• ベストアンサー

パーキングブレーキが自動ではない意味

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5106/13340)
回答No.4

電動パーキングブレーキじゃないから。

galaxy5954zz
質問者

お礼

電動なのに自動じゃない車があるのですよ それが謎なんです

関連するQ&A

  • 自動セットされないパーキングブレーキの意味

    シフトポジションをPに入れても、パーキングブレーキが自動セットされない車がありますが、 敢えて自動セットにしないメリットがあるのでしょうか? どの道、シフトはPに入れればパーキングブレーキもセットする訳なので、シフトのPと連動して自動セットされる方が合理的だと思う次第です コスト的には、単に回路やプログラムを連動させれば済むだけなので、そんなに余分にかかるとは思えません

  • ATのシフトをPと、パーキングブレーキ

    私が乗っている車は、ATのシフトをPに入れても、自動的にはパーキングブレーキがかかりません いちいち手動でスイッチを押さなければなりません 解除は、シートベルトをしていれば、DやRでアクセルを軽く踏めば自動的に解除されます シフトをPに入れれば、必然的にパーキングブレーキもかける筈ですが、なぜ自動的にセットされる仕様にしなかったのでしょうか? コスト的にはソフトで済むので微々たるものですし シフトをPに入れてもパーキングブレーキをセットしないことに、何か意味があるのでしょうか?

  • どちらが便利?

    シフトポジションをPにすると、それに連動してパーキングブレーキも自動セットされる車 シフトポジションをPにしても、パーキングブレーキはいちいち自分でセットしなければならない車 連動型は、凍結が想定される場面では、自分で解除します 非連動型は、凍結が想定される場面では、セットしないことを選択します

  • AT車の発進時におけるパーキングブレーキ

    どちらが正解でしょうか? 1.発進時 (1)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをDに入れ、パーキングブレーキを解除し、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。 (2)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキを解除し、シフトをDに入れ、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。 2.駐車時 (3)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキをかけ、シフトをPに入れる。 (4)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをPに入れ、パーキングブレーキをかける。 基本は、1-(1)、2-(3)でしょうが、1-(2)、2-(4)の方が安全そうに思えるのですが。

  • パーキングブレーキによる非常ブレーキ 2輪だけ

    走行中にフットブレーキが何らかの事由で作動しなくなってしまった場合、非常手段としてパーキングブレーキで制動させますが 電動パーキングブレーキの場合は、パーキングブレーキスイッチを長押し(あるいは長引き)で非常ブレーキとして作動します 電動パーキングブレーキは、通常の駐車時は従動輪の二輪にかかりますが、非常ブレーキの際は四輪制動の方が俄然制動力が高いので、自動ブレーキ用のアクチュエーターを動作させ四輪にブレーキがかかる車ばかりだと思っていたのですが 先日試乗した日本車は、後輪だけで制動していました 自動ブレーキは搭載してあるので、単にプログラムで四輪制動させるのも容易な筈なのに、なぜ非常ブレーキを後輪だけにしかかけない仕様にしたのでしょうか?

  • パーキングブレーキの解除 そんなに難しい?

    仕事で私の乗用車に、仕事仲間の道具も積んだので、キーを仕事仲間に預けて自由に動かしたり道具を出し入れしたりできるようにしました 車を駐車場内でチョッと移動させて道具を取りに行ったきり、けっこう時間が経ってもなかなか戻って来なくて心配してたら、パーキングブレーキの解除方法が判明するのに、そこに居合わせた三人がかりで十分くらいかかったとのこと (山奥で、携帯電話が圏外でした) パーキングブレーキの解除方法の判明に、そんなに時間がかかるものでしょうか? 私の車のパーキングブレーキスイッチは、運転席側ドアの付け根付近にあります。 運転席に座って、右膝の奥の方です そのスイッチを手前に数秒間引き続けると解除。  ポンと押すとセット あるいは、シートベルトを装着して発進すれば自動解除 という感じです

  • パーキングブレーキのスイッチ どこにある?

    皆さんが乗っている車の、パーキングブレーキのスイッチは、どこに設けられていますか? 私が乗っている車だと、運転席(右ハンドル車)の右前方下部 ドアの付け根付近です 通常の運転姿勢の状態では、手を伸ばしても届かないので、チョッと身体を起こさないと操作できません(*_*) また、セットや解除は、どんな操作ですか? 私の車だと、セットはポンとスイッチを押すだけ。 解除は、スイッチを数秒引っ張るか、運転席シートベルトをしていれば、発進時にアクセルペダルを軽く踏むと、自動解除されます 自動解除は便利ですが、スイッチの位置が少し遠いのが難点です 皆さんの車は、どんな感じですか?

  • 車で「パーキングブレーキ」というものがありますが

    車で「パーキングブレーキ」というものがありますがこれが何のことかよくわかりません。自動車(オートマ車」)を運転してます。駐車する際にシフトを一番上のパーキングにあわせて駐車ブレーキをかけて車から降りてます。

  • ATのパーキングブレーキの存在意義について

    題名の通り、オートマ車のパーキングブレーキをかけることの意味を知りたいのです。 私がつとめてる会社の会長が 「ATの場合Pの位置にギアを入れておけば パーキングブレーキの意味なんかない。」と言って譲らないのです。 もう老齢なので無駄に頑固で決して譲りません。 昔のMTなら当然パーキングブレーキをかけなければ 坂などで勝手に走って言ってしまうと思いますが ATの場合Pの位置に入れておけば大丈夫なんだ。 と言われてしまうと私も知識がないので反論もできません。 しかしすべての車にパーキングブレーキは存在しますし 意味のないものだとは決して思えないんです。 どうしてATのパーキングブレーキは必要なのか。 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • フットタイプのパーキングブレーキ

    こんにちは。文章が分かりにくいかもしれませんが質問者させて下さい。 現在、トヨタのエスティマに乗っています。 たまになのですが、フットタイプのパーキングブレーキをかけて、解除する時に解除できず、固まったようになります。ギアをいじりながら何度かパーキングブレーキを踏むと戻るのですが、(ギアを動かす意味があるのかは、分かりませんがなんとなくやってしまいます…) 何か故障しているのでしょうか? それともただ強く踏みすぎているだけなのでしょうか? パーキングブレーキを踏む時は軽く踏まないといけませんか? 分かる方教えて下さい。