• ベストアンサー

人間臭すぎて腐るのときれいすぎて希薄なのと。

人間臭くて、コネばっかりの社会があったとします。 綺麗ですけど、人間関係というよりすでに人がものに近くて、会社でいえば契約だけでつながっているものがあるとします。 前者は腐敗だらけになりますし、後者は職場であれば希薄ですぐやめるのにつながると思います。つなぎとねるのに圧力しかなく、それでもやめますね。 どんな中間がいいのでしょう?

noname#220336
noname#220336

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33049)
回答No.2

魚でも、濁った環境を好む魚もいれば、清水じゃないと棲めない魚もいます。魚によって居心地の良さが違うように、人によっても比較的濁った環境が居心地がいいという人もいれば、何十メートル先までスッキリ見えるような清水を望む人もいます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

労働契約を結ぶが、人間臭い会社 という、ありふれた職場を選べば良いと思います。

関連するQ&A

  • 人間として無骨に・正しく生きる、世渡り上手に生きる

    人間としては対極にある生き方ですが、英語圏ではそれぞれどう表現していますか? 辞書では、live right, worldly person, having worldly wisdom などが出て来るのですが、実際の社会ではどんな英語が一般に使われているのでしょうか? 現在の日本社会では、前者は好まれ、後者は見下げられるというのが一般的ですが、白人文化、白人社会ではどうでしょうか? 既に日本社会では「無骨に、正しく」生きている人は絶滅危惧種になっている感があります。しかし、昔の日本や中欧以北のヨーロッパには一杯存在したように見えます。また、モームの小説に登場する人間はこういう人たちが基本です。 後者に似た生き方として「したたかに生きる」という日本語表現もありますが、これは誉め言葉ですよね。これは英語ではどう言えばいいですか?英語圏でも、これは誉め言葉ですよね? 宜しくお願いします。

  • 大人の人間関係の薄っぺらさ

    学生で喧嘩して口きかないとかはあるにしても それと比べて社会人は会社を辞めたら人間関係も切れると思うのですが、そんなものなのでしょうか。 職場を変えて前の職場の人間と仲良くする理由が無いと思います

  • 職場の人間関係について

    就職して4年目、自分の環境を変えたくて転職を考えています。うちの会社は9割が女性ですが、人間関係は最高に良いと思います。ですので、”人間関係が悪い”とはどんなものなのか、いまいちピンきません。皆さんの職場はいかがですか?転職するにあたっての社会勉強として、皆さんの職場の人間関係はどうなのか、教えて頂きたいです。漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • 女性に質問です。どちらの男性と付き合いたいですか?

    男女関わらず友達が多くて付き合いが多い男性と、友達の数は普通で大体いつも同じメンバーとしか遊んでいない男性、 どちらと付き合いたいですか? 前者は、彼氏を通じて自分の人間関係も幅が広がります。 付き合ってからも、彼は積極的に人間関係を広げて行くので、それに応じてあなたもどんどん新しい人と出会うことができます。 ですが、後者はそう言うことは滅多にありません。 前者は付き合ってみたいけど、結婚はいや。 後者は結婚相手にはいいかもしれないけど、退屈そうって女性がほとんどだと思います。 なので、前者とは男友達として仲良くし、後者と付き合うって感じでしょうか? もしそうだとすると、後者と付き合ったのち、後者が男女関わらず友達をたくさん作って、交友関係の幅を広げたら別れるのでしょうか? 自分は色々な人と関わって人間関係を広げたいけど、彼氏にはそうしてほしくないって、おかしくないですか? 浮気が心配なのでしょうか? 自分が浮気する可能性もあるのに・・・(もし、交友関係を広げていけばそれなりの出会いもあるでしょう?)

  • 人間って・・・

    人間の世の中にすごいものを感じます。 僕は高校一年生で、最近ようやく学校にも慣れ、毎日を結構楽しく過ごして・・・・・・いました。 けれど、段々周りの人(特定のグループ)たちが、色々なことを言うようになってきたのです・・・。 (もちろん、男子のことしかわかりませんが) 女子について、こんな所で書くととてもじゃないけどマナー違反もいい所の言葉で批評します。 男子も同様で、悪口ばっかりです。。。 確かに女子男子に好く人、好かぬ人、カッコイイ可愛いと思う人等等・・・、出てくるのは当然だと思います。 けれども、周りなんて関係なくずばずば思うことを言いまくる彼らって僕にとってはなんなのかと思います。 そして社会に出ても職場でこういう事があるのかと思うと・・・・・。(これよりはゆるいかと思うのですが) 人間って人の悪口とか批評をしないと生きていけないのでしょうか・・・?? なんか、人間社会がイヤになりそうです。 質問とは言い難いので、返事しにくいかと思いますが何か返事よろしくお願いします。

  • どちらが日本の労働現場の実際なのでしょうか?

    フリーターや派遣の仕事は大変だという話を聞きます。 ・どんなに一生懸命働いても、月収20万がやっと ・ちゃんと契約期間働いたのに、給料を払ってくれない ・単純労働ばかりでまるで機械になったような気がしてくる ・かといって高卒で資格も技術もなく、他にできる仕事がない ・難関大の博士課程まで修了したのに、就職が決まらず塾講師のアルバイトで生計を立てている などなど、ニュースで聞いたり、実際に友人知人から話を聞いたりすると、日本の労働問題って深刻なのかなぁという気がしてきます。 一方で ・高卒で20代のフリーターだけど、IT関係の会社に勤め、月収40~60万 ・中卒だけど、不動産関係の会社につとめ、年収800万 という人も何人か知っています。 やはり後者は少数派なのでしょうか?それとも、前者のような状況がメディアで取り立てて大きく報道されているだけなのでしょうか? また、同じ高卒でも前者のような境遇の人と、後者のような人をわけているものは何なのでしょうか?運でしょうか?コネや世渡りのうまさでしょうか? 私は大学生ですが、大卒でさえ初任給が20万ちょっとなのに、フリーターしてて40万~60万ももらえる人がいると知って驚きです。

  • 重たくてウザい人間を辞めたい

    今まで 友達がいないので 友達ってどういう存在を指すのか わかりません。 ちょっと前まで 両親の期待に応えようと 大手企業で仕事をしていました。 (親は その人間がどの職場で仕事をしているか で その人間性を図るような人です 今までひとりぼっちだったので (親の 期待に応えて振り回されていたら 気がついたら 友達がいませんでした) 会社員の仕事を やめて 飲食店でアルバイトの仕事をし始めました。 会社員時代は 職場の同僚が困っていたようなので 助けてあげたら 助けてあげた内容を 自分の成果のように見せかけて 昇進していったり 裏切られる事が多かったです. 社会人の人間関係は 利害中心です。 そんな人間関係も嫌ですし、学生のときも 友達がいなかったので 飲食の バイトを副業で入れましたが、 周りは自分より10歳以上年下なので どんな話題を話のネタにしたらいいのか 困ります。 今まで友達がいなかったので バイト先の 若い人に連絡もらったら 嬉しくて 長いメールを返してしまったりしたら 「recruitさんは年だし重たくてうざい」 と嫌われてしまい,バイト先でも 居場所が無くなりつつ有ります。 趣味は特にないし、趣味をきっかけにしても 30そこそこの女にずっと仲良く付き合ってくれる 友達など出来そうもないです。 友達とはどういう存在をさし、 どういう人間が「友達」としてふさわしいのか そして 「重たくてうざい」人間はどうやって 自分を変えられるのか 教えて下さい.

  • 弱い人間

    私は最近職場の人間関係に悩まされていることもあって、とても後ろ向きになっていると思います。 一旦、嫌なことがあるとすぐ落ち込む性格です。 しかし、そういうことがなければ結構プラス思考なんですが。。。 人間っていくらプラス思考でも、落ち込んでるときにはマイナス思考になりがちなものだと思います。 先日、ある人に悩みを打ち明けたら、そんなことを気にしているなんてまだまだ子供だっていうようなことを言われました。優しい口調で私を思いやりつつ言ってくれたと思います。 しかし、私は色々考えてしまいました。自分では私はとても弱い人間だと思います。ちょっとしたことに落ち込まない人は大人であると同時に強い人でもあると思います。 人間って年を取るにつれて色々経験して強くなっていけるものなんでしょうか?私は今26歳です。 もちろん自分がもう一人前の大人だなんて言いませんが、ある程度社会人でもあるし、学生とは違うという意味で大人であると認められたいと思っています。 前置きが長いんですが、26歳にもなって人間関係で弱音を吐いたり、仕事も手につかないくらい落ち込んでいるなんてまだまだ子供なんでしょうか? 大人=精神力の強い人というイメージは確かにあります。明日からはそういう人を目指して生きたいと思います。 わかりにくい質問かもしれませんが、皆さんは年をとって成長されましたか?強くなりましたか? 私がちょっとどうしても思ってしまうのは、自分が元気なときは強くなれるし、弱い人を情けないと思うこともできるけど、やっぱり、自分が追い詰められた状況になると、なかなか強くなれないという気がする、ということです。 今日は辛くて会社を休んでしまったので、少し考えもまとまりませんでしたが、読んでくださった方、どうもありがとうございました。

  • 仕事への意欲・興味と人間関係

     あくまでも、私は、自分の属している集団に満足しているか否かで、その仕事(や勉強)への取り組み意欲が変わる気がします。  例えば、あまり周囲の人との人間関係が上手くいっていない、あるいは周囲の人と性格的に合わないと、「元々、この仕事に興味なんて無かったし・・・」と短絡的に思ってしまいます。そして、本当にその仕事そのものもイヤになってしまいます。  逆に周囲の人達との人間関係に恵まれると、案外仕事への興味そのものなど、どうでも良くなってしまう。  私は、これまでに仕事を二度変わりました。人間関係という視点だけから見ると、最初の会社では、完全に私は職場と合っていませんでした。次の職場はとても水に馴染んで、水を得た魚とはこのことを言うのかなと思ったほどでした。しかし、契約社員だったので、契約が切れてしまい、やむなく職場を変わらざるを得ませんでした。  そして、3番目の現在の職場はというと、正直あまり合っていません。  だからなのか、どうかは分からないですが、仕事に関する資料を見ると気分が悪くなったりします。  私が信頼を寄せている、精神科医の大平健氏は、精神的な悩みのほとんどの原因は、人間関係に起因すると書いていましたが、そうなのかもしれないと思います。  人間関係が上手くいかない→その集団に嫌悪感を持つ→その集団に関することにも嫌悪感を持つ、といった具合に悪い方向へと流れていく。    ということは、好きで始めた仕事や、興味のある分野に取りかかっても、人間関係が悪いと、「やっぱり、私には向いていない」とか思うようになるのだろうか?  どなたか、こういう経験された方いらっしゃいますか?  分かり辛い文章ですみません。

  • 会社が本当に必要としている人間は、どちら?

    能力が平均か、それ以下で会社のやり方に従順に、したがう者。 他の者より能力が高く優秀で会社のやり方の不十分な点を指摘、反論し改善しようと意見する者。 会社が本当に必要としている人間は、どちらなのでしょうか? 前者は会社のやり方に極めて従順に、したがうため会社としては扱いやすく、ありふれた人間なので容易に代えが、ききますが平均以上の仕事は、できないし何か、あった時、自分で考えて対処したりといった柔軟な対応が、できません。 後者は他の者より能力が高く仕事が、でき柔軟な対応もできますが個性が強く自分の意見を主張するため会社としては扱いづらく希少な人間なので容易に代えが、ききません。 会社が本当に必要としている人間は、どちらなのでしょうか? まあ、仮に私が会社を経営する立場なら迷わず後者を選びますけどね。 どうですか? どう思いますか? (´・ω・`)