• 締切済み

小5算数です。

次の割合を求めましょう。 120gは30gの何倍ですか? ヒントくらべる量÷もとになる量 すみませんどっちからどっち割ればいいか混乱してきました。教えてください。

みんなの回答

noname#220592
noname#220592
回答No.6

回答NO.3は120÷30=40ではなく、120÷30=4でした。申し訳ございませんでした。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

30gの何倍か?という問題ですから、2倍、3倍してみれば良いのです。 3倍は?90、たらん じゃ4倍は、120、OKweb 考え方としては30がいくつで120になるか?という事ですから、30で割る計算式になります。120÷30 分母が30で分子が120 単純にどっちでどっちを割る、と覚えるのではなく、どうしてそっちで割るかを考えてみれば、やり方もきちんと覚えられます。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.4

120gは30gの何倍ですか? は120÷30=4 で、今回の問題の答えは4倍です。 逆に30gは120gの何倍ですか? という問題でしたら 30÷120=0.25 で0.25倍が答えとなります。

noname#220592
noname#220592
回答No.3

120(比べる量)÷30(もとになる量)=40です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

120/30

回答No.1

○○○「は」、×××「の」何倍(何%、何割)と言う文  ↑     ↑ くらべる量  もとになる量

関連するQ&A

  • 上手く教えるには 算数

    20gのチーズがもとの量の40%にあたる場合、もとの量は? この問題を小さい子供にわかりやすく教えたいです。 とりあえず式とコツみたいなのを教えてください

  • 算数の問題です 誰か答えてください

    5分の7kgをもとにすると20分の21kgは□倍にあたります 8分の9dlをいとみると16分の15dlの割合は□倍にあたります □冊の9分の5は120冊です 15分の4mは□mの7分の2です

  • 算数の割合問題がわかりません

    今六年生ですが うまく学校に行けないまま進級しました。 家で勉強はしないといけないと思ってやってます。 割合が苦手です。 問題)今年のクラスの人数は39人で去年より1.3倍増えました。去年のクラスは何人ですか? これは比べる量と割合で39わる÷1.3で30人 (もとにする量)となりました。 わからない問題)今年の入学者は345人で去年より15%増えました。去年の入学者は何人ですか? これって 上の問題と日本語的には同じ事をきいてると思って 345÷15%(0.15)=2300??とよくわからない数になりました。 正解は300人です 300って数字がどこから出るのかさえわからないです 何がまちがっているのか教えて下さい。

  • 小5算数問題

    問:ゲームソフト店で一本5000円で仕入れたソフトに 0.20倍の利益を見込んで定価をつけました。 定価はいくらでしょう。 答え: 5000×1.20=6000 この1.20をかけるというのがうまく説明できません。 もとにする量1(5000)+0.20倍? どなたかよろしくお願いします。

  • 「倍」についての質問があります

    「倍」とは、例えば算数の割合を例にとれば、比べる量を3、もとにする量を1とすれば、3÷1=3倍となりますが、比べる量ともとにする量を逆にすると、1÷3=1/3倍となります。 この時、後者の方の「1/3倍」というのに非常に違和感を感じます。 おそらく、僕が倍についての認識を誤っていると思います。 質問:「倍」とは、割合においては「ある数のいくつ分であるか」と云う意味なのでしょうか? 後者を例にとれば、1は3の1/3個倍=1は3の1/3個分。 もし違えば、具体例かなんかを挙げて、倍の概念を説明してくだされば幸いです

  • 算数なのですが…

    家庭教師のバイトをしているのですが、 生徒(小学6年生)に聞かれた問題でどうしてもわからないものがあったので、お力をお貸しください(>_<) 「りんごの売値が3割下がると、値下げ前と同じ金額で買えるりんごの量は値下げ前の何倍か?」 という問題です。さっぱりやり方がわかりません(笑; ヒントでもいいので、お願いいたします★☆

  • 小5の算数です。

    娘にうまく説明ができません。  1.5Lの重さが1.2kgのソースがあります。 1Lの重さは何kgですか? これはさすがに娘もすらっと解けます。 この続き、 またこのソース1kgの重さは何Lですか? となると・・・???です。 まだ、比はもちろんのこと、割合という言葉も、もとになる数(量)、「く・も・わ」も 習っていません。 分かりやすい説明をお願いします。

  • 割合がさっぱりわからない

    割合の問題で基礎から分かりません。 問題、3mは5mの何倍か? そもそも問題の意味するところが分かりません。 参考書によると 割合=比べられる量÷もとにする量 だと言いますが、5mより3mは数が小さいのに 何故に何倍か?と問われてるのですか? 答えは0.6倍・・・・0.6倍って減ってる.....?5ぶんの3なのに? 頭がおかしいのかわかりません。教えてください。

  • 小6の算数がわかりません。

    算数の文章問題なんですが、解き方がわかりません。問題数が多くてすみません。 問題1 280mlの油を大小2のびんに分けて入れます。 (1)大びんの量を、小びんの2.5倍にしたときのそれぞれのびんの油の量は何mlですか。 (2)大びんの量を小びんの2倍より10ml多くした時のそれぞれのびんの油の量は何mlですか。   問題2 豚肉と牛肉を100gずつ買うと400円になります。豚肉100gと牛肉150gでは520円になるそうです。 豚肉100g、牛肉100gの値段はそれぞれ何円ですか。 問題3 長さ10cmのテープがあります。このテープのはしを1cmずつ重ねてつなぎ、長いテープや輪を作ります。 (1)5本つなぐと、何cmの長さのテープと輪の長さができますか。 (2)30本つないだ時の、テープや輪の長さを求めましょう。 といった問題です。式を書いていただけるとありがたいです。

  • 小学5年生の算数「割合」教えて下さい!

    小学5年生の子どもの算数のことです。 割合の問題で「何%ですか?」との問題での式なのですが、教科書を観ても、学校での授業で使用のノートを観てもちゃんとした式が出ていません。 少数を整数にしなくても今は正解なんでしょうか? 学校で先生はどう教えた?のかを聞いても子供は「?」良く思い出せないと言います。 問題が「何%」と答えを要求しているのですから、割合=比べられる量÷もとにする量の式で、仮に「=0.25」のように少数で出た数を求められている%にするのに×100の式で答えを整数の25にして「25%」とすると思っていたのですが、最近の教え方は 割合=比べられる量÷もとにする量までで良いらしく?整数に直さなくても少数で出た数で=25%と答えを出すようです。本当にそれで良いのか?子供が単に理解不足か?わかりませんが、×100の式を足して、少数は整数にして回答するように教えてはいけないのでしょうか?今の時代の算数がお分かりになる方々どうか教えて下さい。お願い致します。