野球開幕、野球解説の質の低さに落胆

このQ&Aのポイント
  • 野球開幕、野球解説の質の低さに落胆。野球経験がほとんどない私でも分かりやすい解説がある一方、言えることしか話さない解説者も多い。
  • 私は野球ファンでありながら、野球の機微を理解することができない。解説者による分かりやすい解説は楽しめるが、試合前の確認を怠る解説者には落胆してしまう。
  • 野球の解説は、分かりやすい解説者とそうでない解説者の差が目立つ。私は選手の名前を間違える解説者や試合前の確認を怠る解説者には不満を感じてしまう。
回答を見る
  • ベストアンサー

野球開幕、野球解説の質の低さに落胆

私は、野球経験ほぼなくファンとして楽しく観戦させてもらっています。 野球の機微などは本気で野球に取り組んだことがないため想像でしかわかりません。 解説の方によっては私のような素人にも分かりやすくそして分からないこと知らないことを分かりやすく解説しており、野球を更に楽しむことができます。 しかし、アナウンサーでも言えることしか話さない解説者が多いように感じるのは私だけでしょうか。 応援実況であれば、某サッカー解説者のように試合を盛り上げてくれるという意味でとても観戦にのめりこめるのですが たまにいらっとすることもあります。選手の名前を間違えて呼んでいる、試合が終わるまでずっとです。裏方が指摘しないのももちろんですが、仕事なんだから試合前に確認くらいしないのか?と正直解説いらないと思ってしまいました。 野球ファンの皆さんはどのように解説を聞いていらっしゃるのでしょうか?

noname#222571
noname#222571
  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

テレビの大衆化と解説の質低下はかんけいないのでしょうか? ↑ テレビ的に解説者が大衆受けのコメントをしてると思います。 ただ、玄人うけにしようとすると初心者は置き去りにされます。 30年以上前、アメフトのコカコーラボールが横浜スタジアムで行われました。 初年度は玄人うけの解説でしたが、次年度からは初心者にわかりやすい解説で、ルールから解説してたのを覚えてます。 子供の頃の私にはわかりやすく、アメフトを好きになるような解説でした。 でも玄人には幼稚な解説に聞こえたでしょうね。 ただ、コカコーラボールは全米大学の試合。いわばアマチュアです。 そういう試合でルールを教え、プロは詳しい解説、というのも一つの手段かもしれませんね。 プロの試合で幼稚な解説すれば、玄人は離れますから。 また、視聴者側にも解説を聞きながら、そして知ってる人に聞きながらでもルールを知るということも必要でしょうね。 サッカーで盛り上げるだけの解説者はうるさいだけ。 中身を知らないから騒いでるだけですから。 以前なら野村氏などは詳しかったけど、概ね全国ネットの解説者はウケ狙いが多いです。 ラジオだとそうでもないのですが。 ラジオならそういう機微も盛り込まないといけないので、ラジオを聞いてみたらいかがですか? クソみたいな日テレ解説よりよくわかりますよ。

その他の回答 (6)

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.6

野球だけでなくスポーツ全般に言えることだと思いますが、視聴率重視の昨今では仕方ないかと思います。 野球大好きなヘビーユーザーはある意味どんなレベルの低い解説でも放送を見るんです。試合が見たいんだから。 TV局としては野球にあまり興味のないユーザーを何とか取り込みたい。 そうするとアイドルとかタレントとかを連れてきたり、解説のレベルが低くても面白おかしく盛り上げるだけの人とか、選手の名前すら覚えない過去の遺物と化した有名OBなどを連れてくるわけです。 野球好きの自分としても「なんだよこれ」ということもありますが、その人のおかげて視聴率があがり少しでも放送が増え、野球ファンも増えるならばと我慢しています。

noname#222571
質問者

お礼

確かに、明らかに面白おかしくしようとする方向にありますね… 私としては解説の質で視聴率をどうこうしようとするならもっと他の方法をとってほしいです。 私もテレビで視聴できなくなるのは嫌なのでファンが増えるような放送を期待します 回答ありがとうございます

回答No.5

解説者個人の資質もあるんじゃないですか? ローカルでは面白くわかりやすい解説も多いですよ。 確かに唸るような玄人好みの解説者は少なくなりました。 かつての岡本氏、西本氏(聖さんじゃなく元阪急・近鉄監督)などは本質をついた解説で参考になりました。 今は、特に全国ネット、東京の放送局の解説は聞くに堪えませんね。 稚拙で某球団へのよいしょばかりで解説にもなってない。 日テレ解説は最悪です。 日テレ放送はラジオ音声でテレビは音声を聞かないようにしてます。 メジャー経験者でなくてもわかりやすい解説者はいますし、メジャーだからといって分かりやすい解説とは言えませんよ。 ま、メジャーに行くくらいの選手ですから、個人的に一過言あるから面白い解説になってるのでしょうね。 日本の野球は、駆け引きの妙。 メジャーとは根本が違いますから。

noname#222571
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答頂くなかで昔の解説者の名前をあげるかたもいらっしゃいますが、過去の放送は野球に詳しいお父さんだけでなく家族ぐるみ地域ぐるみでみていたのかな?という印象があります。 テレビの大衆化と解説の質低下はかんけいないのでしょうか?

回答No.4

今から40年ほど前の野球解説は面白かったです。まだ野村さんが現役で ID野球なんかは無いころでした。解説は水原茂さんとか、牧野さん なんかでしたが、主に「こういう作戦が良い」「この状況での守備のありかた」 などをまじえて話をして、ラジオなのに目の前で見ているような実況でした。 「ああ、プロはこうやって考えるんだ」感心したものです。 ところが今の解説者は、終わってしまったプレーに対して、こういいます。 「今のは、~なプレーでしたね」 それは解説でなく、単に感想を言って見たままを話しているだけです! 金村さんの解説は、解説にはなってません。大久保もかなりひどくて、 分かったような変な理論を振り回し失笑を買っています。片岡さんの解説は コーチに就任したので聞かなくてよくなって、ほっとしています。 自分の解説を録音して聞いてみろ! そう言いたくなりますね。 ただ、解説者だけでなく、アナウンサーの質の低下も著しいです。ラジオなのに 「ご覧のような状況で」 と言って見たり、サッカーの「ゴ~~ル」みたいに絶叫して熱く語れば 良いと勘違いしている人が多すぎます。その昔は、ラジオの実況は 「その人が、いつから聞き始めたのかわからないから、スコアは数分に1回は  必ず入れなくてはならない」 なんて教えていました。また、昔は投球の内外・高低・球種をちゃんと、 言っていました。しかし、今は「投げました。カーブでストライク」程度です。 そういうレベルの低いアナウンサーと組むから、解説者も育たないのだと思います。 ちゃんと本を読み、いろいろな表現があることを知るべきです。 斉藤一美アナウンサーのような工夫がある人は少ないです。また、坂信一郎さん はとてもわかりやすい実況をしていました。昔はこういう人が、局の威信をかけ 競って腕を磨いたものなんですけど、そういう意識がないのでしょう。 ラジオで聞くときは、やはりNHKが一番安心して聞ける気がしますので、 なるたけ、そうするようにしています。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

野球解説の質の低さは数十年前からです。 日本の野球を見る事は、ほとんど無くなりましたが たまに見る時(数十分が限界)は、音声を小さくして 見ています。 今はメジャーリーグを見ていますが、メジャー経験者と そうでない人との解説に、かなり差があります。 やはりメジャー経験者の解説の方が、聞いていて 為になることが多いです。 また、メジャーの野球を見ていると、日本の野球は レベルが低く、見られなくなってしまいました。

noname#222571
質問者

お礼

メジャーリーグは知っている選手が少なくあまり観る機会がなかったのですが、日本プロ野球との開きはあるんですね… 解説聴くのがきついってなると相当なんですね 回答ありがとうございました

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.2

選手名の誤記憶は論外ですが(それも球界に足跡を残した元名選手に意外に多い。いかに野球という競技がチームスポーツの体を被った個人という名のエゴの集まりだったかという証明)、素人に分かりやすい解説はこれは仕方ないと思います。 野球ではない他競技の解説経験者がインタビューで答えていたことですが、特に人気競技に限ればその競技のルールや醍醐味を知る視聴者がどのくらいの割合でいるかで、解説者の技術解説の量が変動するそうです。 たとえば野球やサッカーは、現在はそうでもありませんがそれこそ昭和から娯楽の王様の1つであった野球中継の放送、Jリーグ創設数年のサッカーなどは、中継映像を見る視聴者の中でその競技についての理解度が深い人数は著しく低かった。よって、実況はその場の状況説明に終始し、解説者は基本的ルールを優先にして語ることが当たり前でした。何より優先されるのは、聞いている視聴者が「分からない」と言われないこと。全くのど素人が1つでも2つでもルール・競技の特性を知ることが解説の使命のような時代がありました。 その「素人向け」の究極例がプロレス中継です。はっきりいってプロレスのルールも出ている選手の特性も、知らなかったところで不便することはまずありません。よく聞けば分かりますが、実況はともかく(最近は実況ではなく”絶叫”と履き違えた素人アナが多いのは事実ですが。これも実況の経験不足と誤解が原因。新日全日黎明期の名実況、古館・倉持両アナは印象ほど試合時間中絶叫をしているわけではない)、解説の説明は実に分かりやすい。滑舌の悪さは度外視しても言ってることは「画面を消して音声だけにしても」ある程度試合展開が分かるくらい実は丁寧に説明してくれます。娯楽最優先のプロレスならではと言えます。見ているほとんどがプロレスマニアではない”ただの視聴者”だという正しい認識が出来ているからでしょう。 同じような競技で、視聴者層の専門性の割合もさほど変わらないとも言える大相撲は真逆で、解説担当の元力士はほとんど役に立っていません(どう考えても解説のスキルが育つ環境は角界にはない)。流される情報のほとんど全ては実況アナやリポート担当のアナの取材源に基づいています。それでも「娯楽ありき」な競技である以上、閑話休題のような緩いネタも出さないと見聞きしてもらえない以上、玄人受けする中継になりにくいのも現実としてあります。 一方、国民的レベルで考えるとさほど人気がないもの(たとえばバスケットやバレーの(たまに某国営放送などで放映される)国内リーグ、特に国内のラグビーは全世代において顕著です。おかげでかのラグビーW杯の実況中継ではまともな解説者の数が足りないことが大問題になった。さらにウィンタースポーツはフィギュアスケートも含めほぼ全部)、あるいは視聴者がまずその競技の「経験者」(か興味がある人)だけと限定出来るものについては、素人を相手にする解説などほとんどしません。 一番分かりやすいのはゴルフ中継です。ゴルフの中継なんてゴルフの経験者か興味を持つ人しか見ることはありませんから。やれ傾斜だ芝の深さだ種類だ風の強さだ、しまいにはクラブのスイングスピードや角度、打ち出されるボールの初速まで、そんなものゴルフを知らない人間が見てもただのデータ放送に過ぎません。ゴルフは競技する人間にとっては「娯楽」かも知れませんが、少なくとも中継映像を見る視聴者にとっては「結果の確認」でしかないのです。よって、素人を全く相手にしない難解な解説ほど喜ばれます。 話を戻して。 野球の解説者の質の低迷については、これまで伝統的に積み重なってきた素人向け中継の気風もありますが、何より中継メディアの数が増えたのも影響していると思います。上記「娯楽の王様」時代は、まず巨人戦がどっかと中心にあり、他球団も巨人戦絡みでしか中継番組を入れることが出来なかった。さらにはテレビとラジオでも違う面があり、今はもちろん違いますが、かつてはラジオ解説の評価によってテレビに昇格(これは巨人戦中継の局傘下だけでなく某国営放送含めほぼ全て)という流れもあったとのこと。逆にパリーグなどは地元球団の実況&解説を地元放送局などで用意もしますが、年に数試合程度。それも対戦チームとの力関係で相手から実況も解説もねじ込まれるケースもあり、年1試合か2試合ということも。 何を書きたいかと言えば、解説者の質の低下は、 「場数を積むだけの機会がない経験の浅いOBが増えすぎた」 のが原因だと思います。今は各球団のネット中継のメディアを持っていますし(そこは解説不要のデータ放送+動画)、前述の巨人戦自体の頭数も重要度も減った。さらに高齢化の影響もあって解説者(評論家)と名乗るOBが明らかに飽和状態。数年前から行われている「プロ経験者によるアマ指導者への転身」事業は、この「クオリティの低い解説者・評論家」を減らす・追い出す1つの策としての意味もあります(アマ資格復帰者は指導者以外での活動をほぼ禁止されます。中継での解説や評論活動などもってのほか)。もちろん資格を得ただけで制限はされませんが、そもそも毎年数多くのOBが生まれている現状でプロ球団は12から全く変動がない。どう考えても余るのは分かっていることです。 ※この点は解説者がビジネスで成立しているアメリカMLBとは違います。あちらはMLB本体の球団数も増えている上、マイナーリーグも地元向け中継は普通に行われるのがほとんどで、メジャー・マイナー含めて解説者を奪い合う程中継数・放送番組があり、その分解説者を生業にするOBは知識も経験を積めますし、それがそのままプロでの指導に好影響を与えるので良いことずくめ。 本来、数が増えれば質により淘汰されるのが生物的には理なのですが(上記MLBの例)、特に解説者という存在に限れば、現在の日本プロ野球では淘汰の基準となる(高度な)試合数が減っているため、野球以外知らない「人間として素人」が解説として説明してしまう。当然、野球のことは知っていますが、それを相手に伝えるボキャブラリーなど皆無。当然ですが、そんなのは実況によって野球を数多く見ている実況アナと同程度のことしか話せない、ということになります。 質問者様の出した「サッカーの応援実況」については、あれとは全く毛色が違います。あくまでも「解説に足る知識・経験」があるから出来るわけで、質問者様が不満に思うプロ野球の解説者はその解説をこなせるだけの知識も経験も場数もあまり高いとは言えない人ばかりです。特に相手の自分の意思を伝えるという場数については全く足りない元選手ばかり。だからでしょうか、昨今特にPPVを主にする中継には、あえてプロ未経験の人物(球団OBだがフロント経験のみ、新聞雑誌メディアの元記者など)が解説席に座り、それがまた実に的確に解説をこなすことが多い。これは、表現力という場数を圧倒的にこなしているから。 時々野球大好きな芸能人が冷やかし半分で解説などするものもありますが、今の評論家からの解説者に比べれば遙かに的を射ているものばかり。当然ですが元々知識も記憶もある上記の非OBの専属解説者や野球好き芸能人は、まず名前やプレー説明の間違いはしません。仕事に直結しているという危機感もありますから。OBに比べれば圧倒的に人数も少ないですし。 裏方が指摘しない、のもある意味当然で。今中継メディアでスタッフも含め野球に精通した人間だけで構成出来るところなどありません。野球を知っているのが半分いれば御の字、中には解説者と責任担当実況以外ドラマやバラエティしか経験なし、というところまであります。 という現状なので、あまり自分も現在テレビ中継などを見ることは多くないのですが、音声はほとんどスルーですね。質問者様の言うように、言ってる内容はネット上の報道メディアから発信されるデータと大差ないものですから。だからこそ、 「試合結果だけにしか興味を持たないにわか野球ファン」 ※昨今野球ファン増加を唱っている球界はほとんどこの「試合を見ない野球ファン」を含めての人数で言っているだけ。実況中継を見るファンは激減し、球場観戦する人数は横ばい、圧倒的にネットで数字だけ見る人数だけが激増しているだけです。 も増えているのだと思います。試合終了後の時間帯にネットで結果だけ見る、のがプロ野球との唯一の接触源、という人も実に多いわけです。時代は変わったと言うべきか、これが「中継の正常進化」と言うべきか…。 (解説の技量はともかく、解説者の味がなくなったのも中継が面白くなくなった一因かも。ア~ウ~うなっているだけの名伯楽(悲運の名将N氏とか)とか、特定技能にやたら長けた解説をする(達川光男氏の中継中の球種・牽制などのクセ見抜き)、そういうキャラ付けのある解説者が減りましたから。昔は日本でも中継での解説力よって監督に招請される(亡き大沢親分なんて口調と違い深い技術解説もこなせる名解説者の1人だった)ことも多かったわけですから) 長文失礼しました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そういう解説者は、野球ファンの有志によってなんらかのフィードバックがなされて、来シーズンどころかシーズン中でもファームに落ちるので、ご安心ください。

noname#222571
質問者

お礼

マイナス評価額されている方もいますが、一理あるのかなと思いました。 厳しいご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 野球放送の解説者

    最近放送を観ていると「○○投手や選手」というような馬鹿丁寧な言葉や敬称「○○君」などを使う解説者が多いですが、アナウンサーのように敬称を付けず選手名を呼び捨てにできないものでしょうか? 高校野球やアマの試合なら「○○君」も許せると思いますがプロの試合では敬称などは観戦者に失礼だと思いますし観ていて大変違和感を感じます。 放送局も番組に起用するまえに、解説の基本を教えるべきではないでしょうか?

  • 6/1の某放送局による野球中継でのことです。

    6/1の某放送局による野球中継でのことです。 よく、関西地方では阪神の肩を持った放送が多く、関東だと割と公平ながらも巨人寄りの放送が多いのは有名な事実。と言っても、普通の実況や野球解説者は、試合の実況役であり、解説者なのですから、必要以上に興奮して盛り上がったりはしません。おすいうのは、国際試合くらいでしょう。 しかし、昨日の某放送での試合中継を見ていると、実況のアナウンサーがただのファンかと思えるほど片方のチームからの目線で解説をしており、ピンチで敵を三振に取れば叫び、タイムリーヒットを打てば叫び、揚げ句には「やった!」とか言っておりました。見ていて気分が悪かったです。 どう思いますか?

  • 野球場での応援

    私は野球観戦中の球場のやかましさがたまらなく嫌で、特に私設応援団は好きになれません。何回か球場に足を運んでますが、試合前から酒を飲み試合が始まったら寝ている。そんな光景しか頭にありません。選手も「応援のおかげです」などと言っているが、私には社交辞令にしか思えず、野球をじっくり見学してくれと考えてるはずです。個々の楽しみ方も当然あります、強制も出来ませんが2年前と野球の観戦レベルは同等です。過去ログを拾ってみたのですが、時が過ぎてますので再度皆様にお聞きしたいです。イチローが某新聞で連載しているインタビューで日本のファンと米国のファンの比較をしておりましたが、自分自身が球場に行った時のファンのあり方を再度教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=84336

  • 野球観戦について

    こんばんは。 18歳の女子です。 つい最近、本格的に野球が好きになり、ヤクルトの山田哲人選手を応援し始めました。 そして、今度1人で試合観戦に行こうと考えています。 しかし、野球観戦は初めてなので色々と不安です。 まず1つ目に観戦ルールについてです。 自分で調べてみてなんとなくは分かったのですが、周りに迷惑な行為はしない事はもちろん、「これは絶対にやっちゃいけない!」というようなファン間での暗黙の了解みたいなのはありますか? 2つ目に観覧席のことです。 S席でじっくり観るのもいいし、外野席で応援しながら観るのもいいなと迷っています。 しかし、母が言うには 応援席は並ぶし混むし大変 だそう。 野球観戦初心者はどっちのほうがいいとかありますか? また、選手個人の応援歌とか覚えきれていないのですがその状態で行ったら浮いちゃいますかね...? 3つ目にグッズのことです。 今の所、レプリカユニホームとタオルは買おうと決めているのですが傘とメガホンってあった方がいいのでしょうか? 4つ目に、野球観戦に女1人で行くのっておかしいですか?? 野球好きな友達が全然居なくて、いても違う球団のファンなので1人で行くつもりなのですが、それを言うと「え?!1人で行くの?!」と驚かれたり笑われたりするので.. 楽しみだけど「にわかファンが!!」と怒られたりしないか今から不安です。 ヤクルトファンの方に限らず、よく野球観戦行くよ!!と言う方、アドバイスお願いします。 またヤクルトや他の球団・選手に対する誹謗中傷はここでは辞めてください。 よろしくお願いします。

  • 野球ファンマナーランキング

    野球ファンマナーランキング というわけで今日(平成22年10月18日) ソフトバンクとロッテの試合がありました。 最後のバッターが打った後でグランドへ物を 放り投げたファンがいました。 本人は感情の赴くままの行動で何も考えていないから 別にいいのでしょうが、テレビで観戦していて がっくりきました。 せっかくの良い試合もファンの暴走で台無しにされる って事よくありますよね。 中にはすごくファン同士の友情じゃないですけど 勝った相手のチームの応援歌を演奏して 「今日は完敗でした。 敬意を表して応援歌を演奏させて頂きました 明日は必ずこちらが勝つので、もし勝ったら そちらが応援歌を演奏してください」 なんていうことも時折みることがあり、 ああ、野球ってやっぱり、三位一体じゃないけど 選手、裏方、ファンがあって成り立ってんだなあ としみじみすることがたまにあります。 私は基本的には野球はテレビじゃほぼみません。 というのも、本籍地の香川県では 四国アイランドリーグという独立リーグが あるので、こればかり見に行ってます。 野球観戦で障害者割引があるという 珍しい取り組みをしてくれるおかげで 子供料金で野球がみれるため、 香川県でリハビリをしていた時は よく試合を見に行ってました。 そんなあるひホームランボールを 外野席にいたお客さんがスライディングキャッチ したことがありました。 すると観客だけでなく、うったチーム 打たれたチームの選手たちまでが そのお客さんに拍手を送っていました。 ちょっとない光景だったので もう昔の事ですが鮮明に覚えています。 お客さんのファインプレー?に 敬意を表する選手ってのが なかなかウケてなんかおかしくなって 笑ってしまいました。 閑話休題 質問に参ります。 セリーグとパリーグの球団で 12球団ありますがファンのマナーが 一番いい球団と悪い球団を挙げてください。 よろしくお願いします。

  • スポーツ番組の解説は正しいのか?(ボクシング畑山戦)

    7月1日の畑山選手の試合を見ていて感じたのですが、アナウンサーも解説者も、 常に畑山選手が優勢のようなコメントをしていました。 もちろん、日本人対外国人の試合で、日本人が解説しているのですから、 多少畑山選手寄りになるのは承知していますが、それを差し引いても これは畑山選手が勝つ!と確信してもいいようなコメントが多々ありました。 私のようなボクシングど素人の人が試合中の優勢・劣勢を知るのには 解説に頼るしかないわけで、この解説を信じていた私は、 これは絶対勝つに違いない、と思っていました。 試合の翌日、畑山選手がニュース番組でのインタビューに 答えているのをたまたま目にしました。 「試合中に、数ポイント負けてるからもっとがんばれ、って言われたんですよ。」  *あれ?確か解説者やアナウンサーは、畑山選手の方が   数ポイント勝ってる、って言ってたのに。 「相手選手は、試合後半になっても全然スタミナが切れないタイプで、  ほんと疲れを見せなかったんです…」  *え、だって解説者はこの選手は後半スタミナ切れするからって言ってたのに。   試合後半、「これは相手選手疲れてますね~」って連発してなかったか? 試合直後、判定を聞く前に相手選手側が大喜びしていたのを見ても、 戦っていた選手本人やコーチたちは、放送席とはまったく反対の判断を この試合に対して、していたと思われます。 現場の本当の状況と、解説者の意見が食い違うのは、スポーツ解説では よくあることなのでしょうか?私はサッカーも野球も、よくわからないまま テレビ観戦することが度々ありますが、「今の球は打つべきでしたね」と言われれば、 そうか、見逃しちゃダメだったんだ、とそのまま鵜呑みにしていました。 どのスポーツもよくわからない私は、何を見るにしても解説に頼るしかないのですが…

  • 野球ファンについて

    こんにちは! こちらの質問をご覧になって下さりありがとうございます。 そこで皆さんに質問なのですが、球場で応援する野球ファンの人達は大体皆さん同じような方達ばかりなのでしょうか、という事です。。。 詳しく書きますと、 先日、阪神ファンの友人に連れられ、初めて神宮球場で野球を観戦しました。 球場の入った際、拓けたグラウンドや売店、まるでお祭りのような雰囲気に、何だかワクワクした気持ちになっていました。 そこまでは良かったのですが、球場で応援するファンの人達に何だか引いてしまいました…(野球ファンの方、大変失礼な事を書いてしまってすみません…)。 まず、本当に野球を見ているのか見ていないのか分からず、ひとまず騒ぎたいから鳴り物を鳴らしたり歌ったりしているようなファンの人達が結構いました。 お酒を飲んで酔っ払って騒いでいる人達もいました。 でも一番気になったのは、罵声です。 敵味方関係なく、罵声を浴びせる人が多く、それに思わず不快に(下品に?)感じてしまいました…。 特に味方の選手がミスをした際、「お前このまま選手やれると思うなよ!次の仕事探しとけよー!」「ほんまに使えん奴やな、お前はー!」「さっさと交代しろ!ヘタクソー!」と女性や男性関係なく選手に暴言を叫んでいました。 選手が応援席近くに来た時も聞こえるように罵声を浴びせ、何だか可哀想に感じてしまいました。 好きでミスをしているわけではないし、あくまでも応援しているチームの選手なんだから不調な時も応援してあげたらいいのにと思いました。 また、私の友人もお酒にひどく酔っ払ってしまい、野球を見ているのか見ていないのか分からない状態になっていました。 私にもっと騒ぐよう言ってはお酒を飲み、何だかその友人も単に騒ぎたいだけのように感じてしまい、あまり良い印象を持てなくなってしまいました。。。 皆で歌ったり騒いだりしてお酒を飲むのは楽しいとは思いますが、何だか一生懸命スポーツをしている選手の前でやるべき事なのかなぁとつい疑問に思ったり…。 とにかく、罵声がすごく不快に感じてしまいました。 何だか大勢で一人の人を責めたててるような気がして…(:_;) 例えば、スケートの観戦なんかだと選手の演技前は集中できるよう静かになったり、ミスしても残念な声は上げてもすぐに拍手して選手を応援しますよね? あとライバル選手が出てきても罵声や暴言は叫んだりしない気がします(一部の人はしているのかもしれませんが、ひとまず私が今まで見た試合では聞こえなかったので、こんな気がしてます…)。 野球の選手もスケートの選手も、スポーツを本気で打ち込んでいる人という事には変わらないのだから、やっぱり罵声や暴言をファンに叫ばれたら傷付くと思いました。 とにかく、一生懸命何を打ち込んでいる人に対して、酷い言葉や暴言を叫ぶのってどうなんだろう…と疑問に感じました。。。。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、野球を観戦するというのは、こういう事なのでしょうか? こういう事に慣れないとこれからも球場で野球は見るなという感じですかね?(;´Д`) それとも私がたまたま下品(?)な一部のファンに囲まれた席に座ってしまっただけだったのでしょうか?(;´Д`) (ちなみに私が座った席は一番値段が高い席でした。バッター側の席です~) 野球自体は面白かったのでまた球場まで観に行きたいな~と思っているのですが、他の観客の人達と合わせられるか不安です。。。 我慢してテレビで見た方がいいかなとも思うのですが、球場に入った時の感動や雰囲気が好きなのでちょっと残念です(>_<) ※出来れば批判等の回答ではなく、「どこの応援席、チームでも同じ!」「同じじゃない!たまたまそういうファンが多い席だっただけ!」等のご回答を頂きたいです! 知りたいのはそこなのです!(>_<)

  • サポーターの太鼓うるさくないですか?

    サッカーの応援団が打ち鳴らす 「太鼓」の音にいらだってしまう サッカーファンです。 同じような感想を持たれるかた いらっしゃいませんか?? サッカーが大好きで、 Jリーグの贔屓(ひいき)チームの 試合には、スタジアムにでかけて 応援します。また、テレビで 放映される試合も、よく観戦します。 とくにスタジアムでの観戦は、 選手の息遣い、足音、ボールの 風切る音なども感じて、感動も ひとしおです。 ただ、応援団の「太鼓」の「乱打」には 閉口します。 絶え間なく打ち鳴らされる音は、 文字通り、応援チームを「鼓舞」して、 勇ましく、華やかなのですが、 うるさくてしかたありません。 テレビで観戦しているときでも、 実況・解説の声とともに、いやおうなく 「聞かされるハメ」になります。 サッカー好きのかた、 とくにサポーター・応援団の方々に このような苦情についての ご意見を聞かせていただければ、 ありがたいのですが・・ また、Jリーグや関連スタジアムなどに 対策のお願いをしたいとおもうのですが、 URLなど、ご存知の方、 教えてください。

  • 野球の応援ってどういうものなんでしょうか?

    友人に誘われて、今度プロ野球の試合を見に行きます。 自分は楽天の応援席に座るのですが、野球の試合を観戦しに行ったことは一回もないので、応援の仕方が全く分からないんです。 たぶん他の人のノリに合わせてれば、まぁまぁ楽しめるとは思うんですが、先に知っておくに越したことはないと思うんです。 可能な限りで結構です。 野球ファン(出来れば楽天ファン(笑))の方、ぜひ私にご教授ください!

  • 野球ファンの方に、質問です

    私は、巨人の坂本選手がきっかけで昨シーズンから毎日野球をみるように、なりました。坂本選手が巨人だったので巨人の、応援歌も覚え巨人を応援してました。 しかし、今シーズンに入ってから巨人戦をみるより他の試合を見る方がおもしろくなってきました。 坂本選手の顔ファンは多いですが、私は違う、とおもっていました。しかし、今シーズン入っておもしろくなくなったのは、坂本選手が好きという気持ちがさめてしまったからなのかと思いました。結局、私は坂本選手の顔ファンだったのかもしれないです。でも、ほんとに野球が大好きになりました。 なので、もう巨人ファンをやめて違うチームをこれから本気で応援しようと考えています。 このような考えは、皆様からみてどう思いますでしょうか? ご意見おねがいいたします。

専門家に質問してみよう