• 締切済み

点数つけたら

現在共働きで収入は私の方が少し多いぐらい。妻と私のお小遣いは合わせて5万円ぐらいです。現在家事はお互いができるときにすると言う約束になっています。そこで家事を点数制にしてより家事をした方が小遣いをもらえるようにしようと思います。そこで家事に点数をつけるならどれぐらいですか? 一応基準は『晩御飯の用意>10点』とします 1、朝ご飯の用意  2、昼ごはんの用意 3、洗い物 4、洗濯 5、洗濯物たたむ 6、掃除(1週間に1回) 7、アイロンがけ 8、風呂掃除 こんなもんですか? 例えば、妻が200点 私が300点なら妻が2万円 私が3万円てな感じで、点数制にしようと思っています。これなら小遣い欲しさに家事をお互い頑張ると思うので…。

みんなの回答

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.5

あるお坊さんが言っていました。「同じ事を競い合ってするなら、結婚する意味がない」と。今は男女平等で仕事も家事も育児もすべて平等に分担するような家庭が望まれてますが、お坊さんに言わせれば、そんな結婚だったら意味がないんでしょうね。平等平等と言い出すと、ギスギスしてくるんですよね。「おれの方が負担が多い!」「いや、私の方がいっぱいしてるわ!」と不毛な論争に陥りやすいですから。また、洗濯物の畳んだ数や食器を洗った回数などしょうもないことで争うっていうのであれば、なんとも情けないと思います。だから、昔のようにメリットデメリットがはっきりしているような結婚じゃないと、長続きはしないのかもしれません。「お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯へ……」って昔話に代表されるようなあの関係がベストなのでは?お互いがお互いにとって不可欠のなくてはならない相手。だからこそ、何か問題があっても、なんとか乗り切ろうと努力するし、譲歩し許し合うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

とても理解力のある方なんですね。うらやましいです。 我が家も共働きで、主人も家事の手伝いはしてくれるんです が2日に一度位の朝ご飯後の食器洗いと休日にたまに 掃除機をかけてくれるのと洗濯物をたたむのが主人の 仕事になってます。 1.7 2.5 3.5 4.5 5.3 6.7 8.4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25687
noname#25687
回答No.3

家事の割り当て。。良い考えのような。。中身が薄くなりそうな。。でも、家事ってもっとあるのでは。。 ちょっと思いつくだけで--- 洗濯物の取り入れ 洗濯物をしまう トイレ掃除(1週間に1回にできない) キッチン掃除(1週間に1回にできない) 買い物(家計簿入力も含む) 週末の洗濯(シーツとか大物をいろいろ洗う) ゴミ集め(アラゴミのときは点数高め) ゴミ出し(アラゴミのときは点数高め) もっと細かいこともたくさんありますよ。点数制にして点数にならないものをやらないってことになってもしょうがないし、やったってことで手抜きしてもお互いイヤだし、フィードバックしてよいやり方が思いついたら、教えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

公平に考えます。 1、6点 2、6点 3、4点(作る、洗うセットで10点) 4、8点 5、4点 6、15点 7、5点 8、3点 と#1さんより高めに設定してみました。 理由は、減点方式を取っても良いかな?と思ったからです。 ただ点数を付けただけでは、やらせ仕事になりかねないじゃないですか。 参考になれば幸いです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.1

おぉ~っ すごく良いかも!! 1.お二人とも 朝起きるのが苦手だと仮定すると 5点 2.5点 3.朝食や昼食は2点 夕食は3点 4.量や汚れ方にもよりますが 2点 5.2点 6.1週間に一回なら10点    (ガスコンロとかこまめにした方が楽ですよ~) 7.1点 8.1点 後 買い物とかゴミ棄て(廃品回収)とかが対象になるかもしれないですね。 点数貯めすぎて 家計が破綻しないように 設定してくださいね!

ta-chi
質問者

お礼

いいでしょー!!小遣い稼ぎゲームみたいな感覚で楽しめたらなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 点数つけたらいかほど?

    現在共働きで収入は私の方が少し多いぐらい。妻と私のお小遣いは合わせて5万円ぐらいです。現在家事はお互いができるときにすると言う約束になっています。そこで家事を点数制にしてより家事をした方が小遣いをもらえるようにしようと思います。そこで家事に点数をつけるならどれぐらいですか? 一応基準は『晩御飯の用意>10点』とします 1、朝ご飯の用意  2、昼ごはんの用意 3、洗い物 4、洗濯 5、洗濯物たたむ 6、掃除(1週間に1回) 7、アイロンがけ 8、風呂掃除 こんなもんですか? 例えば、妻が200点 私が300点なら妻が2万円 私が3万円てな感じで、点数制にしようと思っています。これなら小遣い欲しさに家事をお互い頑張ると思うので…。

  • 妻の態度どう思う?

    共働きです。 お互い協力し合うということで夕飯の洗い物は夫である私が担当しており、シンクに放置された食品トレイや残飯片付け、フライパン洗いなども私がしています。、 その代わり朝ごはんや弁当、夕飯の支度は妻が担当してますが、朝ごはんの洗い物は私がやってます。 私が夕飯の洗い物を済ませた後、妻はウトウト眠そうな中で妻より朝ごはんや弁当用のお米がセットされていない。夕飯の洗い物とお米のセットは、一緒にやるのが当たり前だと文句を言われました。 ちなみに今までは妻がセットしてました。 この妻の言い草、どう思いますか? なお、洗濯機かけるのは妻で干すのは私です。

  • わたしのわがままですか?

    わたしは学生です。 社会人で結構年上の彼氏と同棲中です。 家賃は払ってもらっていますが、 食費、光熱水費はわたしが払っており、 大体5対3くらいの比で彼氏が多く払ってくれています。 最近家事をしているのがわたしばかりな気がしてきて いやになってきてしまいました。 わたしは朝は彼氏の起きる時間に合わせて起き、 簡単な朝食を用意し、弁当の用意をします。 彼氏が出勤した後、ごみを出し洗濯をし、ペットの世話をします。 その後学校に向かいます。 大体帰るのは彼氏よりわたしの方が1時間くらいはやいです。 簡単な晩ご飯を用意します。 彼氏は晩ご飯の用意をしているときに帰ってきて テレビを見るか、モバゲーをするか、ペットと遊んでます。 その間にわたしが洗い物をしたり、 次の日の朝ご飯の準備をしたり、 お弁当の準備をしたり、一緒にテレビをみます。 彼氏は弁当箱すら出さないときもあり、 朝ご飯の準備をしている途中には もう寝てしまっていることもあります。 わたしとしては洗ったものを片づけたり してくれてもいいのでは?と思います。 土日はほとんど寝てばっかりで 一緒にスーパーへ買い物に行こう と誘っても、 めんどくさい、ひとりでいけ と言われます。 前は毎週一緒に買い物に行っていたので、 これもすごく不満です。 わたしより彼氏の方が大変なのはわかりますが、 あまりにも協力してくれる姿勢をみせず、 感謝の態度も見せないのでいらいらします。 やらない割には、少し部屋が汚くなると すこしはおんならしいことをしろ と文句をいわれます。 しかし、彼氏の汚す割合の方が多いです。 彼氏のたんすをさわるなと言われているので 洗濯ものを畳んで置いておいても 彼氏はたんすにしまわず、 置きっぱなしでペットにおしっこかけられてまた洗濯する というな流れになることもあります。 これも部屋がよごれる原因です。 彼氏はたまに部屋の掃除してくれたり、 自分が風呂に入るときには浴槽の掃除をしてくれたり、 重たいものをもってくれたりするといういいところもあります。 してくれていることも分かっているのですが、 わたしの負担の方が大きいと感じてしまい イライラしてしまうのです。 わたしがいらいらしてしまうのはおかしいことですか? これはわたしがわがままだからこう思ってしまうのでしょうか?

  • 同棲 共働き 家事

    最近、同棲を始めました。 お互いに働いているため家事の役割分担をしていますが 自分:風呂掃除、トイレ掃除、洗いもの、ごみ捨て、アイロン 彼女:料理 洗濯は半々ですが面倒&やっかいだなと思う家事は出てきますか?

  • 恐妻

    現在結婚2年半で妻と子供1人(1歳半)の3人暮らしです。 妻の事で質問です。 妻は子供が妊娠して以来、仕事をやめ専業主婦をしています。 妊娠中、出産当初は大変だと思い家事を手伝ってきました。 それが現在では要求がエスカレートしてきています。 洗い物、洗濯、掃除(床拭き)、風呂掃除をまかされています。 洗濯はその日のもの全て洗わないと気がすまないようで、入浴、食事、洗い物が 終わらないと、洗濯が許されません。 私会社から帰るのが平均21時ぐらいになりますので、帰宅後それらを終わらせると 早くとも22時ぐらいになってしまい、時間が遅すぎるということで朝に洗濯干して 会社行くように言われます。 また、風呂湯を使って洗濯するように言われますので、どうしても朝6時には行動 開始しなければ間に合いません。 6時起床→洗濯機回す→掃除(うるさいという理由で掃除機禁止、床拭き)→洗濯干し→ 風呂掃除→8時出勤と言った具合です。 その間妻は寝ています。恐らくおきるのは9時頃だと思います。 1つでも出来ていなかったり、拭き残しの箇所があったりした場合仕事中にも関わらず、 怒りの電話がかかってきます。 最近では私の給料が安い(手取り24万ぐらい)という理由で夜バイトすることを強制してきました。 正直家にいても喧嘩が多いですので、バイトすれば家事の負担も減り、小遣いも上がるだろうと思いコンビニで週末の夜勤+平日の夜10時から1時までバイトを始めました。 しかし私の家事の負担は変わりなく要求してきます。小遣いも上がりそうになりません。 先日あまりの疲れで朝寝坊してしまったところ、寝ている私の頭をおもいっきり蹴り、怒ってきます。 あまりにも腹が立ちこちらも言い返すと、まわりの旦那さんはみんなバイトして、 それぐらいの家事は手伝っていると言い返してきます。 私のまわりではそんな人一人もいません。 挙句の果てには出て行けと言われ、私もキレてしまい家をでて一週間になります。 私が謝って、ちゃんとするなら帰ってきてもいいといわれています。 出来ない場合は離婚だと騒ぎ立てます。しかも慰謝料もらうと・・・。 正直離婚したほうがいいと思っていますが、子供のことを思うと躊躇してしまいます。 事あるごとに大喧嘩になり、なぜか最終的には私が謝り、今までなんとかやってまいりましたが、 今回は今後のことを考えると、その場しのぎで謝る気になれません。 子育てで忙しいから、それぐらいするのは当たり前だと妻は言いますが、 本当にそんなに忙しいものなんでしょうか? みなさんはこの妻の行動が理解できますか? 私はどうするのがいいでしょうか? どうするのがいいのか本当に分からなくなっています。

  • 妻への家事の頼み方

    結婚二年目の夫です。 夫婦共働き、子供なしです。家事の分担量を変えたく、悩んでいます。 私がやる家事は、掃除、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、ゴミだし、洗い物 妻は、平日2回、土日計2回の料理 です。たまに妻も私がやっている家事を手伝ってくれるのですが、不機嫌そうにやるのでなるべく自分がやるようにしています。 現在は、早く帰れるのでよいのですが、今後、夜遅く帰ることになると妻に家事をしてもらうことになると思います。 しかし、いまでも妻にとってはリミットぎりぎりの家事の量みたいなので、これ以上の負担は耐えられそうもありません。 そこで、すこしずつ分担量を増やすことで家事になれてもらえば、家事許容量が増えるかと思い、今自分がやっている家事を分けようと思うのですが、妻が”家事をやらされている感”を感じることなく分担量を増やすうまい頼み方はありますでしょうか?

  • 専業主婦

    うちの母は専業主婦なのですが、 朝ご飯・昼ご飯は用意しませんし 一週間に一回も掃除機をかけるということはありませんし 毎日洗濯をするということもありません。 (父親は単身赴任をしており、父親のいるときだけは 朝ご飯・昼ご飯を作ります。) これって普通なんでしょうか・・・? ちなみに母は自分ほどよく働く専業主婦はいないと思っています。 最近結婚を考えるようになりましたが、 これが基準で大丈夫なのかと不安になってきました。 というのも、彼のお母さんは働いているにも関わらず 朝・昼ご飯はしっかり作り、 毎日洗濯をして、最低一週間に一回は掃除機を かけているそうで、 今までよそのお母さんの働きっぷりについて 友達としゃべる機会もなかったので うちの母って実はどちらかというと ぐうたら主婦なんじゃないかと思い始めました。 気分を害した方がいらっしゃったらごめんなさい。 なんせ、基準が分からないもので・・・。 皆様(皆様のお母様)はどうですか? 皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 家事をする夫

    4ヶ月の女の子と4歳の男の子のママです。 いつも夫婦で楽しく拝見しています。 うちのパパは家の事をいろいろしてくれます。 1日では 【朝】 朝ごはん、長男のお弁当つくり 【昼】 昼ごはんつくり(車で15分の会社から昼休みに帰ってきてくれます) 【帰宅後 6:30までには帰ってきます】 洗濯 晩ごはん お風呂の準備 ほか家事全般をしてくれます。 掃除は苦手だそうです。 うちのパパは「こんなにいろいろとするのは俺ぐらいだ ゾ」と自分で自分を褒めて納得しています♪~( ̄。 ̄) みなさんのお家ではどのくらい旦那さんは手伝ってくれてますか? ちなみに私の周りの家庭では、ほとんど手伝ってくれないそうです。

  • 専業主婦は??

    今専業主婦で子供もいるので子育てと家事をやっているんですが、よく専業主婦は外で働く旦那以上に大変だとか、旦那は休みがあるけど主婦には休みがなく給料もないから大変だとか聞くことがありますが、実際のところ私は子育ても家事もさほど大変に感じたことはないです。というのも、まだ夜鳴きもあるため朝は起きれず昼まで寝てから昼ご飯を食べ、夜ご飯の買い物に行き夜ご飯を作り食べて片付けしてお風呂に入ったら寝て・・の繰り返しの毎日です。あいまに離乳食を作ったり洗濯、掃除をするだけです。洗濯は3日おきくらいで掃除機をかける掃除は週に1回くらいです。旦那が休みの日曜や祝日には私も休もうなんてかってに思って料理や洗濯、掃除はいっさいせずお弁当か外食です。皆さんもこんな感じですか??やっぱりちゃんと朝ごはん作って・・とか掃除も洗濯も毎日とかだったりするんでしょうか?そしたら確かに外で働くより大変だって思っちゃいます。。私が手抜きすぎなんですかね?皆さんもこんな感じですか?

  • 教えてください

    今から1年前にマッチングアプリをやっている事を妻に知られました。なんとか離婚には至らず生活しています。しかしこの1年、何度も妻は情緒不安定になりもう無理、別れると言う事があります。その際妻は、この数ヶ月の間何か頑張ったのか?と聞いてきます。私は掃除洗濯食事の用意、洗い物、片付け、買い物など自分が出来る時はやってきたつもりです。夜勤前でも朝早くから起きて洗濯をしたり夜勤明けで帰ってきてからも洗濯や料理をやることもあります。妻が休みで一緒にいる日には妻の手伝いを必ずやりました。しかし妻からまるで何もしていないかのようなことを言われ、頑張りを決めるのは妻であるにも関わらずついカッとなって自分は充分頑張ったと言ってしまいました。その言葉にかなり腹を立て、妻は実家に帰ってしまいました。お恥ずかしながら私は何を頑張れば良いのか未だに分からずそれでも家事を頑張ってきたつもりでしたが妻からしたら何もしていないように映ったようです。妻に聞いても答えてくれずどうして良いのかわからず混乱しています。この場合どうしたら良いのでしょうか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • OutlookでIMAPとPOP3を共有環境で使用している場合、メールの受信方法によって異なる動作が起こることがあります。
  • POP3での受信では、メールはサーバーからダウンロードされて削除されるため、他のPCからは確認できません。
  • 一方、IMAPでの受信では、メールはサーバーに残されるため、複数のPCで同じメールを確認できますが、一部のPCでメールが削除されてしまうことがあります。この問題の原因については特定できていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう