• ベストアンサー

アウトライダーについて

ツーリング雑誌に「アウトライダー」というのがあります。 ツーリングの素晴らしさが伝わってきて、好きな雑誌なのですが、読まれたことがある方がいらっしゃいましたら、この雑誌について感想などいろいろお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ほぼ初期から現在も読んでいます。走りではなく旅の情緒を求めるところが気に入ってます。 ツーリング雑誌の先駆けであり現在もリーダー的存在だと思います。後発ツーリング雑誌は何をやってもアウトライダーになってしまって差別化が難しい。 差別化するならツーリングGOGOとかの路線になるのかな。 アウトライダーが一番面白かったのは初期から中期ごろです。読者参加企画もあり、特集記事も面白かったです。後期から廃刊にかけてはなんかぬるま湯のような感じで、何回か編集長が替わっててこ入れしようとしましたが逆にどんどん「本質」から離れていく感じでした。 現在は隔月刊にまで「復旧」してますが、2ヶ月に一度ならもっとボリュームが欲しいなと思います。 読者向けのメーリングリストがあって、さかのぼるとパソコン通信での小グループ会議室(NIFTYのPATIO)から始まっていますが、こちらも中期にかけて活動が活発で、毎週のようにオフラインのツーリング企画が日本のあちこちで実施されていました。 現在はかなり静かになっていますが、いくつかの定番ツーリング企画や年に一度の全国オフは現在も行われています。 下記のサイトはアウトライダー関係サイトです。

参考URL:
http://www.ramble.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#15725
noname#15725
回答No.5

40手前のオッサンです。 アウトライダーは長年読んでましたけど、ついに買わな い雑誌になりました。なんと言いますか、もうかの雑誌 が提唱してるようなスタイルのツーは、もう不可能な世 の中になったんじゃないかと思うのですね。いわゆる 「アウトドア」の人が多くなりすぎて、というのが大で すか。また、そう言うわけで、現実のツーの様子が雑誌 になってんじゃなくて、雑誌の紙面作るためのツーばか りな気がしてきます。 オッサンには少しキツイですけど、まだ「ジパングツー リング」とか「ツーリングGOGO」なんかの方がリア ルな気がします。 ところで、ライダーに優しい(というか迫害されない) ホテルの紹介とかやってくれる雑誌ないのかなぁ。 今更コンロの評価よりありがたいんだけどなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

あーPATIO、なつかしー(^^;  これでバイクの車種を上げると素性がバレちゃうかも?(^^;  雑誌の初期ってのはどれもが面白いですね、ユーザーの横の広がりが増えるし、で、ある時を境によこの広がりが強くなりすぎ雑誌のことを忘れてしまいます、毎週ツーリングやオフ会が開かれてしまうから(^^;  しらびそに100台も集まった日にゃあ・・・(^^; で、トランザルプって書いたら一言二言言いたくなりません?(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

#1さんのバイク界のBE-PALってのはうなずけますね(^^; 一度廃刊してから読んでないですけど、後半は、るるぶなどの旅行雑誌みたいになってしまったから、そこへ出かける楽しみのきっかけを作ってくれた本でしたが、あちこち出かけてしまうと段々と、旅行ガイドになってしまって自分で何かを見つけることが希薄になってしまいました、本に載ってる所に行って確認するだけになるし、行かなくても行った気になるぐらい情報が濃すぎました。 様々な情報を手にすることを望んだけれども、ネットが普及してしまって寝ながら情報が入るようになってしまうとわざわざ雑誌を買ってまで、情報を得ようとする努力をしなくなったのも一つの敗因かな。 今、始めて読むんならいいかもしれない。

1dgw736dhafg
質問者

お礼

返信ありがとうございます。BE-PALとはなんなのでしょうか?どのような企画があれば長く楽しめるものなのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

創刊準備号から休刊寸前までは揃えているのですが、年々パワーも自然さも失くなっていき残念です。 休刊寸前と今のアウトライダーには魅力を感じません。 バイク界の「BE-PAL」みたいになってましたからね 広告と情報だけで、遊び心がなかった。 寺崎さんを呼び戻したコトがよけいに「あざとさ」を感じてしまいます。 他のツーリング系バイク雑誌が二匹目のどじょうとなってしばらく経ちます。 それらとの差別化が難しいのは判りますが、安直な風景写真集のような方針には疑問が湧きます。 バイクでなくても自転車や四駆でもいいんじゃないの?…と。 昔の「究極のツーリングマシン製作」とか、ツーリングバイクインプレッションなどは他誌では情報不足ですので復活させて欲しい企画です。 寺崎さんはJimny使いとしても有名人で、見習う点は多いのですが、今の読者に理解されているのかどうか。 便利なグッズが揃っている現在、寺崎さんのような不便な野営活動をする人は少ないと思う。 アウトドア雑誌も減って、「フィールド&ストリーム」とか「OUTDOOR」誌も消えていった(OUTDOORはあるのかな?)なんちゃってアウトドアのカタログ雑誌BE-PALが生き延びるのはバイク雑誌と同じ環境だからかな? いっそのこと「ツーリング写真の写し方」とか特集した方がいいのでは? 「ツーリング写真コンテスト」はありましたけどね 寺崎さんの相方の調理人兼カメラマンの太田さんが審査員だった。 表紙は絶頂期の頃に戻りましたね。 綺麗です。 昔のYAMAHA、YESSの季刊誌も写真が綺麗で好きでしたが、アウトライダーの表紙も好きだった。 今ほど防水カメラが普及していなかったので、当時は苦労しました。 走行中の撮影とか、夜間の撮影など、一眼レフ以外では難しい写真をコンパクトカメラで撮ろうとしていた時代。 懐古主義ではないですが、もう少し方向をハッキリさせないと、また同じ道をたどってしまう気がする

1dgw736dhafg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕は今のアウトライダーしか知らないのですが、そんな変遷があったのですね。ツーリング雑誌が生き残っていくのは大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確か昔にアウトライダー?というバイク雑誌に

    確か昔にアウトライダーというバイク雑誌に 旅先の変わった食べ物、おいしい店などが 連載されそれが一冊の本で出てたのですが 本の名前を忘れてしまいました 旅先でなくしてしまい久しぶりに読みたく 古本屋で探しても名前がわからず困っています 名前を知りたいので よろしくお願いいたします

  • 女性ライダーは何処に?

    ツーリングの季節になりましたね。 皆さんどのくらいの規模でツーリングにいかれてますか?ソロツーなんてのもあると思いますが。 私の場合、何名かのツーリング仲間と行くことがおおいのですが、もっと人脈の幅を広げたいと思っています。 突然ですが、女性ライダー人口ってどのくらいなんでしょう?男女比は?やはり男性ライダーが多数なんでしょうか? ツーリング仲間を増やしたいと思っているのですが、どういう方法が良いでしょう? 自分のサイトではいつも仲間を募っているのですが、レスポンスは数ヶ月に1度程度ですね。 女性ライダーと出会えそうな場所はどんなところがあるでしょうか?

  • ライダーハウス

    この夏に北海道から日光まで一人でのツーリングを考えています。 旅費を切り詰めるためにライダーハウスを探していますが、北海道ならライダーハウスがたくさんありますが、日光・宇都宮付近で検索してもなかなかありません。その近辺で利用した方、またご存知の方教えてください。 よろしく

  • 初心者ライダー

    私は免許取得したばかりの初心者です。 ツーリングに数回行きました。 前回のツーリングで500キロほど走りました。 カーブが苦手です。 滑らないかな怖いななんて思いながら運転してます。 実際凄く怖いです。 もっともっと上手くなりたいです。 山道は舗装がガタガタだったり怖いです。 克服して皆についていけるにはどうすればいいでしょうか? 本当に遅いです。 2コーナーくらいで皆見えなくなります。 1人優しい方がいつも後ろに付いていてくれるのですが申し訳なくて足引っ張ってるじゃないかと、、、、 やっぱり1人で走る方がいいのかな?とかもおもってます。 ベテランライダーさんよろしくお願い致しますm(__)m ベテランライダーさんも最初は初心者だったとおもうのでこーしたあーしたとかありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • ライダーさん・・・。冬眠したんですか・・・?

    京都在住20代前半のDR-Z400SM乗りです。 近くに周山街道という定番のツーリングコースがあります。土日は必ずソロか彼女を乗せて走ってます。 春や夏は道の駅ではモーターショーのごとくバイクがひしめき合い、すれ違うライダーにはピースサインをして楽しく走っていたのですが、やはり寒いのか激減・・・。ライダーだー!!と思ったら大根を積んだ地元の原付ライダー・・・。 せっかくイエローコーンのジャケットとFOXのグローブを買って寒さ対策をしてツーリングしているのに、こうも激減してしまうとなんか寂しいです。 やはりいくらバイク好きな方でもこの時期は冬眠でしょうか?それか近場を走っているとか。 近畿で一年中ライダーが多い場所はありますか?

  • これでもツーリングライダーになれますか?

    現在、まもなく普通自動二輪の免許が取れるところまで来ています。 バイクに乗ろうと思った動機はツーリングがしたいからなのですが、最近自分に以下のような趣向があることに気づきました。 ■バイクそのものには興味がある ■走ることも好き ■美しい風景を眺めるのが特に好き その一方で・・・ ■名所を調べることにはまったく興味が湧かない ■計画を立てたりすることにはまったく興味が湧かない 北海道ツーリングのガイドブックを買ったのですが、まったく読む気になりません。 こんなツーリングライダーいるのでしょうか。 私のようなタイプでも無計画ツーリング楽しんでるよ!という方いるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 仮面ライダー

    仮面ライダーオーズ/○○○ライダーグッズコレクション2011 仮面ライダー the 40th コレクション は本屋で売られていますか? 購入された方がいれば 感想をお願いします

  • ツーリング中、ライダーを見ると妙に嬉しくなるのは私だけ?

    よく片道300km位のツーリングに行きます。バイクはモタードです。  すれ違うライダーや道の駅で休憩しているライダーのほとんどは大型バイクです。 たまに仕事が代休の平日に走ると土日に比べ、ライダーの数は全然ですがすれ違うと妙に嬉しくなり、必ず挨拶をします。  土日の道の駅は大型バイクでひしめき合っているのに平日は車数台・・・。なんか悲しくなって、今走った道を往復するぐらいです。 平日に見るライダーさんの職種は営業職なんだと勝手に思い込んで、すれ違わないかなーと思いながら走っています。  質問ではないと思いますが、バイクカテゴリに投稿した方が閲覧数が多いと思いました。みなさんのツーリング中の心境教えてください。

  • 私服でライダースってダサい?

    私服でライダースジャケットを着ているのってダサいと思いますか? 街でも全くといっていい程、見かけないので・・・。 正直な感想よろしくお願いします。

  • ライダースのコーディネート

    私は中2の女子です。身長は150cmです。 先日茶色のファーのついたライダースを購入しました。 そのライダースを着て出かけたいのですが、コーディネートに困っています。 雑誌などは読んだのですが、よくわかりませんでした。 私が合う服を、持っている持ってないにかかわらず、回答お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使用していると、パソコンから印刷する際に用紙の半分のみが印刷される問題が発生することがあります。
  • この問題の解決方法として、まずUSBに資料を保存し、他のパソコンで印刷してみてください。通常の印刷ができる場合は、パソコンやプリンターの設定に問題がある可能性があります。
  • 解決方法としては、まず印刷設定を確認し、用紙のサイズや印刷範囲などが正しく設定されているかを確認してください。また、プリンタードライバーの最新のバージョンをインストールすることもおすすめです。
回答を見る