• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:風邪が治った直後に、いつも気分が悪くなる)

風邪が治った直後に気分が悪くなる理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 風邪が治った直後に気分が悪くなる理由や対策について詳しく解説します。
  • 風邪が治った直後に気分が悪くなる原因は何なのか、そしてそれを防ぐ方法について紹介します。
  • 風邪が治った直後に気分が悪くなる理由や対策についてまとめました。薬局で手に入る吐き気を解消する薬についても紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>風邪が治った直後に、いつも気分が悪くなる 風邪の症状がひどかった最中は、曲がりなりにも活動できていたのに、今日からほぼ健康体だと思った日に限って、いつも通りにしていると気持ち悪くなり吐きそうになってしまう。これで困ったことが何度もあります。 これはなぜでしょうか。これを防ぐにはどうすればよろしいでしょうか。 そして、薬局で買える吐き気を解消したり防いだりする薬を御存知であれば教えて頂きたいと存じます。 67歳 男性 私も程度の差はあるが、似たような気分、同じような症状を何度か経験しました。 風邪の悪寒や高熱と懸命に戦う気力&防衛本能が集中力として踏ん張り支えていた極限状態の緊張感と頑張りが快方に向かう中で反作用や隠れ見過ごしていた無理が表れてきた気づきの状態だと思います。 完治してない、消える寸前の線香花火がパッと輝きくように、風邪菌の反抗悪あがきなのかも・・・ 私なら、神仏が「もう一日休め」と諭していただいてる、リハビリ休養を必要としていると自覚自戒し思うことにします。 大きな手術や病気の後のリハビリが正しく行われてこその正常化と同様に、気分の悪さや吐きそう動けないは完治前だというシグナル&サインだと思います。 言うは易く行い難しの面、個人差や事情の差異はあるでしょうが・・・ 静養に努める、気分転換に読書やDVD鑑賞、散歩等のリフレッシュとリラックスで明日からの完全復活に備えるのが、風邪との闘いからのギヤーチェンジとして有効だと思います。 抽象的になるが・・・ 個人的には、医師でなく調剤師でもない者として、安易に薬の紹介推奨をすることはできませんが、時間薬(ノンビリとした時間を過ごす)、気分転換による心身のリハビリ(リフレッシュ&リラックス)で力強く再起、再スタートされることが基本、何よりの解消解決策の風邪との闘いの打ち克つステップだと思います。

noname#224336
質問者

お礼

そうですよね。こういう医療の知識が必要なことは、薬剤師や医師に聞いた方がいいですよね。 風邪なんて数年に1回で、前ひいた風邪のことなど忘れがちになってしまいますが、「治ったと思ったその日は要注意。安静にする」というのを意識しようと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

食べるものとの関係だと思われます。 具合が悪いと、体の細胞の数と同じだけ腸内細菌がいますから、これも、いつより具合が悪いとでも思ってください。 当然にして、風邪ひき本番なら、食事も喉を通らなくて、薬も飲む。 特に抗生物質など飲んでいるなら、腸内は瀕死だとでも思ってもいいです。 少なくても、消化に悪いとされる、ダイエタリーファイバーを含む野菜やら海藻やらを食べているわけがなく、いわば腸内での適度な環境としてのすき間?も確保されない。 するとね、消化機能に問題があって、吸収するまでのタンパク質の分解課程の最終段階に問題がアル。   個々人の腸内・町内環境の違いですから、土砂降りの後の、新宿歌舞伎町と、 高尾山の麓の違いとでも思ってみてもいいです。 特に人工的な生活をしていると、それなりに人の手をかけないと、綺麗にはならないが、 常々、天然、自然な(食)生活をしているなら、それなりに健全な町内・腸内細菌ですから、土砂降りが終われば、復活します。 わかります? 元気になると、アナタは元のような余り健全でない食生活をすぐに復活するから タンパク質の消化に問題が生じて、それが吸収される頃になると具合が悪くなるのです。 吐きたくなるというのがそれです、嘔吐中枢を刺激されるから。 それまでの時間は、食べて消化されて、吸収されて、刺激物質(ドーパミン)の反応が出るまでに時間が掛かるから。 そうだとわかっているなら、元気になってから、24時間ー48時間はタンパク質系の飲食は避けることです。 えてして、体力を戻そうと考えるあまりガッツリ系をたっぷりとになりがちですが、 これはまだダメだということ。 食べたものを思い出してみれば、何がいけなかったのか判るはずです。 もちろん、よく噛むというのは大前提です。

noname#224336
質問者

補足

なるほど。ただ、寝込むほどの風邪というのは小学生以来ひいたことがないのですね。のどが痛くなったり鼻が出たりはするけれど、1日の生活や食事はいつもと変わらない。 私の毎日の食事はいたって健全というのはハッキリと申し上げておきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

このようなことは、多くの人が経験しています。 例えば、同じ間違いを何度も繰り返す、 具体的に言えば、同じ場所で何度も道を間違える、 ということです。 これは、脳に、そのように「擦り込まれ」ている、 「条件反射」みたいなものです。 理性で何とかなるものは、よいのですが、 そうではない場合、 それを解除するのは、非常に厄介です。 日常生活に支障があるなら、精神科で認知行動療法などを受ける 必要があるでしょうが、風邪をひいたときだけなら、 そうなると覚悟を決めて、対策をした方が、 よい結果が得られように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

風邪薬を一日3回くらい飲んだでしょうか?風邪薬には胃腸を弱らせる成分も入っています。抗ヒスタミン”の副作用ですが、めまいや吐き気もあり大抵は胃を壊しますので胃の薬を同時に飲むのが良いです。まああまり飲まないのがよいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風邪だと思ってるんですけど。

    高1 女子です。 一昨日から体調が悪くて学校を早退して 今日は欠席しました。 朝は体調も良くて熱も平熱なのに 夕方から微熱が続いて 咳や頭痛、吐き気に襲われたりします。 病院にはまだ行ってないんですけど。 自分では風邪だと思うんですが 皆さんはどうでしょうか。

  • 風邪+胃腸炎について。

    風邪の咳に悩まされ、咳による吐気にに悩まされています。 今日は病院行って、風邪薬と胃腸の薬を貰ったのですが、胃腸の薬を飲んで1時的に回復したのは いいのですが、時間を置いて食べなかったせいか?3時間後に食べて苦しくて吐きそうなんだけど、 嘔吐恐怖症の為か脳の命令が勝ってしまって吐けません。吐いたらすっきりすっると思いますが、吐く時の瞬間は苦しいですよね。吐かないで苦しさを解消したいのですが、方法はないのでしょうか? 度々すいません。

  • 風邪が治らない

    2週間前 食欲があるのに食べれば吐き気。 いつもは2人前など食べ切れるのに1人前も食べれなくなる。 夜食べ物を口にすれば朝まで吐き気で魘されたり、胃の不調が続く。 そして喉が腫れ、痛みが出た。 先週。 喉が腫れ、声が出しづらい。 いつも喉から熱がでるので病院に行くが、1番気にしていた胃腸の風邪っぽくもないらしい… 下痢や腹痛は全くないので。 それとインフルエンザも陰性。 で、薬(7個)処方してもらう。 鼻づまり。 咳が止まらない。 咳をする度に嘔吐く。 (電車に乗るのが困難な状態。 咳と嘔吐きが止まらなく涙がでてしまいます) そして薬を飲んで今日で5日目。 鼻づまり、たんの絡みは酷くなり… 咳をする度に起きる吐き気にはまだ悩まされています。 熱も全くなく、でも鼻づまりと咳をする度の吐き気で会社を休んでいます。 ゲホゲホとしたあとにおぇ、おぇっと涙目になりながら居たら周りに迷惑だと思いまして… 薬も今日の分で終わりなので、再び病院へ行くべきでしょうか? それとも何か考えられる病名はありますか? こんなに長引くのは初めてで驚いています。いつもは高熱が出ても3日あれば治るので… その前に滅多に風邪をひかないです。 それと薬を飲むと鼻からすごく薬の匂いがするのも気になります…

  • 風邪について

    三日前から風邪を引いています。症状は、 二日前:喉イガイガ・吐き気 一日前:喉イガイガ・咳・吐き気・若干の微熱? 今日:若干の咳 これはもう治ったと判断してもいいでしょうか?

  • 風邪→咳、血痰

    30歳男性です。 喫煙は全然しません。 9/21の朝起きた時に鼻と喉に違和感を感じ「風邪かな?」と感じました。 布団を被っておらずクーラーも付けっ放しでした・・・ 予想通り段々風邪の諸症状(体の倦怠感、頭痛、黄色い鼻水、痰)が出てきました。 熱は殆ど上がりませんでしたが咳がどんどん出始めました。 体の倦怠感や頭痛は程なく治まりましたが咳と痰が一向に収まらず どんどん出るようになり、胸や頭が痛くなるくらい咳が強くなりました。 また、痰がからみ気持ちが悪く無理に咳を出そうとしていたのも確かです。 先週中旬くらいから血痰が出るようになりました。 咳も酷く薬局で強めの咳止めを火曜日から服用しています。 朝起きたときに出す数回の痰が一番酷く痰の半分くらい血が混じっています。 日中はあまり出ませんが繰り返し痰を出してるうちに少し混じります。 痰は透明になったりまた黄色く成ったりの繰り返しです。 鼻水も酷くは有りませんが同じように透明になったり黄色く成ったりの繰り返しです、、、 状況的にどの様な原因が考えられますでしょうか?

  • 風邪が治りません。助けてください。

    4月30日からすでに熱・咳き・頭痛があり会社をお昼から早退し 5月1日は家で一日寝て過ごし、 5月2日には体調がよくはなったが体のだるさは治らなかったので 病院に行き、点滴を3時間打ちましたが、その夜にもまた熱が上がり すぐ寝ました。 5月3日は2日の熱は下がったがやはり体がだるく、頭痛もありました。 そして今日、5月4日いまでも熱・咳き・頭痛が残っています。 いままでこんなに長く続いた風邪は無く、どのようにすれば治るか考えています。 みなさん風邪の治し方についてよい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園に通い始めてから、風邪ばかり引きます

    今年入園した5歳の子供のことなのですが、入園後から今まで、風邪を引いていない時の方が少ないような状況です。 今まで風邪はほとんど引かない子でした。一度風邪を引くと咳と鼻がなかなか治まらず、 完治するまで数週間かかります。 しかも治ってもすぐにまた風邪を引いてしまいます。 症状は大体似ていて、39度位の発熱から始まり、熱はすぐに下がるのですが、 咳と鼻が出てその症状が長く続くような感じです。 毎回風邪を引くたびに病院へ行くのですが、いつも大体「喉が真っ赤、でも胸の音はきれい」と先生に言われます。 抗生物質と喉・鼻の薬等をいただいて飲むのですが、薬が無くなっても咳と鼻が良くならず、2回、3回と受診しています。 集団生活を始めたせいだとは思うのですが、あまりにも風邪ばかり引くので少し困っています。 赤ちゃんの頃から通っているスイミングにももう2ヶ月行けていません。 主人はちょっと鼻と咳が出ているくらいならスイミングに行っても大丈夫じゃないかというのですが、 またひどくなるのではないかと心配でお休みが続いています。私が神経質すぎるのでしょうか? とにかく体を丈夫にするために食事にもとても気を使っているし、帰宅時の手洗い・うがいも徹底しているし、 部屋の加湿・保温等も気をつけているので、もうどうすればいいのか分かりません。 どうか皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 風邪

    2週間前くらいから家族が風邪でヤバいです。 夫、鼻水(花粉症) 私、咳、喉の痛み、鼻水(花粉症) 長女(15)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 次女(12)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 長男(9)、鼻水、喉の痛み、目のかゆみ 三女 (7)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 次男(6)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 子供達は鼻水がヤバいらしくて、常にボックスティッシュ を 5箱用意しています。 春休み中は、部屋で、咳 をしながらティッシュで かんでいました。 ゴミは98%ティッシュでした。 ご飯食べにきて 外すと鼻が真っ赤でかわいそうです。 また、みんな目が真っ赤で痒そうです。 今日から学校が始まると言うことで、マスクをつけさせ ティッシュを持っていかせました。 風邪薬は飲ませてますが、いっこうに良くなりません。 長女は途中、ティッシュが足りなくなって、 困ったそうです。 また、次男は早退してきました。 熱はないです。 小さい頃(各9ヶ月くらい) アレルギー けんさ をしましたが 以上なしでした。 風邪でなければ、何が かんがえられますか???

  • 風邪で・・

    風邪で、咳が2週間くらい続いてたんですけど、最近は鼻に来てしまい、鼻が詰まっているのか味が分からなくなっているんです!昨日から丸2日味が分からないので、美味しい物の味を分かりたいんですけど分かりません・・。今日中に、何とか味が分かるようになるには、どうすればいいでしょうか?出来るだけ早く、お返事ください!待ってます!

  • 風邪をできるだけ早く治したい!!

    私は中三の受験生です。 昨日からのどが痛くて、今日は学校であまりにもしんどかったので早退しました。 熱はでていません。たまに頭痛があります。 のどがずっと痛くて、鼻も詰まっている状態です。 咳は時々しか出ません。 来週テストがあるので本当に早く治したいです。 何かアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう