• ベストアンサー

金魚が砂利を運んでいます

キャリコ琉金を一匹飼っています。 手前に配置していたヒーターを後ろに移動させたら、夜寝る時隠れる場所がなくなってしまったので(寝る時はヒーター裏が定位置だった)タコツボを買いました。 後にネットで金魚はタコツボに入らないと聞いて、ストレスになる前に撤去しようかと思ったのですが、どうやら私がいない時に中に底砂利を運んでいるようです。 この行動にはどんな意味がありますか? また、中に入ることがあるなら気に入ったのかなと思ったのですが、撤去しない方がいいですか? よろしくお願い致します。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お世話様です。 生き物ですからその場の環境に対応(適応)しようとする事は自然の行動だと思われます。 【手前に配置していたヒーターを後ろに移動させたら、夜寝る時隠れる場所がなくなってしまったので(寝る時はヒーター裏が定位置だった)タコツボを買いました。】 タコツボを入れたことにより逃げ回るとか、行動が落ち着かないとかがなければ ストレスに感じていないと思われます。 ヒーターに隠れられなくなったので今ある環境(タコツボが入ってきた)で 何とかしようとしているのだと思います。 以前ヒーターの陰に隠れていたようなので この金魚は隠れる環境を望んで(好んでいる)いると思われます。 砂を運んでいるのであればそのときに多少なりとも中に入っている推測します。 つまりこの行動は自分の環境を好くしようとしている行動だと思われます。 あれやこれや気を使いすぎチョコチョコ環境を替えるほうがよっぽどストレスになると思われます。 しばらく様子を見るのが良いと思われます。 以上 参考になれば幸いです。 それでは失礼いたします。

doraneko301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく分析&アドバイスして頂きとても参考になりました。 タコツボを入れてからそれに驚いたり落ち着きがなくなったりという感じは見受けられません。 隠れ家やレイアウトはいじらずに、暫く様子を見ようと思います。

関連するQ&A

  • 金魚を産卵させるには

    昨年の夏あたりからキャリコ琉金を5匹飼っています。 そろそろ春なので卵を産むのではないかと思っているのですが、 卵を産ませる為にやらなければならないこと、注意すべきことなどありますでしょうか。 現在、18リットル(35cmx22cmx25cm)の水槽に、キャリコ琉金を5匹、人工の水草を3株(大、中、小)、砂利1cm、外掛け式フィルターでろ過、エアストーン1個、2週間に1回水槽の1/3を水替えしています。

  • 金魚が底で動かない。

    金魚すくいでGETした 金魚が3匹居るんですが 一昨日から一匹だけ砂利にいて 声かけなんかすると 泳ぐんですが動かない時間が 多い気がしました。 そして昨日いつもの様に水換えをし その後用事があったので 夜に帰宅し見てみると 3匹が底で動いてませんでした。。 いつも3匹仲良く泳いでたのに。。 一匹は左側の底に、 残り2匹はたこつぼに引きこもり、 たまに泳ぐんですが なーんかいつもと違うかなって気が… 何がいけないのでしょうか? 水温は今31℃。 だいたいいつも30℃です。 こんなのも原因なのでしょうか? どなたか回答お願いします!

  • 金魚が運動性エロモナス病になりました。

    金魚を飼い始めて3年目になります。 水槽:36L ヒーター:夏季の間は無し フィルター:上部式フィルター+竹炭使用 底に砂利をひき、底のゴミを除くように週1回の水かえ(3分の1) 月1程度で水槽全部を清掃(金魚を別の水槽にいったん移し、フィルターも全部分解して清掃、砂利は煮沸処理していました) 水槽の中にホワイト琉金と琉金、ヤマトヌマエビを5匹飼っています。 今週日曜日に水替えを行いましたが、その時金魚に異変はありませんでした。 そして月・火と家をあける用事があり、今日帰ってきたら琉金がポップアイ+体が膨れ上がって全身松かさ状態になっていました。赤斑病の症状はまだありません。 ホワイト琉金のほうは何事もなく元気です。 親曰く、月曜あたりにはあまり泳がないとは思っていたとのことで、外出中に前兆があったようですが、家にいなかった為対処が遅れました。 現在は塩水浴+グリーンFゴールド+グリーンFゴールドにひたした餌を入れました。(運動性エロモナスが繁殖する温度が25~30度とのことで、現在あえてヒーターを入れずに水温を上げていません。) まだ背びれが立っている状態でたまにスイスイーと泳ぐのですが、いつも餌にぱくつくのに今は入れたエサも見向きもしません。 様子を見て餌を食べないようだったらココア浴に切り替えようかと思っています。 運動性エロモナス病に金魚がなったのは初めてなのですが、対処はこれでいいのでしょうか? また、週1で水替えをして、水質にはかなり気を使っていたのですが、何が原因で運動性エロモナス病が引き起こされてしまったのでしょうか? これまでも金魚が病気になったことはありますが、大体水温が低かったり高かったりが原因だったので、ヒーターの温度調節でなんとかなりました。 どこか悪い手順や、水質安定の方法等あればご指導ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の症状

    金魚(琉金)が底に沈んだまま動かなくなりました。ちょうど2日前に1/2ほど水換えをして、フィルターの掃除をした後からこのような状態が続いています。2匹の琉金を飼っていますが、1匹はぴんぴんしております。体を見ても病気らしい症状は見られず、どうやったら元気になるでしょうか? どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。 <症状および環境の内容> 状態   :金魚が底に沈んだままじっとしている。 水槽の状態:水槽は30cmの水槽       底面フィルターと外部フィルターを使用       金魚は2匹(1匹は元気です。)       2日前に1/2の水換えを行った。       フィルターの清掃もした。       水換えの時に塩とバクテリアを入れております。        ペーハーは6.8ぐらいです。       アンモニアの検出もされていないです。       水温はヒーターをつかって28℃が保たれております。

  • 金魚の白点病について教えてください

    1週間前に新しく金魚(琉金)を飼いはじめたのですが、その金魚が白点病になってしまいました。 単独飼育だった為、隔離はせ薬浴させていました。(薬はグリーンFリキッド) ですが全くもってよくならず、むしろ進行する一方で、今はもう真っ白な状態です。 今何かをしても余計弱らせてしまいそうで、どうすればいいのかわかりません。 白点病の詳しい治療法や完治する日数等教えていただけると嬉しいです。 1日目 フレークタイプの餌をあげ、食欲もありました。グリーンFリキッドを入れて3分の1の水換え。 2日目 フレークタイプの餌をあげ、食欲もありました。濾過器のフィルターと砂利を熱湯につけ、金魚もタライに移動。タライには濾過器とエアーのみ入れて砂利やアクセサリーを撤去しました。 (砂利を洗うときに白い糸状の虫が何匹か確認できたのですが、これが白点虫というものなんでしょうか) ヒーターは使えないので、ぬるま湯を少し入れました。 3日目 フレークタイプの餌をあげ、かろうじて少しは食べていました。 泳いではいるものの、少し横たわったりしています。

    • 締切済み
  • 金魚水槽の砂利について教えてください

    現在朱色の琉金を飼育しています。 フィッシュレス法で水を作り、生体を入れてからもとても安定しています。 金魚は一日目は落ち着かないようでしたが、二日目からエアーの中で遊んだり、水流に逆らって泳いだりの姿も見られ落ち着いています。 でも、ここまできてとあるBBSや質問板を読んでいたら気になる話題を目にしました。 「白い砂利は色落ちのもと」「明るい環境(明るい砂)は目が飛び出るもと」 というものです。 私の底砂は真っ白なんです・・・。 今になってその情報を見て、かなり困っています。 まだ日が浅いので色落ちは出てませんし、目が飛び出ている事もありません。 でも、このまま白い砂利を使い続けるのは問題なのでしょうか? 一応餌は「強力色揚げ」と書かれた「ひかりオランダゴールド」を使用しています。 あと「半生赤虫」も与えています。 色落ちしたとしても、元気で居てくれたらそれでいいんですが。 目が飛び出るという情報には少し不安に思わされました。 せっかく安定している中、底砂を変えるのにも躊躇しますし、かえって金魚にストレスを与えそうで何も手が出せずに不安でいます。 今の環境のまま、何か工夫できる事がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚がつつく

    金魚初心者です。 同じ位の大きさのコメットと琉金の2匹を飼っているのですが 最近やたらコメットが琉金をつつきます(T_T) 他に同じような質問があったので回答を読ませていただいたのですが どうしても分からなくて(T_T) お尻をつついていると 産卵を促しているという回答があったのですが うちのコメットは お尻をつついたり ヒレをつついて琉金を追い掛け回したりします。 ストーカーのごとく琉金にピッタリなんです(T_T) かと思えば 酸素を送るホースをつついたり 砂利をつついたり…… 飾りで水車を入れているのですが それをつついたり…… 琉金にケガやキズは無いようなのですが 質問を見ていると目が無くなったり…とか見て怖くて(T_T) 琉金はボーっと口をパクパクさせている感じで 追い掛けられる時以外はあまり動きません(T_T) どなたか教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が水面近くで浮いている。

    現在、大きさがほとんど同じ琉金1匹と小赤2匹を飼っています。 体格では琉金が一番大きく、一番元気だったのですが、最近金魚が全員あまり元気がありません。 小赤の一匹が一番健康に見え、背びれも立って水槽の上のほうをゆっくり泳いでいます。 残りの2匹がどうもおかしいです。 小赤の1匹は背びれをたたみ、水面ギリギリでじっとしてあまり動きません。 一見すると寝ているようにも見えます。エラを激しく動かしたりということはありません。 時たま泳いでもぐるものの、すぐに浮きのように浮いて水面でまたじっとします。 朝方やエサをやるときは元気で、水槽の底のエサもつつきます。一番エサにがっつきます。 琉金は水面ギリギリの同じ位置でふよふよ泳ぎながら浮いています。 時たまひっくり返りそうになる時がありますが、一応自力で体制を立て直しています。 軽い転覆病にでもかかっているのか?とも思いましたが、朝方は水槽の中を自由に泳ぎまわっています。 エサをやるときも元気です。 金魚の様子がおかしくなったのは、12月下区~1月はじめまでの数日間、実家に帰るために留守にした時からです。 そのときは誰も暖房を付けなかったので、ヒーターのない水槽内は10度以下にまで下がっていました。 その後部屋を暖かくし、水温が11度→14度→19度と数時間かけてあがっていきました。 それからは大体16度~19度で水温を保っています。 エサを朝8時~12時までの間にやるせいか、その時間帯は金魚は活発に動いていますが、午後17時を過ぎると大体みんなじっとして浮いています。 何かの病気でしょうか?それとも単に水温が低いのであまり動かないだけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の調子がおかしい

    45cmの水槽に砂利・水草・エアポンプ・外掛けフィルターを入れて、ネオンテトラ6匹 琉金2匹 ピンポン1匹で飼っているのですが、最近琉金の1匹様子がおかしいのです。 一昨日ぐらいにもう片方の琉金が他のピンポンやその1匹を尾ひれをつついたりして追いかけ回していました。これが続くようなら引き離そうかなとも思っていたのですが、翌日には追いかけていなかったのでホッとしたのですが、追いかけられていた琉金があれからちょっと調子を崩したのか、水面に口を向けて直立で止まってたり(口は動いてます)。底の方でジッとしていて、餌をあげていてちょっとしたら驚いたように起きて餌に食らいつきます。 身体を見ても特にそれらしい以上もなかったのでどうしようかなぁと思ったので質問しました。 今日帰宅して見たら、調子のおかしい金魚が濾過器の間にいて水面に直立で止まっていたので、まさか死んだ!?と思ったけど口は動いていたので死んではなかったですが、心配です。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさと同居について

    現在、2つの水槽で金魚を飼っています。その金魚達を大型の水槽1つに一緒に住んでもらいたいのですが、一緒にしない方がいいのでしょうか。 一緒にするなら、90cm級の水槽が必要でしょうか。 <今の状況> 水槽1.45×20×20 琉金系の雑種尻尾を入れずに8cmぐらいが1匹。尻尾を入れると14cmぐらいあります。来たばかりの時は尻尾を入れて5cm。  流木、水草などで水量は3分の2ぐらい。 水槽2.30×18×25 キャリコ出目金3.5cm一匹、土佐金3.5cm2匹。(尻尾を入れず) うちに来て1年近く。琉金は色変わりせずガンメタのまま。3匹とも大きさはあまり変化無し。 大きな琉金雑種の金魚は性格がとてもおっとりしていますが、結構動き回っています。 2年前に金魚すくいでもらってきてから大きくなりました。 心配なのはこの子が小さな3匹と一緒になると、ストレスに感じないか、という事です。この2年間、殆ど1匹で過ごしていて、去年同じ金魚すくいでもらったキャリコと1週間ほど一緒にいましたが、相性的には問題ありませんでした。 水槽の大きさですが、両方の水槽の水量を単純に加算すると、30リットルほどなので、60cmのスリム水槽でも良さそうなのですが、90cmの方がいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。