• ベストアンサー

屋根瓦は特別な建築物だけにしてはどうなの?

日本家屋はもちろん今後もあり続けて欲しいとは思いますが、神戸にしろ熊本にしろ瓦の家がやられています。一般住宅はもう瓦屋根はやめてガリバリウム鋼板などの軽い素材が良いのでは?重い屋根が揺れたら倒れるのは当然でしょう。日本家屋を建てるのはなにか特別の建物か、または日本家屋にこだわるお金持ちだけでいいように思います。お金持ちならしっかりと重い屋根に耐え得る頑丈な建物を建てられるでしょう。 皆さんのお考えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226503
noname#226503
回答No.5

瓦屋根は、ガルバリウム鋼板と比較して地震の時、揺れ方に雲泥の差があります。 瓦と鋼板の違いは重量です。 以前住んでいた自宅は瓦屋根でしたが、今の家はガルバニウム鋼板です。 同じ木造ですが、今の二階建てには通し柱を6本(通常4本)、筋交いも多く建築中から手抜きが無いようチェックしました。 東北の震災後、瓦職人が不足していると聞いた時は、何故??と思いましたね。 瓦も軽量化されて、瓦の色も地方によっては違います。 しかし、熊本震災で倒壊した家屋は、築年数が古い家が多かったと思います。 壁も粘土を使ったり、今の建築基準法では無理でしょう。 瓦屋根が良いと言う方もいらっしゃいますが、強制はできないですね。 ただ、疑問があるとしたら、比較的に新しいアパートやマンションの被害ですね。 他県で、手抜きで問題になったマンションが映像で写りました。 大学生が犠牲になったアパートも、第三者がしっかり調査すべきです。 私は台風、地震の事を考えた時、次に新築しても瓦を使う事はないでしょう。 ただ、メンテナンスにお金はかかりますね。 被害に遭われた方、亡くなられた方、慎んでお悔やみ申し上げます。

4237438
質問者

お礼

ご賛同くださいましてありがとうございました。 非常に心強く感じました。

その他の回答 (6)

回答No.7

江戸時代幕府は大火事の類焼を防ぐため瓦屋根を推薦し、地震時には瓦を落とすようにして家を守りました。でもこれは江戸時代の話で現在には通用しない話です。 瓦はとても重いので地震で家がつぶれる原因になるというのは阪神大震災で証明済みです。地震で落下する瓦は通行人には凶器となってとても危険です。台風に強いと言われていますが室戸台風のとき京都で飛んできた瓦がおばあさんの首を切断したという話があります。 塗り替えが要らないとか雨の時に音が静か位のメリットと地震の時の危険性を考えて決めたらよろしいかと思います。

4237438
質問者

お礼

素晴らしいご回答、ありがとうございました。

回答No.6

知らないの? 瓦ってのは地震とかが起きたときに屋根から滑り落ちて屋根を守るのですよ? 今回の地震のニュースで「屋根瓦が落ちて屋根が壊れて…」とか言ってるけど それは違います 瓦が落ちる事で屋根の内側を守るのです

4237438
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

何か勘違いされているようなのですが。 瓦屋根は、その種類により重さが大きく変わります。 安いセメント瓦は軽く、高い本瓦は重いです。 当たり前の話なのですが、家の柱や屋根の耐荷重は、屋根瓦の種類の合わせて設計されているんですよ。 セメント瓦で作った家に本瓦を乗せると、止めが曲がったり潰れるんです。 その辺がご存知でしたか? また、本瓦の本来の乗せ方というのは、屋根に固定するのは一番下側のみなのです。 でも今では全ての瓦を固定するようにとなってしまいました。 なぜ、下側だけ固定するのか? 「大きな地震が起きた場合、瓦をわざと落として、家や家の中の人をを守る。」 と言う安全対策のためにわざと下側だけの固定となっていたのです。 つまり、地震で瓦が落ちるのは、本来の仕組みで、家と家の中の人を守るためなんです。 これをよくわからない役人が、瓦が落ちたら危ない。と瓦を固定しろと決めてしまったというのにも問題があるのですけどね。 そもそも本瓦を載せている建物は、本瓦用に建物は丈夫に作られています。 瓦は地震で落ちるもの。知っていれば何も驚く話ではないんですよ、

4237438
質問者

お礼

瓦は落ちるものという考えは、昔の考えだと思います。 やはり瓦は落ちるべきではないし、飛ぶべきではないし、重たくてはいけないと思います。 ガルバリウム鋼板の時代到来でしょう。 反論してしまいましたが、貴方の御説は正しいとされた時代はあったのだろうと思います。 貴重なご回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

>お金持ちならしっかりと重い屋根に耐え得る頑丈な建物を建てられるでしょう すでにそうですが? 今倒れている瓦屋根の家は古い家です。もう30年以上前から瓦屋根の家は推奨されていませんし、建てるときには頑丈な柱を要求されてます。とくに阪神大震災以降は一般人には手の出ないものです。 そもそも耐震計算をしてから建築基準法の審査に出しますが、その時に当然瓦の重さは考慮されます。これを支えるために基礎、柱は太く大きく、あるいは本数を増やすなどが要求されます。自然に家のお値段は高くなり普通の人はそこであきらめています。最近は瓦に似せた軽い素材のものも出てますのでそれを選ぶ人も多いです。 今建っている家はそれ以前の家であり、耐震設計など無い時代のものです。ではそれを全部建て替えろというのは、高齢者などには死ねと言っているようなものです。だから建て替えるときにはダメという法律になっているのです。 今回の倒壊した建物にも高齢者が住んでいたのは見てお分かりだと思います。また同居の家族というのもありますが、とにかくいつ起こるかわからない地震のために数千万も出すのは普通には無理だと思ってください。

4237438
質問者

お礼

専門家のご回答とお見受けいたしました。 たいへん参考になりましたし、安心いたしました。 神戸の大地震で日本国民全体の考えが変わったようですが、今回の地震で更に多くの人がガルバリウム鋼板を選ぶだろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#219804
noname#219804
回答No.2

軽い屋根は台風に弱いのですよ。 熊本城の石垣と屋根瓦が崩れたことを非難する書き込みをあっちこっちで見ましたが、そもそも「崩れるように作ってある」ことを知らない人が多いです。 台風から建物を守るためには、屋根を重くすればいい。 だから瓦を載せて屋根を重くするんです。 でも地震で揺れたら、その重さが仇となって倒壊しやすいという欠点になります。そこで昔の人は、敢えて瓦を固定しないで、一定以上の衝撃が加わったら落ちるようにしました。 瓦が落ちて重量が軽くなることで、倒壊するリスクを減らしたんです。素晴らしい知恵だと思いませんか。 お城の石垣も然り。崩すことで地震の衝撃を逃がしているのです。 新しい家の瓦が落ちずに家ごと倒壊しているのは、昔の知恵を知らずに瓦を固定してしまっているからです。

4237438
質問者

お礼

そうですね。 2016年の世の中の主流の考えではないと思いますが、それなりに納得できる面はあります。 ご回答ありがとうございました

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

あんまり軽いと問題が出ないでしょうか? 古い家は基礎工事はしていなく、土の上に石をおいてその上に柱を立てています。 これでは台風などのきつい風が吹いたら少し重くないと飛ばされてしまうのでは?

4237438
質問者

お礼

>これでは台風などのきつい風が吹いたら少し重くないと飛ばされてしまうのでは? まあそのような面もあって重い瓦が過去に採用されたのだと思いますが、総合的に考えるとガルバリウム鋼板より劣ると思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本は地震国なのにどうして屋根瓦は重く作ったのですが?

    地震になると重い瓦屋根の日本家屋がまっさきに崩壊しているようです。 耐震上不利なるのに、どうして重い屋根瓦を使用してきたのでしょうか? 神社、仏閣などもよく倒壊します。 風雨を防ぐためには、瓦は半分の厚みでよいのではありませんか。 よろしくお願いします。

  • 屋根瓦と地震

    屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないと考え、築36年の木造二階建住宅を日本瓦から金属瓦に交換を検討していたところ、”日本の木造住宅は元来地震の揺れに弱いので重い日本瓦で抑えている”という説明を読みました。 そこで教えていただきたいのは、必ずしも屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないとは云えないのでしょうか。外見を無視すれば2階の屋根は軽い金属屋根、一階部分は重い日本瓦という選択もあるのでしょうか。

  • 屋根の資材は瓦VSガリバリウム?

    延べ床面積70坪の東西の切り妻屋根の施設を計画しています。 屋根の素材を瓦にすべきか、ガリバリウムにすべきか、迷っています。建築士に尋ねると、瓦(セメントは除く)は重く、価格も高いが、熱遮断効果があり、長持ちする、と言います。一方、ガリバリウムは加工しやすく、安価ですが、加工部分の錆、経年的劣化が目立ち、10-15年をめどに補修が必要と言います。 周囲の施設をみると、ほとんど瓦はなく、ガリバリウムが多いと思います。奇しくも、3/11東北大震災の影響で金属屋根部材は品薄となり、瓦は重く建物の重心が高くなり、地震には弱いと効きます。webではフラットで軽い瓦もあり、第一候補になるか、と思いますが、皆さんの知恵を拝借できればと思い、質問させて頂きます。 また、大震災の影響で、太陽光発電も採用したいのですが、東西向きの屋根にパネルを敷く場合、建物の対角線上に設置するか、片方に寄せて設置するかも、迷っています。一般住宅の3倍パネルを計画するので、かなりの重量となります。工法は合掌造り(トラス法)です。併せて、アドバス頂ければ幸いです。

  • 屋根瓦の葺き替え

    当方、築30年、2階建て木造住宅です。延べ床面積105m2、屋根面積、実寸で、155m2の寄棟です。今回の地震は5強でしたが、瓦は多少ずれた箇所はありますが、特に問題ないと業者さんより言われております。ただ、上記通り、通常の一軒家に比べ、屋根が非常に重いと言われており、耐震を考え、この際、全体を葺き替えようかと、従来からの業者さんに、見積もりを依頼しました。ガルバリウム鋼板を薦められております。しかし、inter-net,etcにて調べると、冬、寒く、夏、暑い。その上雨音も大きいと言う欠点が、指摘されるケースが多いので、どうするか、決めかねておる次第です。どなたか、瓦屋根から、ガルバリウム鋼板に替えられた方の、経験談をお教え願えれば、有難く存じます。又、問題ないとの場合、何か特別な施工をされたかどうかもアドバイス頂きたく、宜しく、お願いします。尚、当方業者さんの施工方法は、従来の野地板の上に、12mmのコンパネをしき、防水シートを張る。ガルバリウム鋼板内面に断熱材が張られており,さらに、その周り全体を、アルミシートで覆うゆえ、熱・雨音問題は解決できるといっております。何分,一度葺き替えると簡単には,やりかえることできないゆえ、皆様の、ご意見をお聞きしたく、宜しくおねがいします。

  • 鳥取の地震でも屋根瓦が大量に落ちました

    瓦は重いので落ちると大変危険、また重みで家屋の倒壊の原因にもなります。阪神淡路、熊本でも屋根瓦が大量に落ちました。そもそも地震国日本には瓦は適していないのではないでしょうか。 瓦が落ちないような施工法はあるのでしょうか。 瓦のメリットは何でしょうか。大雨の時にうるさくない位しか思いあたりませんが。 以上3点について教えてください。

  • 太陽光発電パネルを段差のある屋根に設置できるか?

    太陽光発電の導入を考えています。我が家の屋根は、ガリバリウム鋼板で葺かれた片流れの屋根(水平ではありません)です。そのガリバリウム鋼板上に幅50cm間隔で2cmほどの段差(凸型、鋼板の継ぎ目です)が何本も片流れの屋根にそって筋としてあります。こういう場合でも、太陽光発電パネルを支障なくひけるものでしょうか。素人考えだと、ぐらぐらして安定感が悪かったり、パネル下の隙間に風が吹き込んで台風の時に大変なことになりやしないかと心配です。

  • 3DCGで瓦屋根の表現

    myShadeを使って瓦屋根を表現したいと思い、瓦屋根テクスチャを自作しました。 テクスチャだけを見ると、「なかなか上手くできたな」と思い、 実際に屋根の表面に貼り付けてみると……とても瓦屋根に見えません……。 瓦屋根独特の凹凸感が全く失われ、瓦と言うよりタイル材のようになってしまいます。テクスチャの作りが悪いのかとも考え、瓦のテクスチャを探してみましたが、フリーは勿論、市販品にも見当たりません(レンガやタイルはあるのですか)。 日本建築(寺社や城郭など)をレンダリングする際、どういう屋根の表現をすればリアルに見えるものでしょうか?

  • 屋根の葺き替えについて

    年内中に屋根の葺き替えを検討している者です。 事あるごとに、業者が屋根に上がると瓦が割れたり、ずれたりとトラブルが絶えず、地震で瓦が落ちてこないか心配な為、今回の質問に至りました。   建物:築26年の木造2階建 屋根:セメント瓦(洋瓦?) 現状:瓦の一部ひび割れとずれ。漆喰があちこち外れていますが、雨漏りはありません。     一度も塗り替えをしていないので、色あせがひどく醜いです。 チェーン展開しているリフォーム店には行ってみましたが、屋根の専門的な説明はしてもらえませんでした。 (1)低コスト・耐久性・塗り替え等のメンテナンスがかからない屋根材を探しています。 (2)候補としてガルバリウム鋼板かデクラ屋根をと考えていますが・・・ (3)美観保障や材料保障って何でしょうか?   (4)屋根材の種類・メーカー・特徴等の詳細を直接聞きたいのですが、何処の誰に聞けばいいでしょうか?   (5)リフォーム店で9月迄に完工しないと消費税の増税に間に合わないと言われたのですが・・・ 要領を得ない質問ばかりで申し訳ありません。 屋根の専門家の方、瓦屋根からストレート瓦に変えた方がいらしたら回答お願いいたします。     

  • ガルバリウム鋼板とサイディング(窯業系)、トタン、瓦について

    外壁、屋根素材について教えてください。 住宅新築を考えています。 最近、ガルバリウム鋼板の外壁をカタログで見ますが、耐久性は、トタン屋根の3-5倍ですが、実際はどれくらいでしょうか? 実家の屋根がトタンで2Fがとても暑苦しく、耐久性もなく、15-19年くらいで軽量瓦に変更しました。ガルバリウム鋼板は、シンプルでデザイン性がよく、気に入っています。特にシンプルモダンを考えているので四角と三角の外観には、よく合います。また、外壁のサイディング(窯業系)と比べてどうでしょうか?比較サイトなんかがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 屋根のリフォームで金属(ガルバリウム)屋根ですが

    自宅ではシロアリに食われてとっても困っています 建て直すにも費用がかかります。 でもお金は少なく難しい選択なのです。 前の住宅でリフォームされた屋根がとっても 気になっているのですが・・・・・ 金属瓦ってダイジョウブなの? ガルバリウム鋼板の瓦形状の屋根って 大丈夫でしょうか? 値段も手ごろみたいですが、「安い=悪い」ではないでしょうか?