• ベストアンサー

病院、クリニックで働く人は…。

病院、クリニックの受付で働いている人はみんな大卒の看護師ですか? 私は医療事務の専門学校に通おうとしているんですけど、専門学校だと就職は厳しいですか? やはり大卒のほうが 有利ですよね?

noname#197443
noname#197443

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

病院で働く人は大卒の看護師? それは違います。医療事務にしても大卒とは限りません それぞれ専門の学校もありますし・看護大学もあるのはわかります。 どの様な選択で学校に行っても看護師・もしくは医療事務の上の資格を 取得するには国家試験があります。 有利も何もなく専門学校でも取得可能ですよ。 奨学制度も中には取り入れて雇用推薦目的の学校もありますので模索して 自分の将来を考え頑張って下さい。

noname#197443
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6587)
回答No.2

ちげーます。 でも、採用面接の有利、不有利で考えた場合、最低でも大学の福祉学科みたいな学科が多いですね。 何も関係ない学部とかだと、よほど他のメリットがない限り選考の場面でどうしても劣勢になってしまうでしょう。 業務内容は何れにしても入ってから勉強するわけですので。

noname#197443
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 本当に助けてください!医療事務の就職について。

    医療事務の仕事がしたくて、専門学校に合格しました。23歳女性です。 (専門学校は2年制です。病院実習もあります。) ただ、医療事務は就職する際、経験者優遇のところが多く、就職はかなり厳しいと知りました。 また、病院やクリニックで、できれば正社員として働きたいのですが、 正社員も募集がかなり少ないし、倍率が高いと知りました。 もっと下調べをするべきでした。 合格した専門学校の就職率は96~98%です。 これはアルバイトとしての就職も含まれているようです。 就職先はクリニックが多いです。 ですが病院にも就職しています。 しかも今、病院やクリニックは人手が余っていて、募集しているところって少ないですよね? やはり、医療事務の専門学校はやめるべきでしょうか? どうせ就職できなさそうですし。 兄は、専門学校を出ても就職はないから、絶対絶対やめるべきだと言ってます。 (兄は慶応義塾大学出身です。) また、私はあまり頭がよくないため、例えば就職率のいい看護専門学校などには今すぐ行けそうにありません。 私は将来、どうすればよいでしょうか? 医療事務の専門学校はやめるべきですよね? それか、看護専門学校のための予備校に通って勉強し、看護学校に入るべきでしょうか?

  • 個人病院やクリニックはそれ程大変じゃないですか?

    こんにちは。30代前半女性、現在は派遣で事務をしていますが、不況の影響で派遣切りにあってしまいました。 今後の仕事を考えるに辺り、派遣でずっと働けなそうだし、正社員事務も年齢的に難しそうなので、一生働ける仕事に就いた方がいいかと悩んでいます。 そこで看護士はどうだろうと思ったのですが、看護士はハードと聞きます。求人を見てみると、大病院だけでなく、個人病院や訪問介護、医師に同行して老人ホームを尋ね、健康診断をする、透析専門クリニック、献血センターなど色々な職場があるんだな、と印象を持ちました。 私は体力は普通だと思いますが決してあるほうではなく、またストレス耐性は弱い方だと思います。看護士は頑丈で神経も太い人でないと無理でしょうか? 個人病院やクリニックの看護士さんは、大病院や手術や入院などある 病院よりは楽でしょうか? また、日勤のみ可能でしょうか? また、看護士(准看含む)の資格があれば、個人病院を選んで就職、パートすることは可能ですか? 私は病気で苦しんだので、弱い人の気持ちが前より分かるようになりました。そういう人の気持ちに寄り添えたら、とも思います。しかし年齢のこと、今年結婚するので今後もし子供が出来た場合など考えると無謀でしょうか?

  • 困ってます。医療事務の就職について。

    医療事務の専門学校に合格しました。23歳女性です。 (専門学校は2年制です。病院実習もあります。) ただ、医療事務は就職する際、経験者優遇のところが多く、就職はかなり厳しいと知りました。 合格した専門学校の就職率は96~98%です。 これはアルバイトとしての就職も含まれているようです。 就職先はクリニックが多いです。 やはり、医療事務の専門学校はやめるべきでしょうか? どうせ就職できなさそうですし。 また、私はあまり頭がよくないため、例えば就職率のいい看護専門学校などには行けそうにありません。 私は将来、どうすればよいでしょうか? 医療事務の専門学校はやめるべきですよね? 何年もかけて、大原なんかに通って、 行政書士や司法書士なんかを目指すべきでしょうか? また、看護専門学校の予備校なんかはありますか?

  • クリニックと大病院

    将来地域密着型の小さいクリニックで働きたいと思ったら、看護学校卒業後に、そのような進路希望は出せますか?やはり経験を積むために数年間は大病院で働いたほうがいいのでしょうか?

  • クリニックの求人について

    医療事務関係の学校に通っており今年卒業する予定なんですが、現在就職活動中です。 そこで質問なんですが、クリニックなどの医療事務の仕事では男性を採る所もあるのでしょうか? 知っている方が居ましたらお願いします

  • 病院事務採用試験について

    福祉系の大学に在籍しています。 医療系の専門学校でメディカルクラークを受講し今月終了したのですが、いろいろと事情があって試験の受験はいったん中断することになりました。 時間のあるうちに、クラークの2級を取りたいと思ってます。 そこで、質問なのですが、病院事務員として就職する場合、 どのようなルート(大卒(または専門、短大卒)→新卒として病院に就職など)で決まる方がたが一般的に多いのでしょうか? 私は医療秘書とかとは全然違う専攻をしているので、大学そのものの経験や勉強は医療事務には直結しません。 いったん医療事務とは分野の違う仕事に就いてしまうと、 病院へ転職するのは難しいでしょうか?

  • 新規開院予定のクリニック

    新規開院予定のクリニック  新規開院予定クリニックで、医療事務兼看護助手を、経験・資格不問で募集しています。  受けられるのであれば、医療事務の資格を持っていない私でも大丈夫なのですよね? 入社する方皆が未経験であるはずがありませんよね。  未経験である私が採用される確率は低いと思いますが・・・。

  • 大学と専門学校…どっちがいいのでしょう;

    私は将来看護師になろうと思っています。そのために就職したい病院が運営している専門学校に行こうと思っていました。でも、担任の先生は今の時代大学に行かないと絶対に後悔する!と言います。 就職したい病院が決まっているなら、そこの専門学校に行ったほうが先輩から可愛がられると聞いたのでやっぱり専門学校にしようかな~と考えているのですが、将来は専門学校を持っている病院でも大卒の看護師の方が多くなって、仕事がやりづらくなったりするのでしょうか? 大卒の看護師は昇進すると聞いたのですが、母(看護師)は師長?婦長?とかはとても大変なのでなるものじゃないと言います。私も師長とかになりたいとは全然思いません。私の性格にも全然あっていないと思います。こうゆう人の場合は大学を目指すべきでしょうか? あと、年下の大卒看護師に見下されたりするのは嫌です。正看が今の準看のような扱いになる可能性は高いのでしょうか? 現在看護師をしている方の意見も頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 病院とクリニックの違い

    病院と診療所(クリニック)の違いは病床数(入院患者用のベッド)が20床以上あるかないかです。 20床以上ある医療機関を「病院」、19床以下を「診療所(クリニック)」と呼びます。 とありますが、病床数が20床以上あるところでもクリニックはなのれますか? 例えば大病院でも親しみを感じさせるためにクリニックと付けることは可能ですか? また実際にそのようなところはありますか? (診療所ではありません)

  • 人間ドック専門の検診クリニック

    病院でも人間ドックは受けられますが、 ドック専門の「・・・検診クリニック」というのがありますよね。 休日勤務や夜勤がなく、患者ではなく「お客様」相手ですので、 人間関係の難しさも少ないように思います。 人の死という重いテーマに出会うこともありません。 働いているのは事務職、看護師、検査技師、医師です。 やりがいでいえば病院なのかもしれませんが、 ストレスが少なく、続けやすい職としては検診クリニックもありかもしれません。 実際に勤めておられる方のご意見を伺えるとありがたいのですが、 勤務の実態はどんなものでしょう。 また、どうすればそこに就職できるのでしょうか。 失礼な表現があったら申し訳ありません。 メリットとデメリットを教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう