• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅資金贈与者からの贈与の返済に関して)

住宅資金贈与の返済に関する注意点と可能性

このQ&Aのポイント
  • 5年前に協議離婚で、子供二人の養育費月7万と相手方の親に借りた家の贈与130万の返済を決めました。
  • 会社の業績が悪化し、家のローンの返済ができなくなり、任意売却を決意しました。
  • 資産がなくブラックリストに乗り、クレジットカードも使用できなくなりました。養育費の減額請求を考えていますが、家の贈与の返済については可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

調停での取り決めとのことですから、当然支払い義務は継続します。なくなりません。相手が応じない限りは、裁判で勝訴しなければ無理ですが、勝訴の可能性も低いしそのような力はないですよね。 任意売却ですか、、、、残り1200万についての完済のめどはあるのでしょうか。 月7万の養育費支払がきついという言葉が気になります。 債権者の方は2400万の残高がある状態での1200万での任意売却に応じたということですよね。 本当にそれが正解なのか少し疑問もありますが。。。自己破産して免責してもらった方がその後の養育費支払などでメリットが大きいように感じますので。 破産・免責の場合は免責債権にその贈与資金も含めますので、今後の支払義務はなくなります。 ただし養育費については過去の分は免責になってもこれからの分は免責にはなりません。

deepblue10
質問者

お礼

回答有難うございます。任意売却に関しては残債2400万で 1200万で売却が成立し債権回収会社に月々2万の支払い(公正証書)で合意が取れています。調停で決めている事なので、ご指摘の通り、裁判も考えましたが、費用と時間と費用対効果が望めないので現在では考えていません。 今回の場合、本調停で決めた内容の基盤になっているのが 家に関する事、全て、引きうける変わりに、調停をのんだ 経過が有りますので、わりきれない気持ちです。子供に一度も会っていませんし、難しい問題です。 今回代位弁済が発生してますので、事故破産でも良かったのですが、社会的に最低の責任を果たせればと思ったのですが、以外と厳しいですね。 大変参考になりましたので、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税の対象?

    離婚によって今現在のマイホームを手放したいと思っています。 住宅ローンが1800万ほど残っています。 現在その家に私一人で住んでいるのですが、元妻のいたこの家から早く出たいと思っています。 家の方はすでに売却に出していて、不動産屋の話ではローンの残額よりは高く売れそうです。 二重で引越し先の賃貸と住宅ローンを払うのは厳しく、家の方がいつ売却できるかわからないので、親のほうから2000万借りて住宅ローン一括返済後、親の方には家の売却後全額一括で返済したいと思います。 この親から借りた2000万は贈与税の対象になるんでしょうか?

  • 住宅ローン返済に充てるお金に贈与税はかかる?

    親が定期預金が満期になる500万円を譲ってくれると言っています。 そのまま預金してしまっては贈与税がかかりますので、 私はそのお金を住宅ローンの繰上げ返済に充てたいと思っています。 この場合、贈与税がかからないといわれている「生活費」とみなされるのでしょうか? 親は61歳 私は37歳 ローン残額は2000万円です。 詳しい方のご意見をおきかせください。

  • 住宅資金を親から援助してもらうのは贈与か借金か?

    2年前に新築マンションを購入し、住宅ローンを組み、2000万円ほど残額があります。 親から援助してもらう場合、 1.借用書を作成して2000万円借金してローンを完済し、親に毎月返済する 2.生前贈与として2000万円もらう 3.毎年120万ずつ贈与してもらい、繰上げ返済し、数年かけてローンを完済する どの方法がいいでしょうか、もしくは違う方法があれば教えてください。 繰上げ返済に手数料はかからないローンです。 1の場合、途中で親が亡くなったらどうなりますか? のちに親が亡くなったら取得金額が1億くらいになりそうです。

  • 【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】

    【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】 一昨年に購入したマンション(35年ローン)を売却する予定です。 売却代金-購入金額(ローン残額)=マイナス となります。住宅ローンは一括返済となると思いますが、マイナス部分を分割返済は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンの返済について

    知人が、住宅ローンを支払えなくなり自宅を売却に出しています。 住宅ローンなどの借り入れ金の返済が出来なくなった場合、元金据え置きで、金利だけ支払う方法があります。 しかし、金利も全額支払えない状態です。 家を売却し、返済できるようになる間、金利を半額だけ支払うか、家が売却できるまで延滞することなどできるのでしょうか?

  • 親からの借金の返済中に亡くなったら、贈与税は?

    教えてください。 高齢の親から多額の借金をしたとして、毎月振り込みで返済をしていく計画です。5年くらいで不動産を売却するなどして、完済する予定でいます。 もしも返済が終わらないうちに、親が亡くなったら、返済の残額もしくは元の額に対して贈与税が課されるのでしょうか?  また、その申告は自己申告になるのでしょうか? 税務署が銀行に照らしたりするのでしょうか?

  • 住宅ローン返済中に家を売却すると…ブラックリストにのってしまうんですか

    住宅ローン返済中に家を売却すると…ブラックリストにのってしまうんですか? 抵当権を実行した場合,ローンが残ってしまうと…所有車や金めの物,家具等も差し押さえになってしまうんですか? 抵当権を実行した場合,ローンを8年間組めなくなるのは本当ですか?

  • 子供の住宅ローン繰り上げ返済を手助けしたい

     私の娘夫婦が平成21年4月住宅ローンをくんで家を新築しました。 子供が2人(高校生、中学生)おり、娘もパートをして頑張っておりますが、苦しいようです。  そこで、毎月の返済額を少しでも軽くしてやりたいと思い、ローンの繰り上げ返済にと資金を出してやろうと考えましたが、すでに家は建築済みで住宅ローンを返済中の物件については、親が子供の持ち家に関する特例(2、500万円まで無税)が適応されないことが税務署に相談して分かりました。  贈与税がかからない方法は 110万円/年 以下の贈与しか出来ません。 これではローンの月単位の減額はわずかな金額です。 毎年110万円を継続して行く手もありますが、何かうまい方法があるのではと思っています。  (住宅ローン返済債務は家屋名義人、ダンナの単独債務となっている)  よきアドバイスを期待して居ります。 よろしく。

  • 増築資金と贈与税

    80歳になる母と同居するために、私(自営業)名義の家に母の部屋を増築しました。 私の家は、まだローン返済中の為、増築分だけ母の名義にする事は出来ないと抵当権のある銀行に言われました。 そこで増築費用一切、母が旧自宅の売却費用で支払いましたが、 今回、確定申告をする際、書類上はそのお金を私が貰って、それで増築したという形になるので、 私の青色申告とは別に、贈与税の申告をするよう税務署に言われました。 贈与税は、かかってしまうのでしょうか?税務署は中々電話も通じず、よくわかってない風の人が対応したので心配です。 家の売却費用に関する特例とかもあるとか聞きましたが、どう利用すれば良いのでしょうか?

  • 住宅資金贈与非課税について

    平成22年の税制改正で、住宅資金贈与非課税が1500万円まで拡大されることが発表され、3月末に成立するのではと聞いたことがあります。平成21年の税制改正で、6月に住宅資金贈与非課税500万円成立した時に、1月1日まで遡り適応させましたが、新規一戸建てを購入の頭金として2月末に、頭金3,000万の支払いがあり、約半額の1,610万円を親から贈与してもらい、3,000万をローン(3月末契約)支払いを予定しております。申告は翌年平成23年になると思いますが、申告時に贈与非課税、相続時精算課税のどちらかを選べるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。 (1)住宅資金贈与非課税1500万円が、1月1日まで遡れる法律が成立した場合、翌年の申請時に、贈与非課税を選び申請すれば、1,610万円は非課税と解釈してよいのでしょうか? (2)住宅資金贈与非課税1500万円が成立しなかった場合、現行法律の非課税枠500万円+110万円を利用し、残りの1,000万円は相続時精算課税を利用できるのでしょうか?贈与時の2月末に、贈与非課税、相続時精算課税のどちらかを選ばなければいけないのでしょうか? (3)2月末の贈与を610万円にし、住宅資金贈与非課税1500万円の成立した時に、1000万円をローンに返済に充てることは出来るのでしょうか?