• ベストアンサー

友人に持病のことを言うべきか?

E-1077の回答

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

音信不通になるようなのは友人と呼ばない。 という正論はさておいて、自分の経験ではカミングアウトして疎遠になる人はいなかったです。 アレルギーや難聴やうつ病や骨粗しょう症や喘息だとか、化学調味料過敏とか。面倒です。 でも「あー大変だねえ」で終わったなあ。最近また増えたけど。 持病の種類にもよるよ。 友人知人にも持病を抱えている人は少なくない。糖尿病だとか膠原病もいる。パニック障害やてんかんの人もいる。皆で協力してる。 二日に一度人工透析に行く友人は読む本が無くなったと私の家から借りていくような時期もあったなあ。自分で選ぶと偏るからと言ってたけど。 普通にしていればいいんじゃないかな。 疎遠になるようなのは本当の友達じゃないよ。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返信が遅れてすみません。 今となっては遅いかも知れませんが、伝え方が大事なんですね。 これから出会う人達にはそのことを意識しながら気をつけます。

関連するQ&A

  • 周囲に持病の話し方

    自分は持病持ちでしかも特定疾患や発達障害と診断されました。そのことを家族以外の友人や周辺の人には話すべきでしょうか? 私はそのことを中学のOBや大学のOBに話しましたが、次第に音信普通になったり返信が遅くなりました。 今となっては話したことを後悔してますが、皆さんならどうします? 意見やアトバイスを下さい。因みに持病はクローン病と発達障害(注意欠陥・多動性障害)と 強迫性障害です。

  • 友人の意味不明な態度について

    自分から誘っておいて何度もその話をメールで出し、さも遊びに行きたそうにするくせ、 こちらからその日についての待ち合わせや時間などを決めようとすると、 全く音信不通になる友人がいます。 いままで何度もこういうことがあり、振り回されてきました。 音信不通になったかと思えばまたしばらくすると連絡をよこし、前のこと等全く忘れているかのように 悪びれもせずに次回の約束を取り付けようとしてくるのです。 が、ほとんど毎回また音信不通に.....。 その友人は素直で純粋な人なのですが、なんだかちょっとおかしい気もするのですが...。 こういう症状の出る精神的な病気ってあるのでしょうか。 対応に困っています。

  • 音信不通の友人との再会は、友人の結婚式

    8年前、結婚式に招待されていながら、 自分の式へ招待しなかった友人がいます。 彼女の結婚以来、年賀状のやり取りも無くなり、 音信不通になってしまったからです。 昔は仲が良かったのですが、環境の変化と共に 疎遠になったんだと思います(お互いに)。 今回『結婚する友人』の式に招待され、 『音信不通の友人』も招待されたと知り、 私自身、立場が無くなってしまいました。 私と『結婚する友人』は、連絡を取り合っていましたが 『結婚する友人』と『音信不通の友人』が親しいかは、 共通でいながら今まで話題にも出なかったので、 正直驚きました。 そこで・・・  結婚式で『音信不通の友人』に会ったとき、  自分の結婚式に招待しなかったことを  どのように立ち振る舞ったらいいのでしょうか?  『音信不通の友人』にどのように声をかけたら  あたり障りがないでしょうか? まさかこのような形で再会するとは思いませんでした。 お祝いの席なので、スマートに再会出来たらと思います。 よきアドバイスをお願いします。

  • 友人の変な失い方

    私は思い返してみると、友人を変な事で失ってきました。 決してケンカや対立があったわけじゃありません。 ●高校からの親友A マルチ商法にハマリ、一緒にやろうと誘ってきたけど軽く受け流していたら音信不通に。実家からご両親も消え、同級生たち誰も連絡つかない。その商法の仲間以外はもう友達じゃないと言っていたとのこと。 ●同じ趣味の一つ上の友人B 妻と私と彼と、趣味でよく一緒に行動してたけど、妻が妊娠すると「俺、子供ってどう向き合っていいのかわからないんだよね。」とか言う不思議な人で、出産後音信不通に。 ●家族ぐるみで遊んでいた一つ上の友人C よく一緒に家の展示場など行ったりしたので、私が建てた家をいつ見に来るんだろうと待つこと6年が過ぎる。どうやら彼の方は訳あってマイホームが困難になり、奥さんが人の新築の家を見に行って「いいなぁ」なんて褒める心境じゃないみたい。友人本人は年に一度くらい「ネット使わせて」って夜中にコッソリ来るんだけど、それってどうなの? ●妻の先輩で私の取引先に居た友人D 妻と私とスキーに行ったり付き合いがあり、向こうは私の事をずっと友達でいたいなどと言ってたけど、やはり家を建てたら遊びに来なくなった。ケチな人なので新築祝いを惜しんでるうちに来訪するタイミングを逸したと思われる。取引先も辞めたので関係切れたかなと思うと、「結婚した、子供ができた」と連絡くれたけど、こっちは結婚式呼ばれてないし、出産祝いもらってないし、おめでとうの言葉だけ。以後音信不通。 マルチ商法のせいで友人を失った人は結構多いと思いますが、こんな風に友人の変な失い方ってみなさんありますか?

  • 音信不通

    親しくしていた女性の友達と音信不通の状態になりました。 1ヶ月ほど前から音信不通です。 嫌われてしまったのかなと思いましたが、共通の友人も連絡がとれない状態 になっているようで、理由は分かりません。 喧嘩をした訳でもなく、約束を破った訳でもないです。 音信不通になる少し前に遊んだときは普通でした。 音信不通になる前、友人が「仕事がうまくいっていない、摂食障害になった」と とてもマイナスなことを言っていました。 何か辛いことが起こったのかもしれませんが、詳しいことはわかりません。 友人や恋人に対して音信不通にしたことのある方、音信不通にされたことのある方に 質問なのですが、 音信不通になった原因は何だったのでしょうか? どのくらいの期間だったのでしょうか? 音信不通にした方はどんな気持ちだったのでしょうか? 音信不通が解消されたきっかけは何だったのでしょうか? 皆さまのご経験を教えて下さい

  • ずっと連絡をとっていなかった友人と連絡がとりたい…

    私は中学時代、人間関係で上手くいかず休むことが多くなり中3の時には不登校になっていました。しばらく経つと、いままでメールをくれていた友人にもメールを返せないようになり、そのまま音信不通になってしまいました。 そんな私も何年かたってやっと一人で学校へ行けるようになり、何とか他人と話ができるようになりました。 段々人と接するようになって、ふと不登校になる前の友人のことが懐かしくなり会いたいと、連絡を取れたらいいなと思いました。 でもいざ連絡しようと思うと…自分から音信不通になったくせに…何度も不登校にならないでね、と言われたのに不登校になってしまった自分、今更合わせる顔がないんじゃと…その上何年かたってしまっています…今更連絡をとっても迷惑でしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

  • 持病を話すかどうか

    こんにちは。 私のプロフィールに大事なメッセージがあります。 ぜひ、ご覧ください。 失礼しました。 鬱状態、適応障害、解離性障害の 17歳女子高生です。 4月から通信制サポート校に編入します。 担任自主決定制で、自由に担任を選べます。 なので担任は決まりました。 新しい友達には、親しい人のみ持病を話そうと 思いますが… 担任には持病について詳しく話すべきでしょうか? (新担任は誠意がありフレンドリーです。) 前の担任とは違い、理解してもらえると思います。 (私の闘病、虐待、死別、そして今の学校へ いけなくなった事を感心しながら受け止めて くれました。) 新しい学校では、1年間お世話になります。 持病について詳しく説明して楽しく学生生活を 送りたいです。 皆さまは事情説明についてどう思いますか? ※私は適応障害(ストレス障害)です。 厳しいご意見や批判、中傷は激しいストレス となりますので、ぜひ控えていただきたく存じます。 (過去に、ここで誹謗中傷を受け、7階から 飛び降りを致しました。しかしもう出来ません。 皆さまには私がストレスを受けやすい事を ご理解いただくしかないのです)

  • 【痙攣】友人の持病について【叫び】

    高2女子です。 今日の昼休みに友人Yが持病で倒れました。 今日の昼休みはアカペラサークルの冬の発表会があり、 大講義室という特別教室に 私、友人Y、友人Cの3人で 発表を観に行きました。 3人でアカペラを聴いていると 私の隣に座っていたYが突然 「ウオオオォォォォ!!!!!」と 雄叫びのような声を上げました。 私たちや他のお客さん、アカペラサークルの皆が驚いてYを見ると、 目は上を向き、身体はガクガクと痙攣していました。 その教室に先生は1人も居なかったので 私はYの担任♂と保健の先生を呼びに行きました。 私が大講義室に戻ってくると Yの担任♂含む男の先生5人くらいによって Yは落ち着いた様子で運ばれていきました。 気絶はしていなかったと思います。 以前にも2回あったようですが、 私も友人Cも直接見たのは初めてで、 かなり心配しています。 (以前はトイレで1人で倒れた) 持病のようなのですが、 これは「てんかん」なのでしょうか。 Yは倒れる数分前まで珍しくかなり眠そうにしていて、 いつもよりも言葉が少なかったです。 体調は悪くないと言ってました。 お弁当を1つ食べて 「少し足りない」とも言ってました。 しっかり食べる子です。 最近夜更かしが多いみたいです。 運動もよく出来ます。 喘息など、その持病以外の病気は特に無いようです。 かなり心配です。 分かる方いらっしゃいましたら どうかよろしくお願い致します。 ※批判コメなどは受け付けておりません。

  • 恋愛について

    2週間ほど前に彼女と別れました。 小さなケンカから、1ヶ月音信不通になりました。 自分はその1ヶ月間仲直りしたい一心で、いろいろ行動は起こしました。 手紙を友人を通して渡してもらいましたが、受け取ってもらえませんでした。 音信不通の間、自分はとても苦しくて、自分の悪かった所や、正すべきところをしっかり考えて、仲直りできたら、このようなことが2度と起こらないようにしよう。 彼女のことをしっかり大切にしようと考えてました。 しかし、彼女は自分と音信不通の1ヶ月間に、新しい男性を見つけ、その人と付き合うから別れて。 と、友人を通して伝えられました。 正直、とても悔しく、悲しいです。 音信不通の1ヶ月間、自分は仲直りしようと必死だった一方で、別の男と付き合い始めるなんて。 しかし、 彼女の方からの告白から始まった恋であった。 彼女は幼馴染で、昔から自分のことを知ってくれていた。 家も近く、頻繁に会うこともできた。 バレーボールという共通のスポーツ(部活)をしていた。 お互いの親も認めてくれていた。 これらのことから、とても仲良くやれていると思っていました。 周りの友人からも、理想のカップル、羨ましいカップル、と言われていました。 彼女も、もうあなたから離れたくない。最高の恋にやっと出会えた。 と言ってくれてました。 だからこそ、たった一回のケンカであっさり終わってしまったこと、簡単に別の人のところへ行ってしまったことが、本当に悔しいです。 自分はまだ彼女のことが好きです。 あきらめきれません。 この状況について、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 友人選び

    30代の男です。もうかれこれ10年近く付き合ってる友人がいますが、(2級下の同姓)根本的には性格が合わないかもとここ最近思い始めてます。途中で1度大喧嘩して2年くらい音信不通になったことがあります。そのときは仲直りしましたが、なんか思考的な部分もずれているしどうかなと・・・その友人はどちらかとゆうと堅そうな奴で理屈っぽいです。反対に自分はどちらかとゆうと遊び人タイプです。でも仕事関係で知り合い、趣味を通じて意気投合しました。お互いにいい部分は吸収し合って付き合ってこれたのかなとも思いますが、やはり自分と性格がぴったり合った人はそんなにはいないのでしょうか?友人選びとゆうことで皆様のアドバイスをお願いします。