お隣からの蔦に悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 自宅の隣から侵入する蔦に18年間悩まされています。
  • 駐車場の上に家が建っており、庭には柵がありますが蔦は柵を越えて侵入してきます。
  • 植木屋さんに依頼しても蔦が伸び続け、お隣さんにも言いづらい状況です。どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お隣からの蔦に悩んでいます。

タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 かれこれ18年間住んでいる家なのですが、その間お隣から伝ってくる 蔦に悩まされ続けています。 私の家屋の状態は下堀りの駐車場があり、その高さは7メートル程あります。 その上に家が建っています。私の庭は色々植えてありますが 常緑樹で回りを囲っており、その家の回りに柵をしています。 その外側に駐車場の上になるのですが、80坪の土地の横の長さつまり 縦にバックから車を4台入れる事のできる長さなのですが 柵の外に10センチ程の出っ張りがあります。そこに1年中お隣から 蔦が伸びてきて覆いかぶさっています。その10センチの出っ張りは足では 歩けません。落ちると死ぬかも知れないほどの高さです。 又家側からは柵が編み状になっており、手が入りません。 自分達でどうする事もできず。1ヶ月に一度程植木屋さんに 来てもらっていたのですが。いつも植木屋さんも危険な場所で 何かあれば嫌だなあって思いながら切ってもらって18年程になってきました。 今年もほとんどその10センチの幅又15メートル程の長さに渡って 蔦がお隣から生えてきます。お隣さんはその蔦を生かした壁を作っていますが 我が家は全く必要なく生かす事もできず。とても迷惑をしてお金もかけてきました。 ただ、長く代々住んでいく家と場所なのでお隣さんの「何とかお願いします」とは 今日迄一度も言えず、又全くご近所とお付き合いはありません。 18年間悩んできましたがこの先どうすればいいでしょうか? どなたかいい方法をお願いします。 植木屋さんも何度も根切り?しておきましたとは言ってくれるのに ものすごい勢いで蔦は伸びて侵入してきます。 お隣さんにお願いしてもいつもうかがっているのですが どうしても言う事が出来そうにないお家です。又蔦を大切にしている為 この一本をどうにかしても又どこからか侵入してきそうだと毎日 眺めています。勝手に切ったり枯れさせてもどうかなとも何度か考えました。 どなたかいい方法、もし蔦を伸びて来ない方法、又お隣さんに 良い方法でお願いできる方法、例えこの蔦を処分してほしいと言って お隣さんが蔦を切りに登って、我が家の前でけがをされたりしても困るので お隣さんに手を出してほしくはないと基本考えています。 何かいい方法はないでしょうか?今年ももううんざりするほど侵入してきました。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

ツタは何回切っても出てきますし、根を全部切るのは無理です。 枯らす方法は除草剤しかありません。 それも、若葉がどんどん大きくなって、ツタが伸びている今の時期 夕方、陽が落ちてから、液体の除草剤を葉っぱに散布すると枯れます。 (刈り取った後に除草剤をかけても効きません) 一度枯れた後に、少ししたら又、生えてくるので、さらに 除草剤を散布すると今度は根っこから完全に枯れて、生えてきません。 現状をお隣さんに見てもらって、除草剤で枯らす許可をもらったら いかがでしょうか。 お隣さんは、ツタを大事に<していた>かも知れませんが、私の経験上 年齢を重ね、自分で手入れが出来なくなる状態になると、意外と 簡単に枯らすのを了解してくれると思います。 ホームセンターで売っているグリホサート系の除草剤(安い物でも効果は同じ) を水で薄めて噴霧器で葉っぱに散布します。 あまり細かな霧状態にすると、そのあたりを漂うので、ノズルを開いて 水鉄砲状態で散布すると良いです。 崖の上から処理できるのであれば、ジョウロでかけても良いです。 グリホサート系は葉から入り、根を枯らした後は、土の中の微生物により 分解されます、日中に散布すると、すぐに乾燥し、吸収されにくくなるので 1日以上雨が降らない日の夕方が最適です。、

thatall
質問者

お礼

早々とご回答頂いていましたのに、お返事遅くなり 申し訳ありませんでした。 やはり除草剤しか方法はありませんでしょうか? それでは、色々とお教えいただきました方法で今年は頑張ってみます。 成功したお礼はお知らせできないかもしれませんが ご親切なお心に感謝いたします。 的確なご指導、本当に有難うございました。 お礼まで。

関連するQ&A

  • ツタ!つた!蔦の除去法

    隣が空き家なのですが、2年ほど前から蔦が我が家を侵食し始め、うちの屋根まで登り詰めました。風呂場横なので害虫がやってきて大変です。ちょこちょことはむしりとっていたのですが、やはりキリがなく。こちらの庭隅には大きなボタンの木などがあって隣の壁にもなかなか近づけない状態です。 隣の家との間は狭いのですが、それでもこの夏は体を伸ばして直径5cmほどの大元らしき根っことそれに次ぐものを何本かのこぎりで切りました。隣の壁びっしりの葉はすぐに枯れましたが肝心の我が家につたうものはまだまだ活き活きとしております。 これから寒くなりますが、蔦の習性とか除去法など分かりましたら教えてください。 隣家との間の壁はコンクリート面とトタン面があり、ボタン木横の雨どいにもくるくる巻きついています。

  • 家に這う蔦について

    甲子園球場に這っている蔦のことですが、一般家屋に蔦が這うと家屋に呼吸が出来ないから良くないと聞いた事があります。今隣の家から蔦が進入しつつあり心配です。でも私的には暑い夏には涼しいのではないかな?とは思うのですが、真偽は?

  • お隣の猫の迷惑行為に困り果てております。

    お隣の猫の迷惑行為に困り果てております。 私の家のお隣のご夫婦が猫を飼っていらっしゃるのですが、その猫の行動に迷惑しております。私はガーデニングが趣味なのですが、猫が柵を越えて(狭い柵の間をすり抜けてくる)我が家の庭に侵入し、花の枝を踏み荒らして折ってしまったり、換気のために網戸にしていたときに、網戸にあいた穴(不注意で私が開けたものです。諸事情により未だ直せておりません)から家に侵入し、飼っている金魚やハムスターを怯えさせます。金魚とハムスターは、今の定位置から動かすことが出来ないのです。どうにも堪えきれなくなり、お隣の奥様にこのことをお伝えしたのですが、「うちの○○ちゃん(猫の名)がそんなことをする筈がない」と仰り、私の言うことを聞いて下さりません。なので、こちらがどうにかするしかないのですが、柵と網戸はどうすべきでしょうか?

  • 隣家のツタがフェンスを乗り越えて家の壁に…

    隣家のツタがフェンスを乗り越えて家の壁に… 隣家(アパートです)の壁一面にビッシリと屋根までツタ?だと思いますが、生えており、夏になるとフェンスを越えて我が家の壁まで上って来ます。 アパートですが、一軒しか人が住んでいません。また隣接する場所は出入口がなく壁一面に這っている状態です。 家を購入する時に聞いた話では、いずれ残りの一軒が出れば建て替えるが、それまでは現状のままにしておく…(出て欲しいらしく手入れはしない)との事で。 隣接する場所は我が家の裏手で通路が非常に狭く、草むしりを毎月するんですがなかなか大変で…。 出来たらツタや雑草が生えない(伸びない)ようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? ちなみに我が家の地面は砂利です。 よろしくお願いします。

  • 植木の根を断ち切るには?

    隣の家に植えている「かずら類?」夏に咲く植木で長さ5Cmくらいの赤い花が賑やかに咲きます 最近は大木になり、屋敷の境界に埋めてあるコンクリートブロックの下を越えて我が家の敷地に侵入して芽を出しています 植木から2m程離れた我が家の基礎部分も越えて床下に芽を出すのではと心配しています 侵入する根を防ぐ方法はないものでしょうか 根を枯らす薬品でもあればと思います

  • お隣の竹に困ってます

     お隣の玄関アプローチに植えてある竹が、根が張って、我が家の敷地にも生えてきています。 今までにも何本か見つけては抜いて来ましたが、お隣との境界線の近くだけでなく、敷地の中の方(駐車場)にも生えるようになってしまいました。境界線からの距離でいけば、家の1階の床下に生えていてもおかしくない状況です。 竹は、コンクリートを突き破る事もあるそうですし、家の土台部分にも影響を及ぼす可能性もある・・と言われました。  さすがに、家そのものに悪影響があるのを、そのままみすみす見逃すわけにもいかず、何か竹に効果のある薬剤を撒いて、我が家の敷地の竹を確実に枯らしたいのですが、何かいい方法はありませんか?  ちなみに、お隣の方も我が家に竹が生えてしまっている事をご存知で、「大変申し訳ない」とおっしゃって下さっています。何か対応する際にはお話して、ご協力頂ける状況です。

  • 隣の家の木のフェンスに植物を触れさせないようにといわれて困っています。

    隣の家の木のフェンスに植物を触れさせないようにといわれて困っています。隣は木のフェンスを自分の敷地内の建てています。うちは機のフェンスの下側があいていたので無用心だと思い。ブロック塀を作りました。隣の木のフェンスの下側の空きを考えて高さ60センチぐらいにしました。そこに私は花が好きなので植木鉢などをおいて並べておりましたところ、隣から、自分の所の木のフェンスに植物が触ってはいけない。ということと、ありがいるのでシロアリが来ると建築業者に言われたからありを駆除するようにと言われました。ありとシロアリは違うものだと説明しても、納得してくれません。なのにうちのブロックには蔦を這わせたり、自分の家の庭に木とグランドカバーの植物を所狭しと植えて、じめじめとさせているのです。そしてその植物はうちにも進入してきています。相手が自分の家のフェンスに植物を触れさせるなといってきたのなら、うちも自分の家のブロックに植物を触れさせるなといえるのでしょうか?

  • 我が家の敷地に悪気なく侵入するお隣さん

    我が家の敷地に悪気なく侵入する隣人について、何か対策案をください。 オープン外構(塀や門が無い)の戸建てに一昨年引っ越して来ました。分譲住宅で、お隣も同じようにオープン外構です。 道路に面して駐車場があり、その奥に家があります。駐車場同士はコンクリートつながっていますが、それぞれ模様が違うので境界はハッキリしています。 我が家は車はなくバイクのみ、お隣さんは大きめの車を停めています。 困っているのは、お隣さんがうちの駐車場に堂々と入ってくることです。 家へ出入りする時にうちの駐車場を横切ります。 車への荷物の乗せ下ろしの際には、うちの駐車場に物を置いています。 いつも見張っている訳ではなく、偶然見た限りでほぼ毎回です。 先日、お隣の子供達(2歳と5歳)がうちの駐車場で三輪車で遊んでいました。父親も一緒でした。 牽制になるかと思い、庭の掃除をしに行き挨拶をしました。 ところが、「こんにちはー」と言いながら、ウチの駐車場で遊ぶ子供の写真を撮り始めたのです。 他人の敷地という感覚が無いのだと分かりました。 ウチの敷地に入らないようにするために、良い案があったら教えていただけないでしょうか。 お隣さんの下の子とウチの上の子が同級生になるので、子供の為にも穏便に付き合いたいのですが…。 ちなみに、お隣さんが横切る動線上にプランターを置いてみたことがありますが、どかされていたり、つまずいたのか倒れた跡があったりして、効果がありませんでした。

  • 隣の会社の駐車場から、雨水が流れ込んでくるので、困っています。

    いつもお世話になっております。 友人宅のことで相談したいと思いますので、宜しくお願いします。 隣の会社の駐車場が、30センチほど高くなっており、舗装状態が悪いため、友人宅の敷地に雨水が流れ込んできます。(家の敷地に向かって傾斜があり、家側が低くなっています。) また、自動車がぶつかったらしく、グリーンのネット状の柵も、隣の友人宅の敷地に傾いています。 この様な場合、雨水が流れ込んでこないよう、フェンスを補習してもらったり、舗装を直してもらう事は可能なのでしょうか。 一部、ブロックで囲ってある所があり、その部分からは、雨水が流れてこないので、駐車場を全て、その様にしていただければよいと思うのですが。 会社の駐車場なので、広く、梅雨や台風シーズンには、大量の雨が流れ込んで来そうです。 また、そのような相談は、その会社が応じてくれない場合、どのような所にもっていけばよいのでしょうか。

  • 境界線について

    今、業者に依頼して駐車場を作っています。 隣との高さが駐車場壁側で約1メートル有り、我が家は下側になります。 問題は、境界付近を掘り下げた所、地上に出ているブロックよう壁の下のコンクリート土台が、我が家側に15センチ出ており、当初の予想ではまっすぐに立ち上がっているものとして、我が家側に5cmへこまして コンクリートよう壁を立ち上げる予定にしておりました。  隣のブロックよう壁を支える土台となる基礎コンクリートですので 壊すわけにも行かず(長雨などで地盤が緩んだ時に崩れる恐れもあり)、隣に了解を得た後、ブロックよう壁にピッタリと、下の出ている部分を巻き込むようにコンクリートを巻いてはどうかと業者から提案がありました。  ただ15センチコンクリート基礎が我が家へせり出していることを先方に伝え、当初計画していた5cm凹ましたコンクリートのよう壁ではなく、直接、隣のブロックのよう壁に、我が家のコンクリート壁を立ち上げようとする事を隣人に納得していただくことが可能かどうか、教えていただきたいのです。境界線はきちんとしています。  土を掘って初めてコンクリート基礎の出っ張りがある事がわかったのです。そのため余分な工事費用が発生してしまいました。そして、駐車場の面積も当初予定より20センチほど狭くなり、普通乗用車がギリギリ2台入る4.8メートルになってしまいました。  私としては、お互いに念書を取り交わし、15センチ当方側に食い込んでいることと、当方のコンクリート壁をブロックよう壁にくっつけて立ち上げることを了承して欲しいと思っております。(15cmの出っ張りは問わないが、そのため、我が家に有効面積が少なくなっている事をはっきり記したい)  将来的に、問題が起きないような念書はどのように作ったらよいでしょうか。  よろしくお願い致します。