• 締切済み

この人たちは性格が悪いと思いませんか?

zxeの回答

  • zxe
  • ベストアンサー率7% (7/95)
回答No.15

わるい、わるい

関連するQ&A

  • 生涯収入を追い越すことは可能?

    大卒後一浪して国税専門官や国家公務員一般職になった方が、高卒ストレートで個人経営動物病院の看護師をやったり短大卒ストレートで私立の保育士をやるより生涯収入が高いのは本当ですか? 大卒後一浪公務員…23歳から働き始める 短大卒ストレート…20歳から働き始める 高卒ストレート…18歳から働き始める 高卒ストレートと大卒一浪の場合5年も差があります。一浪公務員が働いてない5年間、高卒は動物病院で看護師として働き、短大卒保育士は私立保育園で3年間働いてます。 生涯年収で、この5年間、3年間に稼いだ金額を一浪大卒国家公務員一般職または国税専門官が追い越すことってできるのですか? またできるならどんな過程でどのようにして追い越すのですか?

  • 学歴の差

    最近思ったことなのですが、高卒と専門学校卒の差ってどれぐらいあるのでしょうか? 昇給とか昇格に差はあるのでしょうか? 大卒と高卒、専門学校卒の差はかなりあると思ったのですが、高卒と専門学校卒の差ってあるのか疑問に思いました。

  • 安定な順番、生涯年収が高い順番に並べて下さい。

    ・短大卒でストレートで私立の保育園の保育士 ・高卒でストレートで個人経営の動物病院の看護師 ・高卒後5~6年ほどニートしながら公務員試験の勉強をし国会公務員専門職(学歴不問の大卒レベル試験で国税専門官) ・大卒ストレートでメガバンク一般職 将来安定している順番と生涯年収が高い順番に並べてください。全て女性です。

  • 公務員試験

    私は今年で20歳になるフリーターです。去年専門学校を辞め働いていたのですが、ここ最近公務員にすごい魅力を感じ今年に公務員試験高卒程度を受けようと考えていますが、今からの勉強でも間に合うでしょうか? それとも、夜間大学などに行き大学を卒業してから大卒程度の試験を受けるべきなのでしょうか? 今とても迷っています。 なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 大卒 ニート&フリーター どう思う?

    大卒、ニートやフリーターについてどう思いますか?高卒フリーターとどう違いますか?  私は、大卒≒高卒よりすぐれている人が多いとおもってきました。どことはいえませんが、4年勉強しているだけあってどこか高卒と違うとおもっています。最近、大卒でもニートやフリーターになる人がいると知っておどろきました。高卒フリーターと大卒フリーターでは、視点がちがうのですか?  高卒フリーターはやりたいことがわからないひと、大卒フリーターはやりたいことができない人ですか? そもそも大卒でフリーターって、やりたいことが仕事でできないんですか? それ以前に、大卒ニートはビックリしました。私の中では、大卒なのでから人間的にも大きいというイメージがあったので。 大卒でも、社会適応がない人もいるんですか??

  • 病院、クリニックで働く人は…。

    病院、クリニックの受付で働いている人はみんな大卒の看護師ですか? 私は医療事務の専門学校に通おうとしているんですけど、専門学校だと就職は厳しいですか? やはり大卒のほうが 有利ですよね?

  • 公務員試験について

    20歳のフリーターです。 最近公務員に魅力を感じ4月から大原の公務員コースに通います。 目指しているのは国家公務員II種です。 公務員受験者は大学生・院生が多いと聞きます。 そこで疑問なんですが公務員は学歴関係ないんですよね? それなら大学で4年も過ごさずに高卒後に専門学校で専門に学ぶほうが近道だと思うのですがなぜ大学生が多いのでしょうか? また他の方の質問拝見していると高卒でも大卒でも給料は関係ないとあったのですがどうなのでしょうか? さらにまた質問ばかりで恐縮なのですが公務員は黒髪・スーツ・短髪というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? どこに配置されるかなどで決まるのでしょうか? お答えお願いいたします・

  • 保育士と介護士の結婚

    同じ村に保育士と介護士の人が居るのですが本人が保育士と介護士は給料が激安で低待遇だから、あまり結婚が望ましくないと言ってました。 保育士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 大学・短大・専門学校の、どれかに行って資格を取らないといけないのに保育園と地域によるけど初任給は13万~15万で昇給がないに等しい。 育児休暇がない保育園が多く結婚して子供が生まれたら仕事を辞めなあかん。 育児が落ち着いた頃に仕事復帰しても臨時職員かバイトのみ。 正職員でも園長か主任になれない限り最高18万程度で昇給がないに等しいまま。 介護士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 高卒でも3年後に資格を取る権利が与えられるけど激務に加え休みが少なく夜勤があるにも関わらず最高18万程度で昇給がないに等しい。 家族や友達と過ごす時間がなくなりやすい。 これらの内容は結婚に、あまり望ましくない理由に該当するのでしょうか??

  • 進路について

    今年で19歳になる高卒フリーターです。 専門学校に行って公務員を目指すべきか今すぐ就活すべきか迷ってます。

  • 高卒 専門学校卒 大卒 公務員

    国立大学の法学部を卒業後、公務員になりたいと思っていたのですが 高卒で公務員になるのと 公務員専門学校を出て公務員になるのと 大卒で公務員になるのでは 何が違うのですか? 初任給や倍率ですか? できれば詳しく教えて下さい