• ベストアンサー

Windowupdateについて

mi7443の回答

  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.4

昨年になりますが、友人から頼まれて起動しなくなったVistaをリカバリした時の経験を記してみます。 リカバリ後の最初のアップデートで、SP1にしようとすると「IE6(だったかIE7)をIE9にしてからSP1を適用するように」と云われて、IE9をダウンロードしようとすると今度は「SP1」当ててからにせよ」と云われ、堂々巡りで結局アップデート出来ませんでした。 そこで私の手持ちのwin7機でIE9、Vista-SP1、SP2の3本を外付けHDDにダウンロード、このHDDをVistaに接続してようやくアップデートが完了しました。 アップデートにはとにかく時間がかかりますので、まず2時間というのはそれ以上「待つ」しかありません。 あなたのアップデートが今どういう状況かわかりませんが、ご参考になれば・・・と、 ちなみに先日Win7のリカバリをやったのですが、アップデートに4~5時間かかりました。全然進捗していないように見えますが、「放置して待つ」という事になりますね。

関連するQ&A

  • Windows Updateエラーの件

    リカバリーを実施してUpdateしましたが、下記エラーが出てしまい困っています。 宜しくご指導お願いします。 『次の更新プログラムはインストールされませんでした』 Flash Player 用セキュリティ更新プログラム(KB923789) 富士通 FMV-BIBLO NB75G/T 1.50GHz 760MBRAM

  • 富士通 FMV DESKPOWER LX70W/Dです リカバリーして

    富士通 FMV DESKPOWER LX70W/Dです リカバリーしてアプリケーションソフトもいれたんですけどDIGITAL TV BOXが見れません 起動に失敗しましたご使用の機種をおたしかめくださいと出てしまいます どうすればいいでしょうか? OSはVISTAです

  • Vistaが立ち上がらない

    windows Vistaが立ち上がりません。 先日、Windows updateファイルをダウンロードし、インストールしたところ、更新プログラム3-3 94パーセントでフリーズ、その後、強制終了をかけ、再度、立ち上げ操作をしましたが相変わらず、3-3 94パーセントで止まってしまい再起動操作を繰り返すのみで、OSが立ち上がらなくなりました。   バックアップもとってありませんので、できればリカバリーは避けたいのですが、何とか更新プログラムのインストールを回避し、立ち上げる方法はないでしょうか。  ちなみに 富士通ノート FM-V MG-50W       OS WIN VistaHPです

  • Windows update 失敗 

    Think Pad X60S 1702 7KJ OS:Vistaを使っています リカバリー後 Windows updateを実行してOSを最新の状態に保ちたいのですが、今回リカバリーをしてWindows updateを実行したのですが、更新履歴をみると、重要な更新プログラム(セキュリティプログラムなど)が、30個以上失敗になっていて、再度updateを実行しても、それが再びインストールされることもなく、Windowsは最新の状態です...となります、更に以前updateした時はVista SP,1までWindows updateで、出来ていたのに今回は、それも出来ません、Windows updateってアクセスするたびに、出来る内容が変わってたり(新しい更新が追加されるのは当然ですが)するのはなぜですか?また今回VistaSP,1にWindows updateから行う方法はありますか?

  • Windows xp

    富士通のLX50T/Dでメモリー交換してインスタントMymediaをセットアップすると、何時間たっても、セットアップ中の画面です!なぜ、出来ないか分かりません!教えて下さい!

  • 大量の更新プログラムのどれを選ぶべきか?

    先週、富士通のノートPC(Win7・32bit)のリカバリーを行い無事成功したので、Windows Updateを実行しました。 ところが大量の「失敗」「保留中」の更新履歴が表示され、Updateを繰り返すたびに増えていきました。 FIX(WindowsUpdateDiagnostic.diagcab)を実行しましたが、「Windows Update エラー 0x800F081F 未解決」と表示されるのみでした。 「Windows Update トラブルシューティング ツール」でも駄目でした。 そこでWindows Updateをあきらめて、再びリカバリーを実施しました。 今度は不要なスタートアップ項目のチェックをはずし、ちょくちょくインストールのメッセージを出してくるノートンをアンインストールしました。時間帯はネット接続状態が良いと言われる真夜中としました。 こうして改めてWindows Updateを実行。二度行ったところでSP1など14項目の“成功”が更新履歴から確認できました。失敗も保留中もなしです。 三度目を実施しようとしたところ更新プログラムはありませんとの表示がされたので、「更新プログラムの確認」をクリックしたところ20分以上も待たされて、やがて179個の更新プログラムの一覧が表示されました。 一度にこれだけの更新プログラムをインストールするのは不安があります。 どうすればよいのでしょうか? 60個程度を任意に選んでもよいのでしょうか? なお、私のPCには富士通独自の診断機能があってHDDやコンピューターに異常はなしとの診断結果が出ています。 よろしくお願いします。

  • 富士通パソコンのリカバリについて

    富士通FMV-DESKPOWER LX70W/Dの本体に同じく富士通FMV-DESKPOWER LX50W/Dに付属のリカバリディスクでLX70W/Dを購入時の状態にリカバリは可能でしょうか、パソコンに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • OSアップデート後のリカバリーって

    この度、今使用しているPC(富士通のノート)のOSをXPからVistaにアップデートしようと考えております。そこで、今までいろいろトラブルが原因で、リカバリーをするはめになることが度々あります。そこで、OSをアップデート後にリカバリーをするとOSもアップデート前のXPに戻るのでしょうか?

  • VistaのWindows Updateが終わらず

    PC:富士通 FMV-BIBLO NF70XN OS:Windows Vista Home Premium SP2 2015/09/13以来のWindows Updateを17:00から行っています。 膨大な更新プログラムがありそうですが、当然まだ終わっていません。 このUpdateを早く終わらせる手段はないものでしょうか?

  • リカバリ後のUpdate

    リカバリ前にwindows updateの更新プログラムは、リカバリ後もう一度更新することが可能でしょうか? わりと発売直後にvistaを購入した者です。 こまめにwindows updateをして、発売当初よりも大分使いやすくなってきたと思ったvistaですが、最近壊れてリカバリしました。 リカバリ後、購入当初に感じたような不具合がやはり出たので、もう一度更新プログラムをインストールすべくwindows updateを起動しました。そして、推奨~重要レベルのすべてのプログラム(21個ありました)をインストールしたのですが、思うように不具合が直りません。 例えば、IE7で『お気に入り』の整理をするときに非常に時間がかかる不具合など、以前は解決していたように思うのですが… もしかして、リカバリ以前に更新したプログラムは、もう目立つところに表示されず見落としたりしているのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません。類似の質問を探したのですがうまく検索できなかったため、投稿いたしました。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。