナニワスキー」とか、 日本語のように聞こえる外国人名を捜しています。 面白いものを教えてください。(^^