• 締切済み

バファローズ存続

ライブドアが買い取ると言っているのに近鉄は合併と言っていますよね・・・ 難しいことは良く分からないのですが(;^^A もし仮に選手が全員(バファローズを残したいという有志だけでも・・・)が自分から引退をして近鉄の選手じゃなくなってからライブドアが作った新しいチームに所属するというのはダメなんですか?(きんてつがバファローズという名前を使わせてくれるかは????だけど) 新しい球団の登録は難しいのでしょうか?

  • ai--n
  • お礼率67% (210/312)
  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • danceman
  • ベストアンサー率19% (33/170)
回答No.6

 Jリーグでは横浜フリューゲルスが吸収合併されて消滅しましたが、後に横浜FCが誕生しています。しかし、日本のプロ野球の世界では高額な参加料などで新規参入は無理でしょう。  プロ野球の体質の古さはオーナーの面々を見ればわかるとおりで、時代の変化に対応できないのでライブドアのような新しい感覚を持つ勢力を野球協約を盾にして受け入れないでしょう。  経営者中心でファンと選手を軽視しているプロ野球に投資するぐらいならほかのスポーツに投資した方がマシだと思います。  

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここでまとめてお礼とさせていただきます。

  • apotoxin
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.5

ライブドアが新球団をそういう形で作ったとしても、NPBがセ・パの仲間に入れなければ、どうにもならないでしょ。1球団で試合はできないし。そうしたら、シダックスでも誘って、アメリカの独立リーグのような新リーグをつくるかな。 要するに、新しい球団をつくったら、NPBに入れてもらわなければならないということです。現時点では、その可能性はまずありませんね。 残念です。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

>もし仮に選手が全員・・・が自分から引退をして・・・・新しいチームに所属するというのはダメなんですか 基本的にこれは無理です。 FA権を行使できる選手と、自由契約になった選手以外は、勝手にその球団から逃れる事は出来ません。 よそに行かれては困る選手の場合は、自分から引退を申し入れても、球団側は"任意引退"扱いとしてやめた後でも、所属球団の許可なしには別のチームには移れ無いようにすることが出来ます。 そんな事が出来るくらいなら、ドラフトで希望球団にいけなかった選手は、直ぐに引退をして移籍しているでしょう。 ちなみに、LAドジャースの野茂選手は、近鉄と契約があるうちに半ば強引に渡米しているので、日本球界に戻ってきても、近鉄球団との契約が有効になりその管理下になるので、自由に他球団と入団交渉は出来ません。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

正確には ライブドアの買い取るという申し出を近鉄はとっくに拒否しているにも関わらず、成金親父がゴリ押ししているという状況です。 で  もし買取ではなく新規作成となった場合、まず加盟金の問題で中古の買取なら30億ですみますが、新規参入は60億です。買取の30億ですらまけてもらおうとしているようなところろが、60億も負担できないでしょう。  さらに球団職員や施設・設備に関しても全くのゼロからの構築になるのでやはり中古で買い取った場合の方が格安で且つノウハウも手に入ります。単純な金銭の比較は難しいでしょうが、過去のケースから見るに買取金30億というのも破格の金額です。新規購入はこの数倍は軽く超える規模になるかと思います。  やはり幾ら株の売り買いでもうけた現預金が500億はあるとは言っても、本体の事業規模から考えれば次の瞬間にはゼロになっている可能性もありますから、そこに手をつけるわけにもいかないでしょうし。  成金とは言えまだまだ企業規模的にはベンチャーでしかない企業の買い物にしてはちょっと高望みしすぎで。国産中古車すら持つのがギリギリな人が見栄をはってベンツを新車で買うなんて夢のまた夢ということで。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

登録料が払えても、チームが出来ても、オーナー会議で了承されないと無理でしょう。 あの暴君が居る限り、日本のプロ野球は傾き続けます。

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 やはり新しい球団の登録に、30億円のお金がかかるというのが一番のネックではないでしょうか?  これについてはライブドアの社長が言うように、独占禁止法に抵触している可能性もあります。ただ、合併した後の話として、ライブドアが全く新しい球団を作ったとすれば、合併によって「あぶれた(?)」選手が、その球団にはいることはいいと思います。  ただ、移籍と同じ扱いになると思うので、それなりにお金のいることではと思います。

関連するQ&A

  • 近鉄バファローズはなぜオリックスと合併したのか?

     昨年、大阪近鉄バファローズはオリックスブルーウェーブと合併して消滅してしまいました。  なぜ、近鉄は球団を他の企業にそのまま身売りしようとしなかったのでしょうか?  オリックスとの合併という方法を選択したために、近鉄の選手たちは不本意ながらも、ライバルのオリックスに移らざるを得なかった訳です。それに漏れた選手たちは楽天に入団しました。しかし、所詮は近鉄・オリックス両球団からあぶれてしまった選手が多く、その結果、楽天の力不足は明らかです。(岩隈、磯部クラスは別ですが)    これでは選手たちは離ればなれになり、近鉄ファン もオリックスや楽天をそのまま応援する気持ちにはなれないと思います。  近鉄をどこかへそのまま譲渡すれば、選手もファンも良かったのでは、と考えて今でも残念です。  近鉄はなぜオリックスとの合併にこだわったのでしょうか?経済的な理由?それとも、何か他の理由?  事情に詳しい方、どうぞお教えください。

  • 近鉄バファローズのファンはどこ行った?

    2004年に近鉄バファローズは解散し、選手たちは主にオリックスバファローズと 楽天イーグルスに分裂しました。 この当時の近鉄ファンの多くは球団廃止に猛反対し、「近鉄がオリックスと合併 するならファンをやめてやる!誰がオリックスなんか応援してやるもんか!」と 激怒していました。 あれから7年。 近鉄ファンはどこへ行きましたか? 「オリックスファンになった」「失望し野球自体観るのをやめた」「パリーグを 見限って阪神ファンになった」等といろいろな方がいらっしゃると思いますが、 皆さんの身近な元近鉄ファンは今どうしてますか?

  • 近鉄が球団売却を反対する理由について

    近鉄は、ライフドアかライブドアとか言う企業が買収名乗りを上げたにもかかわらず、頑なまでに合併を推進しています。 今現在、70人枠すら社会人チームの激減から拡大・撤廃要請が出ているというのに、球団数を削減すればますます批判が出るのは避けられません。また合併反対を唱えるファンや選手も少なくありません。 さらに、今回の合併はオリックスが主導権を握っているだけに、合併するにせよ球団売却同様近鉄が球団を手放すことになると思います。 にもかかわらず、なぜ近鉄の上層部はそうまでして外部企業による買収を反対するのでしょうか?

  • 近鉄バファローズ

    http://www.youtube.com/watch?v=hMXKVFKxcSk 近鉄バファローズが消滅して10年になります 私自身今でも近鉄バファローズが一番好きな球団と言い切れます闘い方に器用さは無いのだけれども豪快で延び延びしていてベンチの中のコーチ選手の雰囲気の良さ記録よりも記憶に残る選手がたくさんいましたね  私も中学生の夏休みにわざわざ3時間かけて初めて藤井寺球場へ観戦に行きました。 近鉄の試合を初めて観た時に外国人選手の乱闘騒ぎがありマウンドに全員が走っていったので印象深かったですね もう1試合はナゴヤ球場でルーキーだった野茂が先発で投げて清原との力と力の勝負が見れたのが本当に良かったです その試合は投手戦で清原との対戦で三振シングルヒットがあってリードしている場面ではあえてストレート勝負にこだわる野茂それに応える清原自分は双眼鏡を片手に観ていたらナゴヤ球場の最上段の看板の下のアルミの部分にホームランボールが直撃してそのボールが自分が座っていた目の前をコロコロと下に転がって行くのをみて体から湧き出るような興奮を覚えました。 これがプロとプロとの力勝負野球観戦した中で1番印象に残っています。 そこで質問させていただきますが 1 近鉄の試合で1番記憶に印象に残っている試合 2 近鉄出身の選手で1番好きな選手 3 近鉄出身で現役最後の選手 を教えて下さい

  • 楽天イーグルス発足のついて

    僕は去年まで近鉄バファローズのファンでしたが今年からはオリックスバファローズのファンになりました。楽天の発足について納得いかないことがあります。昨年、オリックスバファローズと楽天の間で分配ドラフトが行われましたが、このことについて納得していません。まず、オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併したことと、楽天の発足したことに何の関係性があったのでしょうか?それぞれ別の事ではないでしょうか?それなのに近鉄と旧オリックスの選手が、新オリックスと楽天に分配されたのはおかしいと思います。僕の考える正しいこととは、まず新オリックスは、近鉄と旧オリックスの選手の中から残したい選手を残す。それから、楽天の発足にあたって、パリーグ5球団の中からそれぞれ均一に6人くらいづつ選手を出す。その際の選手の選定方法は難しいですが… でもこれが平等なやり方だと思ったんですがどうでしょうか?今回のやり方ではあまりにも新オリックスのみが損をしているとしか思えないです。楽天の発足にあたって新オリックスのみが協力して、他の4球団(西武、旧ダイエー、ロッテ、日ハム)は何もしてないですよね?これっておかしいです。 まあ、僕の考えるやり方では近鉄の売れ残った選手が全員楽天に入れるかどうか、もし入れなければかわいそうなのですが… どなたか詳しい方教えて下さい。間違ってたらきちんと教えて下さい。お願いします。

  • 近鉄バファローズ選手使用のブレスレット(数珠)

    今期、近鉄バファローズ優勝の鍵?となったかどうかわかりませんが、監督以下選手全員がしていた数珠のブレスレットを手にいれたいのですが...なんでも福岡県のある寺の神木でつくられたとか。近鉄バファローズファンの私としてはどうしてもそれを手にいれたいと思ってます。もし、購入方法等知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。ちなみに巨人の長嶋監督もつけているそうです。宜しく御願いいたします。

  • 今現在どこのファンですか?

    今現在どこのファンですか? 2004年オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズの合併があって6年程たちますが、当時のオリックスファン、近鉄ファンは現在どこのチームを応援していますか? (1)オリックスバファローズ (2)東北楽天ゴールデンイーグルス (3)オリックスと楽天両方 (4)他の10球団の一つ (5)当時在籍していた選手のみ応援する (6)ファンを辞めて野球を見なくなった (7)いまだに近鉄の復活を願っている (8)12球団全部応援する (9)いまだにオリックス対楽天の試合になると外野席の1塁側と3塁側の応援スタンドを行き違いに移動している。(2005年当初そういう人がいました。) 1から9のどれですか?

  • オリックス球団の考え方

    私はオリックスファンです。どうしても疑問に思う事が有るのですが、皆様の御意見を聞かせて下さい。 それは根本的な事ですが、なぜオリックスが合併したのか?です。とうとう合併が本決まりになり、以前からの噂通り、球団名が「オリックスバファローズ」、本拠地は大阪ドームと発表されました。しかしほぼ吸収に近いこの合併で、どう考えても球団名の「オリックスバファローズ」には?です。今まで敵だった「バファローズ」の名前が入った球団を応援する気にはなれないですし、もちろん近鉄ファンにしても多くが離れるでしょう。また、人気球団の阪神タイガースのある関西圏で新規ファンを獲得するのも非常に困難だと思うのです。オリックスが地方へ本拠地を移すなら、まだ理解るのですが、どう考えても、ファンを無視したこの決定には納得できません。経済面や経営面のことはまったく解りませんが、いちオリックスファンの疑問にどなたか御意見下さい。お願い致します。

  • 素朴な疑問、プロ野球OBの元所属チームは?

    選手の経歴等で記載されたりプロフイル紹介のチーム名に原則的な決まり・基準はあるのですか? 本来は最終所属(引退時点のチーム)だと思うのですが・・・ ◇最終チームでは1軍出場が無く2軍や3軍育成扱いだった。 ◇成績のピークや在籍の長い球団があり、最終所属球団はすぐの引退で公式記録的な実績が無い。 ◇本人やマスコミは人気球団OBであることを強調PRしている。 その他、数球団を渡り歩いたり、MLBやその傘下のマイナー球団が最終所属の場合等で選手のプロフィルとしての球団名は何処になるのですか? それはNPBの規約や名球会の決まり、マスコミの申し合わせや自己申告で決めてるのでしょうか?

  • 近鉄とオリの合併について(´ε`)

      今更ですが、あれって(オリはそのままで)近鉄が『楽天バファローズ』になれば良かっただけの話だと思うんですが、なんで選手を混ぜたり新チームを作ったりしたんですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう