• ベストアンサー

「辞退します」

bulldog-limaの回答

回答No.3

強い意志を感じます。 たぶん、二度と誘われない、かも。

関連するQ&A

  • 内定辞退する会社に対して…

    大学4回生の者です。 2月から就職活動を続けており、なかなか決まらず苦戦しておりました。 9月の下旬に、初めて内定を頂くことができてホッとしております。しかも、立て続けに2社から。 大変うれしいことではあるのですが、1社辞退しなくてはならない状態です。 両者とも、先日「誓約書」が送られてきました。 辞退するほうの会社には何の連絡もせず、辞退してしまっていいのでしょうか? また、辞退するほうの会社は早速研修会のようなものがあります。 その研修会の参加有無確認のメールが送られてきまして、近日中に返信しなければなりません。 そのメールの返信には、内定辞退の旨の記したほうが良いのでしょうか? わからないことだらけで…。 良いアドバイスお願いします。

  • 応募辞退になりました……

    今リクナビネクストに登録してある会社に履歴書を送り来週の金曜に面接に来るように、メールが来たのですが、その日は他の会社の面接があるので、その日は都合が悪いので他の日に受けさせてくださいとメールを返信したら、面接はその日しかしないので、今回は応募辞退になりますと、メールが帰ってきました。こういうことよくあることなんですか?基本的に企業が決めた面接日を変更することはできないんですか?

  • 英訳「せっかくのお誘いですが辞退させて・・・」

    こんばんわ。 実は今日外人から電話がかかってきまして、どうも引き抜き的なお話だったのです。 自分としてはとりあえず今の仕事にやりがいを感じていて、引き抜きには興味がありません。 Eメールで文章を頂いておりますので、そちらに返信という形で辞退の旨を伝えたいのです。 どう言ったら伝わるのでしょうか? 伝えたいこと 「今回の話に興味はない」 「せっかくのお誘いですが、辞退させて頂きたい」 「もうメールや電話はしないで欲しい」 宜しくお願いします。

  • 参加辞退と受け取られてしまったのでしょうか

    就職活動中の者です。 書類上の一次選考と二次選考に通過し、説明会に来て欲しい旨と、指定した期間のうちどうしても都合の悪い日を教えて欲しいというメールを、月曜に企業から受信しました。 事前告知では、 二次選考の通過者にのみ、金曜日までに説明会の詳細を連絡すると書いてあったため、確認は木曜で良いだろうと思っていました。一次選考の通過連絡メールも結構ギリギリに届いたので。 しかし木曜にメールボックスを見てみると、月曜に選考通過通知が来ていただけでなく、メール見てますか?返信下さいという内容で木曜に再度連絡が来ていました。 慌てて、返信が遅くなった謝罪と、卒論の発表会や補講などで都合のつかない日程を連絡しましたが 企業からはまだ連絡がありません。 これは、返信が遅くなったこともあり、説明会への参加を辞退したと受け取られてしまったのでしょうか・・・? お手数ですが、詳しい方ご回答お願い申し上げます。

  • 辞退した企業の再度の応募について

    昨年求人に応募し、面接後の選考中にメールで辞退連絡しました。 面接官からまた募集するのでよかったら受けてみて下さいと 返信がありましたが、再度応募するのはやはり非常識でしょうか? 辞退の際、「自己都合で今回は辞退させて頂きます。御社のご発展をお祈り申し上げます」とメールしています。 最近自己の生活環境もようやく落ち着いたので働き先を探そうかと思っている所です。

  • 内定を辞退した会社の飲み会に誘われました。

    私は新卒三年以内、20代後半の会社員です。 このたび、学生時代インターンでお世話になった会社の飲み会があります。 人事部の採用担当の方が久しぶりにみんなで集まろうと参加したインターン生一人に声掛けされ、その一人から飲み会の参加を募るメールが届きました。人事の上の役職の方も参加される予定のものだそうです。 私はその飲み会に参加したいのですが、非常に行きづらいです。 理由は、その会社を無礼な形で内定辞退したからです。夏前という遅い時期での辞退申し入れにくわえて、「会社に来て説明してほしい。」と言われても「都合が合わず行けません。」とそっけない態度をとり、恩を仇で返すようなことをしました。振り返るたび当時の自分を殴りとばしてやりたい気持ちです。 この内定辞退は人生で最大の心のこりであり、人事部の方々に謝りたい気持ちが凄くあります。この飲み会は参加するべきではないでしょうか?人事部の方々はどのような気持ちになられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 次回選考辞退について

    こんばんは。 応募した会社ですが、二次選考を辞退しようと考えています。 現会社から、自分が感じている社内の問題点は、改善するので 残って欲しいと人事部から言われています。 自分としても、色々考えたのですが会社を信じることにしました。 これが辞退する理由です。 こういった理由は辞退の事由になりますか?。また辞退はメールで 返信するのは良くないでしょうか・・。 お手数ですがご意見お願いします。

  • 応募したアルバイトを辞退するには?

    インターネット上で2社に応募したのですが、第一希望の会社から面接日程を知らせる電話があったので、メール返信を保留にしていた第二希望の会社を辞退したいと思っています。 第二希望の会社からメールがきて半日くらいです。失礼なのは承知ですが、どのように辞退したらわかりません。 初めてのバイトなので勝手がわからず困っています。アドバイスをお願いします。

  • 採用後の辞退

    ある会社から中途入社の内定をもらいました。 しかしこの採用は会社のちょっとした手違いで採用人数は「1名」だけなのに 私の面接の後に他の1名を面接して求人に載っていた経理事務で採用してしまったそうで、 (私が営業事務的な職種を希望していると人事担当者が社長に伝えてしまったため・・・実際はわたしも経理事務希望) 「こっち(会社)の手違いだから仕方ないじゃないけど、求人に載っていた仕事内容とは別の仕事内容になってしまうけどそれでも いいなら採用します。」と説明されました。 その時は採用された勢い?みたいな感じで「よろしくお願いします。」と承諾してしまいました。 ↑ここでキチンと納得してから承諾すればいいものを・・・ その後「雇用契約書」とあと何ていう書類名か覚えていませんが 内容は「履歴書と内容が違えば解雇するかもしれません~」とかいう書類にサインをしました。 その夜最近中途で入った他の社員さんの 歓迎会をするからと会社の方たちとご飯を食べに行きました。プラスわたしの歓迎会も入ってたようデス。たぶんこの分のお金は社長持ちか会社の経費だと思います。 しかし、後日よくよく考えてみたら実家に戻って仕事をしてもいいんじゃないか?別にこれといって東京で仕事をどうしてもしなきゃいけない理由がないのに・・・って考え始めてしまって。考え始めてしまったらどんどん気持ちがそっちのほうに動いてしまって・・・。親からは地元に戻ってきて欲しいと言われています。 出勤初日は明日の23日です。地元に戻る事を考えるとどうしても行きたくなくなってしまいます。嘘をついて入社を辞退しようかな・・・という考えも出てきてしまいました。親が急に倒れて実家に戻らなければいけない、だから辞退させてもらいたいとか・・・ 質問なのですが (1)「雇用契約書」とあと1つの書類にサインをしたのですが実際の勤務はまだしていません。 入社辞退はできるのでしょうか? (2)もし入社辞退するのであればご飯代は少なからず出したほうがいいのでしょうか? (3)入社辞退が出来るのであれば理由はそのまま「家に帰ってよくよく考えたのですが・・・」と伝えるのか嘘をついて「親が倒れてしまったので実家に・・・」どちらの方がいいのでしょうか? (4)入社辞退が出来るのであれば明日23日が初出勤日ですが少し早い時間に行って直接お話しした方がいいのでしょうか? 就業時間:9時半~ しかし人事担当の方は9時くらいには出勤しているようです。 よろしくお願いします。

  • 顔合せの前に辞退

    短期の案件で、顔合せの日程を決めようとしていた矢先、実家の都合でその期間働くことが出来なくなりました。 派遣会社とはメールで連絡を取っていたので、営業さんとコーディネーターさん両者に辞退したい旨と謝罪のメールを送ったのですが、それきり連絡がきません。 私の辞退は了承されたと思ってよいのでしょうか? 電話で確認してみようか?とは思うのですが、内容が辞退の確認なので、何となく二の足を踏んでしまっています。

専門家に質問してみよう