• ベストアンサー

one another 名詞が二つ並んでいて変

noname#223095の回答

noname#223095
noname#223095
回答No.4

語学の勉強を進める上では,最初の3名の回答者の方がおっしゃられるように,あまり文法でがんじがらめに理屈付けしようとしない方がよいです.勿論,我々日本人が日本にいながら英語をマスターしていく上で,英文法は大事です.私も結構,文法を大事にする方です.しかし,すべてを文法で理屈付けするには,それこそ膨大なエネルギーが必要で,実際,そのこと自体が困難な場合も出てくるでしょう.文法学者によって意見が割れることもあるでしょう. お示しになった例に限って言うなら,      one anotherは,これ全体で「お互い」の意を表すイディオムで,主語には用いられない ということを知っていれば十分だと思います.oneが形容詞か名詞かは,さして重要なことではないようにも感じますが・・・.名詞が連続して並んで,前の名詞が後の名詞を形容詞的に修飾するような例も,掃いて捨てるほどたくさんあります. とにかく,      They hated one another.「彼らはお互い憎んだ」 です.より日本語らしく言うなら「彼らは憎しみ合った」です.和訳を具体的に明示する際は,しばしば日本語らしくなるよう工夫することが必要です. 上の英文を, >one hated another と考える人はいないでしょう.少なくとも私は絶対そう考えません. 私自身,今なお英語に未熟な者ですが,      「英文法と上手にお付き合いすることが,英語上達のコツ・・・」 くらいに思ってやっています. 参考になりましたら.

関連するQ&A

  • each other と one another 

    高校2年生です。 each other と one another の違いを教えてください。 辞書ではどちらも「お互いに」と書いてありますが、具体的な使い分けが よくわかりません。 疑問に思うきっかけの英文です。 Both musicians understood one another perfectly, and had a mutual respect for each other.

  • one after anotherの使い方

    彼らは新製品を相次いで発売するだろう。 They will release new products one after another. They will release one new product after another. 上記はどちらも文法的に正しいでしょうか? どちらも正しい場合、どちらの用法がよく使われるでしょうか?

  • one anotherとeach other の違いに関して..

    one anotherとeach other の違いについて教えてください。

  • “another works”

    某邦楽アルバムのタイトル「another works」を見てふと思ったのですが、another を形容詞、works を名詞と考えると、どう考えてもおかしいんです。つまりanother は「もうひとつの」なので、修飾される名詞は単数でなければならないですよね。それなのにworks は複数。でもworks は集合名詞として扱えるのかなあ? もうひとつの解釈として、another が代名詞で、works が動詞だったら、三人称単数現在で、s が付くから文法的に間違ってないかな(?)とも思ってしまいました。 本当のところ、どうなんでしょう?

  • 代名詞と関係代名詞の違いについて

    大学受験用の文法問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 解説にも書いていないので、ぜひ解説をお聞きしたいです。 This rose doesn't smell as sweet as ( ) I bought the other day. 選択肢: (1)the one (2)it (3)such (4)which という問題があり、解答は「(1)the one」でした。 ですが、(4)のwhichはなぜダメなのかが分かりません。 かっこの後ろの分もI bought と不完全文になっているので、whichでも いいのではないか?と思ったのですが、不可となる理由は何でしょうか?? あともう一つ、ずっと気になってたことがあり、ものすごく基本的なことで恐縮なのですが、 関係代名詞って形容詞節と名詞節とどちらでしょうか? ある参考書には形容詞節、別の参考書には名詞節と断言されていたのです・・・

  • one because/ another について

    添付ファイル文章の 赤くマークされた One と another を文法的に よく理解できないです。 単体の代名詞の後にbecause 節という繋がりを、どのように文法的に解釈すればいいのか分からないです。 解説お願いします。

  • otherとanotherがよく分かりません

    I don't like this one. Please show me ( ). 1.another 2.other 3.other one 4.some other 僕は何となく1.が正解かなあと思うんですけど、何で2.3.4.がだめなのか文法的にきっちり説明できません。誰か教えて下さい。初歩的な質問ですいません。

  • 代名詞についてです

    another,other,the other,the othersの使い分けがいまいちわかりません。 特にone...anotherとone...the otherがどのような時にどちらを使うのかわかりません。 わからないのでいつもanotherを選んでしまうのですがそれで当たるときと間違えるときがあります。でも解答にはあまり詳しくその違いについて書かれてないのでいつもあやふやになってしまいます。 教えてくださいお願いします。

  • anotherとthe other

    We keep two cats ; one is black, and the other is brown. の様な文だと最初に二匹のと書いてあるのでthe otherというのはわかるのですが、 To learn is one thing,to teach is(the other,other thing,another).の文だとanotherとthe otherで迷ってしまいます; どういう風に見分ければいいのでしょうか? 違いは何ですか?

  • one moreの品詞は?

    I have one more word to say.もう一言言わせてください という英文があるのですが このone moreの品詞はなんですか? oneが名詞でmoreが形容詞で後ろから修飾しているのですか?