• 締切済み

蟻酸アンモニウムを水に溶かした時の平衡状態での水素

蟻酸アンモニウムを水に溶かした時の平衡状態での水素イオン濃度についてです。正しい求め方はわかっているのですが、 画像の求め方のどこが事実に反しているのでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • meowcoooo
  • ベストアンサー率70% (55/78)
回答No.1

なんでKw/2? ルートではないの?

関連するQ&A

  • 塩化アンモニウムの加水分解平衡定数の変動

    先程はは塩化アンモニウムと間違い、塩化ナトリウムについて質問してしまいました。すいません。 pHメーターを用いて1mol/L、0.1mol/L、0.01mol/Lの塩化アンモニウム溶液のpHを求め、平衡の式から加水分解平衡定数(Kとする)をそれぞれの濃度について求めたところ、濃度によってKの値が変化してしまいました。 なぜ一定にならないのでしょうか? その理由を教えてください。 また、塩化アンモニウムが水と反応した時の加水分解度(αとする)も塩化アンモニウムの濃度によって変動しました。その理由も教えてください。 加水分解平衡の式で考えているのですが、どうもわかりません。 平衡の式は割愛します。すいません。

  • 水の電離 水のイオン積 水素イオン濃度

    大学入試範囲です 「10℃における水のイオン積を3.0×10^-15(mol/L)^2とする 純水の10℃における水素イオン濃度を求めよ」 という問題をこう考えました 水はH2O⇔H+ + OH-と反応している 純水において10℃でこの反応が平衡に達しているときは、水のイオン積より 3.0×10^-15=平衡に達しているときの[H+]×平衡に達しているときの[OH-] が成り立つ ここで電離した水の物質量をxmolとおくと水素イオンもxmol 水酸化物イオンもxmolなので 3.0×10^-15=(平衡に達しているときの[H+])^2 あとはこの式を解けばいいだけなのですが、うまく解けませんでした (近似が分かっていないのが原因なのかな?と思うのですが…) この先の導出過程を教えてください

  • ギ酸アンモニウム緩衝液の調製方法

    0.2M ギ酸アンモニウム緩衝液 pH3を1L調製したいです。 知人に聞いたところ 0.2M ギ酸アンモニウム水溶液と0.2Mギ酸水溶液を作って、 混合して、pH3に合わせれば良いと聞きました。 これで良いのでしょうか。 あるいは、上記のとおりpHを調整して、水でメスアップの作業が必要でしょうか。

  • 過酸化水素水での硫酸アンモニウムの溶解度

    過酸化水素水を用いて硫酸アンモニウムを溶かした時の溶解度について調査しています。 水で硫酸アンモニウムを溶解させた時は水温に依存し、20℃時では74g/100mL、 100℃だと104g/100mL 程度だと調査済みですが、過酸化水素水だとどうなるのか ざっと調べましたがわかりませんでした。 ご存知でしたらご教示いただければ幸いです。

  • クロロギ酸メチルとメタノールの反応で生じる塩化水素を除きたいのですが、

    クロロギ酸メチルとメタノールの反応で生じる塩化水素を除きたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。塩化水素と反応する物質としては亜鉛などの金属・アミン・アルカリが思い浮かぶのですが、アルカリは水が生じるので却下ですよね。これらの脱塩化水素剤はどの段階で加えればよいのでしょうか。 混合時? それとも最初から? あるいは蒸留してからがよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 平衡状態の濃度

    〔Ag(NH3)2〕NO3結晶を水に溶かして0.03mol/l溶液を調整した。この錯体の解離定数が5.9×10^-8であるとき、平衡状態でAg+とNH3の濃度はどうなるか。という問題なのですが、解き方がわからないので教えてください。

  • イオンの平衡状態について

    電気生物学の分野の問題です。 一つのケースを半透膜で区切り、片方にKA溶液,もう一方にKCl溶液(Kは一価の陽イオン、Aは一価の陰イオン)を入れます。 この半透膜はAイオンは通過できず、Clイオンのみ通すことが出来ます。 これに関してお聞きしたいことは2つです。 (1)ケース内に液体を投入した直後は電位差が0であるが、平衡状態になったあとはどうなるのでしょうか。 →私が考えたところによると、KA溶液が入っている方にCL濃度が0なので、ClイオンがKA溶液の入っている方へ流れるのではないかと思っています。そうすると、電位差は元々KA溶液が入っている方が高くなるのではないかと思っています。 ただ、元々KA溶液もKCl溶液も全体の濃度が一緒なので、なぜClイオンが移動するのか疑問です。 この点についてご回答いただければ幸いです。 (2)平衡状態後のKとClの関係式について 実は予習段階なので、なんの法則を使えばよいのか、見当がつきません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、法則名だけでもいいので教えて下さい。 今までの授業で習ったなかで考えると、 「[K+]1×[Cl-]1=[K+]2×[Cl-]2 」となるのではないかと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 平衡状態において、

    平衡状態において、 温度、濃度、触媒によって、反応速度が変化する と習ったのですが、 この時の反応速度というのは、 逆反応も含みますか 反応速度が大きくなる時、 生反応、逆反応ともに速度は大きくなりますか?

  • SO2の平衡状態のPHについて

    SO2ガス0.1ppm雰囲気下での水のPHと 平衡状態はどの様になるのでしょうか? ガス濃度が変化した場合はPHは変化するのでしょうか?

  • 酸素が水に溶けているときの酸素の状態

    塩化水素を水に溶かすと水素と塩化物のイオンになります。では少量ながら水に酸素が溶けた場合はどういう状態でしょうか?酸化物イオン?そのまま?どういう状態でしょうか? またもし、イオンとなっている場合、電池はどうなるのでしょうか? 陽極では、Cl2+2e-→2Cl-となりますが、つまり 塩素分子のまま解けていることですよね・・。 よく判らないのでよろしくお願いします。