• 締切済み

幸せな「今」を楽しめない

春から大学生の18歳女子です。 幸せな瞬間、文句のつけようのない瞬間があっても、頭に不安がよぎって楽しめないのです。 たとえば友達と好きなアニメで盛り上がっていたら、「だっていつかは歳をとって周りはアニメなんて卒業して一緒に話せなくなる。その時わたしもアニメ等を卒業できていなかったらどうしよう」と考えます。 たとえば母と旅行していてすごく楽しいはずなのに「いつか母が先立ってしまったら、こんなに楽しい旅行はできなくなる。悲しい」と考えます。 卒業式で友達と、いつまでも友達でいようねって言い合ったときは「でももしかしたら何かで縁が切れてしまうかもしれない、いやだなぁ」と考えます。 絵を描くのが好きなはずなのに描いていると、「いつかこの絵も見向きもしなくなったり捨てたりするかもしれないのにどうして描いているんだろう」と思います。 どうしたら「今この時の幸せ」に注目できますか。「無駄な心配」をふり落とせますか。 常にもの悲しく寂しい。

みんなの回答

回答No.6

パッシヴなスタンスを変えて、 自身で描いたライフデザインの目標に向かって (完全)燃焼できるように、心身の環境を整えませんか。 心身が健康でないと自身も周りの人をも ピーハツ(=ハッピー)にできません。 どうしても、いまいまの心的状況を 変えることができないのであれば、 そちらの地域の こころの健康(相談)センターか 保健所か、 保健センターを訪れて、この質問のような 心情を伝えて、相談してみることを おススメしたいです。 【The joy of living is the joy of giving.  『Lover Come Back』】 劈頭にも書きましたがパッシヴなスタンスを採用して 質問者さま発の何かしらで、社会貢献、地域奉仕をしつづけてみる ことに専心してみることを検討してみて くださいませな。 【In order to be irreplaceable one must always be different.  Coco Chanel】 Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.5

すごくよくわかります。 私も最近まで、あなたと同じような感じでした。 心配な気持ちばかりが先に立ってしまうんですよね・・・。 私は中年なんですけど、40過ぎたあたりで、なんだか、バカバカしく なってきたんですよね。 自分なりに、いろいろ考えてみたんですけど、こういう心理の裏には 失敗したくない、損したくない、完璧主義、そういう気持ちが あるように思います。 完璧主義ですから、その完璧を崩されそうなところへすぐ目がいくんです。 〇〇になったらどうしよう・・とか、〇〇になるんじゃないか?とかね。 それで、できるだけそれを潰すことに必死になるんです。 それに、得したい、損したくないと思ってるから、損得勘定ばっかりで、 楽しむことが疎かになるんです・・・。 40年近くそういう生き方をしてきましたが、やっぱ楽しくないんですよね。 いっぱい損もしてきました。 それでも、慎重に心配ごとを潰してきただけい、大きな失敗は 少ないんじゃないかとは思います。 でも、ただそれだけなんですよね。どうせ、いつかは死ぬのにね。 とにかく、つまらなくて、おもしろくない人生でしたね。 40過ぎて、残りの人生が短くなって、馬鹿らしくなったんです。 どうせ、死ぬんだから、楽しいこと考えて生きようって。 >だっていつかは歳をとって周りはアニメなんて卒業して一緒に話せなくなる >その時わたしもアニメ等を卒業できていなかったらどうしよう 昔の私なら、同じように思っていましたね。 でも、今なら、先のことはどうでもいいですね。 そんなことより、今盛り上がれていることが最高。って思う。 これは、経験からですが、友達なんて、環境とともに、どんどん 変わっていくものです。その時、その時で、楽しめばいいんです。 結果的に長く続けば、それに越したことはない。 それだけのものです。 >いつか母が先立ってしまったら、こんなに楽しい旅行はできなくなる。悲しい 間違いなく先立ちます。 でも、その時は、その時なんです。 >でももしかしたら何かで縁が切れてしまうかもしれない、いやだなぁ 切れたら、切れたでいいんです。 そういうものだから。 >いつかこの絵も見向きもしなくなったり捨てたりするかもしれないのに >どうして描いているんだろう そうなったら、なったでいいんです。 今描きたい。それでいいんです。 なんか、あれですね。 先のことばかり心配してるみたいですね。 先の事なんて、どうなるか誰にもわからないんですよ。 いくら心配してても、あした事故で死ぬかもしれないし。 全く心配しないのも問題だと思いますが、ある程度は なるようにしかならない、と腹をくくることも大切です。 その時になったら考えるくらいの余裕をもってないと、 今を楽しむことはできませんよ。 結果的に、失敗だったとしてもいいんですよ。 人生って、今、の積み重ねなんですよね。 先のことをいくら心配したって、自分の思った通りになんか 行きやしないんです。(笑) まあ、自分で経験してわかるのが一番いいのかもしれませんが、 それだと、あなたも40くらいになっちゃうかもしれないから・・(笑) 時間を無駄にすることないじゃんね。 今を楽しむ人の人生は、楽しいが積み重なります。 心配する人の人生は、死ぬまで心配だけが残ります。 先の事なんて、なるようにしかならないんです。 なら、今を楽しんだ方が絶対良いと思うんです。 自分でどうにかしてやろうなんて傲慢です。 楽しみながら、あとは、流れに身を任せればいいんです。 自分でコントロールできるような流れじゃないんです。 なるようになるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.4

始まりがあれば必ず終わりはある。 先の事考えなくてもなるようになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

世の中には、    最良のケース  または楽観論    平均的ケース  々  中間論         最悪のケース  々  悲観論 が、あります。 あなたは「悲観的に考える」のが得意な ようですね。 リスク管理に向いているのかもしれません。 どうでしょう、今後18年、    楽観的に考える ようにしたら。 アニメを一時忘れることがあっても、またリバイ   バルで一緒に楽しめるよう、今を楽しもう 母が先立つのは50年後だから、少なくともこの   4年は一杯旅行しよう クラス会で20歳、30歳、、、、90歳の時は   必ず参加して旧交を暖めよう   だから今度集まったら伝えよう、提案しよう 今を楽しもう、将来役に立つ時がくるだろうから  (例えば、絵。いつか自分の子供と遊べる。) そうしたら36歳には幅広い視野になっているかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.2

今このときの幸せを次の瞬間の幸せにつなげることに注力し、無駄な心配を忘れる。 無駄な心配はときどき思い出せばいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218066
noname#218066
回答No.1

 参考になれば・・・  不安を取除くと幸福が待っているとは限りません。  好きなものを好きといったように自分に真摯に向き合っているひとは輝いて見えます。  自分に嘘をついていると自分を偽っていると不安・無駄な心配は増えます。  自分の好きなものは何ですか・何を食べているときが幸福ですか・・・  無駄な心配と書いてありますがその無駄は無駄ではないと自分は思います。  無駄は非効率であり心の中は常に効率よくはたらいでくれるわけではありません。  一つでも多く自分の好きを見つけて・自分の自信につなげていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せについて

    春から社会人になる学生です。 私の中で幸せとは、 温かい家庭を築き、週末は家族でショッピングセンターで買い物をすることです。 けど、まだ結婚するには経済力もないし、 そもそも女性と付き合ったことがないので、まだまだ先の話です。 なので、今のところ幸せとは、週末は彼女とデートすることです。 これは学生の今でもできそうなことなんですが、 女性と付き合ったことがないので、この幸せもまだ先です。 なら、友達と遊んだり、飲んだりすることぐらいは。。。 と思いたいのですが、友達も少ないし、いても忙しそうなので なかなか付き合ってくれません。 みんなが実現できていることなのに、私はできていない。 性格的に何か問題でもあるかもしれません。 また、親がある宗教に狂っていて、私にも押しつけてくるので 実家には帰りたくないし、残念なことにいつか親とも 縁を切らないといけないことになるのかなと思っています。 最近の私は幸せになりたいなんて思いません。幸せになりたいって なんか自己中みたいだし。 誰かを幸せにしたいです。それで幸せになれそうな気がします。 (結局、幸せになりたいと思っているので矛盾しますが。) 誰かではなく、ある一人の人を幸せにしたい です。でも、最近避けられだしたような気がして、 どうしようもありません。 基本、誰からも動いてくれないので、 これからは少し強引に攻めていきたいと思っているのですが、 どのように攻めていけばよいでしょうか?

  • 幸せだな~って思う瞬間

    普段の日常において、幸せだなって思う瞬間はいつですか? 私はミスドなんかでまったりお茶飲んでる時とか、仲のいい友達とおしゃべりしている時とかが幸せです(^^)

  • 幸せになってもいいのでしょうか?

    私(21歳♀)には好きな人がいます。正確にはいました。 彼とは大学のサークルの一年上の先輩です。 彼とは半年付き合いました。しかし私がわがままをいったりしたこと、また彼が4年になり就活や資格を取ることで忙しくなることが重なり別れを言われました。 初めは辛かったため彼が「別れても友達でいてほしい」という要望にも答え友達でいました。しかし私にはまだ好きという気持ちもあり友達は難しいと思いもとの先輩後輩の関係に戻りたいと伝えました。 ただ「敬語で話す」や「下の名前での呼び捨てをやめ○○先輩にもどす」だけなのですがそうしたことで私の中で割りきることができ気持ちも建て直すことができました。 毎日の生活にも活気みたいなものが出てきました。 これで前に進める。もし彼が卒業するときまで私に好きな気持ちがあったら結果はどうであれ告白してみよう、と思ってもいました。 でもそうはなりませんでした。彼がある日、私を後ろから抱き締めてキスしてきました。私はビックリなのと嬉しいのと。「この二ヶ月間頑張って自分磨きしたから彼は見ててくれたんだ」とも思いました。 「これってヨリを戻したいの?」と聞きました。 違いました。 彼に「お前とのセックスが忘れられなかった」と言われました。 それから卒業するまでそれだけの関係になりました。わかっていました。もうよりは戻せません。一度セフレになった女を彼女にしたい男がどこにいるでしょう。 だって彼女にしなくてもやらせてくれるんだから。 でもその頃の私にはどうしようもありませんでした。彼が春になったら地元に帰る。それまでこのままでもいいと自分を納得させていました。 彼に新しい女性の影があるのもわかっていました。でもそれからも目をそらせました。 そして春になり彼は私からは去っていきました。「オレいい恋するわぁ」と言われたのを覚えています。 私は一人で生きていくことを決め自分の道を一生懸命歩きました。友人との出会い、スキルアップ、毎日充実していました。 でも恋愛は怖くてできません。彼といたときずっと「私は幸せになってはいけない」と自分に抑制してきたからです。「私は汚れた体だから好きな人ができてもその人に申し訳ない」と。 でも苦しいですね。 好きな人に愛されたいです。もう一度誰かを愛したいです。 私は好きな人を見つけて幸せになってもいいのでしょうか?

  • 幸せなはずなのに…

    やっと…友達にも環境にも恵まれ幸せなはずです。 みんな優しいし悪口をいうひとはいない。 ですけど、一番辛いです不安です。辛かった時の方が…楽だった… 楽しい時こそ、辛いです。追い込んで方が楽です。幸せです。 辛い方が悲しい方が楽しいです。 私はおかしいですよね?

  • まだ頑張れば幸せに間に合いますか?

    私は現在28歳の女性です。 相談させていただきたいのは題名の通りで、今からでも頑張れば幸せになれるのかなぁといことです。 と、言うのも私は今何もないのです。定職もありません。 私は22歳から現在までがん治療のために入退院を繰り返してきました。 なんだか一番楽しいはずの22-28歳が全て闘病生活でおわってしまい辛いです。ほとんどの時間を病院で過ごしたので、記憶が曖昧な部分もあるくらいです・・・。 その間に周りの子は結婚したり、出産したり、会社でバリバリ仕事したり・・・ 私も本当はそうなりたかったなとふとした瞬間に哀しくなってしまいます。 私の治療には相当なお金がかかったらしく、私には何も言いませんでしたが、父は借金をしたようで家がかなり老朽化していますが直すお金もありません。 もう70を過ぎた父が「なにか仕事さがさなきゃな・・・」とため息をつく姿を見るたび、あぁどうして中途半端に助かってしまったんだろうと自分を攻めてしまいます。 本当は私が働いて楽をさせてあげたいのに、あんなにお金がかかったのに私の体は以前のようにフルタイム働くことは出来ないままです。 何とか少しでも自分の分をまかないたくて、一日数時間ですがお仕事をしています。でも、それでも父や母の負担は軽くなりません。 治療費はまだかかるし、検査もたくさんします。 本当だったら定年後はゆっくり出来たんじゃないかな?とか私は子どもをうむことが出来なくなったけど、本当は孫がみたかったろうなとか、他の子が家族で旅行した話を聞いたりすると、本当だったらうちも・・・とか考えてしまいます。ほんとに心が苦しいです。 長くなってしまいましたが、私はこれから少しでも頑張って働いていけば、父や母を幸せにしてあげられますか?? 少しでも楽にしてあげられるんでしょうか?? もし、楽にしてあげられないのなら、もう治療は止めたいのです。 治療をやめれば経済的な苦しさは少しは無くなるでしょうし、何より私の看病から解放してあげたいのです。

  • 幸せになりたいですが

    36歳独身、彼氏はいません。もう長いこといません。 20代の頃は漠然と30までには結婚したいと思っていましたが、縁がなく30代になり、それでも同年代で独身の友達も多かったので、楽しくやってきました。35までには結婚したいと思っているうちに30代前半も過ぎ、このまま年月が過ぎていくような気がして時々こわくなります。 結婚はしたいです。理想が高いわけでもなく、私に好意を持ってくれる人がいればと思ってます。でも、実際お見合いも数回したんですが、私より年上で初婚の人となると、こんなことを言ってはとても申し訳ないんですが、また会いたい、ましてや結婚したいと思えるような人とは会えず、それでも何回か会ってみたらよかったのかもしれませんが、それも苦痛でお断りしては親をガッカリさせています。親のことを思うと、早く結婚して安心させたいんですが・・・。 同年代の友達はもうほとんど結婚していて、最近休日はいつも一人で過ごしています。自由に買物や旅行など楽しんできたつもりですが、実は一人の淋しさを紛らわせてるのかもしれません。 友達は「合う人が現れるまで気長に待てばいいよ」私も今まではそう思ってきましたが、この歳になると、それじゃいつまでたっても今のまま?と思うようになってます。 でも、どうすれば幸せになれるのか・・・ 結婚すれば幸せとは思いませんが、でも、このままずっと一人でいるのはつらいです。

  • 幸せってなんだろう

    閲覧ありがとうございます。 私は今年入社したばかりの技術系新卒20代前半、男です。 端的に質問すると、「幸せ」ってなんだろうです。 以下、この質問をする経緯を述べていきます。 まず、職業についてです。 私が入社した会社は大手メーカーの子会社となります。親会社の一部の部門はすごいといわれていますが、ある部門はお荷物といわれています。私の会社はその部門の子会社となり、正直将来が不安です。第一志望の会社とは縁がなく、なんとか受かった現在の会社で頑張ろうと意気込んでいたのですが… 同じ大学を卒業した知り合いは一流メーカー(親会社)に受かっています。比べるのは良くないと分かっていますが、10年後の年収などをサイトで調べたりしてすごく落ち込みます。後輩達の近況も時折耳に入ってくるのですが、みんな大手に受かったようです。劣等感を強く感じます。 そして人間関係についてです。 私は人付き合いが苦手なのか、人と距離を置く性格のようです。現在、大学の友達とは全く会っていませんし、一緒に入社した同期ともうまくいっているのかわかりません。週末にどっかに遊びに行こうなどとは、私にとっては羨ましい限りです。卒業旅行も行っていません。小さなこと(嫉妬や勘違い)で仲たがいした人も多くいます。 不思議と最初は人当たりが良くても仲良くなるにつれて、気づけば距離を置いています。 ましてや付き合った人なんていたことがないです。 私の過去を見返すと、後輩には嫌われてきました。ある部活ではその組織の雰囲気をめちゃくちゃにして、ある部活では最後の試合に私のミスで負けてしまい今までの努力を水の泡にしたり、そしてあるグループでも後輩とからまずに全く打ち解けず、結局見放される存在となりました。それは全てだらしない、たよりない、弱い自分がいたことが要因だと思っています。 私の過去は自慢できるものではない。むしろ、隠してしまいたいものです。 すると、私の周りには何も残らない。 これから学校にOBとして帰ることも避けたいですし、同窓会も欠席したいです。私が幸せになると今まで迷惑をかけてきた人たちに申し訳ない、SNSに楽しいことを表現してはいけない、「こんな自分が幸せになってはいけない」と思う次第です。 もちろん、私は幸せになりたい。そのためには私が何かに打ち込んだり、何かのムーブメントを起こせるような、そんな大人にならないといけないと思っています。つまりは自分の過去を現在に自信を付けることで風化させようとしているのです。この答えが正しいかどうかは置いといて、これを実現するためには力が要ります。それは、単純にお金であったり、人脈で会ったり、運であったりします。 しかし、私には何もない。友達も彼女も先輩・後輩もお金や将来のビジョンも、そして運も。 結婚できたとしても現在の同期はなんとか呼べても、過去の呼ぶ友人がいません。 お金があれば幸せなんでしょうか?友達がいれば幸せなんでしょうか?胸を張れる過去や現在を謳歌すれば幸せなんでしょうか? 分からなくなりました。 何が幸せなんでしょうか。 自分がコンプレックスの塊なんだと最近分かりました。 私に対して何かアドバイス、叱咤激励、なんでも良いので頂けると嬉しいです。 長文、失礼しました。

  • 幸せな友達

    こんばんわ。 ふつつかな質問だと思いますが何かいい意見が頂けましたら幸いです。 高校の時からの友達なのですが、卒業してから友達と自分の差をたまに悩んでしまうことがありました。 ふと友達の占いをしてみらた結婚して画数はすごく良いし、占いでもあまり悪い事を書かれていませんでした。 私はと言えば良い事も書いてありましたが悪い事も多く気にし過ぎてしまう点もあります。 高校の時は感じなかったのに彼女の幸せに比べて自分は・・・と。 やはり占いのせいなんでしょうか?それとも何か彼女と比べなくても良い方法があれば教えてください。

  • 兄弟の幸せは素直に喜べますか?

    弟と母と三人で暮らしていました。父は亡くなりました。 小さい時からいろいろ苦労し、ここ何年前にやっと家族が落着いた感じでした。私はその頃結婚し今は主人と息子の3人で暮らしています。 最近弟に子供ができ結婚する事になりました。 相手の女性はとても穏やかでよく気が利く幸せそうな女性です。 両親が離婚したそうで母子家庭で育ったそうです。 私はその幸せそうな彼女の事をどうしても歓迎できないのです。 弟の事は大切だし幸せになってもらいたいのですが、なぜかその彼女が 幸せそうにされるのが嫌なのです。 私の母、彼女の母、弟、彼女が4人で仲良く食事に行ったり旅行に行ったりするのも嫌です。母子家庭同士一緒にしてほしくないし仲良くもしてもらいたくないのです。 普通は兄弟の幸せはみんな自分の事のように喜ぶんですよね。 自分もそう思っていました。 でも今のこの自分の妬みみたいな気持が嫌です。 自分の家庭と比べるのも嫌です。 きっとこれからもずっと比べて彼女を妬むのでしょうか? みなさんは兄弟の幸せは素直に喜べますか? 私への批判でも結構です。 ご意見聞かせて下さい。

  • 幸せになる資格がないきがします

    中学の時(おそらく中1?)男子にはあんまり好かれて るタイプではない女の子と友達になりました。 でもなぜか1度だけ男子の目線を気にして一緒に歩い ていた時に10メートルくらい?早歩きになってしまっ たときがあります。本当にばかだったと思います! その後はそんなことはせず卒業までずっと仲良しでし た。 でも10年以上経った今、何故か悩んでます。 最近は過去のことばかり思い出しては悩みすぎてま す。 一昨日その友達とメールをしてて「中学の時って私バ カだったし恥ずかしい…ごめんね」というようなメー ルをしましたがその後は返信ありませんでした。 一昨日メールをしたのも久し振りで中学卒業以来はほ とんど会ってません。 男子の前で早歩きになってしまったときがあってごめんねなどと今更言われたくはないですよね? どうしたらいいのでしょうか? 今は1歳の子がいて幸せなはずなのに、過去のことば かり思い出しては悩んでます…疲れます…

Aerophone AE-20 CCxx設定方法
このQ&Aのポイント
  • Aerophone AE-20のシーンリスト CC01〜CC83の設定方法、演奏時の操作方法について教えてください。
  • シーンリストの選択方法やS1ボタンの機能については理解していますが、CC04欄の「growl」の音色設定や演奏時の操作方法がわかりません。
  • 「CC04」欄の「growl」の音色をかけるためには、どのように設定をしたらよいのか、また演奏時にはどのような操作をすればよいのか分かりません。教えてください。
回答を見る