• ベストアンサー

数学でわからない問題があります

a a b c d eから4つ選んで並べる このときの並べ方の総数が知りたいです。 自分でやるとどうしても216になるのですが、先生が言うに違うそうです。 解き方も含めて回答してくださると非常に助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17228)
回答No.1

aが入らないのは,4つの場所にb,c,d,eを並べるから4*3*2*1=24通り aが1個入るのは,aの場所が4通り,残り3つの場所にb,c,d,eを並べるから4*4*3*2=96通り aが2個入るのは,aの場所が6通り,残り2つの場所にb,c,d,eを並べるから6*4*3=72通り あわせて192通り その216通りと言うのはどういう風にして出したのかを書くと,考え方の不備をいえるのでもっと有意義です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    全く解法が思いつきません。解説お願いします!!!   a,b,c,d,e,kは実数とする。 a+b+c+d+e=kのとき、 a^2+b^2+c^2+d^2+e^2の最小値と、それを与えるa,b,c,d,eの値をkを用いて表せ

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 自分的にとても難しく、全く分かりませんでした。 R^2 の区間をi=[a,b)×[c,d)={(x,y)∈R^2 |a≤x<bかつc≤y<d}で定める。 a≥b又はc≥dのときはi=∅であると約束する。 b,dは∞となる。a,cは-∞となるが、[a,b)=(-∞,b),[c,d)=(-∞,d)と解釈する。 I_(R^2 )≔def {i│iはR^2 の区間} F_(R^2 )≔{f⊂R^2 |(∃_1,∃_2,…∃i_r∈F_(R^2 ) )[f=i_1⨆i_2⨆…⨆i_r ]} 上記から、∅∈I_(R^2 ),∅∈F_(R^2 ) である。 問3 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∩f∈F_(R^2 )] を示してください。 問4 (∀_E∈F_(R^2 ) )[E^C∈F_(R^2 )] を示してください。 問5 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∩f∈∅⇒E∪f=E⨆f∈F_(R^2 )] を示してください。 問6 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∪f∈F_(R^2 )] を証明してください。

  • 数学の問題教えて下さい。

    問題 図のようにp、qが通れない道をAからBまで行くことを考える。最短経路の数はいくつあるか? 解答 pを通ってAからBまで行く最短経路総数は、2C1×5C2=20 qを通ってAからBまで行く最短経路総数は、5C2×2C1=20 p,qを通ってAからBまで行く方法は、2C1×2C1×2C1=8 よってp,qの少なくとも一方を通ってAからBに行く方法は、 20+20-8=32 p,qも通らないでAからBまで行く方法は、 56-32=24通り・・解答 質問は、 この解の時pだけ通る場合を考えないのは、何故ですか? 教えてください。

  • 高校数学の整数の問題です

    a,b,c,d,e,fを整数とする a+d=-60 b+e=-100 c+f=-120 これを満たすとき、a~fのうち最大のものをxとする。(たとえばb>a>c>d>e>fのときx=b,a=b>c>d>e>fのときx=a=b) xの値のうち最少の値はいくつか? 答えはx=-30なのですが やり方がわかりません教えてください

  • 数学の問題についてお聞きします

    a,b,c,d,e,f,gの7文字を並べるとき、a,b,cがこの順になるのは何通りか この問題が7!╱3!=840という答えになるのはなぜでしょうか… どなたか教えてください<m(__)m>

  • 数学の問題

    A=a1+a2、B=b1+b2、a1,a2,b1,b2≧0 |a1-b1|+|a2-b2|=|A-B|を満たすのはどれですか。 (A)(a1-a2)(b1-b2)>0 (B)(a1-a2)(b1-b2)<0 (C)(a1-a2)(b1-b2)=0 (D)(a1-b1)(a2-b2)>0 (E)(a1-a1)(a2-b2)<0 よろしくお願いします。 できれば、詳細なご回答を頂けたら助かります。

  • 数学の問題(2問)の解き方を教えて下さい。

    解き方を教えて下さい。 (1)AとBの二人がグー・チョキ・パーのカードを使ってジャンケンする。お互いカードを出し合い、あいことなった場合は、まだ出していないカードの中からさらにカードを出して、勝敗が決まるまで続ける。  今、Aはチョキのカードを2枚とグーのカードを2枚所持、Bはチョキのカードを1枚とパーのカードを3枚所持の場合、Aが勝つ確率はいくらか? (2)A~Fの長さが異なる6本のケーブルがある。この6本の長さの関係について次のような条件がある時、確実に言えるのは1~5のどれか。 ・Aの長さはCとDの長さの平均 ・Bの長さはAとFの長さの平均 ・Cの長さはDとFの長さの平均 ・Dの長さはEとAの長さの平均 1.Cが3番目に長いなら、Dは5番目に長い 2.Eが1番目に長いなら、Bは4番目に長い 3.Dが2番目に長いなら、Aは4番目に長い 4.Aが4番目に長いなら、Cは2番目に長い 5.Fが6番目に長いなら、Eは2番目に長い

  • 数学の問題なんですが、お願いします

    数学の問題なんですが、お願いします 2. B = {x |x ∈ N, x は素数,x < 21} がD = {x ∈ N, x は奇数} の部分 集合でないことを示しなさい。 3. 集合E,F,G に対して,F = G でなくとも,E ∩ F = E ∩ G が成立す る例をあげなさい。 4. 空集合は,任意の部分集合の部分集合であることを示しなさい。 5. A ⊂ B,B ⊂ C ⇒ A ⊂ C を証明しなさい。 6. A ∪ A = A およびA ∩ A = A を証明しなさい。 7. Ω を全体集合としたとき,以下を証明しなさい。 (a) A ∪ ? = A (b) A ∪ Ω = Ω (c) A ∩ Ω = A (d) A ∩ ? = ? (e) (Ac)c = A 8. 以下を証明しなさい。 (a) A ∩ B ⊂ A (b) A ⊂ A ∪ B 1

  • スケジュールを立てるのに、数学が弱くて困っています。

    スケジュールをうまく分配することについてアドバイスお願いします。 A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15 この6つを重ならないようにうまく分けたいのですが、数に差があってどうしてもうまく分けることができません。 例えばA…5,B…4,C…6,D…5,E…4,F…6だったら C→F→A→D→F→B→C→E→A→D→C→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F という順にうまく分けられるのですが、A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15だと数にさがありすぎてうまく分けることができません。 そういうのをできるツール、フリーソフトウェアや解決方法など些細なことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 数学で分からない問題があります

    この問題が解けません!! 空間内に4点 A(0,0,0) B(2,1,1) C(-2,2,-4) D(1,2,-4) がある。 (1)∠BAC=Θとおくとき、cosΘの値と△ABCの面積を求めよ。   → → (2)ABとACの両方に垂直なベクトルを1つ求めよ。 (3)点Dから、3点A、B、Cを含む平面に垂直な直線を引き、その交点をEとするとき、線分DEの長さを求めよ。 (4)四面体ABCDの体積を求めよ。 この4題です。 数学の教師に 『ちょっと難しいかもなw』 と言われて出された宿題なので何としても解きたいのです。 乱文となりましたが、回答よろしくお願いします。