• ベストアンサー

カブトムシ・幼虫の孵化を見てみたい

カブトムシ・幼虫の孵化を見てみたい カブトムシの幼虫をもらいました 今は100円ショップで購入した少し大きめな箱に入れていますが、孵化の瞬間を子供き見せたいです 何らかいい方法ありませんでしょうか? 検索してみたところ、ペットボトルが良いそうですが、幼虫が動き回れなく窮屈ではんしかと心配しています どなたかアドバイス頂きたくよろしくお願いします

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

孵化とは 孵化とは卵がかえることです。卵から幼虫が産まれることです。字義通りに説明するなら、まず産卵された卵(産卵はビークワ54号参照)を、一個ずつ発酵マット入りプリンカップに投入します。その際、卵が見えるように壁際に埋めるか、ぶっちゃけマット表面に置いておくだけでもいいです。 卵は10日~15日で孵化(夏季)し、孵化が近づくと膨らんで、アゴになる部分が2か所黒い点になってきます。その他微妙に色づいてきますので、頭がなんとなく分かったら、ジイッと観察しつづけていればそのうち孵化します。殻は幼虫のエサになるので取らなくていいです。 で、 孵化ではなく蛹化、羽化が見たいという意味だった場合。 ペットボトル全然オッケーです。むしろ推奨です。6月なのだからストレスになるということもありません。幼虫は適した蛹化場所を探し回っています。どちみち徘徊は起こります。 プロの究極テクでは「露天掘り」があります。 これは、幼虫が蛹の穴(蛹室、土マユ)を作った後、その天井を取り除くというものです。タイミングが重要で、幼虫が動かなくなった状態(前蛹)をしっかり見極めないと、まだ動ける幼虫の場合蛹室の修復行為をして体力を消耗し、死に至ることがあります(だからプロの究極テク)。 蛹の穴が見えて1週間もすれば大丈夫でしょう。3日でギリギリといったところですかね。 まずマットの上積みをやさしくやさしく取り除いていくと、天井の部分だけ固くなっています。その部分だけ避けてマットのかさを減らしていきます。するとまあるい固い天井が露わになります。その天井部分を横から横向きにつまようじなどで刺すと、前蛹に当たらないように上手く穴が開きます。それを同つまようじなどで左右に押し広げつつ、指が入る大きさになったら、観察可能になるまで天井を取り除いていきます。 生体につまようじなどが刺さらないように、とにかく注意してください(プロのテクニックですから)。天井が崩壊して蛹室の底にマットが落ちても、まあ大丈夫なことが多いですが、気になるようなら前蛹を出して逆さにして取り除くのもオッケーです。 オアシス、トイレットペーパーの芯などもありますが、国産カブトは蛹室の径にデリケート(径を羽化の時使用するから)なので、露天掘りが一番の選択肢ではないかと思いますね。

kiyoko2015
質問者

お礼

丁寧にとてもわかりやすい回答、本当にありがとうございました! 頑張って子供に見せようと思います!

その他の回答 (1)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2056)
回答No.1

ここ数年カブトムシの孵化をやってます 3月末ぐらいまでは大きめの飼育箱で飼っていますが、4月上旬からは個室に移してます。 1.5リットルか2リットルのペットボトルの首部分(細くなっているところ)を切り取り2/3ぐらいまで昆虫マットを入れてキッチンペーパーで蓋をして暗い所に置いておくと外から見えるところでも蛹になってくれます。 >今は100円ショップで購入した少し大きめな箱に入れていますが、 これは昆虫などの飼育箱でしょうか? 観察するなら横に広い箱よりも縦に長い透明な箱の方がいいと思います(横に広いと見えないところで蛹になってしまいます) また立った状態で蛹になりますからある程度の深さも必要です 運動不足が心配ならその分縦に長くしてやってください。 >孵化の瞬間を子供き見せたいです これはかなりタイミングが難しいですね、私の場合気が付いたらいつの間にか蛹になっていつの間にか羽化してたといったケースが多いです。 ちなみに今年は二匹買っていますが一匹が蛹いなってもう一匹もそろそろ・・ といっか感じです 上手く蛹や羽化の瞬間が見れると良いですね。

kiyoko2015
質問者

お礼

丁寧にとてもわかりやすい回答、本当にありがとうございました! 頑張って子供に見せようと思います!

関連するQ&A

  • この時期にまだ幼虫のカブトムシって?

    7月7日に3匹ふ化した飼育箱を先ほど整理しようとしたら、大きな幼虫が出てきてビックリしてしまいました。8月ももう終わりという時期にまだ幼虫で、まだカブトムシの形のかけらもありませんでした。 もちろんすぐに土を戻し、そのままにはしましたが、このままいくとふ化するのは9月?10月?なのですが、こんなカブトムシもいるのでしょうか? 去年初めてカブトムシを飼うために作った飼育箱なので、他の昆虫の可能性はないのですが、7月に生まれた3匹よりもはるかに大きな幼虫だったので、なんとか成虫まで育ってほしいと思っていますが、何か特別に注意したらいいことってありますか? それと、秋に生まれてきて、異性のカブトムシとカップルにさせてあげたいのですが、きっと我が家のカブトムシはもうその頃には寿命のような気が・・・。秋にどこかでカブトムシを入手ってできるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • カブトムシの幼虫をペットボトルで飼育しようと思っています。

    カブトムシ初飼育です。 アトラスオオカブトを飼育しており、現在幼虫4匹、卵29個です。 幼虫は各々プリンカップにて1匹ずつ飼育しております。 29個の卵が孵化したら1匹ずつ分けていく予定ですが、今後はペットボトル500mlに入れていきたいと思っています。 そこで質問ですが、 1.ペットボトルにマットを敷き詰める方法はどのようにされていますか?ペットボトルの口にロートを付けて流し込んでいるのですか?しかしこの方法では固く敷き詰めることが出来ないのですが、棒か何かを突っ込んで押し固めるのでしょうか? 2.幼虫はスプーンですくって直接ペットボトルの口から普通に入れますか?それとも何か工夫して入れますか? ペットボトルで飼育というコメントがけっこう載っていますが、どのようにされているのかとても気になります。 それとも…単にペットボトルの上の方をスパッと切っていらっしゃるのですか? どうかご回答お願い致します。

  • カブトムシの卵を孵化させるには?

    カブトムシの卵を孵化させるには? カブトムシのオスを2匹、メスを3匹飼っていましたが、昨日オスが1匹死にました。 今朝メスが1匹死んでいました。 卵をたくさん産んでくれていると嬉しいなぁと思うのですが、土中にある卵を孵化させるにはどうしたらいいのでしょうか? 孵化するまで放って置くのがいいのでしょうが、何しろマットが適当なので、もっと上質な腐葉土に変えてあげたいのです。 今使用しているマットは、100円ショップで買ってきたもので、腐葉土ではありません。 しかも小石などがたくさん混じっています。 上から腐葉土を足せばいいかなぁ?とか、土を混ぜ混ぜしたりしたら、卵はつぶれちゃうだろうなぁ?とか考えているのですが…。 どうしても孵化させてあげたいので、どうやったらいいかアドバイスお願いします。

  • カブトムシの幼虫が逃げた時の探し方を教えて下さい

    大きい入れ物にたくさんカブトムシの幼虫を飼っていたのですが、そろそろ、サナギになるかな?と思い、2リットルのペットボトルに1匹だけカブトムシの幼虫を移し替えました。そしたら、コバエよけのシートはかぶせてあったのですが。。。いなくなってました… 部屋の外には出られない思うのですが、ドアは閉めてありました。でも、リビングと子ども部屋の2部屋のドアは空いていました。 探す範囲が広くて泣きそうです。 ネットでいろいろ調べたんですが、成虫が逃げたって言うのは見るのですが。。。幼虫と言うのが見つけられず。。。 部屋の中をさがしたのですが、家具の隙間、など見ましたがいません。 このまま死んでしまったら可哀想で速く見つけたいです。 もし知らずに踏んでしまったら。。。と思うとかわいそうで。。。 何か速く見つける方法ありませんか? 死んでしまう前に見つけたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 死んでしまったカブトムシの幼虫

    お世話になっています。(カテ違いだったらすみません) 4歳の息子と一緒にカブトムシの幼虫2匹を育てていたのですが、今朝主人がえさを足そうとケージを 調べたら、1匹は黒く変色して絶命。もう1匹は見当たらなかったそうです。 今年の1月ごろに虫屋さんでペットボトルにえさの土も入った状態で購入し、ときどき糞を取り除いて育てていました。 4月ごろだったか、近くの園芸屋さんで、おがくずもえさになるよ~といわれ、分けてもらい、もとのペットボトルの土と一緒に大きい目のケージに二匹を一緒にしました。 その後は、あまり触らないほうがよいかと思い(どうしても子供は必要以上に触ったりケージを振ったりするのですが、さなぎになる時期が近づいたら触らないほうがよいと聞いていたので)、ほとんど放置でした。1週間ほど前、おがくずが乾燥するので霧吹きで水をかけてやったほうがよいと聞き、そのようにしていたのですが… 絶命していた幼虫は、まだ幼虫の形のままだったそうで、かなりまえに死んでしまった可能性があります。そして、土の部分にはかなり糞がたまっていたそうです(ごめん…) どうして死んでしまったのでしょう。そして、いなくなったもう一匹は、どこへ行ってしまったのでしょう。ケージには、きちんと閉まるふたがついているので脱走したとは考えにくく…不思議なのです。 子供には可愛そうですが、とりあえず経緯を説明してお墓を作り、来年再チャレンジして成功できるよう、アドバイスお願いします!

  • カブトムシの幼虫

    子供が国産のカブトムシ(幼虫)か国産クワガタ(幼虫)を飼いたいと言い出しいろいろと二人で探したのですがなかなか見つかりません どなたか横浜周辺で購入できる店等あったらお教えください

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫がすくすく育っています

    カブトムシ飼育初心者です。 以前もこちらでは大変お世話になりました。 今回もご教示お願いします。 産卵後、メスを移動させてケースをそのままにしていたら 底にカブトムシの幼虫を確認しました。 まだ、マットをひっくり返していないので 正確な数はわかりませんが、見える範囲で7~8頭、 いちばん大きくて直径4センチほどです。 現在のケースは幅が25センチくらいのものなのですが いつまでこのケースのままで大丈夫なのでしょうか? 大きいケース又は個別用のペットボトルに 移動させるのは、どのくらいの時期にすれば良いのでしょうか? どんどん大きくなるので、急いだ方が良いのか 焦っています・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • カブト虫 の幼虫が黒く変色

    こんにちは。この度はお世話になります。よろしくお願い致します。 子どもが飼っている、カブト虫の幼虫のうち1匹が4~5日前から 土の表面に上がってきていました。 去年も1匹このようになり、そのまま蛹になってしまい 羽化するときに羽を変形させてしまいました。その為今年は 羽化不全を防ぐマットを購入しようと子どもと話していたのですが、 2日くらい前から上に居た幼虫のお尻の方が段々黒くなり 今日は全身真っ黒になってしまいました。 去年の幼虫は確かこんな色にはならなかったと思います。 これは生命が終わってしまったのかもと子どもと一緒に 大変心配しているのですが、もしかしたら蛹になる前は こんな色になるのかも、と思い判断がつきません。 カブト虫の飼育にお詳しい方にご教示頂ければと思い 質問させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。