• 締切済み

昨日、レジャーのため雨雲を気にして頻繁に雨雲レレー

昨日、レジャーのため雨雲を気にして頻繁に雨雲レレーダーをチェックしていたところ、ものすごい局地的に豪雨が降っていると思われるレーダーが急に出現しました。この、図の赤い部分は降雨量が多いのですが、こんなピンポイントで、しかも皆同じ大きさ・形で雨雲が出現することってよくあるんですか? ちょっと気持ち悪かったです。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.3

ピンポイントと言われておられますが、地図の縮尺からすれば相当に広い範囲です 気象庁は1km四方と2.5km四方の二つの観測データを合成して表示しています。 アメダスは20km四方単位です。 つまり、質問で提示された地図を猛烈に拡大しますと四角いマスになっています。 雲の姿形を直接見ている訳ではありませんので同じ形かどうかは解りません。 点々と雨が集中的に降る場所ができることはよくあります。 台風でも雲の渦の中に濃い所と薄い所が頻繁に出たり消えたりしています。 前線が近づいてきたときなど空気の動きが激しい場所ではよく起きます。 雨雲レーダー画像の使い方の要領は下記のサイトにあります。 雨雲レーダーの達人になろう www.geocities.jp/mt300mn/more/weather/radar.html

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

> この、図の赤い部分は降雨量が多いのですが、こんなピンポイントで、しかも皆同じ大きさ・形で雨雲が出現することってよくあるんですか? 私は、複数の「雨雲レーダのサイト」をよく見ていますが、集中豪雨の様な赤いマークはよく出ますね。 ただ、サイトによっては、赤マークと雨量との量的の表示レベルが違いますから、赤マークが何ミリ以上になるかに注意が必要です。それによって大きさ・かたつ地も違ってくるでしょう。 【私のよく見る雨雲レーダーのサイト】 ウェザーニュース社 利点:都道府県ごとにクリックしやすい。また、All Channl をクリックすると、他のいろいろな画面が有るので、興味のある画面に切替がしやすい。 http://weathernews.jp/radar/ 気象庁の高解像度降水ナウキャスト 利点:高精度の意味は、レーダの網目が細かい。 http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ ● そのほかの雨雲レーダの検索です。 質問の、気持ち悪い点をいろいろな雨雲レーダで比較してみましょう。 https://www.google.co.jp/#q=%E9%9B%A8%E9%9B%B2%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

noname#215884
noname#215884
回答No.1

実際に どんな降水量だったか 今から調べれば? そうすれば 昨日のその原因究明が出来る・・ 確かめる事を しないのなら あなたの頭で想像した事が事実になるだけ・・

magic-number
質問者

お礼

学校の先生ですか。 ここは気軽に質問してはならないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日からパソコンの矢印などが変な6みたいになっています。

    windouw98を使用しているのですが昨日の昼までは大丈夫だったのですが、夜立ち上げてみると矢印やインターネットなどでチェックしていく四角の部分なども変な形になっていたりしています。念のためウィルバスター2004でウィルス検索してみたのですが見当たりませんでした。

  • ExcelのVBAで検索システムを作成したい

    はじめまして。 VBAの基本書を二冊読んだのですが、今回作成したい物の実例がなく、 作成方法がわからないため、こちらで質問させて頂く事になりました。 よろしくお願い致します。 エクセルの画像を添付させて頂きましたので、そちらを使って質問させて頂きます。 まず図1のようなデータがあるとします。 図2の名前欄のセル(例えば網掛け部分)をクリックすると、図3のような検索窓が出現。 例えば検索窓に「タナカ」または「田中」と入力しenterキーを押すと 下の候補欄に該当する名前が出現。 「田中 直樹」をダブルクリックすると図4のような形で図1のデータが 図2でクリックした行に入力(引用)される。 といった形です。 ちょっと複雑かもしれませんが、どなたかお力を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 雨樋の勾配と選定の際の降雨強度について

    まだ工務店は決まったない段階ですので、こちらで相談させていただきます。 雨樋(軒樋、竪樋)のサイズ選定の際に決定する数値「降雨強度」と「軒樋の勾配」について教えて下さい。 建築予定地はは愛知県(名古屋市近郊)です。 ネットであれば選定表もしくは自動計算式による簡易チェックが可能ですが、諸条件は各メーカーによって違ったりします。 パナソニック、デンカの場合は「地域別降雨強度:160、140、120、100mm/h」の採用を前提としてますので、愛知県の場合は、降雨強度:120mm/ (h水勾配:1/1000 、5/1000)になります。 タキロン:降雨強度 160mm/hr(水勾配1/1000 、5/1000) タニタ:降雨強度160mm/hr(水勾配1/1000、4/1000) セキスイは他社が採用してる地域別降雨強度とは違う基準に基づくようです。 セキスイ(エスロン):降雨強度100mm/hr ※「セキスイでは、日本各地における降雨強度を[以下の基準]で設定し、住宅用雨といには雨量計算上、IIの100mm/hrを推奨しています。」 [I:60mm/hr II:100mm/hr、III:120mm/hr] 降雨強度に関して、セキスイは100を推奨とのこと。 確かに県別の1時間降水量の最大記録調べてみますと愛知県は100mm/h未満でした。ただし「※降雨強度の最終決定は、設計監理者の判断を優先します。」との注意書きもありますので、あくまでも目安と理解してます。当たり前ですが、自己責任でということですね。 ちなみに東海豪雨(平成12年)について調べてみたところ、観測値は日最大1時間降水量=97mmで81年振りに更新とのことでした。 ただこの地域はそこまでではなかったので(特に被害もなかった)、このデーターからもセキスイの100mmが合理的な数値のような気もします。 また、仮に想定外の豪雨によって万が一オーバーフローしたとしても内樋ではないので建物への直接的被害もないことからも、あまりシビアに考えることも無いのかなと思ったりもします。 そんなこともあり160は過剰な気がしますが、メーカーや工務店としては一般的にはどんな数値を採用してるのでしょうか? また計算上必要となる軒樋の水勾配の決め方ついてですが、1/1000、4/1000、5/1000という数値がある中で、見た目の問題(ほぼ水平かそうでないか)、計算結果への影響(竪樋の本数)以外にメリットデメリットのようなものがあるのでしょうか? 以上何かアドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • デスクトップにゴミ箱アイコンが2つ出現

    デスクトップにゴミ箱アイコンが2つ出現しました。 2つのアイコンのプロパティは、添付図のような表示です。 「スタート」→「設定」→「個人用設定」→「テーマ」→「デスクトップアイコンの設定」で 「ごみ箱」のチェックを外すと1つになりました。 現在残っているいるのは、添付図で言うと左側のタイプ『A』の方だけです。 つまり、「ごみ箱」のチェックを外す事で添付図で言うと右側のタイプ『B』が出なくなった事になります。 昨日、複数のHDDにインデックスを付与するように設定したこと原因と思われますが、  タイプ『B』のみ残してタイプ『A』を削除できますか?

  • 昨日から飼っている猫が・・・

    昨日から 母の知り合いの人が野良猫で野良猫の母猫と子猫二匹を飼っていたのを 貰った(?)飼っているのですが、 今日母猫、子猫共々一切排泄が無いです・・・。orz 昨日は母猫に無理やりという形でカリカリのエサと缶詰を 食べさせました・・・。 カリカリのエサは2~4粒くらいしか食べてくれませんでした・・・。 缶詰めの方を少量指先に取って母猫に近づけてエサをあげたら少量指先に乗せた量の ほんのちょっと分ぐらいしか食べてくれませんでした。 母猫にまたエサをあげようとエサを近づけたら顔を背けます・・・。 今日朝エサを食べているか、トイレで排泄をしているかチェックしたら 排泄は無く 水の方(器)だけ空っぽでした・・・。 今朝も無理やりという形でカリカリのエサと缶詰めを 食べさせました・・・。 缶詰めのエサを少量で塊になっているのを手に取って母猫に近づけてエサをあげたら 少量で塊になっているのを2~3個と少量指先に乗せた量の1~2回分食べてくれました。 カリカリのエサの方は2~3粒ぐらいしか食べてくれませんでした・・・。 母猫にまたエサをあげようとエサを近づけたら顔を背けます・・・。 猫のトイレに新聞紙を縦に細く手で裂いた物とペットシートを敷いているんですが、 排泄をしていませんでした・・・。 母猫と子猫が家に来たばっかりの時に 母猫が逃げ回って母猫が興奮しておしっこをしてしまって おしっこを拭いたティッシュをトイレに入れているんですが、 排泄がありませんでした・・・。 まだ家に慣れていない事、エサを食べる量少ない事が原因でしょうか・・・? 母猫が子猫のお尻を舌でベロベロ舐めて 排泄を促す姿を見た事がありません・・・。 母猫は二匹の子猫に授乳をしている姿と 二匹の子猫が寝ていて母猫が一緒になっている姿しか見た事がありません・・・。 ちなみに二匹の子猫は今日で生後3週目(人間の年齢で1歳3ヶ月)ぐらいです・・・。 二匹の子猫はもう目は開いています。 子猫を貰う前はまだ二匹の子猫の片一方の猫は目を開けるのが遅かったと 母の知り合いの方が言っていました・・・。 子猫の父親はバラバラです・・・。 一婦二夫状態です・・・。 排泄をする所を見た事が無く心配になり質問しました・・・。 猫を飼う事がベテランという方、獣医の卵の方、獣医の方、教えて下さい・・・。 もちろん私は三匹の猫を飼う覚悟、責任はあります。

    • ベストアンサー
  • 色を合成するには

    色を合成するにはどうしたらよいでしょうか。 降雨量を示す図を作ろうと思っています。 ピクチャーボックスに、すごく薄い灰色の四角形をいくつか描画し、 四角形がいくつも重なる場合は、重なり合う部分が濃くなるようにしたいのです。 以下の図で、 ABCが重なる部分が一番濃く、AとB AとC が重なる部分が次に濃く Aのみ、Bのみ、Cのみが薄くなるように描画するにはどうしたらよいでしょうか AAAAAAAAAA A A A CCCCCCACCCCCCC A C A C BBBBBBBBBBB A C B A C B A C B A CCCCCCACCCCCCC B A B A B AAAAAABAAA B B BBBBBBBBBBB API関数( StretchBlt ) を使ってみました。 異なる色を重ねた場合は濃くなりますが、同じ色は重ねても濃くならないのです 四角形と四角形の重なる部分を取り出すAPI関数もありますが、 四角形が複数だとどうしようもありません。何かよい方法はありますか? どうか、よろしくお願いします。

  • 2×4 2階建てのスタッドのピッチについて

    計画敷地が多雪区域であり 建設省告示第1540号 に準じると 垂直積雪量が1mを超え1.5m以下の区域におけるもの に該当するので いつも2階建ての1階部分は35cm以下(303ピッチ) 2階建ての2階は50cm以下(455ピッチ)でスタッドを組んでいるのですが、 業者に聞くと同じ区域でもめったに303ではやっていないといわれました。  市役所にも確認したのですが、だいたい設計屋は1/100のスタッドを記入しない平面図を申請図で使用し、特例により構造図の要求もないので特にチェックはしていないが告示のとおり35cm以下で組まなければいけないとの事でした。  ということは他の現場は全て違法というか誤った形で1階も455で組んでいるのでしょうか?  303での施工はしにくいので合法な方法があれば455にしたいのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 面接で言われたことが気になっています。

    昨日、面接に行った企業で、面接の際に点程、気になったので質問させてください。 面接は、1対1の面接で取締役の方が面接をしてくださいました。 1 事前に郵送していた履歴書の原本を見ながらの1時間程の面接だったのですが、はじまって20~30分くらいだったかと思います、面接官が私の履歴書をしまいました。 私は学生で、履歴書は学校の履歴書であり、見開きで左が履歴書、右が自己紹介書となっていて、文字が外になるように折られています。 それを文字が内側になるようにして折り、ファイルにしまわれてしまいました。 面接中に履歴書をしまう意味はなんでしょうか? 私に興味がないからでしょうか? 2 履歴書をしまわれた後も面接は続いたのですが、最後に履歴書をまた出されて、勤務地の確認をされました。 その際に「東京育ちなんだね~」と仰っいました。 現在は、社会勉強のため一人暮らしなのですが、実家は地方ではなく、都内の中心地です。 「○○(地名)が実家なんてすごいね~」とも言われました。 そんなこと言われても「はい、東京育ちです」「いえ、そんなことないです」としか言えませんでした。 話すことがないから、こんな話題を出したのでしょうか? 3 面接の最後の方で「ん~なに話そうかなぁ」と仰られ、社内案内図を渡され、案内図を見ながら社内見学をしました。 見学をされている間、説明+質問攻めで、それまでは穏やかな雰囲気での面接だったため、急に圧迫のような形になり戸惑ってしまいました。 圧迫を入れてきた意味というのは何なのでしょうか? 質問は以上です。 「結果は1週間~10日程で連絡します。 理由としては、私(面接官)が書類を作成して、社内会議に通すので、これくらいの時間をもらっています。」 とのことでした。 内定後は、入社までアルバイトとして働くことも出来る。 そうなると学校の健康診断結果とかを提出してもらったり、色々大変なんだけど、それは決まってから、詳しく話します。などとも言われ、ちょっとだけ期待してしまっています。 しかしながら、面接の所々が引っ掛かっているので、質問させて頂きました。 1つだけでもいいので、よろしくお願いします。 長文、申し訳ありません。

  • IHのグリルを使うとブレーカーが落ちるように・・・

    昨日から急になのですが、何で落ちたのかわからなかったのですが、 急にブレーカーの主が落ちました。 家は、200Aの契約をしてて、ブレーカーが普通の使用量で落ちるとは思ってなかったので 停電だと思ったのですがブレーカーが落ちてました。 昨日はなんかの調子が悪かったのかと思ってると、 今日はグリルで魚を焼いてると落ちました。 上の部分を使ってると落ちません。 全くIHは関係ないのかもしれませんが、こういう場合はどこに相談するべきですか? どういう原因が考えられますか? 昨日も今日も普段と変わらない電気の使用量だとおもいます。 IHはTOTOのシステムキッチンを買った時についてきたもので、説明書を探してみると 松下電工と書いてました。 IHは関係ない場合も考えられるのでどこに相談するべきか迷ってます。 家を建てたときの建築屋さんに相談するべきでしょうか? それとも、TOTOに相談するべきでしょうか? 電気屋さんとかを呼ぶべきですか? どうすればいいのかわらかないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 布基礎の立ち上がり位置

    基礎の位置についてわからないことがあるので教えて下さい。 ツーバイフォー平屋の木造住宅です。 添付画素のように水回りの平面図ですが、赤い線は耐力壁線です。 黄色い線は耐力壁になるのですが、この黄色い線の形のまま 布基礎の立ち上がりを作るということで合ってますか? それとも四角に囲まなくてはいけないのでしょうか? 床下のチェックのための移動を考えると開けておきたいのですが 立ち上げ部分は連続していなくとも大丈夫なものですか?

専門家に質問してみよう