• 締切済み

鶴見に詳しい方教えてください!

鶴見への引越しを検討していて、 心配な点がいくつかあります。 (1)鶴見川の近くなので、鶴見川の氾濫の可能性は高いのか。台風時などの様子はどうか。 (ハザードマップは見ました。) (2)治安はどうか (3)工場地域なので地盤の心配はないか このほかにも住んでいて気になることや不便なことなどありましたら教えてください。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

(1) 昔の堤防(堤防とはみえないが高台になっている盛り土として残っていることもある)よりも川側に新しく作っている宅地だとあやしい。そういう土地は、戦前は小作人が耕しにでかけてた田畑で、氾濫しても田畑だけやられるが人がいる家は流されないところに作っていた、というムラのパターン。戦後に田畑を売り払って、今は宅地になって、そういう歴史や災害の経験を知らない人が住んでいる。 (2) 悪い。工業地域の夜に人気が少なく、でも子どもは多くてすぐ街に出掛けられる地域は、日本列島津々浦々どこでも夜間は犯罪の温床。 (3) 過去の公害対策や、先の地震(関東大震災・東日本大震災など)で十分に衝撃を受けて安定状態になっている。河川の土砂が積もった地盤でも安定になっているが、河川の土砂が来る氾濫エリアとして過去使われていた可能性で (1) の懸念のほうが心配。 鶴見川の浸水想定区域図 | 京浜河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00195.html 横浜市 犯罪発生マップ - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82+%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97

関連するQ&A

  • 住む場所は利便性重視か自然災害の安全性重視か

    私は川口駅近くに引っ越ししたい場所があります とても住みたくて前から思ってました 理由は、街が住みやすくて、交通アクセスや街の住みやすさの割には家賃等が安いからです しかし、川口駅のハザードマップ見ると、荒川氾濫したら数メートルは水に浸かるんですよね そうなったら終わりだと思います あそこらへんは地盤も弱いとも知りました どうしても住んでみたいと思ってたのですが、荒川氾濫した時の危険性を考えてから、あまり住みたいとは思わなくなりました 数メートル水につかるとかそうなったらそこで生活できるとは思えません 川口や赤羽に住んでる人たちは、荒川氾濫した時の危険性承知で、その危険があってもいいから利便性や利便性の割の安さ重視なのでしょうか? それとも荒川氾濫した時の被害や地盤の弱さは全然意識してないのでしょうか? そんなこと気にしたら首都圏はダメとか思う場合もあるかもしれないですが、でも東京の東側や荒川沿いの地域なんて現段階ですら洪水被害や地盤や弱さか確認できて、そこは避けるという対策も可能ですし その場合少しでもましな西側が良いと思いますね それで、首都圏あたりで利便性が良くて地盤や氾濫等の自然災害に強い場所で良さそうな場所、荻窪駅とかも過去には候補に入れてたんですが、とてもじゃないんですがそこは家賃の関係上住めそうにないです しかし、荻窪あたりは地盤はまあまあ良くて東京の東側や川沿いに比べたら洪水被害確率も低いんですよね それでまたちょっと検討候補に入れてみようかと思いました 他の川氾濫時の洪水被害がなくて地盤が悪くなさそうな場所も見つけて候補にしようかとも思い始めました 川口に凄く住みたいと思ってた私でさえ、絶対ここに住むと決めてた私でさえ昨日危険性にを知ったら候補から外すか考えたくらいです 川口駅じゃないけどその近く、例えば、川口駅でなくても西川口や赤羽とかも利便性の割に安いので目をつけてました でも西川口も赤羽も、自然災害特に荒川氾濫した場合の危険性がとても高いんですよね 住む場所を選ぶ場合、川口や赤羽のように、荒川氾濫した場合の被害や地盤の弱いところは利便性の割に安くても、自然災害への安全性を考えたらやめるべきですか? 昔の江戸時代のころ、葛飾区や江戸川の下町とかは庶民が暮らしてたが、当時の偉い人たちは東京の西側に住んでいて理由は下町に比べて自然災害の時安心だからとも昨日知りました 今でも東京の高級な住宅街西側の一部地域は、そのような安全性からも金持ちに選ばれてるらしいですね 首都直下地震が起きた場合の荒川氾濫被害や地盤の弱さは現段階でもハザードマップなどで知ることが出来ます やはりそういう万が一の時の安全性重視で住む場所を選ぶべきですか? それとも例え川氾濫したら水浸しになるところで地盤弱くても、安さや利便性重視ですか? ちなみに住む場所を選ぶ場合、そのような安全性重視か、危険でも安い利便性重視をしますか?それも参考のためにさしつかえなければ教えて欲しいです

  • 大阪市城東区、鶴見区について

    大阪市生野区(桃谷駅周辺)からの引越しを検討しています。 現在新婚で、主人と2人で住んでいます。 主人の仕事の関係や予算の都合などでいろいろ吟味した結果、城東区、鶴見区で検討することにしました。 この2区内でおすすめの場所はありますか? 京橋駅周辺と、鶴見のイオン以外行ったことがないので、治安や子育て状況など何もわかりません。 今後、子供も欲しいので、子育てしやすい地域、荒れていない小学校中学校などが知りたいです。 些細なことでもいいので情報をお願いいたします。 なお、初めて大阪市内住みましたが、生野区桃谷駅周辺は便利ですが 治安の面で子育てはしにくいかなと感じました。 下町っぽい雰囲気は嫌いではないのですが。

  • 川崎、鶴見あたりへの引越しについて

    今、引越しを考えています。 川崎、鶴見あたりで検討しているのですが、 この地域に関するアドバイスやお勧めの場所が ありましたら些細な情報でもかまいませんので教えてください。

  • 大阪の鶴見区に引っ越しを考えています。

    大阪の鶴見区に引っ越しを考えています。 主人の実家は平野区加美らへんです。 何かあったときはお互い助け合える距離がいいと思っていますが、鶴見区と加美、交通の便はどうなのでしょうか? 現在他県に住んでおり、全く土地勘がないので教えてください。 子供が2人おり、ひとりは来年小学校、もう一人は2歳です。 二人とも女の子なので、あまり治安が悪いと心配です。 また、私一人でロミロミマッサージのお店をやろうと考えていますが、鶴見区周辺はどうでしょうか? 需要、リラクゼーションに対する意識など。 どんなことでも構いませんので、たくさんの方のご意見を頂けたらとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 鶴見区駒岡に引っ越す予定です!

    質問失礼いたします。 神奈川県鶴見区駒岡という地域にに引っ越す予定です(戸建て)。 自治会や町内会、ゴミの集積方法など地域のルール等はどんなものがありますか? また治安などはどうなのでしょうか? ある程度は調べてみたり、不動産の方の情報等でもなんとなく雰囲気は掴めています。 今住んでいるところは、賃貸なので難しいルールなどもなくのらりくらりと生活してきました。 新しい地域のことを少しでも勉強したいと思い色々 と自分なりに調べていますが近くを歩いたり、ネットのみでは限界があり街の良さ、ルール等知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい! 引っ越しまでにまだ半年ほどあり、楽しみにしております。 宜しくお願いします。

  • ハザードマップを見ると洪水が起きた時川が氾濫して水

    一人暮らしをしています。 10月あたりに引っ越しする予定です。 公務員宿舎なのですが、ハザードマップを見ると洪水が起きた時川が氾濫して水没するエリアになっています。 そこで質問なのですが何階ぐらいだったら大丈夫でしょうか? 2階は今回の広島・岡山の豪雨でも被害があったようです。 3階だったら大丈夫でしょうか? 5階建てです。 5階だったら大丈夫そうな感じはしますが、3階でも大丈夫でしょうか? 地盤も危惧していますが、官舎は地盤の強そうなところに全然ありません。 一応耐震工事は終了してるようです。

  • 日野市高幡橋付近の浅川について

    こんにちは。 タイトル近辺の新築一戸建て購入を検討している夫婦です。 「これっ!!」と思った条件にあった物件が 見つかりましたが(まだ建築途中)川に近い事を懸念しています。 ハザードマップを見たところ、0.5m未満か0.5~1m未満の 浸水区域となっていました。 去年のゲリラ豪雨(9/21)?でも避難判断水位に達したというニュースを ちらっと見かけましたが、これは「八王子市の浅川」という地域限定のようでした。 過去に氾濫が起き、浸水したという直接な情報はなかった(見つけられなかった)のですが 浸水したことがあればその情報や 豪雨が起きた時の浅川の様子がわかる方がいらっしゃったら 教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 川の近くの地下室

    中古マンションで地下の物件を購入検討中です。 ターミナル駅から徒歩10分圏内で環境も良いし職場にも近く、築4年で設備も充実。建物もお部屋もキレイで広くてとっても気に入りました。 半地下ではなく完全な地下ですが、ドライエリアが2m程在るため、多少は日も入ります。聞いた限りでは湿気も防音も問題無い様です。 性格的に『地下』は合っていると思うし、家族や友人も口を揃えてそう言うので大丈夫だと思っています。 気になっているのは、建物が坂の下に位置していて近くに川が在り、ハザードマップを見ると1~2mの浸水予想地域に入っている事なんです。 (平成12年の東海豪雨を元に予想されたハザードマップです。) 地域の浸水履歴を調べた所、ここ10年はその川での氾濫記録が全く在りませんでしたが、気にした方がいいでしょうか? ドライエリアの排水設備的には問題無いと言われましたが... ココしばらく雨も降らず、予報も出ないので実際に雨が降った時の様子を見る訳にもいかず、これまで川の近くに住んだ事が無いので実感出来ません。 どなたかご意見お願いします。

  • 台風19号、隅田川はなぜ落ち着いている?

    台風19号、隅田川はなぜ落ち着いている? 目下まさに今台風19号が直撃しようとしていますが、多摩川、荒川、相模川、鶴見川などなど氾濫危険水位を越える状況が見受けられサイト情報を注視していますが、不思議なことになぜか隅田川だけは情報が少なく、水位が上昇していたり、危険だという報道も見かけません。 川の許容量としては多摩川や荒川のほうが大きく堤防や河川敷も高く広く設計されています。 隅田川はより都心の内部を通っていますので心配しましたが、 隅田川は山からの水流などをあまり受けないので溢れにくい河川なのでしょうか?

  • 土地探し こんなときの優先順位は?

    市内で土地探しをしています。 ここは関東平野の端っこで、平野の終わり、と言うか、山の始まり、と言うか、そんな地域です。 市の中心部には大きな川が流れています。 ハザードマップを見ると、川沿いは洪水の起こる地帯、山沿いは山崩れの起こる地帯になっています。 市内の便利な区域は、だいたいハザードマップ要注意区域です。 ハザードマップで注意喚起のマークが付いていないところは、現在田んぼ、または、元田んぼ、がほとんどです。 こんなときは、どんな優先順位で地域を絞って行ったら良いでしょうか。