• ベストアンサー

海のそば 塩で錆び自動洗車で下回り洗うのが良い?

雪国、通勤で沿岸部を自動車で通勤しています 海のそばというだけで、下回り(に限りませんが) 塩が錆びになるので、自動洗車で下から吹くのを 月1くらいでしたほうがいいですか? 自分で吹くジェットスプレーでは 角度的に洗えない部分がでてくるとか? イトコが車好きで、話してくれました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220401
noname#220401
回答No.3

中古車でも海岸沿いで使われていた車両は、敬遠されるのは事実です。 理由はサビやすいから。 一番良いのは本州の積雪の無い地域で使用されている車です。 サビについての質問を多くされていることから、相当気にしれいるようですね。 私は新車から30年以上乗り続けている車を所有しており、積雪地域で融雪剤を散布する地域在住で、殆どサビはありません。錆びない理由は、防錆処理を施した上に冬期間は全く使用ぜす、乾燥した車庫で保管しているからです。結局乗らないのが一番良いです。 海岸沿いの融雪剤散布地域で車を使用するなら、如何なる対策を施しても車はサビます。 例え対策を施しても5年延命が限度でしょうね。車は消耗品として割りきらなければいけません。 月一で塗装していたら、塗膜が徐々に厚くなり整備に支障がでるかもしれませんよ。そんな事をしているユーザーを見たことがありません。一番良いのは毎日乗ること。雨水によってある程度塩分が流れ落ちますから。 最悪なのは週末ドライバーで、土日に付着した塩分が平日に金属を腐食するパターンだね。 新車で買ったエスティマのディスクローター4枚がサビで僅か3年で全て交換となった事例があります。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.2

目の前が海の家に住んでいます。 車が、塩で錆びる事はありませんよ。 何もしなくても、10年以上、大丈夫です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

海のそばというだけでなく、雪国ということは融雪剤を大量に撒くのでその影響も出やすいですから、なるべく頻繁に洗浄したほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • マフラーフィニッシャーの錆防止法は?

    北国海辺住みなので海の塩、路面凍結防止の塩ですぐにマフラーが錆びてしまいます。 本体は止むを得ないとしてもよく見えるフィニッシャー部は錆を防止したいです。 冬季間は洗車や整備が困難ですのでコーティングのようなものはありませんでしょうか? ちなみにフィニッシャーはステンレスの本体パイプをそのまま引き伸ばして磨き上げ仕上げた一体ものとなっています。 よろしくお願いします。

  • 自分でボディ下回りシャシーブラック吹くには?

    ボディ下回りのサビ対策です 塩カル対策 自分でシャシーブラックのスプレーを ボディ下 下回りに吹くとしたら どんなやり方がいいでしょうか? 良いジャッキとか、必須でしょうか? 初心者です とにかく、ボディ下 雪国なのでサビさせたくないです 毎年、車屋さんにしてもらえばいいでしょうか? いつも、4月には下回りを スタンドのジェット水流?で吹き飛ばします 冬もなるべく下回り、洗車しています

  • 下回りアンダーコートが手軽で長年持つと思うのですが

    自動車の下回りについて質問します 東北に住んでいます 塩カル 海近く 下回りサビ対策しました タイホーコーザイ ラバーチッピング というアンダーコートを自動車部品店より購入し 自分でジャッキアップして吹きました 市販のホルツやソフト99より品質良いでしょうか? 市販の呉工業のシャシーブラック水性も吹きましたが やはりアンダーコートは、厚みもあり小石もはじきそうですし 長持ちしそうです アンダーコートはスプレーで1本1100円 で4本で使用4400円でした 水性のシャシーブラックは、400円くらいだったと思います 自動車工場で使われているシャシブラックは水性ですか? アクリル塗料に比べて塗膜が厚く小石などがヒットしても剥がれ難いですか? 雪国で車検だとシャシーブラックを塗って7000円くらいですが どうして、車屋さんは防サビ効果が高いアンダーコートを 塗らないのでしょうか? アンダーコートは、3万くらいかかるかと思いますが サビ対策には絶対にいいと思うのですが・・・ 10年以上乗ろうという人が少ないからですかね? 自分は20年同じ車に乗ってみたいですが 有効なサビ対策は考えつかないです 何かありますかね? 購入したときにアンダーコートを吹いて 毎年吹く 冬は塩カルが一番の敵だから、まめに下回りを 自動洗車機の下洗浄をする (自分でやるジェット水流は、届かない場所があると思うので) 詳しい人、色々教えてください サビるのは防げないとは思いますが・・・ アメリカは、20年とか乗るようですが 海が近くにないとか環境が違うんですね __________________ シャーシブラックは塗料系(普通の塗料スプレーと同じような物)なので、下地の処理が甘いと食いつきが悪く剥がれ易く、皮膜が薄いので耐久性がありません。 アンダーコートはゴム系(ゴムを吹き付ける)ので、食いつきも良く剥がれ難く、ゴムの厚い皮膜なので耐久性が良いです、

  • シャシーブラック アクリルより塗料として劣る?

    シャシーブラックは、アクリルよりも錆び、剥がれが 弱いと思いますが、見た目の問題ですか? 少なくても、雪国、沿岸部 の塩の対策には 向いていないのでは? あとホームセンターで売ってるのと 整備工場で使用するのは違うという話しですが・・・ あと、アンダーコートはコンパクトカーで いくらくらいなんでしょうか? 2万、3万くらいですか?

  • 車の下回りの防錆塗装?

    雪国でインプレッサに乗っています。 新車購入3年程経過しましたが下回りに錆が見え始めました。 冬は塩カルを撒かれますし青空駐車なので完全に錆を防ぐのは無理だと思いますが、 10年程乗るなら下回りの防錆塗装は何年ごとにするといいでしょうか? トヨタディーラーが安くやってくれる等どこにお願いするのがいいでしょうか? 油圧ジャッキや馬はあるのですが自分で缶スプレーするのも効果があるでしょうか? 車の下回りの防錆塗装について教えて下さい。

  • 雪道走行後 ~車体の下の洗浄~

    こんにちは。 この冬、車で何度か雪国へ行ったので、錆防止のために車体の下を洗浄したいと考えています。 コイン洗車場とかのジェットで車体の下を洗おうと思ったのですが、車体の下から思いっきり水をかけても大丈夫なのでしょうか?? 特にボンネットを開けると下は塞がれていないので、地面が見えます。 下から水をジェットでかけるとエンジン等の機械が入っているボンネット内にも水がガンガン入りそうなので、躊躇しています。 それと雪道を走ったら、すぐ洗浄したほうがいいのでしょうか? ディーラーで車体下のスチーム洗浄を有料でしてもらえるのですが、雪道走行の度に頼むのか、雪道走行の機会がなくなる春先になってから頼む程度でいいのか迷っています。 毎回頼んだ方がベストだとは思いますが、春先に1回やる程度でも十分なのであれば毎回やらなくてもいいですし。 今のところ雪道を走ったら、シーズン中はコイン洗車場のジェットで自分で洗って、春先にディーラーでスチーム洗浄してもらおうかと考えています。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクの洗車 → 高圧放水機はダメ?

    宜しくお願いします。 先日、通勤のためにクロスバイク ( クロモリフレーム ) を新車購入しました。 普通の自転車のようにフェンダーも無いですし、雨天や場合によって泥の混ざった場所も通るかも知れません。通勤経路は概ねキレイな舗装路ですが‥。また、自転車は自室の室内で保管しつつ、毎日または時々、全体を雑巾で拭いたりもするつもりです。     ところで、1ヶ月に1度程度、洗車をしたいと思っていますが、例えば自動車の洗車機のある所に行くと、洗剤も出せる高圧放水機がある所があります。そのような高圧放水機で自転車全体の汚れ落としをするのはやめた方が良いでしょうか? やる場合は、噴射の圧があまり強くならないように当て、フレーム内に水が入らないように、事前にサドルの継ぎ目やBB付近にはビニールを被せて水が入りにくいようにします。 また洗車後の水は全体的にしっかり拭き取り、ギヤやチェーン、その他も含めたパーツの可動部にはサビ防止と潤滑(CR55など?)を加えて仕上げようと思います。 かなり無謀な内容かとも思いながら、自転車を長く乗っている人などで実際にされている方がいるかも知れないと質問してみる事にしました。 以上の方法に、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 鋼の包丁と錆 海水に漬けた場合

    知り合いにダイバー(海に潜っての仕事として)がいます。 仕事の道具として、鋼の牛刀(白2号)を使っているのですが、シーズンオフになって置いておくと、真っ赤に錆びるそうです。 使ったあとには、洗剤等でゴシゴシ洗うらしいです。 しかし、しばらくすると錆びてしまうということです。 また、使う前には、灯油に漬けてから、海に入るそうです。(これって意味ありますかね?) その人が言うには、たとえどんなに洗っても、鋼のくぼみ(肉眼では確認できないような小さい)に、塩が残っていて錆びるということらしいんです。 クレンザー等でしっかり磨いても、塩分は取りきれないですかね? 私は、洗浄の仕方が甘いような気がするのですが、どうでしょうか? 海に潜るような仕事で、鋼の包丁を使う場合、どういうふうに手入れしたら、錆を防げるでしょうか? 食べ物を切る包丁ではないので、錆止めスプレーを吹きかけるとかもOKです。 何か良い商品でもあれば、紹介してください。 ステンレス系の包丁を使えというアドバイスは無しで(笑)。 切れの良さで、鋼の包丁に行き着いたそうです。 よろしくお願いします。

  • 歯車への注油?

    ペダル部(チェーンリング)や後輪部(カセット)の歯車のメンテナンスは、 タイヤとチェーンを外し、 部品洗浄剤をスプレーしたウエスで歯車一枚一枚を拭いています。 歯の部分へは注油されたチェーンから移る油分で十分とききますが、 錆び防止などを考慮すると歯車側面はどうすればいいでしょうか? 薄く油を塗ったほうがいいのでしょうか? それともなにも塗布しないままのほうがいいのでしょうか? 自転車は室内保管ですが海が近いです。。

  • 春になるとよくさえずっている鳥の名前

    神奈川の東南の沿岸部、低い山と海に囲まれた住宅地に住んでいます。 春になると、よく鳴いている鳥の種類を教えてください。 山のそばでなくても、町中でも時々聞こえるので、そんなに珍しい鳥ではないと思います。 鳴き方は本当に騒がしいほどで 「ピッピッ、ピーヒョロリ!ピッピッピーヒョロリ!ピッピッピーヒョロリ!」と繰り返していって だんだん「ビーヒョロリ、ピーヒョロリ」と短くなり、最後は「ピーヒョロリ!?」と 尻上がりで、自問自答しているような、おもしろい鳴き方で終わります。 いつも6~7回ほど「ぴっぴっピーヒョロリ」を繰り返し、疑問形で終わります。 が、小高い丘の上などにいると、あちこちで鳴き交わしていて、谷中に響き渡ります。 これはなんという鳥でしょうか?? もし、鳴き声が聞けるサイトなどもありましたら教えてください。 http://midopika.cool.ne.jp/songs/index.html ここで探してみましたが、よくわかりませんでした。