• ベストアンサー

古代ギリシアのスパルタについて書かれた本

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.1

cineraria15さん、こんばんは。 スパルタ関係の本及び資料をお探しということですが、下記のURLを参照ください。 映画の「300スリーハンドレッド」は有効な資料になると思います。 スパルタ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BF

関連するQ&A

  • 古代ギリシャ文明 

    古代ギリシャ文明がヨーロッパ人に与えた影響について 調べているのですが中々参考になるものが見つかりません。 何か参考になるページがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スパルタについて書かれた本、教えてください。

    最近、スパルタが人気ですがそのスパルタの生活や教育などが書かれている本などはありますか??よろしくおねがいします。

  • ギリシャ・スパルタの隷属民ヘイロータイ(へロット)

     ギリシャ・スパルタの隷属民ヘイロータイ(へロット)の受けていた迫害について、教えてください。(又は参考になるサイトを教えてください)  世界史の資料集に、市民の子供の軍事教育実習で、"狩り"の対象にされたと書いてあり、色々と調べてみたのですが、資料があまり見つかりませんでした。  よろしくお願いします。

  • 超古代文明に関する本を探しているのですが・・・

    弟(小学6年)がとあるマンガをきっかけに超古代文明に興味を持ったらしく、 今度の誕生日にそれに関する本でもプレゼントしようと考えてます。 そこで質問なのですが、 超古代文明に関する本でおすすめはないでしょうか。 マンガでもいいです。 超古代文明といってもいろいろあるようなので、 とにかく派手で壮大な文明ならなんでもいいです。 なにぶん相手は小学生ですので、 挿絵が豊富でわかりうやすいものをお願いします

  • 古代ギリシャ・ローマの古典邦訳を探しています。

    古代ギリシャ・ローマの古典邦訳を探しています。 私は今、古代史と生活史への興味から古代ギリシャ・ローマの古典を読んでいます。 プルタルコスやアテナイオス、ヘシオドス等を読んでいてその他の作品も読みたくなりました。 これから読んでみたいものは以下の本です。 1、キケロや大カトーが書いた「農業論」。 2、キケロの秘書ティロが書いたキケロの伝記。 3、ホラティウス「説話集」 4、オウディウス「行事暦」 5、ケルスス「医術論」 ネットや図書館で邦訳が無いか調べましたが、やり方が悪いのか見つかりません。 そもそも邦訳自体出ているのか分かりません。 ただ古代ギリシャ・ローマ関連の本の参考文献に名前ははよく出てきていますが、英文なので海外の論文等と思われます。 ちなみに「農業論」はキケロ、大カトー以外の著者でも構いません。 どなたか情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 古代ギリシャ・ローマの広報

    古代のギリシャ・ローマでは、戦争があるとか、集会を開くとか、指導者が代わったとか・・・等々、政治的・社会的な重大事があったとき、どのようにして広報活動を行っていたのでしょうか。 ネットで調べてみたのですが、分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 古代文明人はなぜ植林をしなかったのか?

     古代文明の本を読むと、その崩壊原因は森林伐採によるものが多く感じられます。メソポタミア・ギリシャ・インダス・エジプトからイースター島まで類居に暇がありません。  しかしなぜそれを植林で防ごうとしなかったのでしょうか?。高度な文明を持っていた彼らにとっては、苗木を育てて植えることなど造作も無いはずなのに、なぜか植林をしたという記述が見当たりません。

  • スパルタ主義?それとも放任主義?

    ふ~う、米とぎも終了し、やっと家事から解放された。 私に対する事細かな指示、そしてチェック&厳しいダメ出し‥ そう、私に対する妻の教育方針はどうもスパルタ方式らしい。 ん?そういえば、サッカーの日本代表監督にも、 事細かに戦術を指示するトルシエ監督タイプと、大まかな基本戦術だけ決めて後は選手たちの自主性に任せるジーコ監督タイプがいらっしゃるようです。 ところで、日本サッカー男子代表が将来ワールドカップで優勝するためには、どちらのタイプがいいんだろうか? 古代ギリシャの都市国家スパルタでは、戦争に勝つために、幼少の頃より本当に厳しい戦闘軍事教育を受けたらしい。やはり、サッカー日本代表監督も、私の妻に任せた方がいいんじゃないかと思ってしまうこの私に、本当は、どんなタイプの監督が良いか是非ともお教え願います。

  • メソポタミア文明とエジプト文明と古代ギリシアの関係

    メソポタミアとエジプトの文明は、制度・宗教などでは大きな違いはありますが、相互の交流はあったようです。 インターネットなどでは、「エジプトはメソポタミアから多大な影響を受けた」などと書かれていますが、具体的にどのような影響なのかがわかりません。逆に「メソポタミアはエジプトの影響を受けていた」というようなことは見当たりませんでした。 質問: (1)エジプトはメソポタミアから一体どのような影響なのでしょうか? (2)文明としてメソポタミアの方がエジプトより進んでいたということでしょうか(例えば、政治などの制度や文字・暦などの創造で)。 もう一つ、 (3)古代ギリシアはエジプト、メソポタミア文明にどの程度影響を受けたのでしょうか?

  • 中世以降のギリシャについて

    本などでも、古代ギリシャ文明についてしか書いていないのですが、 中世以降はどうなっていたのでしょう? 宗教や、ずっと独立していたか、今の王家はどういうものなのか、 世界大戦時や、十字軍など、どうなっていたのでしょう? またそれについてのサイト等あればおしえてください。