土地譲渡の条件と金額相場について

このQ&Aのポイント
  • 飲食店を移転するため、条件の良い土地を譲ってもらいたいと考えています。
  • 商店兼住宅がある土地を譲ってもらうため、相場としての金額提示が必要です。
  • 不動産屋を介さず、土地の持ち主に直接譲渡したい場合は、専門的な弁護士に相談することが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

建物が建っている土地を譲ってもらいたいのですが

飲食店を今よりも立地のいい場所に移転したいと思い、いろんな土地を物色しています。 そんな時先日、とある公園の脇にとても条件の良い土地を見つけましたが今現在商店兼、住宅があり、売りに出ているわけでもありません。商店といってもサービス業ではなく、加工業者のようで、工場もあまり大きくはないし、どうにか譲ってもらえないかと思っています。 このような場合に土地を譲ってもらうには、m2あたりいくらぐらいの金額を提示すのが相場なのでしょうか。(例えば現在の地価の2~3倍など) ちなみに現在の地価は1m2あたり26,000円ほどです。 向こうからしたら不自由なく生活しているところを無理を言ってどいてもらうわけですから、ある程度の金額は提示しようと思っていますが。 できれば不動産屋をはさまず、少しでも土地の持ち主の方にまわしたいと思っています。 専門的な弁護士に相談したほうがいいのでしょうか。 回答のほど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

地価の2~3倍の金額を提示して 「この額でここを買いたいからどいてほしい」って言うんですか?! 順番がちょっと違う気がしますし、それは不誠実なんじゃないでしょうか? まずは話をして、売ってもらえるなら「いくらならいいですか?」 もしくは先方から「いくらなら売ってやる」っていう順序が あるはずです。 仮にm2あたり26000の3倍だと78000ですけど、それって 地面だけの値段ですよね。建物も含めてその地の生活基盤そのものを その人は手放すわけだしそれでも安いんじゃない?って思います。 引っ越した先の固定資産税とか今よりも上がる条件だったら、 得にはならないですからね(だから皆そう簡単に引っ越さないんですよ)。 特に工場(零細)だと土地家屋の固定費は可能な限り抑えたいはず。 たぶんあなたと思惑は同じだと思うんですよ。そこを「どいてくれ」って いうのはどうもね・・。 弁護士うんぬん、というよりもまずは住んでおられる人に話を してみることだと思うんですけどね。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

工場になっているところは、意外と設備移動費がかかるので、うかつに話を持ちかけない方がよいです。 設備は機械がバラバラに運んであっても意味がなく、それを固定できるコンクリート床を打って、平面を出して、それぞれの装置をボルトで設置して、互いの間をコンベアなりクレーンなりでつないで、動力の電力線を引きなおしたり、ボイラーや水道を並走させないといけないからです。正直、設備代よりも設置費用・インフラ設置費用のほうが圧倒的に何倍もします。

関連するQ&A

  • 土地と建物購入後について

     土地と建物購入後のことについて皆様の知恵を借りたくて質問します。  例をあげて説明します。土地と建物で3000万円のものがあります。建物については建て売りではなく設計してのものです。その土地と建物は同一業者からの購入となります。大体の見積もりとして、土地が1000万円くらいで建物が2000万円ぐらいになると言われました。そして私が支払う金額としては土地と建物で3000万円と消費税が建物の2000万円について課税されるので100万円となり、合計3100万円となります。そこで考えたのですが同一業者ならば収入が同じならいいわけなので土地2000万円と建物1000万円という価格にしてもらえば消費税は50万円ですみ私が支払う金額が3050万円と50万円も節約できます。  要するに建物は課税対象であるが土地は課税対象ではないためにおこることなのですが、素人の私がこう簡単に考えつくことなので何か落とし穴がないかと考えています。現在この質問をするとともに私なりに調べています。このことを建設業者に話したら大幅な地価の吊り上げと建物の価格引き下げはできないけど、業者への収入は同じだからできる旨を聞きました。  このように土地を高く購入した後のメリットとデメリットについて皆様のアドバイスをうかがえたらと考えます。よろしくお願いいたします。

  • 土地や建物の価値が低いためにローンが通らない

    中古戸建を購入したいと思いローンセンターにて審査をしていただきました。 不動産から頂いた資料を元に相談&審査をしたのですが、結果は駄目でした。 銀行では2.400万円借りれるようですが 我々の欲しかった物件の金額が1.700万円でしたので、1,700万円で審査して いただいたのですが、 どうやら 【土地や建物の価値が低いため今回は無理・・・】 と、まぁこのような感じで断られたのです。 (銀行の方はこのように、解釈して良いとおっしゃっておりました) そこで質問なのですが 【1】カードローン、その他、住宅ローンの審査にひっかかた訳でなく、不動産が提示している金額ほど物件に【価値がない】ために、審査を断られるケースって・・・あるのでしょうか(ひょっとして我が家だけ?) 【2】仮にだとしたら、このことを不動産→持ち主に伝えてもらって、もう少し物件に見合った額に 下げていただくことはできるのでしょうか? 銀行が貸し渋るほど、高値で物件を売ろうとしている不動産もどうかと思うのですが、 売主が@@@@@円!!て言い張るのであれば、不動産も売主に【それじゃ~うれませんよ~】とも言えないのでしょうけど・・・なんだか物件の価値というものを考えさせられました。 これも勉強ですね。 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 土地と建物の価額(こういうやり方は可能でしょうか?)

    個人事業としてアパートを購入する場合、 キャッシュフローをよくするためには減価償却費の計上額が 大きければ大きいほどよいと思うわけですが…そこで質問です。 例えば、土地・建物合わせて5000万円の物件で、 公示地価等による計算では 土地3000万円、建物2000万円 となるような物件があったとします。 このとき、『売主との合意』により、売買契約書で 土地100万円、建物4900万円 として、経理上も4900万円から建物の減価償却を行う… ということは可能なのでしょうか? 確定申告などの手続きにおいて問題が発生するのでしょうか? (売主が法人の場合で、消費税の関係で建物価額を低く 抑えたい…というような話は除いて) それとも、そもそも何がしかの規定により、計算方法が確立されて いるのでしょうか? 現在購入検討している物件があり、上記のことで非常に悩んでいます。 回答をよろしくお願い致します。

  • 相場より高い値段で土地を売りつけられそうです。

    とある物件を購入しようと思いましたが、建蔽率、容積率ともオーバーしてる違法な建物のようです。既存不適格建築物というものではないそうで、持ち主が趣味で建てたガレージ兼作業小屋がのせいです。 このガレージはとても素敵なので、このまま購入するために、隣の空地15坪ほどを追加で購入して適法に購入しようと思ったのですが、交渉したところ、その土地の持ち主が足元を見て、相場の2倍以上の金額を提示してきました。 これって違法ではないんでしょうか。 不動産屋のおじいさんは、ガレージを壊すか、値段を受け入れるしかないと弱気な事しかいいません。少しは負けさせるとはいってますが、そのような事が許されるのでしょうか。 確かに売らないと言われてしまえば、それで終わってしまうので、こちらが弱い立場なのは分かるのですが、あまりにも理不尽な感じがします。 どのように交渉するといいのでしょうか。

  • 土地と中古建物の評価

    いつもお世話になっております。 私の母の名義となっている土地・建物を、 私か、私と主人の共同、もしくは主人の個人事業名義で購入したいと思っています。 現在は、主人の個人事業用事務所として使っている物です。 母の住居は別にあり、対象となるのは倉庫兼事務所です。 詳しくは、下記Q&Aです。 http://okwave.jp/qa/q7006178.html この(6)にある、 『客観的な土地・建物を合わせた評価額』 つまり『妥当な売買金額』となるものを知りたいです。 専門家に…という回答を頂いていますが、 出来る限り安価に済み、正確な金額が分かる方法を教えてください。 また、この売買に関する良きアドバイスがあれば、 価格の件に限らず、情報を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 気になった土地の縦横サイズを知るには?

    ちょっと離れた市に気にいった土地がみつかりました。 今は買えなくても将来購入したいと思っています。 といっても売りに出しているわけでないので、実際の土地の大きさがわかりません。 その土地とその周りは地籍測量図は登録されていませんでした。 今すぐ買うというわけでないので、まさか土地の持ち主に聞けません。 まさかメジャーを使って測るのもまずいでしょうし・・・・ ある程度の大きさ(m単位)を知る適当な方法というのはないのでしょうか? 個人で手にはいるレーザーの機械などでちょいと測るようなものってないですか?

  • 土地の購入(売却理由は気にしますか?)

    土地を購入予定です。 希望しているエリア内では新たな分譲地などはなく、 時々、相続の関係などで売地になったところを 買うしか方法がありません。 ここ3年くらいずっと空地を探しているのですが、 広さ、日当たり、値段など、なかなか折り合いのつく条件の 土地がなく決めかねていました。 先日、ちょうどこれから売地にするという土地の情報を 不動産屋さんからいただき、現地を確認したところ 金額は予算より高めですが、立地や日当たりなどはかなり希望にマッチしました。 このままここにしようかなと思ったのですが、 少し気になる点がありました。 それはその土地が売りに出された理由です。 ご老人夫婦が住んでいらっしゃったようなのですが、 二人とも数年前にお亡くなりになり、2人のお子さんが相続されました。 その後、片方のお子さんが急死され、 残ったもう一人の方が売りに出したそうです。 ちなみに、売りに出されているお子さんは、他県に嫁いだため この土地を管理しきれないということで売りに出されています。 この土地で事件や事故があって亡くなったわけではないのですが、 相続した片方のお子さんが亡くなって(お子さんと言っても50代~60代ですが) 1年も経ちませんので、その土地を買うことに少し抵抗があります。 売却理由ってそんなものでしょうか? ポジティブな理由で売却する土地ばかりでないことは 重々承知していますが、例えば、ネガティブな理由で 売りに出された土地や住宅を買うことに抵抗はありませんか? (例えば離婚、破産、倒産、など・・・・) 気にしていたら買えないのですが、 ちょっと気になるのです。 「気にする必要ないよ」というご意見や「こういうところを気にした方がいい」 等のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 土地区画整理法95条と金銭清算法104条

    私は現在ある土地を仮差押しています その土地を現在土地区画整理法による組合が宅地造成を行っている 最近、その組合からその土地を換地を通告する文書が着ましたので読みましたら 土地区画整理法95条第6項と金銭清算法104条に依り、金銭で清算する為その金額が 記入されている。 精算金で仮差押を抹消する事だと言うことですが、宅地として販売される地価と精算金(地価の10%)との価格差が大変大きいために異議をを申し立てる為に価格の計算方法について法的根拠を説明するように要求していますが、 質問; (1)土地区画整理法では一旦金額を提示すると私はその行為に対して異議を唱えられますか? (2)仮差押は裁判で決定されているものなのですが、土地区画整理法ではこの一方的に押し付けた金額で強制的に決定されてしますのでしょうか、つまり仮差押は抹消又は職権で行えるのでしょうか 以上教てください

  • 未使用の土地使用料をご教示ください。

    未使用の土地使用料をご教示ください。  私の私有地の隣家にて増築工事があり、そのための車両及び資材の置く場所として空いてる土地を2ヶ月借りたい旨の依頼があった。借地料として支払うので金額を提示してほしいとのこと。 自分としても算出根拠及び概算金額も検討がつかず困っています。  ちなみに、面積:約100m2程度、地目:畑 場所:松江市の住宅地の真ん中にある空き地       貸出期間:2ヶ月(5/7~7/6)  早く、金額を提示したいのですが、損にならない妥当な金額を参考に教えてください。

  • 土地の実勢価格を判断するのに何か指標はないですか

    現在、土地の購入を考えていますが、不動産業者が提示する金額が妥当かどうか分かりません。  購入価格(不動産業者が提示する価格)は、公示価格の約1.2~1.4倍程度です。  以前の、この欄の投稿より、「実勢価格は公示地価と路線価(公示地価の約8割)の間だ聞きます。」ということが、述べられています(これは、売却時の価格にかんする質問。今回は、購入時に関する質問。同じことだと思うのですが)。 これからすると、上記価格は相当高価格であると思われます。  そこで、教えていただきたいのですが、不動産業者が提示した価格から何割程度の値引きが可能ですか?(上記、以前の投稿からすると3~4割引きも可能と言うことになりますが。)あるいは、公示価格の何掛けぐらいを目安にしたらいいのですか?  実際、物件により価格は振れると思いますが、公示価格や路線価を調べられることより、あまり高つかみしたくありません。 条件としては、埼玉県浦和市で駅から約10~15分ぐらいの土地です。この地区は、文京地区として、埼玉では高級住宅街になります。  よろしくご回答お願いします。