• ベストアンサー

水道は自由化されないのでしょうか?

電力は自由化されましたが 水道は自由化されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.8

電力の自由化とは、送電は既存電力会社が行い発電と販売を新規の会社も自由にできるシステムですよね。 そしていずれ送電会社を既存電力会社から分離します。 では既存電力会社より安く発電できる会社はあるかを議論しているようですが、はっきりいって意味がありません。 独占商売だと価格競争がおきずぼったくりまくりです。 発電コストと販売価格が現実にはあまり連動せず利ざやをのせまくってたわけで、ようはこのぼろもうけ価格より安く電力を販売する会社が現れれば価格競争が起こり電力価格は下がるわけです。 すでに自由化は動いているので価格を調べればわかるでしょう。東電より安い値段つけてる会社たくさんありますよ^^ 次になぜ新規参入会社が新参入にもかかわらず東電と価格競争できる発電が可能になるのか? ある程度はできるようになると思います、過去に環境省が建設を認めなかった石炭発電の認可を出しまくってます。 発電コストは石炭火力が最強です、ただし二酸化炭素だしまくります。 つまり新電力は環境に悪い電気を作りまくることで価格競争力をうみだしています。 誰のためにやったか、一言で言って東京ガス等大手都市ガス会社のためです。電気とガスは戦後ずっと縄張り争いを続けていて、原発事故で一時的に電力会社の政治力が落ちたところでガス屋が電力市場に食い込みに規制緩和をねじ込みました。 では水道の場合どうか? 配水は既存の水道事業団が行いそこに複数の企業が給水したらどうなるか? 正直あまり意味がありません。まず水は誰のもの?って問題があります。 電気は燃料持ってきて燃やせば誰でも作れます。ですが水は川か井戸か海にしかありません。 川の水は水利権が抑えられていてすでに誰かの持ち物です。 井戸を掘るか?井戸を掘れば水はわきますが、くみ上げたらくみ上げただけ地下水位が落ちます。 これは地盤沈下の原因になりますし、そもそも地下水って一企業が利益あげるために専有していいものでしょうか?地下水がその土地固有のものならまだいいかもしれませんが、Aさんの土地から水をくみ上げたら隣のBさんの土地の地下水位も下がります。地下水は明確に水利権が定まっているものではありませんがこれを直接的に販売するというのはいささか筋が違うように思えます。 海の水を淡水化したらどうか? 砂漠の国とシンガーポール以外無理です、淡水があるなか海水を淡水化しても絶対にコスト倒れです。 そして市場が小さいです。 電気は東日本・西日本・北海道・四国・九州と地域内ですべて送電線がつながっています。ですが水は一水道局の中でしか給水管がつながっていません。市町村10こくらいです。この狭い中で水源を持って給水させ競争させようと思っても無理です、競争以前に安定した商売を複数の企業でさせるのは不可能でしょう。 以上の理由で水道事業の自由化はちょっと無理筋ではと思っています。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#222312
noname#222312
回答No.7

今年度から既に始まったというのに電力自由化の本当の意味を解っていない人が多いのが大問題なのです。 マスコミがいい加減な事ばかり言うから消費者である需要家が迷うのですが、高圧や特別高圧と呼ばれる言わば業務用電力は平成17年度から自由化されています。 今年度からは低圧受電の事業所や一般家庭までが自由化されたので、それを持って電力の完全自由化と称しますが、電力の自由化そのものは需要家のためなんかではありません。 電力自由化の正式名称は『電力販売事業者による一般小売の自由化』です。 どういうルートを経て一般顧客に電力を販売するのかとかは全く問題ではなく、既存の電力会社に対して競合する(できる)電力販売事業者を増やしたいという事だけであり、一般顧客が安価に電力を購入できるようにとかは全く考慮していません。 電力自由化の正式名称が物語るように、ただ単に電力を販売する事業者が既存の電力会社と窓口では肩を並べるようですが、正直言って発電事業に新規参入する事業者がいなければ電力販売価格は既存の電力会社が一番安いのはどんな人でも考えるまでもなく理解できるはずです。 なぜなら新規参入電力販売事業者は既存電力会社が発電した電力を購入し、自社が直接契約する一般顧客に対して既存電力会社が所有する配電線設備を利用して電力を供給するために、既存電力会社に送配電線設備使用料を支払って一般顧客に電力を供給するので、それでもって既存の電力会社より安価に電力を販売できると思う方がバカじゃないかというレベルの話です。 この自由化によって需要家が電力を購入する事業者を選択できるようになったと間違って捉えるから問題が起こるのです。 あくまでも電力を売る方が買う客を選べるようになるといった法制度なのです。 近々ガスも完全自由化されるようですが、電力同様に新規参入事業者に分がある事にはならないでしょう。 都会での都市ガス契約ならまだしも、完全に分の悪いLPガスなど逆に今よりも高額になるのは目に見えます 同様に水道が自由化されるとは思えませんが、仮にもしそうなったとしたら、現在の日本の水道は地方によって水質が大きく違うのに料金差がほとんどないのが大問題になり、水質によって料金差が出るとか総延長距離で価格が決まるとか、言って見りゃ顧客には損な事でしかないと思うのは普通ではありませんか?

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

水は生きるために必要なものですから、自由化されないでしょう。 自由化されると水も入手できない人々が出ますから。 ただ、水源を欧米・中国が買いあさり水を売りつけられることはありますし、その危険は増えてます。 バカの安倍も戦争なんかにうつつをぬかさず水源確保も考えないとね。 ま、バカなボンクラ政治家にはそこまで考えも及ばないでしょうね。 気がついたときにはほとんど買いあさられた後でしょうね。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

水道管を設置する土地の所有権の問題とか・・・ 水道管を流れる水は電気のようにキチンと分配するのは難しい。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

ムリですね。 上下水道の管理・運用は、既存の設備意外に簡単に出来無いから。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#242248
noname#242248
回答No.3

電力は東日本大震災がでの原発問題を切っ掛けに電力自由化になりましたが、水道は水道局以外にも井戸水を使用するという方法があるからではないでしょうか。 自分は、井戸水なので、地下から水をくみ上げるためのポンプの電気料金はかかりますが、水道料金はかかりません。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1231/2869)
回答No.2

発電方法が違っても出来る電気は同じなので同じ送電網でも電力会社が選べる事ができるのです。 水道は水質で選ぶとなると水道管もそれぞれ設置する必要がありコスト的に新規で参入できるようなものではありません。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

あの原子力発電所事故の後に、発電方法を選びたい消費者が発電と送電を区別したいように、 取水の権利をどこの川にするか地下水にするかとかを消費者が選びたい、という話になってから、でしょう。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だった

    【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金が2割〜3割高くなっています。 郵便局も郵政民営化で郵便配達料金の値上げ、配達日数の遅延、さらに正月の年賀状が元旦に届けられないといった郵政民営化でガタガタになって崩壊していますが、電力会社や郵便局を国が政策で解体して何か国民にメリットがある、あったのでしょうか? 次は電気、ガス、水道の水道局を自由化で解体しようと国が政策を進めていますが、この流れだと水道料金の値上げ、水道水の品質の低下、水道管の復旧の遅延等が簡単に想像出来ますが、国民が臨んでいるので自民党は推し進めているそうです。国民は郵政民営化、電力自由化、水道局の民営化を誰が望んでいるのですか?

  • 電力自由化について

    電力の自由化の仕組みと、電力の自由化が勧められようとしている背景について教えてください。

  • 【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由

    【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由化って言っても結局は電力を提供するのは今と同じ電力会社かよって話。 全部が関西電力×KDDI連合とか、中部電力×NTT連合とかなぜ電力の元売りが同じで安く提供出来るのか謎。 安く提供出来るなら最初から関西電力や中部電力が安く提供したらいいじゃんって思えてしまう。 なんで電力自由化で電力提供の親元売りが同じなのに安く提供出来るの?

  • 【ポスト新自由主義】アメリカは大企業を解体するポス

    【ポスト新自由主義】アメリカは大企業を解体するポスト新自由主義を推し進めようとしていますが、それってすでに日本が郵政民営化で失敗して、電力自由化で失敗して、今度は水道でも自由化で失敗しそうです。 日本の自由化とはアメリカのポスト新自由主義は違うのでしょうか?

  • 電力自由化って必要だったと思いますか?

    最近、災害で停電が長引く傾向にあります。 電力自由化。 全んぶが全部自由化の生徒は思わないけど、電力自由化が原因とかになっていないでしょうか? 電力自由化って必要だったんでしょうか?

  • 電力の自由化について

    電力の自由化とはどういったものですか?? また、自由化することで会社はどのようなメリットを得ますか??

  • 電車の自由化

    電力自由化で、普通の家でも地元の電力会社以外から電気を購入できるそうです。 電線を借りて、別のところから電気を送るのが電力自由化だそうですが、電車で、例えばJRから線路を借りて、その上に別の電車会社が電車を走らせる電車自由化、とかできると思いますか? 大阪の地下鉄は阪急の電車も走っていて、あれって自由化なのかな、と思ったので。

  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電力自由化

    電力自由化 2003年に電力小売り部分自由化が開始されましたが2010年現在現状はどうのようになっているのでしょうか?また、最近関連ニュースなどは何かありますか? 就職活動のため調べています。お願いします。

  • 自由化と民営化…

    考え方は同じですか?電気やガスの自由化…水道の民営化…自由化と民営化の違いを教えて下さい。宜しくお願いします。