• 締切済み

鼻から吸うカニューレの中に水が溜まる

鼻から吸うカニューレを8時間とか使っていると、鼻に入れるところの近くに水が小量入っていることに気がつきました。 自分の息が入って水になったのでしょうか? の水を取りのぞくにはどうしたらいいですか?

  • at0701
  • お礼率84% (141/166)

みんなの回答

  • m_hiro86
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

素人の回答です。いちおう理系です。 酸素ボンベなどには水分は含まれていないと思うので、 息の水分が貯まったと考えるのが妥当だと思います。 プロではないので効果的な除去の方法は知らないのですが、 カニューレをはずして、どこか穴から取るしかないと思います。 しかし、水分で穴がふさがると、使用不能になったり、 水分を誤嚥する原因にもなると考えられるので、 やめた方がいいと思います。 外していられる時間が長く、お時間もあるのなら、 トライしてもいいと思います。 ティッシュなどで穴まで誘導した水を吸うのも手ですかね。 水滴を移動させるときは、カニューレ自体を振ると、 水分が移動してくれると思います。 ただ、力加減を間違えたり、降るときにどこかにひっかかってちぎったり、 破損させてしまう恐れがあるので、 水滴を気にしないようになるのが一番だと思います。 あと、カニューレに水がたまらないように、 カニューレを冷やす手もあると思うのですが、 装着部まで冷えるでしょうから、 かぶれてしまったり、傷になることも考えられるので、 心配です。 いずれの方法を試すにしても、絶対、替えのカニューレがある状態で お試しください。 ご自分で替えられないなら、替える技術のある、変えた経験のある方とご一緒に トライされてください。 闘病おつかれさまです。 よりよく過ごすことができますように。 草々

at0701
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません。闘病しているわけではなくて、今流行りの水素吸入をしているわけです>< ご心配かけてすみません。。

関連するQ&A

  • 鼻に水が入るのを防ぐには

    久しぶりに水泳をしたのですが やっぱり鼻に水が… 鼻に水が入ると痛いので ついつい入らないような泳ぎ方などになってしまうのですが 普通は入っても気にせず泳ぐものなのでしょうか? クロールはへそを見るように頭を中に入れるとより進むのは分かるのですが そうすると鼻が痛くて… 後、スイミングスクールに通っていた時に前転の練習があったのですが (もちろん水中です) 1年ぐらいしか通っていませんでしたが、その間に月2回以上は前転の練習がありましたが 1度も自力ではできませんでした。 先生が補助で回してくれましたが、それでもかなりの確率で鼻に水が入って痛くて… (別の質問でこの事を書いた際に、前転の意味があまり伝わらなかったのですが たぶん練習を続けて上級クラスとかになればターンが入ってくるので、その時に困らないための練習かと思います(ただターンとしてではなく、単純に水中で前転ができるようになるための練習です。小学生だったので) 鼻から息を吐けば水は入らないと教わったのですが 前転に限っては 鼻から息を吐き続けると1回転し終わるまで息が持たない。 かといって弱く吐くと水が入ってくる…。 何がいけないのでしょうか?

  • 鼻から水が入る

    しょうもない疑問なのですが。 子供の頃は風呂の中で潜っても鼻に水が入らなかったのですが、大人になるにつれて例え洗面器の水に顔を付けただけでも鼻から水がはいってしまい、鼻栓ナシ潜る事が出来ないのですが、人によって鼻に水が入りやすいとかがあるのでしょうか?子供の頃は鼻から息を出さなくても入らなかったのですが。

  • 水の中で鼻がツーンとするのはなぜ?

    皆さんに質問します。プール等、水の中で前回り、ターンなどをすると 鼻の中に水が入って鼻がツーンとすることがよくあります。なぜでしょう?分かる方是非宜しくお願い致します。

  • 鼻の中の壁が曲がっている

    鏡で自分の顔を見ながら、鼻でスッと息を吸うと、 左の鼻の穴だけキュッとしぼんで、右はしぼみません。 つまり、右の鼻の穴で息が吸えてないということです。 右の鼻の穴に指を入れようとしても、奥まで入れることができません。 この片方だけしか息が吸えないというのは、ずっと違和感であり、 呼吸がうまくできてないためか、少し走ると咳き込んだりします。 また、シャワーで顔に水を当てると、これも咳き込んでしまったりします。 たまに、両方の鼻の穴で呼吸ができることがあります。 特に寝起きのときなどはそうです。 ですが、次第に左だけで呼吸になりますし、よく体調も悪くなります。 どうにか、この片方だけで呼吸するのをなくしたいです。 調べてみると、鼻中隔湾曲症というものだそうです。 これをどうにかするには、手術しかないとか。 でも、たまに右の鼻も通りますし、そんな大仰なことをせずに治したいと思います。 自分の顔を見てみると、左右で歪んでいます。 それも、そこそこの歪みがあり、これが原因かなと思っています。 なので、顔の歪みを治せば、手術で削らなくてもいいのではと。 ただ、調べたり質問しても、人の顔はみんな歪んでる。というようなものばかり。 整体とか顔のマッサージとかで、治すというのはできるのでしょうか? どうにか、この左の鼻の穴だけで呼吸するのを治したいです。 同じような症状があって、それを克服した方とかいますか? どのような方法で、この症状を治すことができるでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 鼻に水が入るといたいのはなぜ?

    鼻に水が入るといたいのはなぜ? なぜでしょうか? 耳は痛くは無いですよね。気管に入っても、せき込むため痛くなりますが、水が入ることで痛くはならないと思うのですが…鼻は痛いです。なぜでしょう。 また、原因がわからないためなんとも言えないのですが、 エヴァンゲリオンのパイロットはLCLが鼻に入って痛くならないのでしょうか…。

  • 抜歯したところから鼻に水が抜けてくる

     親知らずを抜きました。  うがいをすると鼻から水が出てくるときがあります。水でうがいをしたときは水,お湯でうがいをしたときはお湯が出てきます。  感覚としては,親知らずを抜いたところから水が入り,鼻から出てきているような気がします。  そんなことって,ありますか?

  • スピーチカニューレのトラブルについて

    85歳の父が肺炎で人工呼吸器管理となり、経過が長引いた末に人工呼吸器は外れ、気管切開をしました。 現在は肺炎は治まり痰も減り、栄養は鼻からのチューブで気管切開部にはスピーチカニューレをつけています。 カフ付きのカニューレからスピーチカニューレに代わってから、明らかに呼吸が苦しそうで、その後の食事訓練や座位になるリハビリが思うようにいきません。 主治医は、肺炎が治まったために療養型への転院のことしか考えておらず、「呼吸が苦しそうなんです」と訴えても、「肺炎は治ってますから大丈夫です」といい、診てくれようともしません。 転院先の病院で相談するか、自分で解決するしかありません。 観察していたら、座位でカニューレが少し飛び出していることに気づいたので、飛び出すたびに押し込んで、座位の間は手で押さえていたら、呼吸が比較的楽なことがわかりました。しかし、飛び出すたびに手で押し入れたりしていると、気道(気管?)に傷がついたりはしないか不安です。 座位がきついので、ほとんどベッドに寝たきりで、食事の訓練もできません。起きたい食べたいという意欲はあるからこそ何とかしてあげたいです。 (質問(1))スピーチカニューレに関して何が問題なのでしょうか?私のできる解決法はあるでしょうか?飛び出すたびに押し込んでいたら気道に傷をつけるでしょうか? (質問(2))療養型の病院で、どの程度積極的に最適な呼吸管理の評価・検討や嚥下訓練をしてもらえるのでしょうか? どちらかでもお答えいただければお願いします。

  • 鼻に水が入ると痛い

    鼻に水が入ると痛いのですが、異常あるいはマイノリティでしょうか? まわりの人には鼻に水が入ると痛いという感覚を理解してもらえないのですが。

  • 床屋で前かがみの洗髪で鼻に水が入って辛い件

    床屋さんで前かがみで洗髪するのですが 私はどうもあれが苦手で、息ができないわ、鼻に水が入るわで 洗髪が苦痛で仕方がありません。 どうかこのようにならない方法はありませんでしょうか? 自分では原因は姿勢にあると思うのですが、 わかりかねております。 ぜひ教えてくださいますようお願いいたします。

  • 背泳ぎスタート時に鼻に水が入ります

    水泳ど素人です。教えてください。 運動不足の解消のため、20代後半より休日には水泳をするようになり、最近はやっと、クロールや平泳ぎがラクにできるようになってきました。 そこで、次に背泳ぎの練習を始めたのですが、最初のスタートで壁を蹴って浮き上がるまでの間、どうしても鼻から水が入ってしまうのです。 何とか入らないように、鼻から息を出しつづけてはみたのですが、数メートルともたないため、浮き上がり前だと、やはり鼻に水が入ってしまいます。 うまい方の泳ぎを見ていると、ずっと沈んだまま逆ドルフィンで進んでいくのですが、あれはずっと鼻から息を吐きつづけているのでしょうか?それとも、何か技術やコツがあるのでしょうか? 何かの本では軽く止めておけばよいというような書き方もしてたのですが、私にはどうしてもそれができません。ひょっとして体質のせい??とも思っております。 こういう経験のお分かりになる方、ご教授の程よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう