• 締切済み

三塁でファウルフライは捕る方が懸命ですか?

一死三塁、無死三塁の5つの例 八回裏関西の攻撃 関西6ー6仙台育英 一死三塁で仙台育英のライトがフライを捕らなかった 9回裏 いわき東1ー2明訓 いわき東の攻撃 一死三塁で明訓サードの岩鬼がフェンスに登り併殺(山田や里中や明訓観客は捕るなと指示) 秋季東北大会 9回裏0死三塁 盛岡の攻撃 青森山田8ー8盛岡大学 レフトフライを山田のレフトが補り本投だがサヨナラ負けを喰らった 五回裏池田の攻撃 拓大紅陵0ー0池田 一死三塁で拓大がレフトファウルフライを捕ろうとしたが落球 本日 10回裏 無死三塁で高松商の攻撃 高松商6-6いなべ ライトファウルフライをいなべのライトが落球 先制点を取られる 勝ち越される 同点に追いつかれる サヨナラ負け×2とリスクが有りますが、5例ともファウルを捕ろうとしましたが(育英は落球というより捕らなかったように見えたが)、本死併殺に賭けるものなんですか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.3

ファールフライが捕球できるという事はフライが浅いという事。 体制を崩さずに捕球できるなら、捕って本塁突入を阻止できる確率は普通の犠牲フライより高い判断です。 もしミスが出て、奪われた点が即決勝点になるようならば、見送る事も一つの選択肢ですが、そうならない可能性が高いなら、目先のワンアウトがより大切であり、そうする積極性が全てのプレーに積極性を与えるのです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

ファールフライ捕球後、タッチアップからの本塁での捕殺は、フライを捕る位置、捕球体制が重要で、回が浅くない場合には自分の能力と相談になります。 通常サードは肩が悪と強い選手がなりますので、多少のフライでは大丈夫でしょうが、スライディングして取ることがあらかじめ見えていれば、ランナーはハーフウエイではなく帰塁まちますので、危険が伴います。 もしさよならなどの危険があるケースでは本塁で確実にアウトにできる自信が無い限りとらない方が無難です。 投手の状態などで裏の攻撃が残されていて、しかも今大量点に繋がる可能性がある場合には9回といえども迷うことは大いにあるとは思いますが。 仙台育英の場面は一点を取られてビハインドで9回を攻めることが難しいとの判断だったと思います。 特に今年から捕手がブロックができなくなってしまいましたのでプロ野球ではまずよほどの自信が持てる範囲でない限り取れなくなってしまいましたね。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

五回裏池田の攻撃の場合は、ファールフライを取るべきです。 その理由は回が浅いからで、1点を気にして大量点に なっては困るからです。 残りの4つは、確実にアウトに出来る場合を除いて 取るべきではないと思われます。 確実にアウトというからには、普段の練習から自分が確実に アウトに出来る距離、態勢を把握しておく必要があります。 また仮に把握していても、その場面でアウトに出来るか 判断できない場合は、取らない方が良いと思います。 上記の判断は監督・コーチが普段の練習時から指導し、 試合になったら選手が決断することになると思います。

関連するQ&A

  • ファールフライ落球の際のタッチアップ

     先日の少年野球の光景で、ランナー3塁の場面で、レフトファールフライが上がりました。レフトは、グラブにボールを当てましたが、落球してしまいました。  ランナーは、走らなかったのですが、ルール上はタッチアップをしていいのですか?

  • 今日の巨人‐阪神で

    6回裏、巨人の攻撃で無死走者1塁(イスンヨプ)の時の二岡のショートライナーを鳥谷がはじいて併殺になったプレーですが、あれは故意落球にはならないんですか?巨人ベンチからまったく抗議もなかったので不思議に思いました。 

  • 犠打と併殺が同時に記録されますか?

    無死または一死 走者二塁三塁または満塁でスクイズ。 三塁走者生還し打者走者はアウト。 二塁走者が本塁突入あるいは三塁をオーバーランして憤死しました。 スクイズを決めた打者には犠打が記録され、 守備側には併殺が記録されるのでしょうか。

  • 中学野球のルール。フェアか?

    中学の軟式野球す(シニアではなく)。 (1) バッターが打った打球が三塁線に転がりました。打球はフェアグラウンド内でバウンドし、サードが三塁線をまたいでそれを捕球しました。これは、フェアーでしょうか?ファールでしょうか? (2) バッターが打った打球がレフト線上のフライになりました。レフトがラインをまたいで捕球し損ねたときこれは、アウトになるのでしょうか、ファールになるのでしょうか?

  • 外野フライ

    大学のときに野球をやっていましたが、ある試合で自チームが守備のとき、3塁にランナーをかかえ、レフトへファール飛球が飛びました。そのとき、ショートでキャプテンの選手がレフトに「捕るな」という指示を出しました。そのときの点差など試合状況などは忘れましたが、レフトの肩と試合状況などを考えて指示を出したのだと思います。 きょうの千葉ロッテvs巨人戦の8回ウラ里崎の飛球がライトファールゾーン、今年から新設した観客席のお客さんが捕ろうかという飛球をライト亀田がキャッチし、犠牲フライになりました。スコアは6-2から7-2になったわけですので、試合の大勢もほぼ決まったあとの加点だったのではないかと思います。 そこで、高校野球経験者などにお聞きしたいのですが、ランナーが3塁にいたとき、レフトまたはライトにファールフライが飛んだときの判断はどうするのがいいのでしょうか。その外野手の肩や試合状況などを考え、「捕らない」という判断も常日頃から意識したり、あるいは監督などから指示を受けたりするものなのでしょうか。それとも、そのときの外野手の判断に任されているのでしょうか。

  • 昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフ

    昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフライ体がラインの外で打球はライン内側フェアーゾーン三塁手が落球ボールはファールゾーンなんですが守備の選手と三塁塁審が重なりそうになりフェアーファールの判定が出来ない場所で塁審がファールの判定しかしホームからライン上を見ていた私にはフェアーと分かりました誤審と判断しすぐにフェアーの判定守備の一人がベースの後ろは塁審が判定するのが規則だと言い出してちょっと混乱、キャッチャーもフェアーだと分かっており草野球とゆう事もありフェアーの判定のままで試合続行、こうゆう場合他のスポーツでは主審の判定が最終決定になるのが多いと思いますが今回のケースのような場合やはり塁審の判定を尊重した方が良いのでしょうか、でもそうなれば誤審ですし攻撃側の方に今度はフェアーだと文句を言われると思います、ルールに詳しい方教えて下さい。

  • 7回裏、栗山の場面。

    今日の日本シリーズ「第4戦」 7回裏、無死1塁(ランナー片岡)で栗山がレフトフライ後 ランナーの片岡まで「アウト」になりました。 あれは、2塁ベースを踏んで、そのまま戻ったから「アウト」になったのですか? あの場合「ど~すれば良かったのでしょ~か?」 ありがちなケースですよね。

  • ファンブルはどこまで許される?

    ばかばかしい質問で誠に恐縮です。 最終回裏、無死ランナー三塁で特大の外野フライ! どうみても本塁送球は間に合わない。 ここで外野手が意図的にファンブルし、お手玉状態でランナーを釘付けにしたまま内野近くまで前進し、ようやく補球。これはありですか? OKなら一、二塁走者のときの外野フライは全部アウト二つ取れますね。 あっ!もしOKでも、よいこの皆さんは真似しないでね。野球がつまらなくなるから… すみませんが出張するのでお礼は来週になります。

  • 藤浪投手はなぜ自責点0なのか

    6月3日の阪神対千葉ロッテ戦で、7回にロッテが猛攻し一挙8点が入りましたが、先発の藤浪投手の自責点は0でした。 7回ロッテの先頭打者が三塁打を放ち無死三塁、次打者は三振に倒れ一死三塁、3人目の打者は二ゴロでしたが二塁手がはじいて失策となる間に三塁走者がホームイン、4人目の打者は左前安打でした。 失策による得点は自責点にならないのはもちろん承知していますが、失策がなく3人目の打者が二ゴロに終わった(三塁走者は三塁にとどまった)としてもその場面で二死三塁なので、4人目の打者の安打で生還できたはずです。このようなケースでも、実際に4人目の打者の打席間に得点がなかった以上、自責点とはカウントしないのでしょうか? そうだとすると、次の(1)、(2)の場合であれば自責点になるのでしょうか? (1)上記一死三塁の状況で、3人目の打者は内野にフライを打ち上げたがこれを野手が落球し(失策)一死一三塁となって4人目の打者が安打を打って三塁走者がホームインした場合 (2)上記4人目の打者が安打ではなく四球で出塁、以下5人目・6人目も四球を選んだ場合(3人目の打者が失策ではなく二ゴロで二死三塁となっていたとすると6人目の打者の四球で押し出しとなる)

  • ドカベンに出てくる複雑なルール

    高二夏の県予選、対白新学院戦で、 延長十回表明訓の攻撃で、一死満塁から、 三太郎のスクイズが小フライとなるシーンをご存知でしょうか。 一塁に山田が戻れず、併殺かと思いきや、 実は決勝点となる一点が入っていた…というやつです。 あの場面で、点が入るメカニズムがわかりません。 野球のルールに詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう