• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学生と社会人で意識のレベルが急に変わる不思議)

学生と社会人で意識のレベルが急に変わる不思議

sugakujyukuの回答

回答No.1

私の場合は教育機関に就職したのですが、学生時代から同様のアルバイトをしていたのであまり戸惑いは感じませんでした。 社会人になって一番意識の違いを感じたのは責任感ですね。お金の問題ではないです。

englaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はあまりバイトをしていなかったので違いを感じたのかもしれないと思いました。 確かに社会人だと自分1人の責任だけじゃなくて組織の責任が問われるなあと思いました。

関連するQ&A

  • 学生レベルと実務レベル

    今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務をしております。 最近、職場で「学生レベル」と「実務レベル」という言葉を聞かされます。 学生レベルは、学生時代にやってきた事の何のレベルで、実務レベルって具体的に何を示してるんでしょうか? 此の答えは人によって千差万別何ですか? ちなみに自分の考えをいうと、学生レベルは思考・想像・発想が大事であり、実用・品質・納期は二の次、でも実務レベルはその反対か、すべてを求められる。こんな解釈なんですが、皆さんは意味をどのように捉えてますか?

  • なぜ、学生と社会人の意識の差が180度違うのでしょうか。

    中学、高校、通う人は大学と、私たちは様々なことを学びますよね。 でも社会人になると、「学生のようには甘くない」と今までの概念が180度急変しますよね。 質問です。なぜ社会教育(基本的な礼節など)を段階的に厳しくして、順応させないのでしょうか? そういった結果「社会に出ればわかるよ」みたいな陳腐で使い古された言葉を振りかざして 優越感に浸る社会人がいるのが悲しいです。 他人の言葉を借り受けてそんなことを言う時点で大の大人の発想ではないですよね。 プライドを一度壊して歯車化させるために、あえて順応させないのでしょうか。 それとも高専、大学がその役を担っているけれど、遊ぶ人とそうでない人の意識差が激しすぎて、 遊んでいる側が目立って見えるだけなのでしょうか? 「学生の内に遊んでおけ」みたいに言う人は、バカ学生ってことですか? 全員が全員スパルタに耐えられないから、下に合わせざるを得ないということですか? お暇とお知恵があれば回答よろしくお願いします。 学生の社会に向けての教育をもっと厳しくするべき、社会人が甘くするべき、とかいちゃもんをつけたいわけではありません(まあ前者は何でしないのかって思いますが)。

  • 学生と社会人の意識の違い(特に20代社会人の方に質問)

    こんにちは。来年社会人になる23歳の大学生(男)です。 学生から社会人になると意識が変わると聞いた事があるのですが、 どういった部分が変わるのでしょうか?? 人を見る目?金銭感覚?恋愛観?結婚観? 男女問わず社会人の方々の意見を聞きたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 社会人と学生の忙しさ

    学生、社会人を経験した者です。 興味本位の質問です。 学生と話すと 「(学生生活が)忙しいんです」 と話す人がよくいます。 この大学が休みの時期でもその言葉を 聞きます。 「そうなんだ~」といいつつも 内心は信じておりません。 私も学生を4年間経験しましたが サークル、遊び、勉強、就活、バイト で忙しかった(?)ですが、自分の好きなことで やってましたから苦ではありませんでした。 勉強も興味のある分野だったので楽しく時間を すごす機会の方が多かったです。 やはり社会人の時間拘束に比べれば序の口 でした。 特に社会人の方に聞きたいのですが、 学生の忙しいをみなさんどう感じますか?

  • 学生の頃と社会人、どちらが楽しいですか。

    30代後半男性です。 学生の頃と社会人、どちらが楽しいですか。 私は学生の頃の方が楽しかったと思います。 大学生の頃は銀行預金に10万あるだけでも「今、結構金持っているな」と思っていたくらい、貯金などないに等しかったです。 それに対して今はその200倍以上の資産を持っているにも関わらず、今が楽しいとはほぼ全く思えません。 この3連休は、テレビゲームをやったりYoutubeを見たりはしているのですが転職活動を本格的に行おうと思っていて、そちらの準備もしています。 加えて本業でも厄介なことになっていて、全く休んでいる気もしないし生きた心地もしません。 学生の頃のように、何も気にせず昔のゲームとか、漫画を読んでいる頃がどれだけ楽しかったことかと思います。 中学受験もさせられたし、毎週のようにテストというノルマを課せられて親からも叱責を受けてばかりでしたが、今よりはマシかと思っています。 まあ独身なので養う家族もいないのですが、家族持ちの人は本業、転職、家族サービス全部こなしてしまう人もいるんですよね。 自分にはそんなキャパはとてもありません。 普通は金がある分、社会人の方が楽しいと思うものなのでしょうか。 部下を持ったりして、仕事が楽しいものなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 社会人学生とは?

    仕事を持つ人(OL、サラリーマン)が 資格を取るために専門学校を通うと社会人学生となるのでしょうか? 社会人学生とは「仕事を持つ大学生」のことでしょうか? 社会人で大原などに通う場合は「私は社会人学生です!!」と 胸を張って言い切れることではないのでしょうか? (毎日学校に通うわけではないし、8割仕事2割学生と言う感じなので) 変な質問ですいません。 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 社会人と学生の遊び方

    先日、音楽イベントで知り合った人たちがいます。 6人弱のグループなのですが、私含めそれぞれ初対面です。 音楽の趣味が共通することもあり、そのイベントがきっかけで何度か飲み会を彼らと行うようになりました。 話も盛り上がり、今度泊まりがけでキャンプをしようという話になりました。 そこで、ひとつ疑問に思うことがあります。 それは、グループの中に1人学生の女の子がいることです。 学生という保護者の庇護下にある人を気軽に泊まりがけの遊びに連れて行っても良いものでしょうか? その子は大学3年の21歳です。 それ以外の人はみんな社会人、その女の子と1番年が近い人でも5歳上です。 私たちのグループは知り合って間もないですし、 その子の親の立場に立って考えれば、 よくわからない大人のグループに子供が入っていって一緒に遊んでいるというのは不思議な光景のような気もします。 みんな良い人たちばかりなので、危険なことはないと思います。 ただ、万が一の事故や事件に巻き込まれた時こちらとしては責任を取るということが出来るとは言い難いです。 成人しているとはいえ学生。 自己責任で全て片付けて考えていったら良いのでしょか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 社会人と学生の

    社会人になってから出会いが多い人ていう人は、何処で出会うのでしょうか。特に会社との往復のみの人でも。 友達も出来ましたか。 学生より社会人の方が楽しめてますか。

  • 社会人と学生

    週末は平気だから連絡してね~と最近知り合った人に言われました。私は学生なのですが、彼に人目ぼれをしています。みんなででもみんなでなくてもいいから飲みにいこうという話にもなっています。私がこの日にあいているからのみに行こうといったら一緒にいってくれそうな雰囲気なのですが、社会人の人から見て、学生は年下としてのみにいってもいいよってという感じで見ているのでしょうか。 ちなみにメールの返信はとっっても遅く、残念な状態です。

  • 社会人の方へ 学生時代について

    大学生の者です。 社会人の方へお聞きします。社会に出てから、学生時代にもっとこれをしておけばよかったなど何か心残りのことなどありますか?? 勉強、遊びなど何でも構いません。よろしくお願いします!