• ベストアンサー

裏門からお客さんを通すのは…。

今、住んでいる家に 門が二つあって大通り側に正門があって 庭側に裏門(勝手口みたいなやつ)があります。 最寄り駅からは裏門の方が近いので 父はお客さんが来ると裏門から通します。(駅から正門へは坂を降りて少し遠回りします。) 私は失礼かなと思うので正門に案内するのですがどうでしょうか? あと裏門からだと庭を通り家の中がまる見えなのであまり裏門から人を入れたくないです。 父は「お客さんも駅に近いほうがいいだろ」と言っています。 みなさんならお客さんを どっちから通しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4025/9134)
回答No.1

昔だと正門は当主と正客だけが使うもので、 脇門、裏口・勝手口はオンナコドモ、御用聞きが使うものと決まっていたようですが、 今もお屋敷風のお宅だと普段は裏口から出入りと、使い分けしているところがあります。 さっさと上がって冷蔵庫の麦茶を一杯、なんていうくだけたお付き合いなら 裏門から入ってもらってもいいのではないでしょうか。 あらまったお客様なら遠回りでも正門・玄関を使ってもらうのが おもてなしだと思います。 主婦としてお客様に生活感丸見えの通路を通っていただくのはやはり抵抗があります。 我が家には思い悩むような裏口が無いので出入りの心配はなくていいのですけど 干している洗濯物や出している物にはやっぱり気を使います。 下着なんかが目につくところにあったりすると・・・考えただけでゾッとします(笑)

noname#219154
質問者

お礼

私の家の裏口は庭に入るので窓から家の中が見えるので困り者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2056)
回答No.5

勝手知ったるお客様だったら、近い方が便利でいいというのは利害が一致しているのかもしれませんね。 正面は遠回りになるのでどちらが?みたいに、聞ける相手なら私は聞いちゃうかも。

noname#219154
質問者

お礼

聞いてみるのもいいですね。 ありがとうございます。 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s7p1i9n
  • ベストアンサー率11% (17/143)
回答No.4

お客さんが来やすいほうから通します。

noname#219154
質問者

お礼

そうなると駅に近い方が便利ですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10860)
回答No.3

昔のように、正門とか、裏門にこだわる人はほとんどいません。 求めるのは、来るのに便利がよい方です。 つまり、裏門です。 最近では、お客さんを客間に通すことがほとんどなくなりました。 家族が使っている、居間にお通ししています。 散らかっていても、お構いなし、見栄をはりたくありませんので、このような対応をしています。

noname#219154
質問者

お礼

駅から近い裏門の方がいいのですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215128
noname#215128
回答No.2

それほど 気を遣わない友人だって事だと思うが・・? 正門 裏門・・と 気を遣うのは 逆に 親しい仲では無いって事だけの様な・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の正門

     大学の正門ってどういう基準で(何を考えて)配置を決めるんでしょうか?  今日(もう昨日か)福島大学に行ってきました。最寄り駅から歩いて行ったら、運動場などがある、いかにも裏手って感じのところに辿り着きました。門らしき物もなく、無人の守衛所だけが「ココより福島大学」と主張していました。普通は最寄り駅(あるいは最寄のバス停)から素直に歩いていくと、「○×大学」と刻んである石碑と立派な植木が立ち並ぶ正門に辿り着くと思うんですが、どうもそうとは限らないようです。  福島大学キャンパス内を徘徊していて、駅とは正反対の国道側に正門を発見しました。人影もまばら(長期休暇中なので多いのも気味悪いですが)で、「何でこっちが正門?」と不思議に感じた次第です。まあ千葉大も最寄の西千葉駅前の門は南門であって正門ではなかったですし、九大や琉球大は徘徊しても正門らしきものは発見できなかったので、そんなに珍しいことでもないとは思います。  前置きが長くなってしまいましたが、質問は 「大学の正門は、最も利用者が多いであろう駅最寄の門を正門とすべきではないのか。わざわざ変な(?)ところに正門を設置する理由は何なのか。」です。無論この質問は福島大学に限った話ではありませんし、ましてや同大学に対しなんら含むところは無い事を付記しておきます。  自分なりに仮説を立ててみました。 1.お上の査察など、お偉いさんが来学するときは車で乗り付けるので、車での出入りを考えると、主要な道路からのアクセスを優先すべきである。正門が駅最寄である例が多いのは、道路からのアクセスも最高だからである。 2.正門なんてものは大学案内の表紙などで格好良く写っていればそれでよいのであって、その他の機能はあんまり深く考えていない。 3.風水など、何らかの地相に関する知見に従って正門の位置を決めている。そういえば正門って南や西が多いですね。北が正門なのは大阪市大・大阪府大・埼玉大・富山大・都留文科大くらいで少なそうですね。神戸大や金沢大なんて南が正門で北が山というモロ風水ですね。  大学に限らず、勤務する企業・研究所の正門はこんな感じですとか、おぬしの仮説はおかしすぎるですとか、お気軽に御意見をお寄せいただければ幸いです。

  • スペインのサクラダファミリアの正門が見てみたい!

    スペインのサクラダファミリアの正門が見てみたい! テレビや写真など美しいサクラダファミリアとして紹介されている写真や映像は全て裏門だそうです。 なぜ裏門の方が美しく見えるのか、豪華に作ったのか知ってますか? 普通は正門の表側を豪華に作ると思うのにスペイン人はなぜか裏口の勝手口の方を豪華に作って、正面玄関は質素にしたようです。 これは日本人の和風建築ではあり得ない設計思想だと思うんですけどスペインの設計哲学がそうさせたのでしょうか? スペインの家は玄関が小さくて、裏口が豪華でお客さんは裏口から入る? 日本人は裏口を普段の出入り口にして正面玄関は豪華に作ってお客さんは正面玄関から入って貰うように作ってるのになぜサクラダファミリアは逆になったのかその歴史を教えてください。

  • タクシーを利用するマナーについて。

    タクシーのマナーについて教えて頂きたいので 是非宜しくお願い致します。 昨日最寄の駅からタクシーに乗りました。 ワンメーターで着く距離ですが、夜遅いという事もあるのと、 自分の家が暗くいり込んだ場所にあるために、タクシーを 利用させて頂きました。 タクシーに乗り、場所を伝えた時、「大通りからそれて細い小路を 入った家の前まで行っていただく事はできますか?」と 聞きました。 すると運転手は快く「いいですよ!」と言ってくれたのですが、 いざ家が近くなると大通りの道から反れるので私が口で 「そちらを右にお願いします」などと案内しました。 家は坂の途中にあり、その先は階段で行き止まりなので、 一度バックをして方向転換をしてから戻っていかなければ ならないのですが、その事に気付くといきなり 「チッ! この先行き止まりじゃないか、バックじゃないと戻れない 道までタクシーを来させる客なんかいない」と言い出しました。 私は確かにタクシーをたくさん利用した事はありませんし、 もしかしたら大通りでタクシーを止めて、そこから歩くべき だったのかもしれませんが、道は暗いですし、タクシーは お客が行ってほしい場所へ行き、その代金を支払うという ものだと思っていたので、そう言われ怖くなってしまいました。 これは私が間違っているのか、わからずタクシー会社も その方の名前も見る余裕などなかったので、 もやもやだけが胸に残っています。 私が悪かったのでしょうか…。 タクシーの利用はとても気を使うという事を知りました。

  • 夜でも見えにくいミラーレースカーテン

    タイトルの通り、 夜、部屋の中で電気をつけていても外から見えにくい、ミラーレースカーテンを探しています。 色は白。設置場所は勝手口です。 現在の勝手口ドアは幅75cm、高さ180cmの透明のガラスが入っていまして、 そのままだと丸見えです。(ちなみに勝手口ドアのガラスはすりガラスに交換できません) 大通りに近く、近所にマンションもあり、門もないので外からのぞかれないかと気になります。 現在はカーフィルムの99%カット(黒)を貼っていますが、暗くなってしまい、 主人と「やっぱりブラインドかレースカーテンをつけよう」と話しています。 ただ、その勝手口はほとんど使わず。たたきはゴミ置き場として使っています。 そこにブラインドまでは必要ないのではと思い、 ドアの内枠に突っ張り棒を入れ、カーテンをつるすアイデアを思いつきました。 これなら、ドアを使っても邪魔にはなりません。 実際にお使いの方、 ミラーレースカーテンのメーカー、商品名など具体的に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 京都ギリシャローマ美術館は閉館?

    月曜日でない日、地下鉄北山駅を出たところに、地図入りの看板があります。約800m歩いて3階たての洋館「京都ギリシャローマ美術館」に到着。 入口の門はしっかりと閉じられています。 門には何も記載がありません。 事前に電話しても全く電話はとられない。 ホームページは全く問題ないように、観覧案内になっている。 客が少ないから閉館したのか、客が来た時だけ開く(予約とか)のか。どちらにしても、ホームページにそういうことを載せるか、少なくとも北山駅の案内看板は撤去するか、美術館の門に「閉館中」とか「御用があれば」と電話番号の看板をかけるとか・・・ いったいどうなっているんだ!!!

  • 猫の通り道って大切なんですか?

    うちで猫は飼っていないのですが、庭が広く、よく猫がきます。 居間の窓からみえる通路の様なところがあるのですが、お客さんが通ると居間が丸見えなので、自転車を置いたり、門をつけたことがあります。 そうしたら、霊感(?のようなもの)がある知人のおじさんが来た時に、「猫の通り道だから開けておいたほうがいい」と言われました。 もう会わない方なので理由が聞けないのですが、猫の通路って残しておかなければないのでしょうか? 今度犬を飼うのでその通路に小屋をおきたいと思っているので。 お分かりの方いらっしゃったら、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 隣の窓がくる位置に目隠しするなどの方法を教えて下さい

    お互い現在建築中ですが、隣のダイニングの大きな透明の腰高窓が我が家の駐車場・庭・和室の窓2ケ所が丸見えになる位置についています。対面キッチンのようなのでキッチンからも見られることになりそうです(それにキッチンの勝手口も我が家の庭側)。 我が家は北側はお風呂やトイレ、階段にするなどにし、くつろぐスペースは南側にしています。 隣もそのあたりは当然考慮して設計するだろうな(お互い気まずいだろうな)と思っていたのですが、普通よりも大きめの窓で、和室・庭のどこにいても常に隣に見下ろされそうです。 お互い様・・とも思ったのですが・・、隣がレースのカーテンをしていたら、私からは隣の人が窓の近くにいるのかは分かりませんが、中にいる隣の人からはまる見えですよね。 何かしっくりこなくて。隣は結構我が家側に建物を寄せていて我が家は日当たりが悪く、その事もひっかかっていたうえに今回の窓の位置でさらにモヤモヤしてしまいました。 背の高い目隠しになるものでも設置したいですが隣との関係を考えると躊躇します。 本来は反対向きに将来付けたかった車庫にする屋根(名前ド忘れしました)を隣の方につけようかなとも思ったり。 何かさりげなく目隠しできる方法はないでしょうか?

  • なぜ、横浜駅と新高島駅と馬車道駅にはつかないの?

    お世話さまになっております。 たまっちです。 よろしくお願いいたします。 あまり乗車する機会がないのですが、みなとみらい線の車内放送を聞いていて、「なんで!?」と思うところがあり質問させていただきました。 横浜近辺にお住まいの方。 元町・中華街によく行かれる方。 お導きをお願いいたします。 みなとみらい線をよく利用される方だとなおよき。 よろしくお願いいたします。 元町・中華街駅(MM-06)では、『山下公園 最寄駅です。』 というアナウンスが入るんですよね? 日本大通り(MM-05)駅では、『県庁・大さん橋 最寄駅です。』 みなとみらい(MM-03)駅では、『パシフィコ横浜 最寄駅です。』 と入るんですよね? ではなぜ、馬車道(MM-04)新高島(MM-02)横浜(MM-01)では何も入らないのでしょうか? 馬車道(MM-04)は、横浜市役所や神奈川大学の最寄り駅ですし。 新高島(MM-02)は、横浜市営地下鉄ブル-ラインの『高島町(B19)駅』の最寄り駅です。 横浜(MM-01)に至っては。 そごう・ポルタ・相鉄ジョイナスなどの最寄り駅です。 特に横浜(MM-01)駅のそごう・ポルタや相鉄ジョイナスは。 パシフィコ横浜よりも大きい施設ですよね? 今調べたら、パシフィコ横浜って、ホテルなんですよね? 最寄駅っていう案内必要なんですかね? 横浜市民の方は、こちらのほうへ行かれる機会が多いんじゃないでしょうか? みなとみらい(MM-03)駅で『パシフィコ横浜 最寄駅です。』と案内するのなら。 馬車道(MM-04)駅での神奈川大学や横浜市役所 新高島(MM-02)駅での高島町(B19)駅 横浜(MM-01)駅での そごう・ポルタや相鉄ジョイナス。 こちらへの案内はなぜしないのでしょうか? それとも、それらの施設は利用者が少ないんですか? 利用する方がほとんどいないから、ということなんですか? 相鉄ジョイナスは パシフィコ横浜よりも大きいし有名ですよね?

  • 代々木第1・第2体育館への行き方

    明日、知人と2人で代々木体育館へ行く予定だったのですが、 急遽1人で行くことになってしまいました。 私は今まで行ったことがないので、会場まで知人に連れて行ってもらおう… と思っていたので、突然1人で行くことになって大丈夫かな?とちょっと不安です。 最寄り駅はJR原宿駅だよ、と教えてもらったので分かるのですが、 駅から会場までは、案内の看板(?)のようなものがあったりとかして 全く場所がわからなくても辿り着けるようになっていますか? 駅から会場に向かってる人が沢山いそうだから、それについて行けば 大丈夫かな…とも思うんですが、代々木体育館って第1と第2があるんですよね? …ということに、今日気がつきました^^; 間違って違う方へ行く人について行っちゃったらどうしよう…と、 何も分からないが故に今からかなり不安です。 代々木体育館のHPを見たら、入り口というか門が幾つかあるようなのですが 基本的にどの門から入っても辿り着けるのでしょうか。 私が行こうとしてるのは第2の方で、そこがちょっとよく分かりません。 行った事のある方、ご存知の方、教えてください。

  • 美容室の謎・・・

    お時間のある時で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。 (1)案内される席に決まりってあるのでしょうか? カットだけで行った、大きいなガラス張りの美容室で案内された席は、目の前の大通りと対峙する、正面の顔が丸見えの窓の席でした(照)。奥には空席も少しあったのですが。(窓際の丸見え席に案内された理由は、1、客寄せのサクラ効果?、2、カットだけだから?(=パーマ姿が丸見えだと恥ずかしいですよね)、3、あいていた席に通しただけ) 今まで、席を気にしたことがなかったのですが、 そういえば5席程度の小規模な美容室でもシャンプー後に案内される席が替わりますね。見た感じ全て同じ作りの椅子なのに、不思議です。 (2)5月って、何か研修や試験でもあるのでしょうか? 昔、『子ども日限定で、小中学生カットが1500円』というチラシの美容室に行ったら、短くしたくないと言ったのに大幅な刈り上げヘアにされました。しかも、カットの仕方を上の人に教えて貰いながら切っていたし。店の規模に対しスタッフ数が異常に多かったです。どう見ても練習用の客集め…。 これは、期間限定キャンペーンじゃなくて、本当はカットモデルの募集だったのでは? (3)自分好みの美容室の見つけ方のコツってありますか? 広告で謳っている内容と実態は少し違うってことがありますよね。 例えば(2)の話とか。他には、店内で犬を飼っているのに、看板やHPに犬のことが載っていなかったりしますよね。 犬が大好きな客には嬉しいサプライズですが、犬が苦手&動物アレルギーの客には恐怖かも。 店選びは、勘と運しかないのでしょうか? または宣伝文句の裏読み方法があれば、教えて下さい