• ベストアンサー

車を田んぼに落としたら報告義務ってあるんですか?

車を田んぼに落としたら報告義務ってあるんですか? 普通にさっさとレッカー車よんで引き上げて、その場を後にしたらダメなんですか? 稲とか田んぼになかったら、物損でもないし田んぼの所有者に謝らなくてもいいですよね? わざわざ警察呼ぶのが普通なんですか?めんどくさそうですけれども・・・ 田んぼの所有者に通報されたらやっぱり当て逃げということになるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.8

報告義務はありますよ。 警察に通報して、田んぼの所有者に事の次第を説明しなくてはなりませんよ。 と言うのも、クルマが侵入してしまった田んぼの被害は、 目に見える被害以上の状態になってしまう場合があるようで、 最悪、その区画の土を入れ替えるケースもあるとか。 なので、ちゃんと保険会社にも連絡を・・・。

newwave0603
質問者

お礼

安全策をとるのならば、たしかに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.9

道路交通法第72条に 『交通事故があつたときは、(...中略...)警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。 』 とありますので、警察に報告しなければ違法ですし罰則もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

そういう事故を何度か見ています。 最悪、車が落ちた田んぼではその年の作付を諦めることもあります。 となると、田んぼ一枚分収入が減るということ。 作付して収穫しても等級が下がる(品質が落ちる)こともあり、等級が下がると値段も下がります。 損害賠償請求もあり得ます。 車から漏れたガソリンやオイルで土が死んで土づくりに費用がかかる場合も損害賠償請求されるかもしれませんね。 それ以前に免許所有者の義務でしょ?事故の報告は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.6

>普通にさっさとレッカー車よんで引き上げて、その場を後にしたらダメなんですか? ダメじゃないけど、車両保険が使えませんよ。 レッカー代を自腹で払う、車が壊れていた場合の修理代を自腹で払う、保険等級が落ちるのが嫌なので保険を使わない、車両保険も対物保険も入ってない、というのであれば、事故証明の書類は要らないから、警察を呼ぶかどうかは本人の自由です(事故報告義務違反と言う違反行為を行なうかどうかは本人の自由) だけど、レッカー代を保険で賄う、車の修理費を車両保険で賄う、荒らした田の補修費用を対物保険で賄う、という場合、保険を使用する為に、警察から事故証明を貰わないといけないから、警察を呼ばないといけないです。 なお「車を田んぼに落とした場合」も、田んぼが荒れたのであれば「物損事故」になるので、警察に報告しないでその場を離れたら、事故報告義務違反(当て逃げ)になります。

newwave0603
質問者

お礼

>なお「車を田んぼに落とした場合」も、田んぼが荒れたのであれば「物損事故」になるので、警察に報告しないでその場を離れたら、事故報告義務違反(当て逃げ)になります。 荒れたのならば確かに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.5

「車は車道を走らなければならない」に違反していますので、 通行区分違反2点普通車なら9000円ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.4

たとえば他人の工場に突っ込んで、そのまま立ち去りますか。 田んぼは農家の仕事場ですよ。 常識で判断すれば分かりますよね。

newwave0603
質問者

お礼

やはりか・・・そうですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.3

自動車保健を使う場合「交通事故証明書」が必要なわけですが、交通事故証明書の交付を受けるためには事故発生当時において近くの警察署や派出所に通報を行い警察による事故処理が完了されていなければ発行してくれません。 また、道交法72条1項に警察期間へ報告する義務が明記されています。 (交通事故の場合の措置) 第七十二条  交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、 【以下続き。わかりやすく改行しました】 警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。 【以下略】

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

田植えの準備ですでに耕してあることもあります。 そうでなくても、車から油が漏れ出していたりすると米の成育に影響します。 なによりも、田や畑は他人の土地です。一言報告するのが人の道だと思います。 文句を言われたり損害賠償などを要求されることは無いと思いますが、あなたの態度次第だと思いますよ。 タイヤ痕なども残っているので、地主さんが頭に来て警察に通報されれば、あなては犯罪者になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ushi2015
  • ベストアンサー率51% (241/468)
回答No.1

こんにちは 田んぼの所有者の方を探して、日本酒とか菓子折り持って 謝っておいた方がいいと思います。 畦が崩れていたり、田んぼの中に何か破損した部品やオイルが 混入してしまっているかも知れません。 事を荒立てないためにも早めに対処しておいた方がいいです。

newwave0603
質問者

お礼

>事を荒立てないためにも早めに対処しておいた方がいいです。 そうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車を田んぼに落としたら

    車を田んぼに落としたら(特に稲のはっている田んぼ)何かしら罪になりますか? 黙って引き上げて逃げたら、報告義務違反になりますか? それ以外は民事の問題ですかね‥ 他にも道路交通法違反とかにひっかかりませんか?(過失建造物損壊罪とか‥)

  • その場で報告すべきか

    車を運転していたときに対向車にサイドミラーをかすられて、対向車はそのまますぎさってしまい、自分は家に帰ってから、警察に通報した場合、自分も報告義務違反になりますか。送検されますか。やはりぶつけられたらその場で通報すべきですか。こっちも動いていたわけですし。信号待ちしていた時にかすられたり後ろから衝突されたりして、自分の車が動いていない場合なら大丈夫なんでしょうか。

  • 路肩にのりあげたら‥

    今日薬局の側の道路の路肩にのりあげて身動きのできなくなった車を見ました。一応警察も来ていたしレッカー車も来ていました。そしてその路肩も少し傷がついていましたが‥どうなんでしょう? (1)一応警察も来ていたので報告義務違反にはならないんですよね。物損事故扱いなんでしょうか?また刑事罰や行政罰はあるんでしょうか?そもそも物損事故なんでしょうか? (2)路肩に少し傷がついていたのですが賠償義務とかあるんでしょうか?あるのなら誰に対する賠償義務があるのでしょうか?車は無傷みたいですが‥ 教えて下さい。

  • 当て逃げした車が戻ってきました。

    車に当て逃げされたと思って警察に相手のナンバーなど110番通報したあと、現場に警官が来て話をしているところへ、理由はさておき、加害者が戻ってきました(10分後)。 車どうしの事故で、ケガもありません。 一通りの事故の状況を説明し、警官から事故の受理番号を教えてもらいました。 このようなケースは一般的な物損事故でなく、当て逃げ事件になってしまうのでしょうか? 実はこの加害者って知り合いだったのです…

  • 報告義務

    交通事故の報告義務をはたさなくて(軽微な場合ですが‥)警察に怒られたり、保険使おうにも事故証明が出せなくて苦労した方いますか? 別に車とか人にぶつかったわけでなく、ガードレールや電柱、塀にぶつけて「まぁいいかこのぐらいなら」と思ってそのまま連絡せず帰宅した人いましたら、どのような感じだったのか教えて下さい。

  • ぶつけてないのに物損事故?

    当て逃げされたとAが警察に通報した。Bは、まったくしらない。警察で車を確認しても傷はなし。結局、物損事故扱いになったとのこと。Bに非はないのに、なぜ物損事故になる?専門家の方教えてください。

  • 他人の駐車場に無断で駐車する車を追い出すには?

    私鉄の駅前に貸し駐車場を借りていますが、月に四、五回電車を利用する時にしか使いません。その駐車場に全く知らぬ他人が平気で車を駐車していきます。先日は警察に通報して、車の所有者を調べてもらい注意してもらいました。警察は公道ではないので、どうしようもできないということです。管理している不動産屋のほうでやってもらってくれということです。しかし不動産屋はなにもしてくれません。不法な駐車違反を注意して、こちらが逆恨みされても困ります。何とか自衛手段はないのでしょうか。こちらがレッカー移動などしたら、レッカー代などどうなるのでしょうか?

  • 動いていないのなら大丈夫か

    職場の人がスーパーの買い物中に、駐車場に車を駐車していたら当て逃げされたらしいですが、 大した傷でもないし、めんどくさいから、警察に届けていないらしいですが 報告義務違反とかに、職場の人は問われないのでしょうか? 加害者は問われるでしょうが・・・ 車動いていないから被害者であっても問題ない?

  • 当て逃げをした人ってどこで車の修理するんですか?

    当て逃げをした人ってどこで車の修理するんですか?バレないんですか? 事前に警察が車屋に状況を説明して、 持ち込まれた車の傷が似ていたら車屋が警察に通報したりするんですか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 駐車場で車こすったら‥

    駅の立体駐車場(どこの駐車場でもそうですが‥)で車を出すときに誤って隣の車に少しこすっただけでも、道路交通法にもとづく警察への報告義務ってあるのでしょうか?当事者同士で解決して終わりでは駄目なのでしょうか?報告しなかったら警察に注意されますかね?教えて下さい。

一時停止の解除で困っています
このQ&Aのポイント
  • インク交換後、一時停止の解除ができないため相談しています。(製品名:DCP-J983N)
  • パソコンとプリンタを再起動しても問題が解消されません。お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る