質問:この文のforはなんと訳すべきですか

このQ&Aのポイント
  • 文化はそれぞれ特有の属性を持っており、それぞれの属性を理解する必要があります。
  • 「for themselves」とは、文化ごとにそれぞれの属性を理解する必要があることを示しています。
  • 「for themselves」という表現は、文化の独自性を尊重する必要があることを強調しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この文の for はなんと訳すべきですか

Every culture has its own attributes, which must be grasped in and for themselves . 上の文ですが、参考書の和訳では 「あらゆる文化が独自の属性を持っており、それ自体として理解されなければならない。」 とありました。 inについては Alcohol is a poison in itself. 「アルコールはそれ自体毒である。」 という文を丸暗記していたので、おそらく今回の文も同じように訳せばよいかと思いついたのですが、参考書の訳では in themselves の訳はありますが for themselves の訳が書かれていません。 この文の for はなんと訳したらよいのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

その文においては in themselves と for themselves が、かなり似通った意味を持っています。だから in and for ... という表現を1つのものと見て in and for themselves を 「それ自体として」 と訳されたのではないかと思います。 in themselves で内側からその存在を主張し、for themselves で外側からその存在を確認する、といった感じで、厳密にいえば in と for は異なる働きをする前置詞なのですが、その文の場合、ほとんど in themselves を強調するために for も付け足したという感じがします。ですから、日本語に置きかえる場合には、あまり気にすることはないと思います。

a_demure_smile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その文においては in themselves と for themselves が、かなり似通った意味を持っています。 この解釈で理解しようと思います。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

「~として」ですね。それ自体の立場に立った肯定的な積極的な意味合いでということです。 inは「それ自体において」という深化させる意味合いを持っています。

a_demure_smile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英文法について質問です。特に、文の修飾関係がわかりません。

    英文法について質問です。特に、文の修飾関係がわかりません。 質問1:The vehicles are inspected for defects every three months ?この文の文型はなんですか?     ?for defects は品詞では何の働きをしていて、何を修飾してるんですか?     ? every three monthsは何を修飾してるんですか? 質問2:the revolution in itself,bore no fruit, after all. ?in itself(副詞)は、何を修飾しているのでしょうか?又、何故直後に「,」があるのでしょ    うか?     ?何故bore no fruitの直後に「, 」があるのでしょうか?     ?この文の文型は何でしょうか?

  • 文の構造

    以下の文はBBCのサイトで見たものです。どうしても文の構造が分かりません。アドバイスをいただけると助かります。 1 How remote communities in Nigeria are themselves taking responsibility for making sure they are treated for the diseases which pose the greatest danger.

  • 以下文の(in)を(for)に換えた場合の意味の違いを教えて下さい。

    以下文の(in)を(for)に換えた場合の意味の違いを教えて下さい。 He cuts off every branch (in) me that bears no fruit, while every branch that does bear fruit he prunes so that it will be even more fruitful. (John 15:2)

  • 内容は間違っていないと思うけど、もう少し分かりやすい文にしたいです。

    Among the things that the idea of the do or michi means is that hard work, if properly applied, is good in its own right, important for its own sake. 「道(どう)」ないし「道(みち)」が意味するものの中のひとつは、よく働くことで、それが適切に適用されるならば、それそのものは善である、それ自体が重要であるということである。 ↑この英訳を、もっと分かりやすく訳すにはどのようにすればいいでしょうか?「それ自体が重要であるということである。」は、文章が繋がっていない感じがするのですが。。

  • PL/SQLで複数のFor文を解除したい

    PL/SQLでFor文を複数使用したデータ作成プログラムを作っています。 作成したデータが一定数に達したら全てのFor文を抜ける処理を 入れたいのですが、うまくいきません。 VBのExit Functionなどのように複数のFor文を一気に抜けるやり方は PL/SQLにはあるのでしょうか? ソース--------------------------------------------------------- (中略)    StrCnt := 1;    For i IN 1..3 LOOP       StrA := "あ"       For j IN 1..3 LOOP          StrB := "い"          For k IN 1..3 LOOP             StrC := "う"             outputStr := StrA || StrB || StrC ;             DBMS_OUTPUT.PUT_LINE (outputStr) ;             StrCnt := StrCnt + 1 ;                          --もしStrCntが5つ作成されればデータ作成を中断             IF StrCnt > 5 THEN                 ※ここで全てのループを解除したい             END IF;          EXIT LOOP;       EXIT LOOP;    EXIT LOOP; (後略) --------------------------------------------------------------- 環境は  【OS】Window2000 Pro  【Oracle】8.1.6       です。 Oracleを始めて一週間足らずの未熟者なので、ソース自体が違うかもしれませんが、 どなたかご存知の方、教えてください!

  • during which の文

    They are popular particularly for their energetic, acrobatic dance shows during which they repeatedly refer to familiar figures and characters in Japanese pop culture. という文があり、これを訳す際に、during whichをどう訳したらいいのか困っています。 だいたい意味はわかるのですが、的確に日本語訳するにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話番号の書き方

    0901 2345 678と書く人がいます。そこで、 Jack, you would be better divided the figure by every four digits. Like this 090-1234-5678.  090 is mobile number itself's in Japan. と教えてあげたいのですが、どうでしょうか?特にItself's が自信ありません。教えてください。

  • 文中のforが分かりません

    I was kept waiting in the rain for as long as ten minutes. という文ですが、forが分かりません。 訳を見ると 私は雨の中を10分も待たされた。 とのことですが、 wait forという熟語であるとするならば、目的語がありません。 和文を見てもforの意味がどこに出ているのか分かりません。

  • It makes up for .....

    次の文で, whatのところは、but (it has) what ....という解釈でいいのでしょうか。 また、it makes up for in plumbing. はどこにかかって、itは何をさすのでしょうか。 解説をお願いいたします。 It may not have death-defying coasters or people dressed as giant cartoon characters, but what the Toilet Culture Park lacks in thrills it makes up for in plumbing.

  • for 人 to do の構文

    今使っている英語の参考書に, His explanation of Japanese culture to foreigners was very difficult for me to understand. という文が載っていて,訳文として, 日本の文化を外国人に説明することは私にとってはとても難しかった。 と書いてありますが, 主述関係としては I→understandより、 彼の説明は私にとっては理解するのが難しかった。 のような訳が正しい気がします…どこか間違っていますか??